給水装置工事主任技術者常駐
「 ” 冷やし中華始めました ” みたいに言うんじゃねぇ!」
というどこかの町中華の店主から早速ヤジが飛んできましたが(誰!?)、
このたび石油給湯器の取り扱いを本格的に始めました^^
当社はバランス釜に特化してはいましたが、
赤城隆史の石油給湯器愛がブログから伝わったのか、
お問い合わせを結構いただいていたところだったんです。
いやー、嬉しいですね!
当時のブログはこちらです☆
→ 石油ボイラー OTQ-415SAY からの交換・お取り替え工事【秦野市】
→ 石油ボイラーの交換 高座郡寒川町【OTQ-415SAY 石油ボイラーの交換工事】
→ 石油給湯器交換 相模原市中央区【石油給湯器のお取り替え工事】
どうです?
伝わりました?
(知らん!笑)
ちなみに当社で扱っている石油給湯器を作っているメーカーは、
・ノーリツさん
一択です!
コロナの大変な時でも、
ノーリツさんの営業担当者さんはとても親切にご対応くださいました。
なので、ノーリツさんの製品を扱わせていただくことにしました^^
ノーリツさん、
これからもよろしくお願いいたしますm(__)m
ということで今回は、
当社でも石油給湯器の取り扱いを始めました、
という内容でした!
長々とお読みいただき、
ありがとうございますm(__)m
こんにちは!
先日はすっごい大雪でしたねー!
地面に3cmくらい積もっちゃって、
首都高も東名も中央道も通行止めになっちゃって、
マジでアホなんじゃねーのか?って毎回思います^^
雪国のような雪が降ったら各地の防災無線で
「絶対に、家から出ないでください」
とか放送が流れるんでしょうね笑
予防的措置でもなんでもいいんですけど、
その前に免許の更新の時だけでもいいので、
「発進時はスリップしやすいので、タイヤが回るか回らないかくらいの加減でアクセルを踏みましょう。」
っていう感じで、
雪道の走行についてのレクチャーも取り入れた方がいいのかも知れませんね。
じゃないと本当に経済活動が止まります!
それでは本題に入ります。
今年もバレンタインデーが近づき、
上の娘が手作りシフォンケーキをプレゼントしてくれました^^
今年でなんと4年目です^^
以前の記事はこちらです↓
今年もまた手作りのシフォンケーキをプレゼントしてくれました^^
その写真がこちらです♪
(わお、写真では伝わりませんが、めちゃめちゃいい香りです)
切り分けてくれたものがこちらです♪
(わお、おいしそう♪)
それでは早速、
いただきます♪
食べてみると、
ふわっふわで香ばしくて甘みのある、
親バカではなくお店レベルのおいしいシフォンケーキでした^^
毎年毎年おいしく作れるようになっていくね!
シフォンケーキのお店を始めたら、
お父さんしょっちゅう買いに行って、
色んな人に配るからね^^
ということで今回は、
娘が手作りシフォンケーキをプレゼントしてくれました、
というお話でした!
お読みいただき、
ありがとうございますm(__)m
こんにちは!
今日はひさしぶりに暖かい一日でした^^
おかげさまで、
夕方まで半袖で過ごせました、
ありがたや~♪
ということで本日は、
足立区へお風呂の撤去処分工事に行ってきました^^
首都高を走っていると、
スカイツリーが見えてきました^^
助手席から撮影した写真がこちら☆
(スカイツリー☆)
高さ634メートルの電波塔です^^
そこから少し進むと、
アサヒビールさんのビルが見えてきました^^
それが、こちらです♪
(アサヒ スーパードラーイ☆)
ビル自体がジョッキになっているので、
見ているだけで飲んだ気分になってきます^^
運転中の方は要注意ですね☆
飲酒運転は絶対にやめましょう♪
(見ただけじゃ酔わないから笑)
到着して早速着工!
撤去工事完了後、
お菓子とお飲み物を頂きました!
(わお、おいしい組み合わせ♪)
帰宅後、
おいしくいただきました^^
お気遣いいただき、
本当にありがとうございますm(__)m
こんにちは!
有限会社BBSアカギの赤城です!
例年冬でも半袖でも問題ないはずの赤城が、
先日なぜだかめちゃくちゃ寒く感じる日があり、
思わずカイロに手を伸ばしました。
「今シーズンは例年よりも寒いなー」と思い、
昨年までとの違いを探っていたところ、
今年は髪の毛を伸ばしているからだということに気づきました。
大阪名物ビリケンさんみたいな髪型の時には寒さなんか屁でもなかったのに、
イソギンチャクになると逆に弱くなってしまうようです。
ということで、
家に置いてあったカイロを取り出し、
首の後ろ側に貼ることにしました。
(あったかカイロ 貼る)
いいですねー、
この「貼る」っていうのが春のポカポカ陽気を連想させ、
より暖かさを感じられるようになっているのかも知れません^^
ということで、
早速袋を開けて中身を取り出し、
シールのはく離紙をはがします。
すると、、、??
あれ??
はく離紙が、ない!?
よく見ると、
はく離紙のついていない、
ただの小ぶりなカイロがそこにありました。
(小ぶりなカイロが現れた!)
で、箱の中をよく見ると、そこには衝撃の事実が!
その様子がこちらです!
(張らないカイロ ミニ♪)
なんということでしょう!
貼るカイロの箱に、
貼らないカイロだけがしまわれています!
匠(たくみ)が、魔法をかけました!
(いやいや、魔法じゃねぇぜこれは笑)
聞くとちょうど箱が空いてたので、
そこに入れといたんだそうです。
ここでためになるかもしれないアドバイス☆
貼るカイロの袋を開けるときは、
貼らないカイロかも知れないので、
袋をよく確認してから開けましょう♪
ということで今回は、
貼れないカイロを握りしめた、
というお話でした!
お読みいただき、
ありがとうございますm(__)m
こんにちは!
バランス釜の設置も大好きな、
有限会社BBSアカギの赤城隆史です!
以前より、
大阪府、和歌山県、徳島県、新潟県、愛知県、広島県、福岡県、宮城県
等の地域にお住いの方から、
「お風呂の工事をお願いしたいんですけど」
というお問い合わせをいただくことがあります。
正直、めちゃくちゃ嬉しいです!
とか、鳥肌が立つような横断幕を掲げているこの綾瀬市に住む業者に、
遠く離れた地域の方がご興味を持ってくださるのですから。
ほんと、嬉しいです!
しかし、現在当社は「東京・神奈川」のみ施工対象地域となっておりますので、
せっかくお問い合わせいただいたのにご希望に沿うことができません。
それも、お電話いただくと、
その地方の大阪弁、名古屋弁、博多弁など、
僕がずーっと聞いていたくなってしまうような
お言葉でお話しされる方ばかりなので、
「少しでいいから雑談させてください!」
と、お願いしたいと思うことも多々あります。
あー、身体がいくつもあれば、色んなところで工事ができるのになー。
I wish I have many bodies, I can install a lot of shower in Japan.
ちなみに「install 」を「take」に変えてしまうと、
”身体がたくさんあったら、日本中でシャワーを浴びれるのにー”
という、「何の話をしているんだおまえは」な意味になってしまうので、
充分ご注意ください。
(いやいや、使わないから)
こんなところで英語なんか使ってんじゃねー、
ってことで早速本題に入りましょう!
いまは大きくなってしまった上の娘が、
幼稚園の時に肩たたき券をくれました^^
ひさしぶりに発見したので思わずパチリ☆
(かたたたきけん 有効期限は32年4月5日まで)
よく見ると、
有効期限はとっくに切れてしまっているようです。
残念!
本人に聞いてみたところ、
「いいよ、西暦で。」との回答が!
てことは、あと8年間もあります^^
他にも有効期限の無い肩たたき券を何枚か持っているので、
ついこの間使ってみました。
その使い時は、
ケンカをしている時です笑
娘に何か言ったところ、
腹を立てて言い返してきました。
大きくなってきたので、
あーいえばこーゆーがうまくなっていて、
面白いので怒らせてみたところ、
いい感じにおこりだしました笑
そこで、かたたたきけんの登場です笑
ヒートアップしている時にハイって渡すと、
「あーもう、めんどくさい!! 泣」
といいながら肩をたたいてくれました。
ですが、こぶしを作って中指の関節を少しだけ出して、
結構な力での筋肉を狙ってくるので、
「痛て痛て、やめろー!」
と、一瞬でノックアウトされました笑
イラついていたところで合法的にその相手を殴ることができたので、
本人は妙に嬉しそうでした笑
役に立つかどうかはわかりませんが、
世の中のお父さんたちにアドバイスさせていただきます。
かたたたきけんは、
もらったらその場で使いましょう!
ということで今回は、
肩たたき券を使うとノックアウトされる、
というお話でした。
お読みいただき、
ありがとうございますm(__)m
こんにちは!
有限会社BBSアカギの赤城です!
今回は、
~ 冬になると突然現れ「パチンッ」とはじける季節限定のお調子者 ~
である「あかぎれ」について書いてみたいと思います^^
あかぎれってなったこと無いんだよな~という方、
最高ですよ、そのままの生活を続けてください!
毎年あかぎれでお困りの方は、
実はめっちゃくちゃ多いと思います。
美容師さんや理容師さんなんて、
常にシャンプーを使っているため、
毎年手がボロボロになるという話をよく耳にします。
手にクリームを塗って保湿して、
寝る前はビニール手袋を着用する。
それでもまた切れるので、
シーズン中はケアを欠かさず行う。
ほんと大変ですよね。
かく言う赤城も、
毎年いい感じにパチパチ切れてます^^
あかぎれがあまり写らないように撮ってみました、
こんな感じです^^
(節の部分が切れやすい感があります)
ちゃんと写すとホラーになるので、
このくらいにしておきましょう^^
赤城の場合は手洗いもそうですが、
作業をするときに軍手を着用しており、
そいつが皮脂と潤いを吸い取るようで、
乾燥してくると途端にパチパチ来る感じです。
今まではクリームも塗っていましたが、
毎日塗るのが面倒になり、
数年前から切れっぱなし生活を送ることにしました。
切れっぱなし生活を送ると、
痛みには慣れてきます。
ですが、
傷口ができてから治ると新たな皮膚が誕生し、
それを繰り返すことにより、
手がシワシワになってきます。
あかぎれを放置しまくったところ、
指の皮が以前よりも確実に増えている感覚はあります。
なので手のシワを防ぐためには、
極力あかぎれにならないようお気を付けくださいm(__)m
そしてこの前、
ひさびさにやってしまいました。
それは、
唐揚げを食べるときに、
端に置いてあったレモンを絞ってしまったのです!
いやー、しみにしみました笑
「こんなにしみることがあるのか!?」
っていうくらいのしみ具合でした。
あまりのしみ具合に「振り返れば奴がいる」のラストシーンで、
司馬先生が名札を取ろうと手を伸ばしているとき並みの手の震え方をしておりました。
あかぎれしてる時のレモン汁、
超極悪なのでお気を付けくださいね♪
ということで今回は、
あかぎれにレモン汁はヤバい、
というお話でした。
お読みいただき、
ありがとうございますm(__)m
こんにちは!
前回の記事で辛いものにめっきり弱くなってしまったため、
キャロちゃんをおいしく食べるために激辛訓練を重ねていた、
施工スタッフの赤城隆史です!
その訓練はめちゃくちゃ過酷で、
キャロちゃんの実をガリっと丸かじりするんです。
はじめはフルーティーな香りが鼻を抜けていい感じですが、
そのうちにとんでもない辛さが襲ってきます。
ベロは痛てぇわ歯茎も痛てぇわ、
おまけに唇が切れてるところに少しでもつくと
逃げ場が全く無くなるほど痛いので
かじるときには要注意です!
なんのことだかわらないと思いますので、
こちらに順を追って記事を載せておきますね^^
栽培したブートジョロキアを食べてみました~農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます~
キャロライナリーパーの栽培~農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます~
続編・キャロライナリーパーの栽培~農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます~
キャロライナリーパーの栽培【越冬と土づくり】~農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます~
キャロライナリーパーの栽培【牛乳を肥料に】~農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます~
キャロライナリーパーの栽培【越冬失敗! 再び栽培してます!】~農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます~
順を追ってお読みいただくと、
キャロちゃんの栽培方法のコツをつかんでいただけると思います^^
ということで、
目論見(もくろみ)が大外れして見事に越冬に失敗した赤城は、
残った実から種を取り出し、
再びキャロの栽培に挑戦しました。
その結果いい感じに大きくなり、
つぼみもポコポコとついてくれたので、
豊作がとっても期待できる兆しを見せてくれました^^
その後、全く更新をしていなかったので、
ひさしぶりに書いてみることにしました^^
さーて、
あれからどうなったでしょうか?
つぼみからひと月経った様子がこちらです!!
(キャロライナリーパーの登場です♪)
おー!
いい感じに実がつているではありませんか!
上からだとわかりにくいので、
下からキャロちゃんたちを眺めてみましょう、どうぞ♪
(キャロちゃんがボコスカとついています)
おー!
いい感じじゃないですか!
元気で真っ赤な極悪そうな顔をのぞかせて、
「また唇が切れてるところにしみさせて飛び上がらせてやろうか?」
と、せせら笑いを浮かべている感じがなんとも愛らしい^^
その極悪キャロちゃんの集合写真がこちらです♪
(「あれ、見つかってしもーた」)
見つけちゃいましたよー^^
あいかわらず辛そうな見た目をしてるね♪
「いい感じにできたなー」
とながめていたら、
早く取って食ってくれといわれている気になってきたので、
早速収穫することにしました♪
収穫時の装備はゴム手袋とゴーグル、
肌が弱い方はフェイスシールドを付けて
行った方がいいかもしれません。
ハサミでキャロの身を挟もうものなら、
激辛の果汁がブシャッと飛び散ります。
施工スタッフはそれも「味のうち」だと思っていますので、
豪快にノー手袋ノーゴーグルで収穫しています^^
収穫しながら目をかくと、
焼けるような熱さを体感できます^^
今回もバッチリ味わいました☆
ということで、
収穫したキャロちゃんの写真がこちらです!
(「イロトリドリノキャロ」どっかのバンドの曲名みたいです)
いい感じですねー♪
少し前にこの三分の一くらいの量を激辛好きの知り合いにあげたので、
全体の量としてはもうちょいありました^^
気になる実の大きさの目安がこちらです!
(丸々としたキャロちゃんです)
大きさはゴルフボールくらいあるんじゃないですかね?
(ゴルフをしないのでわかりませんけど)
キャロちゃんの実の色と辛さと使い道ですが、
参考までにこんな感じです。
【緑】
・青唐辛子よりもフルーティーでさわやか
・白身魚の刺身に輪切りをのせるとめちゃくちゃ合う
・辛さは、曲がったシシトウの方が辛い
【オレンジ】
・さわやかさを若干残したまま、フルーティーさが増した感じ
・みじん切りを焼いた肉に乗せて食べるといい感じ
・辛さはハバネロよりも断然辛い!
【赤】
・さわやかさはないが、めちゃくちゃフルーティー♪
・ビニール袋のような、キャブクリーナーのような、化学的な匂いがする笑
・とにかく辛いので、お好きなように、って感じです^^
というのが赤城の感想です^^
栽培のコツをつかんだので、
1.5リットルのペットボトルに土を入れて、
ロープに1メートル間隔て結びつけて、
そこに苗を植えて高いところから吊るしておけば、
狭いスペースでも簡単に量産できそうです^^
わかってるのになぜやらないのか?
それは、
そんなにできても食えないからです笑
ということで、
シーズンが過ぎたキャロちゃんをそのまま外に出しておくと
前回と同じように枯れてしまうので、
またまた越冬させることにしました♪
越冬中のキャロちゃんの様子がこちらです♪
(リビングの天井に近いところに置いておくのがポイント)
わお、キャロちゃんが元気に葉っぱを生やしています^^
鉢植え一つ越冬させる程度であれば温室は不要です。
暖房を使うと暖かい空気が天井付近にたまります。
なので、天井に近いところにおいておけば、
暖かい室温の中で過ごすことができます。
暖房を消したとしても、
家の中で「木枯らし」が吹くことはないので、
枯れることなく過ごしています。
お水をあげるときだけは、
37度くらいのぬるま湯をあげるようにしています。
ぬるま湯をあげる理由は特になくて、
僕自身、前歯が知覚過敏で冷たい水がしみるので、
「植物もぬるい方がいいのかなー」
と思ってあげてるだけなんですけどね^^
で、
上の越冬中のキャロちゃんの茎をよく見ていただくと、
緑ではなくてベージュっぽくなっているのが
オワカリイタダケタダロウカ。
これは「木化(もっか)」という現象で、
簡単に言うと植物が樹木になって、
より強い個体に成長していく過程の一つなんです^^
本来「一年草(いちねんそう)」と呼ばれ、
一年で枯れてしまうといわれている唐辛子ですが、
ちゃんと育ててあげれば、
枯れずにずっと長生きしてくれるんです^^
キャロちゃん、
これからも激辛な実をよろしくね♪
ということで今回は、
「収穫後のキャロを越冬させた」
という内容でした。
長々とお読みいただき、
ありがとうございますm(__)m
新年あけましておめでとうございます。
元日に発生しました令和6年能登半島地震により、
被害を受けられた方々及び地域の一日も早い復興をお祈り申し上げます。
自然災害は対岸の火事ではなく、
どの地域においてもいつ発生してもおかしくない状況です。
今一度、避難経路や備蓄物の確認を行い、
万が一に備えることが重要です。
赤城隆史は消防団員ですが、
大規模災害が発生した場合
ポンプ車を動かすこともできなくなる可能性がありますので、
どの程度の役に立てるかは正直わかりません。
災害時は慌てず騒がずたじろがず、
ご自分の身の安全を確保することを最優先に考え、
その後に他者の救出救助を行うようにしましょう。
本年もよろしくお願いいたします。
こんにちは!
焼肉屋に行くと、
必ずシロコロ(豚の大腸の輪切り)を注文してしまう、
施工スタッフの赤城隆史です!
ただのシロを注文すると開かれた状態で運ばれます。
開かれたやつもおいしいんですけど、
輪切りのホルモンは開かれたものより断然おいしいんです^^
なぜなら、
輪切りのシロは脂が落ちにくいため、
よりジューシーなうまみを感じることができるんです^^
初めて食べて以来、鉄板です!
(鉄板=欠かせない)
神奈川以外でもそうかもしれませんが、
シロコロホルモンは厚木市のB級グルメなので、
簡単にスーパーでゲットすることができます!
おかげさまで自宅でシロコロホルモンを手軽に楽しむことができてます^^
タレも市販のではなく、
焼肉屋さんに行ったときにとてもおいしかったタレに出会ったので、
帰ってから自宅で調味料を調合し、
再現してみました^^
我が家では数年前からそのタレで食ってます!
そして、
シロコロホルモンを焼くうえでタレの次に重要な、
ジューシなうまみを最大限まで引き出すのに必要な道具があるんです!
それが、こちらです!
(ででででーん、しーちーりーんーーーー♪(ドラ〇えもんっぽくお願いします))
そうなんですよ、
皆さんご存知「七輪」なんです^^
なんでこいつで焼くとおいしくなると思います?
「ん? そんなの簡単だよ。炭がはねてくっつくから、炭の味が足されてうまいんだべ?」
あー!ちかい!
はねた炭ごと食べたら、
シャクシャクとした触感と苦みを堪能できそうですが、
それではありません!
七輪で焼くと、
焼かれていくうちに落ちた脂が隅に落ち、
ジューっという音とともに煙が発生します。
その煙が焼かれているものにつくので、
燻製的な「いぶされたうまみ」が足されます^^
素焼きの場合はいぶされた風味とシロ本来の味を味わえますが、
タレを揉みこんでから焼くとこれまた全然違った味わいとなります^^
揉みこんだり付けたり何にでも使える、
自作のタレがこちらです♪
(こうみえても味噌だれです)
上の写真が味噌だれです^^
このタレを揉みこんでから焼くと、
焼いてる最中のにおいが完全に焼肉屋になります。笑
ご自宅で作られるときは、
2種類くらい市販の甘口のタレを混ぜても、
似たような感じになりますよ^^
気づけば数年前から味噌ダレにはまってたみたいです^^
施工実績の冒頭に書いていたとは、なにしてんだか笑
次に、
焼けたシロコロをつけて食べる、
コチュジャンベースのタレをご覧ください、どうぞ♪
(ウサギちゃんの笑顔がかわいい、特製のコチュジャンダレです)
味噌だれもコチュジャンダレも甘口です!
コチュジャンの方は唐辛子が入っているので、
子どもには辛いみたいですが、
大人にとってはビールのすすむ味わいです^^
それでは早速焼いていきましょう♪
まずは完全に回答されたシロコロをビニール袋に入れ、
そこに味噌だれを注ぎます。
タレをよーく揉みこんでから、
網に並べていきます^^
(じゅわわわわーーーーっ♪)
わお、おいしそうですねー!
「いやいや、まだ乗っけたばっかじゃねーか笑」
真のホルモン好きになると、
焼く前からうまさがわかるらしいですよ、
知らないけど笑
早く食べたいなー♪
と、ひっくり返し続けること数分間、
いい感じに火が通ってきましたよー^^
食べごろホルモン、かもん♪
(いい感じに焼けてますねー!)
「うわー、こげてんじゃねーか」
こげてるんですよー、
けど、この焦げがうまいんですよ^^
こげているのはシロではなくてタレなので、
とっても香ばしい風味がプラスされているんです^^
タレを揉みこんで焼くとシロをタレで包みこんで焼く感じになるので、
脂と水分が抜けすぎて堅い食感になるのを防いでくれます^^
いい具合に焼けたので、
そろそろ頂いちゃいましょう♪
(味噌だれを付けて一味唐辛子をかけたところです)
七輪から取り上げたホルモンを皿の味噌だれに放り込む!
ジューーっと音がしているホルモンに一味唐辛子をパラっと振りかけ、
あっつあつのまま口に放り込む!!!
「あっちーーー!」
ハホハホいいながらシロコロを噛みしめると、
香ばしい香りとジューシーな脂のうまみが口いっぱいに広がり、
至福のひと時を味わえます^^
あー、書いてたら食いたくなってきました!
文字通り、飯テロですね!笑
ということで今回は、
自宅でシロコロホルモンを焼いて食べました、
という内容でした!
長々とお読みいただき、
ありがとうございますm(__)m
こんにちは!
ここ10何年の間、
ほとんどボウズみたいな髪型にしていた、
施工スタッフの赤城隆史です!
ボウズにする前はほとんど直毛で、
パーマをかけた感じを出すために、
ワックスを揉みこんでスタイリングしていました。
それから中田ヘアーにはまり、
そのうちビリケンさんみたいな髪型になり、
そこからは週一ペースでセルフカットをしていました。
ですが、
何を思ったのか急にバリカンを使うのが面倒臭くなり、
今年の五月以降は髪をそのまんま伸ばすことにしました。
五月からなので五か月程経ち、
現在はかなり伸びている状態です。
しかも、
前のように直毛ではなく、
なぜかパーマをかけたような髪質に変化していました。笑
まさしく「天然パーマ」です。
どのくらいの感じかというと、
backnumberのボーカルくらいクルックルしてます。
洗い髪を拭いて放っておくとbacknumber。
仕事でめちゃくちゃ汗をかいてタオルで完全に拭ききってから放っておくとbacknumber。
枕で髪型が四角くなるくらいの寝癖が付いても手櫛を通すとbacknumber。
backnumberの人たちから怒られそうなのでこの辺にしておきますが、
「こういう髪型になりたい!!」
と思ってた髪型に放っておけばなる状態になっているので、
施工スタッフはめちゃくちゃ喜んでおります!
さーて、近々「ハッピーエンド」でも歌いに行かなきゃ^^
さて、
先日お見積もりに伺った際、
団地の階段の掲示板にこんなポスターが貼られていました。
ご覧ください、どうぞ♪
(弾道ミサイル着弾時の注意喚起のポスターです)
いつも意識せずに通過してましたが、
たまたま目についたんですよ。
こちらは相模原市内の団地だったんですけど、
それから何件が相模原のお客さん宅にお邪魔したところ、
結構貼られていました。
ですが、
相模原市以外では一度も見たことがありません。
実際にJアラート(国民保護サイレン)が
「ぷぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ♪」
と鳴り響いたら、
焦ってどうしていいかわからなくなる人もたくさんいると思います。
こういう注意喚起のビラって効果がないと思われてはいますが、
何回も目にすることにより最低でも1%くらいは頭に残るんですよ。
で、実際にその状況になった時にその1%が頭に浮かぶことにより、
無意識にポスター全体が思い出されるので素早い行動がとれるんです。
今回の場合は弾道ミサイルですが、
「地震、雷、津波、火災、侵入盗、強盗、痴漢、ひったくり」
などのポスターやビラを目にした際は、
2分もかからないので立ち止まって隅々まで読んでみることをお勧めします。
時間がなければ写メを撮って移動中や空き時間に読み返すといいかもしれません。
小さいころにサバイバルの本が大好きで、
何回も何回も読んでいました。
それから数十年経っているにもかかわらず、
キャンプや林でその状況に近い状況に遭遇すると、
自然と次にやることが頭に浮かぶんですよ。笑
このさき人災・天災に関わらず、
いつ大きな災害が起こってもおかしくない状況に来ておりますので、
物資のたくわえももちろん必要ですが、
生きるための知識の蓄えもまた必要になってくるのかも知れません。
信じるか信じないかは、あなた次第です!
都市伝説風にしめようとしましたけど、
いまいちパンチが足りませんでした。笑
やっぱ、プロのしゃべりはすごいな~^^
ということで、
「施工スタッフが弾道ミサイル着弾の注意喚起のポスターを見ました」
という内容でした。
お読みいただき、
ありがとうございますm(__)m