施工スタッフブログ
  • 和風きのこパスタを作ってみました^^ ~ガス工事屋が、麺つゆを使わずに和風きのこパスタを作ってみました~2023.04.14更新

     

    こんにちは!

     

     

    小さい頃、

    スパゲッティーを食べていた時のことです。

     

     

    おなかが空いて我を忘れた少年は、

    熱々のミートソースのかかった

    これまた熱々のスパゲッティーにフォークをブスッと差し、

    食べるために持上げました。

     

     

    すると、

    フォークから「つるんっ」と外れたミートソース付きの麺が、

    あろうことか目の下あたりに直撃しました。

     

     

    「熱っちぃ」

     

     

    気を取り直してもう一度持ち上げると、

    これまたつるんっと外れた麺が、

    今度は鼻の横に直撃し、

    フォークを皿に投げ入れ、

    あまりの熱さに悶絶し、

     

     

    「クソッ。 二度とスパゲッティーなんか喰わない。」

     

     

    と、泣きべそをかきながら

    意味不明な誓いを立てていました。

     

     

    目の下に直撃するって、

    どんだけ麺をリフトしてるんだよ。

     

     

    それから高校生になったあたりで、

    ようやく近場にサイゼリアができました。

    部活の帰りに良く行ってましたが、

    高校3年生18歳の頃、

    誓いを忘れてカルボナーラを頼んでしまいました。

     

     

    1年生の後輩を含む6人で食べていた時、

    やはり目の下につるんっと滑って直撃し、

    思わず「熱っちぃ」とのけ反りました。

     

     

    すると赤城以外の5人が爆笑し、

    「どんな食べ方してるんですか」

    「麺を持ち上げすぎですよ」と、

    水が飲めなくなるほど笑われました。

     

     

    見かねた後輩の女子が、

    「スプーンとフォークを使ってクルクルと巻いて食べれば飛びませんよ」

    と笑い泣きしながら教えてくれたのですが、

    「そんな貴族みたいなこと恥ずかしくてできねぇよ」

    と笑い飛ばしました。

     

     

    すると同級生の友達が、

    「毎回目の下にスパゲッティーを当てる方が恥ずかしいだろ」

    とげらげら笑いだしたので、

    しかたがないので渋々スプーンを使って巻いてから食べてみることにしました。

     

     

    いやー、驚きました。

    目の下も熱くならず、

    こんなにおいしく食べれるのかと。

     

     

    「おー、すげぇ! よく発見したね!」

     

     

    と驚きながら伝えたところ、

     

     

    「こんなの常識ですよ」

     

     

    と、これまた笑い泣きしてやがりました。

    いやー、持つべきものは、

    常識のある物知りな後輩ですね^^

     

     

    ということで今回は、

    場合によっては目の下が熱くなるかもしれない、

    和風きのこパスタを作ってみましょう!

     

     

    完成写真がこちらです♪

     

     

     

     

     

    和風きのこパスタを作ってみました^^ ~ガス工事屋が、麺つゆを使わずに和風きのこパスタを作ってみました~

    (和風きのこパスタの完成図)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    こんな感じになります。

     

     

    できればシメジと刻みのりがあればよりおいしくなりますが、

    見つからなかったので今回はこれで^^

     

     

     

    材料

    (麺)

    スパゲッティー  太さ自由、量も適当

     

    (具)

    ・舞茸(まいたけ)  1株

     

    (調味料)

    ・醤油    どぼぼぼっ

    ・みりん   どぼぼっ

    ・砂糖    小さじ山盛り1

    ・和風だし  5グラムくらい

    ・マーガリン  生後1か月の赤ちゃんのグーくらい

    (バターでももちろん可)

     

     

    上の(調味料)は、

    マーガリン以外の材料は麵つゆで代用できますが、

    そればっかり使っていると麺つゆがないと料理ができない人間になりそうなので、

    施工スタッフ赤城は極力麺つゆは使わないことにしています^^

     

     

    目分量なので過不足はもちろんありますけど、

    「どの調味料がどの役割を担っているか」

    を確認できるいい機会だと思っているので、

    これからも目分量で行きます!

     

     

    それでは早速、

    調理開始です♪

     

     

    まずは、

    パスタを茹でます。

     

     

     

     

     

    和風きのこパスタを作ってみました^^ ~ガス工事屋が、麺つゆを使わずに和風きのこパスタを作ってみました~

    (レッツ アルデンテ♪)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    中心に少しばかり芯の残ったアルデンテがすきなので、

    推奨時間よりも1分短く茹でます。

     

     

    このとき塩を入れて茹でるのが一般的ですが、

    あとあとのことを考えて今回は塩を入れずに茹でます。

     

     

    その間に、

    舞茸を調理します。

     

     

    舞茸をマーガリンで炒めてから調味料を加えると、

    香ばしい香りがプラスされるのでおすすめです。

    ですが、今回はあろうことか先に醤油を注ぎ込み、

    思わず「あ。」といってしまったので、

    そのまま炒めずに調理します。

     

     

    ベースを作るときですが、

    舞茸を味のアクセントにしたいので、

    味は少しばかり濃いめに調整します。

    そのために、パスタには塩を入れませんでした^^

    で、大体が整ったらマーガリンを入れて溶かします。

     

     

    そのままグツグツやっちゃうと煮詰まってしまうので、

    煮詰めずに火を止めます。

     

     

     

     

     

    和風きのこパスタを作ってみました^^ ~ガス工事屋が、麺つゆを使わずに和風きのこパスタを作ってみました~

    (舞茸とマーガリンのいい香りがしてきました)

     

     

     

     

     

     

     

     

    麺が茹で上がったらザルにあげてよーく湯切りをし、

    舞茸の鍋に投入します。

     

     

    投入したら全体になじむように混ぜ合わせ、

    お皿に盛り付ければ完成です!

     

     

    それでは早速、

    いただきます!

     

     

     

     

     

    和風きのこパスタを作ってみました^^ ~ガス工事屋が、麺つゆを使わずに和風きのこパスタを作ってみました~

    (麺は持ち上げすぎないよう要注意です)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    うん、いい感じになりました^^

     

     

    なぜ中心に若干の粉っぽさの残るアルデンテを好んでいるのか、

    それはですね~よーく噛んでいると、

    小麦のいい香りがフワッと鼻に抜けるからなんですよ^^

     

     

    そばとかラーメンて食べるというよりもズズズと吸い込む物なので、

    そこまでモグモグかんで食べる人はあまり見かけませんよね。

    その点パスタはすすって食べるものではないので、

    本国の人も一口分づつ口に運んで召し上がっておられます。

     

     

    なのでのど越しを味わうのではなく、

    パンやお米と同様によーく噛んで味わって食べてみると、

    色んな香りを楽しめてよりおいしく食べられる気がします^^

    (個人の感想です)

     

     

    別件ですが、

    以前リンナイさんの「ビルトインコンロ デリシア」を使用した、

    「楽家事提案会」というのに参加させていただいたことがあります。

    あの時の料理、めっちゃおいしかったなー笑

    → 楽家事提案会に行ってきました!【リンナイ ビルトインコンロ デリシア】

     

     

    ということで今回は、

    ガス工事屋が自宅で和風きのこパスタを作って食べました、

    という内容でした。

     

     

    長々とお読みいただき、

    ありがとうございますm(__)m

     

     

     

     

     

  • ペヤング速汗獄激辛やきそば一味プラス ~ピリ辛好きな施工スタッフが、早速チャレンジしてみました!~2023.04.11更新

     

    こんにちは!

     

     

    カップ麺を食べても太らないという謎の体質を持った、

    施工スタッフの赤城です。

    詳しくはこちらの記事をお読みください。

    → 20時以降食べないダイエットを1か月試した結果 ~ガス工事屋がダイエットに挑戦しました!~

     

     

    なので、

    最近は意識して食べるようにしています。

    (そんなに食ってないだろ!)

     

     

    ということで、

    辛い物好きからピリ辛好きへとランクダウンした赤城が、

    なにやらペヤングからまた辛いのが3/6に出たという情報を聞きつけ、

    3/7に近くのコンビニに駆け付けました!

     

     

    すると、

    並んでませんでした。

     

     

    で、

    他のコンビニもまわりましたが、

    並んでませんでした。

     

     

    マジか!

     

     

    やっぱり発売日には置いてないか。

    ということで3/20に再チャレンジを試みましたが、

    並んでませんでした。

     

     

    「綾瀬市は他の地域よりも新商品が遅れて届くんじゃ?」

     

     

    と思っていた矢先、

    3/28にようやく近くのファミマで発見しました!

    遅せぇ!笑

     

     

    ということで、

    待ちに待った新作がこちらです^^

     

     

     

     

     

    ペヤング速汗獄激辛やきそば一味プラス ~ピリ辛好きな施工スタッフが、早速チャレンジしてみました!~

    (ベロが痛そうにしている緑鬼が、大あせをかいてます)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ペヤング速汗獄激辛やきそば一味プラス

     

     

    緑鬼がとても辛そうにしています。

    が、前作の獄激辛finalの時は青鬼が両手で「バツ」を作っていたので、

    それに比べたら辛さは弱めなのかもしれません。

     

     

    てか、つまらん詮索をしてる暇があったら、

    さっさとクワンかい!

     

     

    という心の声に突き動かされ、

    気づけばフタは開けはなたれ、

    お湯も沸いていました。

     

     

    パッケージをよく見てみると、

    そこには「速汗」の文字が。

    これは期待できそうです^^

     

     

    ということで、

    中身はこちらです♪

     

     

     

     

     

    ペヤング速汗獄激辛やきそば一味プラス ~ピリ辛好きな施工スタッフが、早速チャレンジしてみました!~

    (ピンクの袋のふりかけ以外、獄激辛と同じっぽいです)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ということで、

    早速かやくをカップの中に放り込んだあと、

    電気ケトルでグラグラに沸かしたお湯を内側の線まで注ぎ、

    ウゴウゴルーガのあにきの本でフタをします!

     

     

     

     

     

    ペヤング速汗獄激辛やきそば一味プラス ~ピリ辛好きな施工スタッフが、早速チャレンジしてみました!~

    (あにきー!)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    (テーマ曲)

    だーれにもーー

    やーさしくーー

    あーいにいきるひとーー♪

    (誰にも優しく愛に生きる人)

     

     

    とっても純粋なところが面白いあにき。

    純粋さゆえに相手を困らせてしまうところや、

    純粋さゆえに地球を救ってしまうところなど、

    あにきの魅力あふれる一冊となっております。

     

     

    そして、

    最後はとてつもないさみしさとともに、

    ものすごい虚無感に襲われます。

    一つ一つがたったの15秒という短い時間の中に凝縮された「あにきの人生」。

    何を感じ取るかは、あなた次第です!

     

     

    ということで3分経ちましたので、

    湯切りをして準備完了!

     

     

     

     

     

    ペヤング速汗獄激辛やきそば一味プラス ~ピリ辛好きな施工スタッフが、早速チャレンジしてみました!~

    (ふりかけをかけた状態です。)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    気になるふりかけの中身は、

    オレンジ色に近い一味唐辛子でした。

     

     

    それでは早速、

    いただきます!

     

     

     

     

     

    ペヤング速汗獄激辛やきそば一味プラス ~ピリ辛好きな施工スタッフが、早速チャレンジしてみました!~

    (麺リフト)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    1口目は普通のピリ辛やきそばです。

     

     

    5口目くらいから、

    口の中がかなり痛くなってきます。

    そして「速汗」とかいてあるだけあって、

    気づけば目のしたにあせをかいていました。

    これは緑鬼も大あせかくわ笑

     

     

    食べ進めていくと、

    ベロが痛くなってきました笑

     

     

    あれー?

    マジで辛いのに弱くなったなー(泣)

     

     

    辛さは獄激辛よりももう少し強い感じです。

    finalと比べれば辛さは弱いです。

     

     

    ですが、

    辛さに弱くなったせいか、

    これでも正直かなりきついです 笑

     

     

    なんとか食べ終えましたが、

    もーいらね!

    もー本当にいらね!

    これはいらねーーー!

    としか感想が出てこねーーー!

     

     

    ということでまた次回新作が出たときには、

    発売日から三週間くらい経ってから探し始めることを心に誓った、

    施工スタッフなのでした。

    (ハマってんじゃん笑)

     

     

    やっぱり、

    辛い物を食べるのは、

    とっても楽しいです^^

     

     

    まるか食品さん、

    これからもよろしくお願いします!

     

     

    長々とお読みいただき、

    ありがとうございますm(__)m

     

     

     

     

     

  • 絶品!!カルビスープを作ってみました! ~料理好きなガス工事屋が、激辛カルビクッパを作ってみました~2023.04.07更新

     

    こんにちは!

     

     

    小学生の時に親から料理を教わっていた時のことです。

    「料理の味はで決まるんだよ」

    という、

    どこかのCMのセリフみたいなことを言われました。

     

     

    そっか、料理は塩を入れるとおいしくなるのか!

    と大きな取り違いをした当時10歳そこそこの少年は、

    味噌汁を作っている最中にスプーン山盛りの塩を、

    あろうことか味噌汁の中に3杯も投入してしまいました。

     

     

    「おー! おいしいねー!」

     

     

    と喜んでくれると思ったのも束の間、

    「しょっぱい!なんだこれ、飲めたもんじゃねーな」

    という感想をもらったので、

    二度と作るかと思ったことを思い出しました。笑

     

     

    高校に入ってからお惣菜のバイトを始め、

    そこで分量や加減などをとても丁寧に教えてくださったおかげで、

    いまでは人並みのメシが作れるようになりました。

    今は無くなってしまいましたが、

    西州屋の社長&スタッフさん、

    本当にありがとうございましたm(__)m

     

     

    ということで今回は、

    施行スタッフ赤城隆史が大好きな、

    カルビスープを作ってみたいと思います^^

     

     

    2015年にアップした料理の記事もありましたので、

    こちらも併せてお読みください^^

    → クックパッドのレシピで作った、自家製ちゃんぽんです。

     

     

    まずは出来上りの写真からご覧ください、どうぞ♪

     

     

     

     

     

    絶品!!カルビスープを作ってみました! ~料理好きなガス工事屋が、激辛カルビクッパを作ってみました~

    (カルビスープ)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    「なんや、けんちん汁やないかい」

    (汁の「る」にアクセントを置いてもう一回♪)

     

     

    ちがうんですよ、

    これはカルビクッパなんです。

    見た目や色合いは同じですけど、

    当たり前ですが味は違いますー。

     

     

    てことで、

    早速材料と作り方をご紹介♪

     

     

    <材料>

    (具)

    ・人参    1本

    ・しめじ   1株

    ・もやし   1袋

    ・牛肉    お好きな部位を100gくらい

    ・唐辛子   お好みで

     

    (スープ)

    ・ダシダ   ザラーーッ♪

    ・醤油    トポポポポポっ♪

    ・塩     味を見ながら少しづつ

    ・ごま油   ツーーーッ♪

    (いつも目分量なので、擬音(ぎおん)でご判断ください)

     

     

    1,

    まずは肉がヒタヒタになるくらいの水で、

    お湯ではなく水から茹でます。

    その時に唐辛子も一緒に放り込みます。

    長時間茹でると肉がホロホロになりますが、

    今回は腹がへっていたので時短で終わらせました。

     

     

    2,

    肉がいい感じになってきたところで、

    完成時のご希望の分量まで、

    鍋に水またはお湯を足します。

     

     

    3,

    上の(スープ)の材料を、

    ダシダ、醤油、の順に入れていきます。

     

     

    4,

    そのあと塩を加え、

    塩気が足りなければ塩を、

    カルビスープ感が足りなければダシダを、

    味がぼやけていれば醤油を足していきます。

     

     

    5,

    味が整ったら、

    薄切りにした人参、

    ばらしたシメジ、

    を鍋に入れて茹でます。

     

     

    6,

    人参に火が通ったら、

    もやしを投入します。

     

     

    7,

    シャキシャキのもやしが好きなので、

    施工スタッフ赤城は30秒くらいで火をとめてます。

     

     

    8,

    それからゴマ油を回しかければ、

    調理完了です!

     

     

    じゃじゃじゃじゃーん、

    カルビスープーーー♪

     

     

     

     

     

    絶品!!カルビスープを作ってみました! ~料理好きなガス工事屋が、激辛カルビクッパを作ってみました~

    (いい感じのカルビスープです)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    わお!

    なんということでしょう!

     

     

    店でしか食べられないと思っていたカルビスープが、

    調理時間たったの20分弱で、

    ご自宅で手軽に楽しむことができます!

     

     

    コチュジャンがあればそれをどべどべ入れれば、

    ユッケジャンスープに早変わりです♪

     

     

    そして、

    ご飯を入れて煮込めば、

    カルビクッパやユッケジャンクッパに大変身です♪

     

     

    気になるお味は、

    焼肉屋と全く同じです^^

     

     

     

     

     

    絶品!!カルビスープを作ってみました! ~料理好きなガス工事屋が、激辛カルビクッパを作ってみました~

    (肉を煮込むとより楽しめます)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    で今回は、

    辛味を加えるためにキャロライナリーパーを一粒放り込んだので、

    そこらの焼肉屋の激辛以上の辛さを味わえました^^

     

     

    普通の唐辛子をひとつかみほど加えたところで、

    この辛さには到達しません。

    なので、より強い辛さを求める場合、

    スコヴィル値(辛さの値)の高い唐辛子を用意する必要があります。

     

     

    手に入りやすいものであればデスソースなんかもありますが、

    「デスソースは酸っぱいからイヤ」

    という人も中にはいます。

    ですが、スープに混ぜると酸味がそれほど気にならなくなる「ハズ」なので、

    お持ちの方はぜひぜひお試しください^^

    (分量は各自ご調整ください。)

     

     

    ということで今回は、

    施工スタッフが自宅でカルビスープを作りました、

    という内容でした。

     

     

    長々とお読みいただき、

    ありがとうございますm(__)m

     

     

     

     

     

  • 自宅で簡単手作り餃子♪ ~スーパーで購入した中力粉を練って生地から作る、おいしい手作りジャンボ餃子♪~2023.04.03更新

     

    こんにちは!

     

     

    マスクをしていても、

    花粉と黄砂でいがらっぽいので、

    一日中「えへん虫」とお友達になってる、

    施工スタッフの赤城隆史です。

     

     

    「えへん!」

    (水をゴクゴク)

     

     

    「え゛ー、えへん!」

    (水をゴクゴク)

     

     

    おかげさまで、

    いつになくトイレが近くなっております。

     

     

    さて、

    突然ですが今回は、

    我が家で時々食べている、

    手作りジャンボ餃子について書いてみたいと思います!

     

     

    みなさんは、

    餃子と言ったらどんなものを思い浮かべますか?

     

     

    はいはい、

    高さ3cmくらいの円柱型で、

    上にグリーンピースがのっているやつね、

    それシウマイ!

     

     

    あーはいはい、

    湯呑に入っててプリンとよく間違えられる、

    銀杏だけよく残されているやつね、

    それ茶碗蒸し!

     

     

    ん-はいはい、

    牛タンを焼いてレモン汁をかけて食べる・・・、

    あーも-めんどくせー!

    それ焼肉!

     

     

    餃子といえばだいたいの人は、

    指2本分くらいの大きさを思い浮かべますよね。

     

     

    でずが、

    我が家の餃子はそんなものではありません!

    説明するのもいいですが、

    早速現物をご覧ください、どうぞ!

     

     

     

     

     

    自宅で簡単手作り餃子♪ ~スーパーで購入した中力粉を練って生地から作る、おいしい手作りジャンボ餃子♪~

    (ででででーん、ギョーザ♪)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ででででーん!

    これが我が家の餃子です。

     

     

    「とはいえ、これは小皿にのっけてるんじゃないの??^^」

     

     

    ははは、それはどうかな(^皿^*

    大きさの違いが分かりやすい写真がこちらです!

     

     

     

     

     

    自宅で簡単手作り餃子♪ ~スーパーで購入した中力粉を練って生地から作る、おいしい手作りジャンボ餃子♪~

    (真上からじゃないので、餃子はもう少し大きいです)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    「ははは、ラー油が寝てらぁ。」

     

     

    って、そっち!?

    ラー油が寝てるとかじゃなくて、

    ギョウザの大きさを見てよ!?

     

     

    ということで、

    お次は横から見た写真をどうぞ。

     

     

     

     

     

    自宅で簡単手作り餃子♪ ~スーパーで購入した中力粉を練って生地から作る、おいしい手作りジャンボ餃子♪~

    (エアコンのリモコンを3つ重ねたくらいの厚みがあります。)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    そうなんですよ、

    うちの餃子はデケー(でかい)んですよ。

     

     

    なんでデケーかと言いますと、

    うちの奥さんいわく、

     

     

    「子どもが手伝ってくんないから、包むのがめんどくさい」

     

     

    とのことです笑

     

     

    手作り餃子に関する過去記事もありますので、

    こちらも併せてお読みください^^

    → 手づくり餃子パーティー♪ ~スーパーで購入した中力粉を練って生地から作るおいしい手作りジャンボ餃子~

     

     

    このギョウザの写真を撮ったのは、

    実はおよそ6年くらい前なんです。

     

     

    今でもたまーに作ってくれますが、

    最近の写真が無かったので以前撮った写真を使っています。

     

     

    最近は子どもたちが大きくなってきたので、

    包むのを手伝ってくれるので、

    普通サイズの餃子が食卓に並ぶことが多くなってきました^^

     

     

     

     

     

    自宅で簡単手作り餃子♪ ~スーパーで購入した中力粉を練って生地から作る、おいしい手作りジャンボ餃子♪~

    (ギョウザというより、「ハンバーグの包み焼き」的な雰囲気です)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    おおよそですが、

    1個当たり肉が100~150グラムくらい入っているので、

    ヘタなハンバーグよりも肉が込められています。

     

     

    記事を作る時は、

    スーパーでうどんを打つ時の粉でもある、

    手打ちうどんの小麦粉(中力粉)」を買ってきてコネコネし、

    直径20cm~30cmくらいの皮を作り、

    それに包んでプライパンで焼いています。

     

     

    気になる味なんですけど、

    皮はモチモチ中身はジューシー、

    口いっぱいにほお張りモグモグと食べるその瞬間は、

    まさに至福のひとときです^^

     

     

    記事を作るほうが大変じゃない?

    と聞いたところ、

     

     

    「一人で小さいのをいくつも包むよりマシ」

     

     

    とのことです。

     

     

    「さすがO型」

     

     

    と、自分で言っております。

     

     

    それでは早速、

    いただきます♪

     

     

    ということで、

    こちらの餃子を頂いちゃいましょう^^

     

     

     

     

     

     

    自宅で簡単手作り餃子♪ ~スーパーで購入した中力粉を練って生地から作る、おいしい手作りジャンボ餃子♪~

    (このギョウザ、持ち上げるのが大変です)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ですが、

    一つが150g~200gくらいあるので、

    箸で持ち上げるのも一苦労です。

     

     

    重さ的にはたいしたことはないんですが、

    表面が油でコーティングされているので、

    滑ってうまくつまめません。

     

     

    なので、

    お皿に餃子のタレを作ってもそこまで運べないか、

    もしくはタレの皿に落としてパチャンとタレがはねてしまいます。

    なので我が家ではこんな感じで食べてます^^

     

     

     

     

     

    自宅で簡単手作り餃子♪ ~スーパーで購入した中力粉を練って生地から作る、おいしい手作りジャンボ餃子♪~

    (餃子ニ直接、カケルノネー!)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    皿から動かせないのであれば、

    直接かければいいんです^^

     

     

    醤油と酢とラー油を掛けた後は、

    ヌートバー選手のようにペッパーミルをガリガリと回し、

    ブラックペッパーをたくさんかけてかぶりつく!!

     

     

    あー、書いてたら腹がへってきました!

     

     

    このジャンボ餃子、

    遊びに来た人に出すとみんなびっくりしてテンションが上がってます。

     

     

    実際に作ってみるととっても簡単なので、

    ぜひお試しください^^

     

     

    ということで今回は、

    施行スタッフの家の餃子がデケー、

    という内容でした。

     

     

    長々とお読みいただき、

    ありがとうございますm(__)m

     

     

     

     

     

  • 三月の海岸線 ~風呂釜等の撤去工事の為、茅ヶ崎から小田原へ移動しているときに撮影した景色です~2023.03.28更新

     

    こんにちは!

     

     

    マスク生活を迎えて早4年が経ちますが、

    今月13日からは自己判断でマスクをつけなくても良くなりました^^

     

     

    よーし!

    マズクしなくてもよくなった!

     

     

    と思っていたんですが、

    なんとこの時を狙っていたかのように、

    花粉が例年よりも非常に多く飛散しているとのことです。

     

     

    おかげでマスクをしていてもしてなくても、

    常に鼻の奥がチクチクしており、

    くしゃみ鼻水セキが止まらないという、

    C-C-Bさんのあの名曲のような状態になっていますので、

    当分マスクは取れそうもありません。

     

     

    だ・れ・か、止めてくれーーー!!

    花粉症の人、

    ともに乗り切りましょう♪

     

     

    余談ですが、

    花粉症の見分け方はこちらの記事をご覧ください^^

    → はい、おっぱっぴー!

     

     

    ということで花粉がバンバン飛散している中、

    茅ヶ崎から小田原にかけての海岸線を走ってきました!

     

     

    普段車に乗られない方や、

    あまり海辺に来られない方、

    はたまた入院中で穴の開いた天井と窓からの青空しか見られない方、

    さまざまな事情で海から遠のいてる方もいらっしゃると思います。

     

     

    たまには違った景色も見ていただきたいと思いますので、

    ご一緒に海岸線のドライブ気分を味わいましょう♪

     

     

    それでは、

    助手席から撮った写真をご覧ください、どんぞ♪

     

     

     

     

     

    三月の海岸線 ~風呂釜等の撤去工事の為、茅ヶ崎から小田原へ移動しているときに撮影した景色です~

    (砂混じりの茅ヶ崎海岸料金所付近)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    時間は12時前後だったので、

    ドライバーの皆さんはランチタイムに入られているのか、

    道がめっちゃすいてました^^

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    三月の海岸線 ~風呂釜等の撤去工事の為、茅ヶ崎から小田原へ移動しているときに撮影した景色です~

    (大磯ロングビーチ周辺)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    おっと出ました!

    目の前に遮るものの無い景色でお馴染みの、

    砂浜から見る水平線!!

     

     

     

    普段は建物やビルや電線など、

    色々なものが視界をさまたげてますが、

    目の前に広がるこの景色を見ると、

    なんともいえない解放感に包まれます^^

     

     

     

     

     

    三月の海岸線 ~風呂釜等の撤去工事の為、茅ヶ崎から小田原へ移動しているときに撮影した景色です~

    (大磯ロングビーチ周辺 その2)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    この道を真っすぐ行けば、

    小田原、箱根、湯河原、伊東、熱海へ行くことができます。

    どこもいい感じの観光地ですね!

     

     

    小田原でカマボコを食べて、

    箱根でもカマボコ食べ、

    湯河原でもカマボコを。

    少し走って伊東でもカマボコを食べ、

    そして熱海でも。

     

     

    カマボコだけで5kgくらい太って帰ってきてやりたい気分です。

     

     

    5キロ!?

    5か所だから、

    1か所で1キロもカマボコ食べるの!?

    それってヤバくない!?

     

     

    というのは半分冗談ですが、

    コロナの時期に会えなかった遠く離れたご友人たちと

    ひさしぶりにお会いできるようになりますので、

    旅行やレジャーを思いっきり楽しんでくださいね♪

     

     

     

    ということで、

    束の間の海岸線のドライブ、

    お楽しみいただけましたでしょうか?^^

     

     

    またどこかで写真を撮りますので、

    その時は懲りずにまたお付き合いください^^

     

     

    ということで今回は、

    海岸線をドライブしました、

    という内容でした。

     

     

    お読みいただき、

    ありがとうございますm(__)m

     

     

     

     

     

  • 新型の消防車(ポンプ車)が配車されました! ~ オートマ限定の普通免許でも乗れる消防車が配備されました! ~2023.03.24更新

     

    こんにちは!

     

     

    車の教習所に通っているとき、

    仮免許の試験中に日本語がおかしい問題があったので質問をしたところ、

    「それは答えになっちゃうから答えられない」

    と答えられたものです。

     

     

    そうなのかも知れないけどそうだったかも知れない、って誰かが言ってたかもしれない、きっと。

     

     

    くらいの勢いの問題だったので

    イチバチ(いちかばちか)で回答しましたが、

    他にも日本語のおかしい問題が多かったので苦戦した結果、

    見事に落ちました。

     

     

    「あんなもん落ちるのかよ」

     

     

    と、周りから祝福のメッセージをたくさん頂いたので、

    その後は「おかしい日本語とその答え」を丸暗記し、

    ようやくパスしました。

    あれは18歳の時でした、なつかしー。

     

     

    ということでその時取った普通免許が、

    今では中型8トン未満に乗れる免許に成長しました。

     

     

    現在配備されている消防車は4.8トンなので、

    現在の普通免許では運転できません。

    運転するには準中型(略して「ジュンチュー」)の免許が必要なので、

    年巨の区分がかわった後に普通免許を所得された方は、

    運転することができません。

     

     

    しかもマニュアル車なので、

    オートマ限定の方は運転できません。

     

     

    火災出動の際、

    「免許が無いので出動できない」

    ということが実際に起こりうる状況ってことです。

    免許がない!

    「ハンコ押してくれよ」

    不朽の名作ですね、懐かしい。

     

     

    Wikipediaに飛びます

    → 免許がない!

     

     

    ということで、

    それらの制約が全くない、

    普通免許のオートマ限定でも運転可能な、

    新型の消防車(ポンプ車)が配備されました。

     

     

    その写真がこちらです!

     

     

     

     

     

    新型の消防車(ポンプ車)が配車されました! ~ オートマ限定の普通免許でも乗れる消防車が配備されました! ~

    (トヨタのガソリン車で、株式会社モリタより販売)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    「おー、かっこいい消防車ですねー」

     

     

    朱色がやる気と勇気を与えてくれる、

    ポンプ車のお目見えです。

    お値段なんと約1900万円だそうです。

     

     

    ヘタな外車や高級国産車よりも高級です。

    しかも、こちらは火災を鎮めることができるので、

    とっても機能的です!

     

     

    ちなみに旧ポンプ車ですが、

    配車されてから20年程経つので、

    入れ替えの時期なんだそうです。

     

     

    旧型のポンプ車の写真が無いので、

    こちらの過去記事をご覧ください^^

    → 消防車の点検 ~綾瀬市消防団の消防団員でもある施工スタッフが、消防車の点検を行いました~ 

     

     

    新型のポンプ車を

    手動ドローンからとった写真がこちらです!

     

     

     

     

    新型の消防車(ポンプ車)が配車されました! ~ オートマ限定の普通免許でも乗れる消防車が配備されました! ~

    (斜め上から見てもカッコイイ!)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    今にも出動しそうな雰囲気です。

    ちなみに手動ドローンというのは、

     

     

    災害時に離れた場所を安全に確認するため

    各分団に配備されているUSB充電式のドローンのことです。

     

     

    ウソです。

    そんなもん配備されていません。

    もしそれを使って確認するとしたら消防団ではなく、

    消防本部の指揮隊です。

     

     

    本当は座高の高さに定評のある施工スタッフ赤城隆史が、

    思いっきりスマホも上に持ち上げて、

    少しでも高い位置から撮った写真です。

     

     

    考えてみれば、

    ドローンてほとんどが手動でしたね。

    もし自宅にドローンがあったら、

     

     

    「あー、リモコン取んのめんどくせー」

     

     

    ドローーーーーン(ドローンの飛行音)

    パシッ(リモコンをつかんだ音)

    ドローーーーーン(飛行音)

    パッ(リモコンを話した音)

    ゴツッ痛テッ(落下したリモコンが右の目元に直撃した音)

     

     

    両手で右目を押さえながらのたうち回っていると、

     

     

    「おおちゃくすっからだよ、バーカ」

     

     

    といわれ、

    歯を食いしばりながらやり場のない痛みと怒りを覚える。

    そう考えると、

    うちにドローンは要らないや笑

     

     

    話を戻します。

     

     

    気になる新型のポンプ車の乗り心地ですが、

    最高です。

     

     

    サスペンションがふわっふわで、

    段差を乗り越えるときのガツンッてのが全くありません。

    排気量が減るのでパワーはありませんが、

    オートマなので操作に気を取られることが無いので、

    めっちゃめちゃ楽です。

     

     

    広報活動をする際、

    一人はポンプ車の運転を行い、

    もう一人がマイクで広報文を読みます。

    これを通称「カラオケ」といいます。

     

     

    4~5人が集まり、

    「運転誰やる? カラオケは? 赤城くんカラオケ好きだからカラオケやんなよ」

    などと相談して分担を決め、

    2人1組で30分交代で広報を行います。

     

     

    運転の楽しいんですけど、

    このカラオケも楽しいんですよ。

     

     

    はじめの方こそ普通に読んでいましたが、

    映画を見た後なんかはその主人公の声が頭に入ってしまっているので、

    少しその声に寄せて読んだりするようになりました笑

    シティーハンターの海坊主(ファルコン・伊集院隼人)の声なんか聞いた日には、

    確実にその声になってしまいます。

     

     

    広報文ていうのがあるのでそれを読んでさえいれば、

    おちゃらけた読み方以外であれば大丈夫です。

    一人でも「ん?」と耳を傾けてくれさえすれば、

    最低一件の火災は防ぐことができるので、

    効率よく楽しく活動していきます^^

     

     

    消防団に入れば、

    消防車も運転できますし火災時に放水することもできます。

    それよりも何よりも自分たちが出動することにより、

    一人でも多くの住人の命を守ることができます。

     

     

    いまは人とのつながりが希薄になりつつありますし、

    「他人の事よりも自分と家族と友達だけでいい」

    という考えの人も多くいるようです。

     

     

    しかし、同じ地域に住まわれている方というのは、

    自分と直接関係が無くても友達の友達だったり、

    友達がとってもお世話になっている人だったり、

    家族がどこかのお店で困っていた時、

    とっても優しく丁寧に接客をしてくれたおかげで

    気持ちよくお買い物ができた時の店員さんだったりもします。

     

     

    なので、

    「自分と家族と友達だけ」

    とひとくくりにしてしまわずに、

    その範囲の外側まで感覚や視野を広げ、

    多くの人の役に立つような行動ができたらいいと思いません?^^

    それができるのが消防団です。

     

     

    仕事をしながらでもできますし、

    男女関係なく入団できますので、

    みんなで自分たちの街を守りましょう!

    入団を希望される方は、

    お近くの消防署までご連絡ください^^

     

     

    ということで今回は、

    消防団に最新型のポンプ車が配車されました、

    というお話でした^^

     

     

    長々とお読みいただき、

    ありがとうございますm(__)m

     

     

     

     

     

  • 冷やしたぬきそば ~冷やし中華よりもはるか昔から親しまれている、日本の夏の風物詩~2023.03.20更新

     

    こんにちは!

    幼稚園の時に初めて冷麺を食べ、

    噛んでも切れないのでそのまま飲み込む習慣が付いたため、

    大学生の時まで冷麺は飲み物だと思っていた、

    施工スタッフの赤城隆史です。

    もちろん、ミノとホルモンも飲み物だと思ってました。

     

     

    さて、去年の夏の話になりますが、

    昼メシを食いに綾瀬市大上にある「やぶ久」さんに行ってきました。

    めちゃくちゃおいしいカキ南蛮ソバを食べようかと思っていましたが、

    一緒に行った父が

     

     

    「おー、旬だね! これにしよう!」

     

     

    と、「冷やしたぬきそば」を選んでいました。

     

     

    「旬なの?」

     

     

    と聞くと、

    昔から夏といえば冷やしたぬきなんだとか。

    まじか、物心ついた時から、

    夏と言えば冷やし中華だとばかり思ってました。

     

     

    父が冷やし中華をはじめて食べたのが50年弱前らしいですが、

    その前は冷やしたぬきを食べてたんだとか。

     

     

    そんな古(いにしえ)から伝わる夏の風物詩であれば、

    味わわない手はないだろ!

    ということで早速大盛りを注文。

     

     

    「へい、おまち!」

     

     

    ではなく、

    「冷やしたぬきでーす」

    と届いたのがこちらです!

     

     

     

     

     

    冷やしたぬきそば ~冷やし中華よりもはるか昔から親しまれている、日本の夏の風物詩~

    (夏の風物詩「冷やしたぬき」のお出ましです)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    わお、うまそうじゃないですか!

    ついでにアップもどうぞ♪

     

     

     

     

     

    冷やしたぬきそば ~冷やし中華よりもはるか昔から親しまれている、日本の夏の風物詩~

    (海苔(のり)、蒲鉾(かまぼこ)、揚げ玉、麺、つゆ、オッケー!!)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    これは冷やし中華の何倍もうまそうです!

    それでは早速、頂きます^^

     

     

    食べた感想ですが、

    「冷やしたぬきそば、めっちゃいい!」

    です。

     

     

    香り高い蕎麦(そば)、

    味わい深い蕎麦つゆ、

    のりと蒲鉾(かまぼこ)の相性のいい風味、

    揚げ玉のカリカリとした食感と香ばしい香り、

    これはうまい!

     

     

    食べすすめていくうちに、

    カリカリとした食感の揚げ玉に蕎麦つゆが染み込み、

    うまみたっぷりの揚げ玉に大変身!

    勢い止まらず、

    皿まで喰う勢いで完食してしまいました!

     

     

    「うへー、うまかったー!」

     

     

    このめちゃめちゃおいしい冷やしたぬきそば、

    こちらで食べることができます。

     

     

    やぶ久

    綾瀬市大上3-22-19

     

     

    これからの夏の昼メシは、

    こいつで決まりです。

     

     

    書いてたら思い出して食べたくなってきました!

    冷やしたぬきそば、

    ぜひお試しください^^

     

     

    七味唐辛子をかけると香りと辛味がプラスされ、

    よりおいしくいただけます。

    キャロライナリーパーはおすすめしません笑

    → キャロライナリーパーの栽培~農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます~

     

     

    今回も、

    お読みいただき、

    ありがとうございますm(__)m

     

     

     

     

     

  • マクド〇ルド戸越インター店!? ~見た瞬間に腹が減る、とんでもなく旨そうな看板を発見しました!~2023.03.14更新

     

    こんにちは!

     

     

    マクドナルドのハンバーガーを一番初めに食べたのは、

    幼稚園の年中の時だったと思います。

     

     

    その時にてりやきバーガーを食べて、

    「なんておいしいんだろう!」

    と驚いた記憶があります。

     

     

    そこから現在に至るまで、

    てりやきバーガーが大好きで食べ続けている、

    施工スタッフの赤城隆史です!

     

     

    20歳の時、

    てりやきバーガーを年の数だけ食ってやろうと思い、

    その時働いてたスーパーの総菜の仕事をで得たバイト代を握りしめ、

    近くのマクドに駆け込み勢いよくてりやきバーガーを20個頼みました。

    (節分の豆じゃねーんだよ)

     

     

    すると返ってきた言葉は、

    「ご一緒にお飲み物はいかがですか?」

    すかさずコーラを頼むと今度は。

    「ご一緒にポテトはいかがですか?^^」

    もちろんLサイズを一つ注文しました。

    すると、

     

     

    「店内でお召し上がりですか?^^」

     

     

    さすがに店内で男一人でワシワシと喰ってるのを見られるのは恥ずかしいので、

    「持ち帰りでお願いします」

    と思わず弱気な発言をしてしまいました。

     

     

    で、家に帰って思いっきり食ってみましたが、

    12個喰った時点でおなか一杯でした。

    そこからはエレキギターを弾きながらの

    「ながら喰い」でなんとか食べ進め、

    数時間かけて20個を食べ終えました。

     

     

    あれは途中までは夢のようなひと時でした、途中までは。

    やっぱり好きなものは少量を味わって食べる方が、

    赤城には向いているようです。

    いま改めてチャレンジするとしたら、

    もれなく39個も喰うことになります。

    きゃー、こわい。

     

     

    ということで今回は、

    移動中に見つけたおもしろい看板をご紹介します!

     

     

    一件目の風呂釜&浴槽の撤去を終え、

    ナビに導かれるままに次の目的地に向かっていた時のことです。

    首都高に乗るように案内されたのでそちらの方を見てみると、

    なにやら旨そうな看板がかかっているではありませんか。

    無条件に脳裏にてりやきバーガーが浮かんでくる、あの看板です。

     

     

    それではご覧ください、どうぞ♪

     

     

     

     

     

    マクド〇ルド戸越インター店!? ~見た瞬間に腹が減る、とんでもなく旨そうな看板を発見しました!~

    (ででん♪)

     

     

     

     

     

    マクド〇ルド戸越インター店!? ~見た瞬間に腹が減る、とんでもなく旨そうな看板を発見しました!~

    (テレーーッ(火曜サスペンス風))

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    マークドナーールド♪

     

     

    この色合い、

    見た瞬間に腹が減りました。

     

     

    「いやー、おいしそうなインターだなー♪ パクリ♪」

     

     

    っておい!

    どこ食ったんだよ!?

    もしかして、電光掲示板!?

    歯が欠けんぞ!?

     

     

    冗談はさておき、

    めっちゃ目を引かれたので思わず紹介してしまいました。

     

     

    過去に

    「ハンバーガーについて書いた記事」

    が無かったか探してみたところ、

    こんなのがあったのでこちらも併せてお読みください^^

    → 【ガス瞬間湯沸かし器(給湯器)】交換・取付工事について、ガス機器のプロが徹底的に解説いたします!

     

     

    ということで今回は、

    見た瞬間に腹が減る、

    不思議な看板を紹介してみました^^

     

     

    ちなみにこの看板ですが、

    このインターだけでなく、

    ちらほらと見ることができます。

    看板を見るためにドライブに行くなんて、ステキです♪

     

     

    ということで、

    長々とお読みいただき、

    ありがとうございますm(__)m

     

     

     

     

     

  • 「三の酉(さんのとり)は火事が多い」~現役消防団員である施工スタッフが、夢の中で聞いたお話です~2023.03.10更新

     

    こんにちは!

    今回は珍しく本題に入ります。

     

     

    本題と言っても、

    施工スタッフが見た夢の話なので、

    大した内容ではありません。笑

     

     

    皆さんは、

    「三の酉(さんのとり)」ってご存知ですか?

     

     

    ご存知ない方もたくさんいらっしゃると思います。

    こちらにリンクを貼っておきますので、

    まずはご覧ください^^

    → 浅草 酉の市公式ホームページ

     

     

    簡単に言うと、

    毎年11月に行われる酉の市というお祭りが、

    2回開催される年を「二の酉」、

    3回開催される年を「三の酉」といいます。

     

     

    三の酉まである年は、

    火事が多いという言い伝えがあります。

     

     

     

     

     

    「三の酉(さんのとり)は火事が多い」~現役消防団員である施工スタッフが、夢の中で聞いたお話です~

    (こちらは近所の寺のお焚き上げの写真です。)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    それは単なる迷信なのか、

    それとも本当なのか。

    今となっては答えは誰にもわかりませんが、

    消防団員である赤城からすれば、

    結構気になるところはあります。

     

     

    消防団活動の過去記事はこちらです^^

    → 消防車の点検 ~綾瀬市消防団の消防団員でもある施工スタッフが、消防車の点検を行いました~ 

     

     

    【注意】

    ここからは赤城が見た夢の話です。

    信じるか信じないかではなく、

    ただの読み物としてお読みください。

     

     

    そんなある日の夜、

    寝ているときにやけに鮮明な夢を見ました。

     

     

    日もすっかり落ちた真っ暗な高台から、

    にぎやかに開催されている酉の市を眺めていました。

    お寺やお寺の周囲それに時代劇でよく見る家が立ち並ぶその道や四つ角に、

    提灯(ちょうちん)がぼんやりと灯っており、

    薪を燃やして街灯として使用しているところも見受けられました。

     

     

    たくさんの人で賑わっており、

    笑い声や時おり怒号なんかも飛び交っちゃって、

    皆さん全力で楽しんでいる様子でした。

     

     

    高台で眺めていると、

    となりにゴールデンレトリバーよりも少し小さめの狐がおり、

    そのやけに後ろがバサバサしてるなーと思ってみてみると、

    しっぽが9本生えていました。

    しっぽの中腹から先端にかけてホワッとしていたので、

    本数は数えられました。

     

     

    そしたらその狐さんが突然言いました。

    「ねぇ、なんか聞きたいことあるんじゃないの?」

     

     

    お゛ぉ!!? 狐がしゃべった!!?

    と後ずさりしましたが、

    その後はなぜかそういうもんだと思ったようで、

     

     

    「三の酉って火事が多いって聞くんですけど、そうなんですか?」

     

     

    と、狐さんに向かって敬語で質問していました。

    すると、狐さんはこう答えてくれました。

     

     

    「見てわかる通り、昔は灯(あかり)といえば火だったの。

    電気なんてまだ発見されてなかったからね。

    でほら、そこら中にぶら下がってる提灯も、

    薪を燃やして灯を取っている街灯代わりのアレも、みんな火なのよ。

    で、11月って冷え込んでくるし空気も乾燥してくるでしょ?

    台風の名残みたいな強めの風も吹くし。

    みんなお酒飲んで酔っ払って羽目を外している時に、

    提灯が燃えたり街灯から火の粉が飛んで燃え移ったりしたって、

    すぐに消せないじゃない?

    そうすると燃え移って延焼しちゃって火事が起きるってことなのよ。

    その状況が2回と3回だとすれば、

    どっちが火事が多いかは想像つくわよね?」

     

     

    なるほどでした。

    ほんと、「そういうことか!」でした。

    確かに空気が乾燥している風のある日に火を使えば危ないですし、

    その回数が増えればより危険度もアップしますよね。

     

     

    当時には戻れませんし、

    当時を知ることもできないので残念ながら検証はできませんが、

    とっても信憑性のあるこのお話を、

    個人的に信じていきたいと思います。

     

     

    すげー、狐さんて、

    「ハキハキしてて少し高めでとっても強い意思を持っている」

    そんなお声でした。

     

     

    狐さん、ありがとう^^

     

     

    そのお話を聞いて消防団員としてできることは何かと考えると、

     

     

    ・火災予防意識を高めてもらうための定期的な広報活動

    ・防災訓練などに参加し皆さんに正しい初期消火の方法を理解してもらう活動

    ・火災時の消火活動

    ・消火活動の際にキチンと使用できるかを確認するための定期的な水利点検

    (水利・・・消火栓、防火水槽など)

    ・火災や災害時の活動を迅速かつ広い範囲で行うための人員の確保(消防団員の確保)

    ・定期的な資機材の講習や訓練を受けること

     

     

    それに尽きます。

     

     

     

     

     

    「三の酉(さんのとり)は火事が多い」~現役消防団員である施工スタッフが、夢の中で聞いたお話です~

    (綾瀬市消防団の神奈川県消防操法大会に向けた訓練(写真は寺尾分団員及び消防職員))

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    火災は財産だけでなく、

    思い出も何もかも全てを容赦なく奪っていきます。

    個人でできる火災予防について、

    理解を深めていただければ幸いです.

     

     

    今後来るであろう大災害に備え、

    自分の街の安全を守ってみませんか^^

     

     

    ご興味のある方は、

    お近くの消防本部までご連絡ください。

     

     

    ということで今回は、

    「夢で聞いたお話」

    について書いてみました。

     

     

    長々とお読みいただき、

    ありがとうございますm(__)m

     

     

     

     

     

  • キャロライナリーパーの栽培【牛乳を肥料に】~農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます~2023.03.06更新

     

    こんにちは!

     

     

    まだ小学校3年生くらいの時、

    食事中に味噌汁のお椀が勝手に動き出してそのまんま食卓から落下し、

    味噌汁がこぼれた者です!

     

     

    熱い味噌汁を食卓に置くと、

    お椀と食卓の間の空気が温められて膨張し

    ホバークラフトの原理で動くみたいです。

    うちらは爆笑でしたが、

    親からは「落ちる前に止めろよ!」と怒られてしまいました。

     

     

    ということで今回は、

    絶賛越冬中のキャロライナリーパーの土に、

    牛乳を肥料代わりに使ってみた様子をレポートします!

     

     

    ちなみに、以前の記事はこちらです^^

     

    → キャロライナリーパーの栽培~農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます~

     

     

    皆さん、

    牛乳ってご存知ですか?

    店ではこんなパックで売られています、どうぞ♪

     

     

     

     

    キャロライナリーパーの栽培【牛乳を肥料に】~農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます~

    (おー、これが牛乳っていうものか)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    これが牛乳です。

    カルシウムとタンパク質が豊富に含まれているので、

    とっても栄養価の高い代物(しろもの)です。

     

     

    ですが最近、

    「牛乳は身体に悪い!」

    「牛乳は人間には分解できない!」

    なんてことを唱える人が出てきて、

    どっかの県では牛乳を給食から排除した学校もあるそうです。

     

     

    アレルギーとか好きじゃないとかであれば、

    飲まなくても飲ませなくても全然いいと思いますけど、

    牛乳が好きな子もたくさんいるので、

    大人の意見で牛乳を排除するって、

    飲みたい子ども達がかわいそうですよね。

     

     

    人によって分解できる人もできない人もいる、

    分解できないと決めつけて牛乳を取り上げるのは賛成できないですね。

    なんにせよ極端はよくないですよ、中間をとりましょう^^

     

     

    ということでとっても美味しい牛乳を、

    肥料として植物に与えることにしました。

    とはいえ牛乳をそのまんままくわけではありません。

     

     

    今回は

    「牛乳とハチミツ」

    を混ぜてから薄めてまくことにしました^^

     

     

    まずは牛乳です。

     

     

     

     

    キャロライナリーパーの栽培【牛乳を肥料に】~農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます~

    (今回は100mlくらいですかね~)

     

     

     

     

     

    次に、ハチミツです。

     

     

     

     

     

    キャロライナリーパーの栽培【牛乳を肥料に】~農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます~

    (こちらは大さじ1杯くらいですかね~)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ペットボトルに入れたてからクルクルと回して溶かし、

    水を入れて薄めます。

     

     

     

     

     

    キャロライナリーパーの栽培【牛乳を肥料に】~農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます~

    (水の量はテキトー)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    なぜ水の量がテキトーかというと、

    あとでジョウロに入れてたくさんの水を加えるからです^^

     

     

    で、ジョウロに入れた写真がこちらです

     

     

     

     

    キャロライナリーパーの栽培【牛乳を肥料に】~農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます~

    (ジョウロに入れて水を加えました^^)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    これで準備完了です!

    あとはコイツを土にじょろーっとまくだけです。

    ジョウロでじょろtt…(以下略)

     

     

    で、まいてみました

     

     

     

     

    キャロライナリーパーの栽培【牛乳を肥料に】~農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます~

    (全プランターにジョウロでじょろーtt…)

     

     

     

     

     

    キャロライナリーパーの栽培【牛乳を肥料に】~農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます~

    (まいたあと、辺りに牛乳の香りが漂っていました)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ネットで事前に検索してみたところ、

    「植物は牛乳を吸収できないし、

    カビや腐敗のもとにあるからおすすめしない」

    てきな事を書いているところがいくつかありました。

     

     

    書いてあることも分かりますが、

    牛乳で水耕栽培を行うわけではなく、

    目的は土への栄養補給です。

    また、動植物が生まれては死ぬを繰り返す自然界において、

    腐敗やカビは当たり前のことだと思ってますので、

    やっちまうことにしました^^

     

     

    それに原液ではなく100倍以上に薄めてますし、

    去年はヨーグルトや納豆もまいたり混ぜたりしてますので、

    問題はなーし!!

     

     

    ということで、

    ハバネロとスコーピオンにもまいてやりました。

     

     

     

     

     

    キャロライナリーパーの栽培【牛乳を肥料に】~農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます~

    (右がスコーピオンで、左がハバネロです)

     

     

     

     

    先ほどのプランターもそうですが、

    ほじくってみたところ土がふっかふかでした。

    ふかふかな土は空気も多く含んでおり、

    そのうえ根っこも張りやすいので

    養分さえ足りていればとっても良い土なんです^^

     

     

     

     

     

    キャロライナリーパーの栽培【牛乳を肥料に】~農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます~

    (スコーピオン)

     

     

     

     

     

    キャロライナリーパーの栽培【牛乳を肥料に】~農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます~

    (ハバネロ)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    牛乳で土中の微生物たちに栄養を与え、

    その微生物たちが土を良くしてくれる。

    その土に植わっている植物がのびのびと豊富な養分を吸収し、

    元気に育って美味しい実を付けてくれる。

    なんて最高な好循環なんでしょう。

     

     

    もう少し暖かくなったら、

    肥料を使って足りない養分を補って、

    今年もおいしい(激辛!?)実を収穫したいと思います^^

     

     

    ということで今回は、

    「ガス機器屋が牛乳を肥料として使ってみました」

    というお話でした。

     

     

    長々とお読みいただき、

    ありがとうございますm(__)m