施工実績
  • 【団地にお風呂を設置する工事♪】バランス釜セット&湯沸器の取り付け工事【都営住宅 in 東京都練馬区】2024.12.23更新

     

    都営住宅 in 東京都練馬区のお客様より、

    「団地にお風呂を設置する工事 」

    のご依頼をいただきました!

    ありがとうございます!

     

     

    こちらのお客様は、

    ご入居時にお風呂の設置が必要となり、

    ネットで当店を発見しご連絡いただきました!

     

     

    お話をお聞きしましたところ、

    キッチンでお湯を使うための湯沸し器も必要とのことで、

    新規設置のご依頼もいただきました^^

     

     

    工事に夢中になっていたので、

    施工前のお写真を撮り忘れましたm(__)m

    なので、施工後のお写真をご覧ください♪

     

     

    それでは、

    キッチンのガス瞬間湯沸かし器のお写真からご覧ください、どうぞ♪

     

     

     

     

     

    【団地にお風呂を設置する工事♪】バランス釜セット&湯沸器の取り付け工事【都営住宅 in 東京都練馬区】

    (キッチンのガス瞬間湯沸かし器)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    上の写真の機械がガス瞬間湯沸し器です!

     

     

    こちらのガス湯沸し器ですが、

    実はかなりの優れものなんです。

    キッチンでお湯を使うならこれに勝るものは無いんじゃないかって、

    これまでたくさんの工事をしてきた、

    わたくし赤城はそう思ってます。

     

     

    それはなぜか?

     

     

    イラストを使っての説明になるので、

    また別の記事で書きますね!

     

     

    それでは、

    今回設置したガス瞬間湯沸かし器の型番をご覧ください、どうぞ♪

     

     

     

     

     

    【団地にお風呂を設置する工事♪】バランス釜セット&湯沸器の取り付け工事【都営住宅 in 東京都練馬区】

    (リンナイ RUS-V51XT)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    リンナイ

    RUS-V51XT

     

     

    リンナイ製

    5号タイプのガス瞬間湯沸かし器です。

     

     

    「ちょっとまった! その5号ってのは『人造人間5号』ってことかい??」

     

     

    はい??

    ジンゾウ、ニンゲンゴゴウ??

    なんの話ですか?

     

     

    あー、ドランゴンボールの人造人間18号とか

    そういうのと同じと思われたんですね!

    懐かしいですねー!笑

     

     

    ここで出てくる5号ってのは人造人間ではなく、

    水をお湯にかえる能力のことをさしてます^^

     

     

    水圧や号数について詳しく書いた記事がありますので、

    こちらも併せてお読みください^^

    → シャワーの水圧が弱いときの改善方法は? ~給水装置工事主任技術者である施工スタッフが、徹底的に解説いたします!~

     

     

    以上が号数の解説でした^^

     

     

    お次はお風呂の工事にはいります!

    ということで、

    設置後のお風呂のお写真をご覧ください、どうぞ♪

     

     

     

     

     

    【団地にお風呂を設置する工事♪】バランス釜セット&湯沸器の取り付け工事【都営住宅 in 東京都練馬区】

    (写真右側の機械がバランス釜で、左側の箱が浴槽です)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    わお、なんということでしょう!

    お風呂場にいい感じのお風呂が設置されました♪

     

     

    これさえあれば、

    雨の日も風の日も雪の日も、

    暑い日も寒い日も花粉の多い日も埃っぽい日でも、

    ご自宅で快適にリフレッシュしていただけます^^

     

     

    今回設置した風呂釜の型番をご覧ください、どうぞ♪

     

     

     

     

     

    【団地にお風呂を設置する工事♪】バランス釜セット&湯沸器の取り付け工事【都営住宅 in 東京都練馬区】

    (リンナイ RBF-BSBN-FX-L-T)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    リンナイ

    RBF-BSBN

     

     

    リンナイ製

    6.5号のバランス釜です!

     

     

    バランス釜について詳しく書いた記事がありますので、

    こちらも併せてお読みください^^

    → 【バランス釜とは?】意外と知らないバランス釜についてガス機器のプロが徹底解説いたします!

     

     

    ということで、

    工事完了後、お客様にも大変ご満足いただけました!

     

     

    団地にお風呂を新規で設置する工事も、

    経験豊富なお湯まわり.comへお任せください♪

     

     

    またお役に立てることがございましたら、

    是非私どもへお声をおかけください!

     

     

    この度はご依頼いただき、

    本当にありがとうございます!

     

     

     

     

     

    ~【団地にお風呂を設置する工事♪】バランス釜セット&湯沸器の取り付け工事【都営住宅 in 東京都練馬区】~

     

     

     

     

     

  • 【団地用風呂釜交換】バランス釜のお取り替え工事♪【県営住宅 in 神奈川県綾瀬市】2024.12.19更新

     

    県営住宅 in 神奈川県綾瀬市のお客様より、

    「団地用バランス釜のお取り替え工事」

    のご依頼をいただきました!

    ありがとうございます!

     

     

    こちらのお客様はお使いのバランス釜の調子が悪くなってしまい、

    交換業者を探されていたところ、

    当店を発見しご連絡いただきました!

     

     

    まずは、

    現在設置されているバランス釜のお写真をご覧ください、どんぞ♪

     

     

     

     

     

    【団地用風呂釜交換】バランス釜のお取り替え工事♪【県営住宅 in 神奈川県綾瀬市】

    (写真真ん中の機械が「バランス釜」です)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    上の写真の機械が、

    現在ご使用中のバランス釜です。

     

     

    「ん?? バランス釜ってのは、大道芸人みてぇに片足で玉に乗るやつだべ? オラ、知ってんぞ(笑)」

     

     

    わお、大正解です!

    説明もこのブログ自体も要らなくなるくらいのインパクトのあるお言葉を頂き、

    誠にありがとうございますm(__)m

     

     

    それでは、

    お読みいただきありがt;.@o、、、終われません。

    こんなんじゃ終われません。

     

     

    正解は「ふろがま」です。

     

     

    バランス釜について詳しく書いた記事がありますので、

    こちらも併せてお読みください^^

    → 【バランス釜とは?】意外と知らないバランス釜についてガス機器のプロが徹底解説いたします!

     

     

    話を戻します。

     

     

    続きまして、

    現在設置されているバランス釜の型番をご覧ください、どうぞ♪

     

     

     

     

     

    【団地用風呂釜交換】バランス釜のお取り替え工事♪【県営住宅 in 神奈川県綾瀬市】

    (リンナイ RBF-SBN-FX-L-T)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    リンナイ

    RBF-SBN-FX-L-T(SR-S)

    99.08-202667

     

     

    リンナイ製

    6.5号タイプのバランス釜です。

    製造年月は1999年8月製造です!

     

     

    1999年8月のヒット曲に、

    B’zさんの「ギリギリchop」がランクインしてました^^

     

     

    懐かしすぎる!

    高校生の時、ギターソロをコピーしてました!

    正直めちゃくちゃ難しかったです。

    けど、練習し続けて引けたときの感動は今でもわすれません^^

     

     

    その経験が、

    実のところ今につながっている感じはめちゃくちゃあります。

    国家資格のための勉強もそうですし、

    常日頃行っている工事にめちゃめちゃ通じています。

    やれば、できる!!

     

     

    ということで、

    早速工事開始です!

     

     

    まずは、現在設置されているバランス釜を撤去します。

    次に、新しいバランス釜を設置します。

    各湯配管を接続し試運転をすれば工事完了です!

     

     

    それでは、

    設置後のお写真をご覧ください、どんぞ♪

     

     

     

     

     

    【団地用風呂釜交換】バランス釜のお取り替え工事♪【県営住宅 in 神奈川県綾瀬市】

    (こちらが新品のバランス釜です)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    わお、いいですねー!

    新品の輝きです^^

     

     

    今回設置したバランス釜の型番がこちらです♪

     

     

     

     

    【団地用風呂釜交換】バランス釜のお取り替え工事♪【県営住宅 in 神奈川県綾瀬市】

    (リンナイ RBF-BSBN-FX-L-T)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    リンナイ

    RBF-BSBN

     

     

    リンナイ製

    6.5号のバランス釜です!

     

     

    工事完了後、

    お客様にも大変ご満足いただけました!

     

     

    バランス釜のお取り替え工事も、

    経験豊富なお湯まわり.comへお任せください♪

     

     

    またお役に立てることがございましたら、

    是非私どもへお声をおかけください!

     

     

    この度はご依頼いただき、

    本当にありがとうございます!

     

     

     

     

     

    ~【団地用風呂釜交換】バランス釜のお取り替え工事♪【県営住宅 in 神奈川県綾瀬市】~

     

     

     

     

     

  • 【ガス瞬間湯沸器交換】東京ガス PA-105SAZ のお取り替え工事♪(パロマ「PH-500T」)2024.12.15更新

     

    公営住宅にお住まいのお客様より、

    「ガス瞬間湯沸かし器(東京ガス)のお取り替え工事」

    のご依頼をいただきました!

    ありがとうございます!

     

     

    こちらのお客様は以前当店にて

    バランス釜からホールインワンへの交換工事をご依頼くださいました!

    今回はキッチンのガス瞬間湯沸かし器を新しいものに交換したいとのことで、

    当店にご依頼いただきました!

     

     

    工事の前に、

    まずはお伝えしておかなければならぬことがございやす。

     

     

    それは、

     

     

    工事後の写真を撮り忘れてしまいましたーっ!m(__)m

     

     

    交換前についていたガス湯沸し器があまりにも魅力的で、

    そっちに気を取られてしまいましたm(__)m

     

     

    ということで、

    写真を撮ることを忘れてしまうくらいの魅力を放つ、

    スペシャルなガス湯沸し器のお写真がこちらです!

     

     

     

     

     

    【ガス瞬間湯沸器交換】東京ガス PA-105SAZ のお取り替え工事♪(パロマ「PH-500T」)

    (アンティーク!!)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    まさにアンティーク!!

    歴史的な雰囲気がすごく伝わってきます!

    見ているだけで涙が出そうになるくらいの感動が押し寄せてきます!!

    この瞬間湯沸かし器を見れただけでも、

    ガス工事屋をやってて良かったなーと思います!泣

     

     

    お次はこちらの型番をご覧ください、どうぞ!

     

     

     

     

     

    【ガス瞬間湯沸器交換】東京ガス PA-105SAZ のお取り替え工事♪(パロマ「PH-500T」)

    (TOKYO GAS  「PA-105SAZ」)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    なんてかっこいいロゴなんでしょうか!

    外して紐を通したネックレスをしてお出かけなんかした日にゃ、

    どこへ行っても注目の的です☆

    おしゃれだなー、ほんと。

     

     

    お次は操作部分をご覧ください、どうぞ!

     

     

     

     

     

    【ガス瞬間湯沸器交換】東京ガス PA-105SAZ のお取り替え工事♪(パロマ「PH-500T」)

    (ガス量ツマミ、水量ツマミ、プッシュボタンの三兄弟です!)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    いいですねー

    このスーパーファミコンみたいな感じ!

    思わずストリートファイター2をセットしたくなってきます!

     

     

    「上上下下左右左右BAスタート!!」

     

     

    これで緑色のダルシムが使えます(そんなのねーよ)

     

     

    お次は製造元の型番をご覧ください、どんぞ♪

     

     

     

     

     

    【ガス瞬間湯沸器交換】東京ガス PA-105SAZ のお取り替え工事♪(パロマ「PH-500T」)

    (パロマ PH-500T 84.12-515632)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    パロマ

    PH-500T

    84.12-515632

     

     

    パロマ製

    ガス瞬間湯沸かし器

    製造年月はなんと「1984年12月」です!

     

     

    1984年て、

    赤城の1歳下なので、

    同年代です!

     

     

    だから涙が出そうなくらい感動したのねー♪

     

     

     

     

     

    【ガス瞬間湯沸器交換】東京ガス PA-105SAZ のお取り替え工事♪(パロマ「PH-500T」)

    (この後、現行型の湯沸かし器に交換しました)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    いやー、ほんといいものを見せていただきました!

    これで心置きなく新年をむかえられます^^

     

     

    工事完了後、

    お客様にも大変ご満足いただけました!

     

     

    おいしいおせんべいやお菓子もたくさん頂きました!

    お気遣いいただき、

    本当にありがとうございます!m(__)m

     

     

    ガス瞬間湯沸かし器を交換する工事も、

    経験豊富なお湯まわり.comへお任せください♪

     

     

    またお役に立てることがございましたら、

    是非私どもへお声をおかけください!

     

     

    この度はご依頼いただき、

    本当にありがとうございます!

     

     

     

     

     

    ~【ガス瞬間湯沸器交換】東京ガス PA-105SAZ のお取り替え工事♪(パロマ「PH-500T」)~

     

     

     

     

     

     

     

  • 【団地にシャワー室♪】浴槽無しで給湯器&シャワーを設置する工事【県営住宅 in 平塚市】2024.12.09更新

     

    県営住宅 in 平塚市のお客様より、

    「浴槽無しで給湯器&シャワーを設置する工事」

    のご依頼をいただきました!

    ありがとうございます!

     

     

    こちらのお客様は浴槽はご不要とのことで、

    シャワー室のような工事に対応している業者を探されていたところ、

    当店を発見しご連絡くださいました!

     

     

    当店はその工事に対応しております。

    過去記事に施工事例が載ってますので、

    こちらも併せてお読みください^^

    → 団地用のお風呂をシャワー室に改造する工事♪【市営住宅 in 横浜市磯子区】

     

     

    まずは工事前の浴室の様子をご覧ください、どうぞ♪

     

     

    と言いたいところですが、

    工事前の写真を撮り忘れましたm(__)m

     

     

    なので早速ですが、

    工事後のお写真をご覧ください、どうぞ♪

     

     

     

     

     

    【団地にシャワー室♪】浴槽無しで給湯器&シャワーを設置する工事【県営住宅 in 平塚市】

    (団地のお風呂場がシンプルなシャワー室に早変わり☆)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    わお、なんということでしょう!

    お風呂場があっという間にシャワ室に早変わり☆

    浴槽がないぶん、とっても広々とご使用いただけます♪

     

     

    お次は今回設置した、

    ベランダ設置のガス給湯器のお写真をご覧ください、どうぞ♪

     

     

     

     

     

    【団地にシャワー室♪】浴槽無しで給湯器&シャワーを設置する工事【県営住宅 in 平塚市】

    (水をお湯にするハイテクマシン、その名もギャス給湯器!)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    給湯器の厚みが薄いので邪魔にならず、

    ベランダの避難経路をふさぐこともありません!

     

     

    お次は、

    今回設置した給湯器の型番をご覧ください、どんぞ♪

     

     

     

     

     

    【団地にシャワー室♪】浴槽無しで給湯器&シャワーを設置する工事【県営住宅 in 平塚市】

    (リンナイ RUX-A1615(A)-E)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    リンナイ

    RUX-A1615(A)-E

     

     

    リンナイ製

    16号のガス給湯器です。

     

     

    こちらに「号数&ガス給湯器」について詳しく書いた記事がありますので、

    併せてお読みください^^

    → 壁掛け給湯器の種類と、交換や取り付けが可能な建物や状況って?

     

     

     

     

     

    【団地にシャワー室♪】浴槽無しで給湯器&シャワーを設置する工事【県営住宅 in 平塚市】

    (特別なハチミツを頂きました!)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    工事後にハチミツを頂きました!

     

     

    帰宅後にパンに塗って食べたところ、

    甘くて香りもよいだけでなく、

    後に広がる清涼感がとっても爽やかなハチミツでした^^

    ごちそうさまでしたm(__)m

     

     

     

     

     

    【団地にシャワー室♪】浴槽無しで給湯器&シャワーを設置する工事【県営住宅 in 平塚市】

    (広々と使えるシャワー室もオススメです)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    工事完了後、

    お客様にも大変ご満足いただけました!

     

     

    浴槽無しで給湯器&シャワーを設置する工事も、

    経験豊富なお湯まわり.comへお任せください♪

     

     

    またお役に立てることがございましたら、

    是非私どもへお声をおかけください!

     

     

    この度はご依頼いただき、

    本当にありがとうございます!

     

     

     

     

     

    ~【団地にシャワー室♪】浴槽無しで給湯器&シャワーを設置する工事【県営住宅 in 平塚市】~

     

     

     

     

     

  • 【パロマ20号ガスふろ給湯器交換】壁にへばりついてる給湯器のお取り替え工事♪【 in 神奈川県綾瀬市】2024.12.05更新

     

    神奈川県綾瀬市のお客様より、

    「パロマ製20号オートタイプのガスふろ給湯器交換工事」

    のご依頼をいただきました!

    ありがとうございます!

     

     

    こちらのお客様は、

    現在お使いの風呂釜の調子が悪くなってしまい、

    給湯器の交換をご希望とのご連絡をくださいました!

     

     

    まずは現在設置されている給湯器のお写真をご覧ください、どうぞ♪

     

     

     

     

     

    【パロマ20号ガスふろ給湯器交換】壁にへばりついてる給湯器のお取り替え工事♪【 in 神奈川県綾瀬市】

    (食品配達のリュックではありません、給湯器です)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    上の写真が給湯器です。

     

     

    「号数」という給湯器の能力を確認しようとしたところ、

    経年劣化により型番が消えてしまってました。笑

     

     

    なのでもう少し深く確認してみたところ、

    20号の給湯器であることが判明☆

     

     

    ですがお話を聞いたところ、

    お湯を使う場所が3か所あるとのこと。

     

     

    ・風呂

    ・洗面台

    ・キッチン

     

     

    シャワーを浴びている時にキッチンで洗い物をすると、

    シャワーの温度が変化してしまうこともあったとのことです。

     

     

    そーしたら20号ではなく、

    その上の24号であればまかなえるので、

    そちらをおススメしました。

     

     

    現在の給湯器はかなり進化しているので、

    「2ヶ所同時使用した時」の湯量の変化を機敏に察知し、

    温度変化を最小限にとどめるように作られています。

     

     

    それでいて24号であれば、

    その家の水圧にもよりますが2ヶ所同時にお湯を出した時でも、

    シャワーの湯量が減ることなく快適にご使用いただけます^^

     

     

    ということで、

    24号への給湯器の交換工事をご依頼いただきましたので、

    早速工事開始です♪

     

     

    まずは現在の給湯器を取り外します。

    その後、新しい給湯器をセットします。

    各種配管を調整しながら取り回します。

     

     

    今回は

    「追い焚き配管&循環アダプター」

    のお取り替えもご依頼くださいましたので、

    こちらも併せて交換していきます。

     

     

    途中、追い焚き配管がどうにも外せなくて、

    マジでどうしようかと思うくらい悩みましたが、

    知恵の輪のようにこねくり回していたところ、

    なんとか外せました^^

    (いや、「外れた」だろ)

     

     

    外せなかったら電ノコ(電動のこぎり)でちょん切ろうと思っていたので、

    「外せた」でお願いします^^

     

     

    という紆余曲折を経て、

    いい感じに交換作業が完了しました!

     

     

    それでは、

    交換後の給湯器のお写真をご覧ください、

    せーの、どん♪(+ぞ)

     

     

     

     

     

    【パロマ20号ガスふろ給湯器交換】壁にへばりついてる給湯器のお取り替え工事♪【 in 神奈川県綾瀬市】

    (ノーリツ製24号エコジョーズのガスふろ給湯器です♪)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    こちらは24号なので、

    20号よりもたくさんの水をお湯に変えることができます。

    加えてエコジョーズなので従来型給湯器に比べて燃費が良い!

    ガス代の節約にもつながります^^

     

     

    が!!

     

     

    シャワーの出が良くなるので、

    ついつい出しっぱなしにしてしまえば、

    もちろんガスを無駄にすることになるので、

    ガス代が増えてしまうことももちろんあります。

     

     

    しかしですねー、

    強いシャワーを浴びれるなんて、

    幸せなことじゃないですか♪

     

     

    タバコを吸ってる人は本数を減らせば余裕で賄えますし、

    吸わない人でもいつも買ってるドーナツを「今日はやめとこ」ってすれば、

    出費もガス代も体重も抑えられるので一石三鳥です!

     

     

    エコジョーズにすると、

    ダイエット効果もあるんですねー、知らねえけど。

     

     

    冗談はさておき、

    エコジョーズは従来型に比べて燃費のいい給湯器です^^

     

     

    今回設置した給湯器の型番をご覧ください、どうぞ♪

     

     

     

     

     

    【パロマ20号ガスふろ給湯器交換】壁にへばりついてる給湯器のお取り替え工事♪【 in 神奈川県綾瀬市】

    (ノーリツ GT-C2472SAW)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ノーリツ

    GT-C2472SAW

     

     

    ノーリツ製

    24号エコジョーズ

    オートタイプの給湯器です。

     

     

    「オートタイプってのは、スマホで食べ物を運んでくれる、例のあれだろ!?」

     

     

    惜しい!

    惜しすぎて涙が出てきそうです!

    ウケる笑

     

     

    オートっていうのは、

    お湯を浴槽に自動でためる時の機能を表してます^^

     

     

    こちらにオートとフルオートの違いを詳しく書いた記事がありますので、

    こちらも併せてお読みください^^

    → 【図解】給湯器のオートとフルオートの違いとは?ガス機器のプロが徹底的に解説いたします!

     

     

    工事完了後、

    お客様にも大変ご満足いただけました!

     

     

    パロマ20号ガスふろ給湯器を交換する工事も、

    経験豊富なお湯まわり.comへお任せください♪

     

     

    またお役に立てることがございましたら、

    是非私どもへお声をおかけください!

     

     

    この度はご依頼いただき、

    本当にありがとうございます!

     

     

     

     

     

    ~【パロマ20号ガスふろ給湯器交換】壁にへばりついてる給湯器のお取り替え工事♪【 in 神奈川県綾瀬市】~

     

     

     

     

     

  • 団地のホールインワン風呂釜&浴槽のお取り替え工事【横浜市旭区左近山】2024.12.04更新

     

    横浜市旭区左近山のお客様より、

    「団地のホールインワン風呂釜&浴槽のお取り替え工事」

    のご依頼をいただきました!

    ありがとうございます!

     

     

    こちらのお客様は、

    ホールインワン風呂釜(壁貫通型給湯器)の調子が悪くなってしまい、

    交換をご希望され当店までご連絡くださいました!

     

     

    当初は壁貫通型給湯器のみの交換のご予定でしたが、

    お値段をご覧になり浴槽セットでの工事をご依頼くださいましたm(__)m

     

     

    まずは現在設置されているお風呂のお写真をご覧ください、どうぞ♪

     

     

     

     

     

    団地のホールインワン風呂釜&浴槽のお取り替え工事【横浜市旭区左近山】

    (ででーん、ホールインワン浴槽~♪)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    幅110cm、高さ55cm、奥行72cmの

    とっても広々とした浴槽です!

     

     

    お次は現在設置されている、

    壁貫通型給湯器の型番をご覧ください、どんぞ♪

     

     

     

     

     

    団地のホールインワン風呂釜&浴槽のお取り替え工事【横浜市旭区左近山】

    (おっとー、老眼で見えねぇ♪)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    そんなこともあろうかと、

    近くで撮ったお写真も用意してまっせ(*^皿^)

     

     

    気をとりなして、

    こちらの型番をご覧ください、どんぞ♪

     

     

     

     

     

    団地のホールインワン風呂釜&浴槽のお取り替え工事【横浜市旭区左近山】

    (リンナイ RUF-HV80SA-E(HOL-870SA))

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    リンナイ

    RUF-HV80SA-E(HOL-870SA)

    04.06

     

     

    リンナイ製

    2004年6月製造

    8.2号オートタイプの壁貫通型給湯器です。

     

     

    2004年の曲に、

    大塚愛さんの「金魚花火」がランクインしてました^^

     

     

    この曲、好きなんですよー。

    今でもカラオケで歌ってます!

     

     

    「そんなことより、壁貫通型給湯器って、なんだぁ??」

     

     

    おっと、その説明をしていませんでしたね!

    壁貫通型給湯器について詳しく書いた記事がありますので、

    こちらも併せてお読みください^^

    → 【壁貫通型給湯器とは?】意外と知らないホールインワン給湯器について、ガス機器のプロが徹底的に解説いたします!

     

     

    「あとよー、オートってのは、まさか、飲みすぎたときの、あれじゃねぇよなぁ??でへでへでぇ笑」

     

     

    おーいー!

    汚いこと言わないでくださいよー!

    そのオートに決まってるじゃありませんか!

    って、違いますよ!

     

     

    冗談はさておき、

    オートとフルオートについて詳しく書いた記事もありますので、

    こちらも併せてお読みください^^

    → 【図解】給湯器のオートとフルオートの違いとは?ガス機器のプロが徹底的に解説いたします!

     

     

    それでは早速、

    工事開始です♪

     

     

    まずは、

    現在設置されているお風呂セットを撤去します!

    撤去した写真がこちらです!!

     

     

     

     

     

    団地のホールインワン風呂釜&浴槽のお取り替え工事【横浜市旭区左近山】

    (ででーん、お風呂がなくなっちまっただよ)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    写真で見るとあっという間ですが、

    配管を外して浴槽・給湯器・各種配管を運び出すので、

    少々お時間をいただきます!

     

     

    空っぽにしたあとは、

    色んなものをせっせと運び込みます!

     

     

    運んできた給湯器やら何やらをセットしていると、

     

     

    「飲みながらやってください^^」

     

     

    と、わざわざお茶とお菓子の差し入れをご用意くださいました!

    お気遣いいただき、本当にありがとうございます!m(__)m

     

     

     

     

     

    団地のホールインワン風呂釜&浴槽のお取り替え工事【横浜市旭区左近山】

    (お茶とコーヒーとチョコレートです^^)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    作業を一時中断し、

    おいしいリフレッシュタイムを満喫しました^^

     

     

    チョコレートって、

    なんでこんなにおいしいんでしょう!

    もしもお菓子の道に進んでいたとしたら、

    パティシエではなくショコラティエをやっていたんじゃないかってくらい大好きです^^

    たぶんですが、

    テンパリングにめちゃくちゃこだわるショコラティエになっていたかもです笑

     

     

    おっと、今はチョコの話よりも風呂の話をしなきゃですね。

     

     

    一息ついて完全回復したので、

    浴槽をお風呂場に向かって「おりゃーーっ!!」と投げ込みます!

    投げ込んだ直後のお写真がこちらです!!

     

     

     

     

     

    団地のホールインワン風呂釜&浴槽のお取り替え工事【横浜市旭区左近山】

    ( 浴槽「うへー、まいったー!」 )

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ウソです。

    投げ込んだって浴室には入りません。

    慎重に持ち上げて周りの物に気を付けながら慎重に運び込み、

    割らないように慎重に置く。

    これが浴槽運びの神髄です。

     

     

    神髄を暴露したところで、

    今回新たに設置する給湯器の型番をご覧ください、どうぞ!!

     

     

     

     

     

    団地のホールインワン風呂釜&浴槽のお取り替え工事【横浜市旭区左近山】

    リンナイ RUF-HA83SA-E)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    リンナイ

    RUF-HA83SA-E

     

     

    リンナイ製

    8.2号オートタイプの壁貫通型給湯器です。

     

     

    その後も作業は順調に進み、工事完了です!

     

     

    それでは、

    交換後のお写真をご覧ください、どどんどんどどんどぞんどぞっ♪

    (「どんぞ」のリミックスバージョン)

     

     

     

     

     

    団地のホールインワン風呂釜&浴槽のお取り替え工事【横浜市旭区左近山】

    (新しいホールインワン風呂セットです♪)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    わお、いい感じですねー♪

    浴槽の色も真っ白なので、

    お風呂場の雰囲気が1段階明るくなりました^^

     

     

    工事完了後、

    お客様にも大変ご満足いただけました!

     

     

    団地のホールインワン風呂釜&浴槽のお取り替え工事も、

    経験豊富なお湯まわり.comへお任せください♪

     

     

    またお役に立てることがございましたら、

    是非私どもへお声をおかけください!

     

     

    この度はご依頼いただき、

    本当にありがとうございます!

     

     

     

     

     

    ~団地のホールインワン風呂釜&浴槽のお取り替え工事【横浜市旭区左近山】~

     

     

     

     

     

  • 【団地のお風呂の湯船の取り替え♪】バランス釜の浴槽交換工事【県営住宅 in 相模原緑区】2024.12.03更新

     

    県営住宅 in 相模原緑区のお客様より、

    「団地のお風呂の湯船の取り替え工事」

    のご依頼をいただきました!

    ありがとうございます!

     

     

    こちらのお客様は、

    現在お使いの浴槽の水が漏れるようになってしまい、

    市販のゴム栓をいくつも試したそうですが改善されなかったため、

    当店を発見しご連絡くださいました^^

     

     

    まずは現在設置されている浴槽のお写真をご覧ください、どうぞ♪

     

     

     

     

     

    【団地のお風呂の湯船の取り替え♪】バランス釜の浴槽交換工事【県営住宅 in 相模原緑区】

    (横幅80cm、高さ63cm、奥行70cmのステンレス製浴槽です)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    上の写真右端の機械がバランス釜で、

    写真左側の銀入りの箱がステンレス浴槽です。

    こちらはめちゃくちゃ丈夫なので、

    物を落としても割れたり穴が空いたりすることはほとんどありません^^

     

     

    プラスのドライバーを落としたとしても、

    傷がつくくらいで済みます^^

     

     

    ただ、そのドライバーを握りしめて、

    思いっきり突き刺せば穴が開く可能性が充分あります!

    (そんなバカなヤツいねーよ!笑)

     

     

    そんなステンレス浴槽ですが、

    排水するためのゴム栓がダメになってしまうと、

    もちろん水漏れしてしまいます。

     

     

    ということで早速、

    浴槽のお取り替え工事を開始します♪

     

     

    まずは、

    現在設置されている浴槽を撤去します。

    撤去したところの写真がこちらです♪

     

     

     

     

     

    【団地のお風呂の湯船の取り替え♪】バランス釜の浴槽交換工事【県営住宅 in 相模原緑区】

    (浴槽を撤去したところ)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ※ここで注意!※

     

     

    他の業者に浴槽の交換を依頼すると、

    ちゃんと「浴槽だけ」を取り替えてくれます。

     

     

    当店に浴槽の交換をご依頼いただくと、

    ちゃんと「浴槽」も取り替えますが、

    それだけじゃなくサービスで、

     

    風呂の機械と浴槽をつなぐパイプ

     

    もあわせてセットで取り替えます。

     

     

    なぜそのパイプもセットで交換するのか?

    それは「経年劣化によるヒビ割れ」などが発生する可能性があるからです。

     

     

    せっかく浴槽を新しくしても、

    数年で浴槽と機械のつなぎ目から水が漏れてしまい、

    結局お風呂の機械も取り換えることになってしまったら、

    めちゃくちゃモッタイナイですよね?

     

     

    なので当店では、

    そういう水漏れを起こす恐れのある部分に関しては、

    必ず前もって交換することにしています^^

     

     

    当店にて浴槽交換を行ったお客様は、

    安心してお使いください!^^

     

     

    このまま放っておくとめちゃくちゃ熱く語りだしそうなので、

    今日はこのくらいにしておきましょう♪

     

     

    と言っている間に、

    新しい浴槽がセットされました!

     

     

    それでは、

    新品のFRP80cm幅の浴槽をご覧ください、どんぞ♪

     

     

     

     

     

    【団地のお風呂の湯船の取り替え♪】バランス釜の浴槽交換工事【県営住宅 in 相模原緑区】

    (じゃじゃーん、ニューよくそう♪)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    「ニューよくそう」

     

     

    なんて昭和な響きなのでしょう!

    バブル期に建設された、

    熱海にあるきらびやかな内装のホテルみたいです!

     

     

    ホテルニューよくそうー♪

    (塩原(しおばら)的な音程でお読みください)

     

     

    ホテルの名前に入浴と浴槽が重なるように滑(すべ)り込ませるなんて、

    創設者も考えましたねー。

     

     

    冗談はさておき、

    浴槽をセットした後は、

    必ず水を張って漏れの無いことを確認します。

    確認作業中のしゃしんがこちらです!

     

     

     

     

     

    【団地のお風呂の湯船の取り替え♪】バランス釜の浴槽交換工事【県営住宅 in 相模原緑区】

    (じょぼぼぼぼぼぼ、、、、、ひでぇ効果音だなー!)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ということで水漏れもなく、

    いい感じにお取り替えできました^^

     

     

    注意することといえば、

    硬いもので磨くと傷がつくことと、

    入浴剤の入ったお湯をタメッパ(通称・ためっぱなし)にしてしまうと、

    浴槽に色や汚れがついてシミになることがありますよー!

    ってところですかね。

     

     

    あとは言うまでもありませんが、

    飛び込みは禁止です、底が割れます。

     

     

    ゆっくり入らないと、

    転んで大けがすることもありますので。

    ゆっくり入ってゆったり浸かってゆっくり出る。

    これが安全かつ快適にご使用いただける一番の方法です^^

     

     

    ザッブーーンッ!

    「うへーっ! あったけーなーーーっ!」

    (ホテルニュー塩原ー♪)

     

     

    新しくなった浴槽で、

    リラックス&リフレッシュしてくださいね☆

     

     

    工事完了後、

    お客様にも大変ご満足いただけました!

     

     

    団地のお風呂の浴槽のお取り替え工事も、

    経験豊富なお湯まわり.comへお任せください♪

     

     

    またお役に立てることがございましたら、

    是非私どもへお声をおかけください!

     

     

    この度はご依頼いただき、

    本当にありがとうございます!

     

     

     

     

     

    ~【団地のお風呂の湯船の取り替え♪】バランス釜の浴槽交換工事【県営住宅 in 相模原緑区】~

     

     

     

     

     

  • 【給湯器交換工事】ノーリツ GT-C2452SAWXエコジョーズ【神奈川県綾瀬市】2024.11.29更新

     

    神奈川県綾瀬市のお客様より、

    ノーリツエコジョーズGT-C2452SAWXのお取替工事」

    のご依頼をいただきました!

    ありがとうございます!

     

     

    こちらのお客様は、

    現在お使いの風呂釜の調子が悪くなってしまい、

    給湯器の交換をご希望とのご連絡をくださいました!

     

     

    まずは現在設置されている給湯器のお写真をご覧ください、どうぞ♪

     

     

     

     

     

    【給湯器交換工事】ノーリツ GT-C2452SAWXエコジョーズ【神奈川県綾瀬市】

    (でで~ん、ノーリツの壁掛型給湯器~♪)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    お次は給湯器の型番をご覧ください、どんぞんぴー♪

     

     

     

     

     

    【給湯器交換工事】ノーリツ GT-C2452SAWXエコジョーズ【神奈川県綾瀬市】

    (ノーリツ CT-C2452SAWX 24号オートタイプ)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ノーリツ

    CT-C2452SAWX

    12.10-034415

     

     

    ノーリツ製

    24号エコジョーズのガスふろ給湯器です。

    製造年月は2012年10月です。

     

     

    2012年10月のヒット曲に、

    きゃりーぱみゅぱみゅさんの「CANDY CANDY」がありました^^

     

     

    娘「きゃりーぱみゅぱみゅって10回言って」

    赤城「かりーぱみゅぱむ、かりー、、、だめだわ」

     

     

    いまだに言えたためしがありません。

     

     

    話を戻します。

     

     

    ということで早速、

    エコジョーズのお取り替え工事開始です♪

     

     

    まずは現在設置されている給湯器を取り外します!

    取り外したところの写真がこちらです♪

     

     

    といって写真を載せたかったのですが、

    作業に集中しすぎて取り忘れましたm(__)m

     

     

    給湯器を取り外し、

    配管を切ったりつなげたりして、

    屋外設置なので水道配管に保温材を巻いたりして、

    追い焚き配管も取り換えたりして、

    最後に試運転で工事完了!!!

     

     

    それでは、交換後のお写真をご覧ください、どんぞ♪

     

     

     

     

     

    【給湯器交換工事】ノーリツ GT-C2452SAWXエコジョーズ【神奈川県綾瀬市】

    (エコジョーーーーズ!!! 色がかっこいい!!)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    わお、最新型のエコジョーズに早変わり!

     

     

    「どこが変わったのかわからない!」

     

     

    というあなた!

    上にスクロールして、

    交換前の写真と見比べてみてください、

    結構変わってますので(*^皿^)

     

     

    お次は交換によって結構変わった給湯器の型番をご覧ください、どうぞ♪

     

     

     

     

     

    【給湯器交換工事】ノーリツ GT-C2452SAWXエコジョーズ【神奈川県綾瀬市】

    (ノーリツ GT-C2472SAW)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ノーリツ

    GT-C2472SAW

     

     

    ノーリツ製

    24号オートタイプのエコジョーズです!

     

     

    GTといえば「グランツーリスモ」の略でもありますので、

    車やバイクが好きな方は「おっ!?」と驚かれていることでしょう。

    そんなあなたはこの給湯器を車にビスで固定してドライブにレッツゴー♪

    バイクの方は紐を通して背負って乗るだけでオッケー♪

    どちらもハミダシや重量配分には十分ご注意ください^^

     

     

    と、冗談はさておき工事完了後、

    お客様にも大変ご満足いただけました!

     

     

    ノーリツ製エコジョーズ「GT-C2452SAWX」を交換する工事も、

    経験豊富なお湯まわり.comへお任せください♪

     

     

    またお役に立てることがございましたら、

    是非私どもへお声をおかけください!

     

     

    この度はご依頼いただき、

    本当にありがとうございます!

     

     

     

     

     

    ~【給湯器交換工事】ノーリツ GT-C2452SAWXエコジョーズ【神奈川県綾瀬市】~

     

     

     

     

     

  • 【県営団地のお風呂をリフォーム】CF式風呂釜をガス給湯器に交換する工事【神奈川県横浜市戸塚区】2024.11.28更新

     

    県営住宅 in 神奈川県横浜市戸塚区のお客様より、

    「お風呂のリフォーム工事」

    のご依頼をいただきました!

    ありがとうございます!

     

     

    こちらのお客様は、

    現在お使いのCF式風呂釜が故障してしまい、

    ネットで交換業者をお探しになられていたところ、

    私どもを発見しご連絡くださいました!

     

     

    まずは現在設置されている風呂釜のお写真をご覧ください、どうぞ♪

     

     

     

     

     

    【県営団地のお風呂をリフォーム】CF式風呂釜をガス給湯器に交換する工事【神奈川県横浜市戸塚区】

    (現在、CF式風呂釜が設置されております)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    上の写真の風呂釜ですが、

    追い焚き機能のみの「おいだき専用風呂釜」です。

     

     

    この機会にシャワーを使いたいとのことで、

    シャワーの水圧の強い

    「16号タイプのガス給湯器」

    へ変更することになりました。

     

     

    それでは早速、

    工事開始です♪

     

     

    まずは、

     

     

    と、いつもであれば順を追って紹介していくところですが、

    今日はいきなり工事後のお写真からいっちゃいましょう♪

    それでは工事後のお写真をご覧ください、どうぞ♪

     

     

     

     

     

    【県営団地のお風呂をリフォーム】CF式風呂釜をガス給湯器に交換する工事【神奈川県横浜市戸塚区】

    (シャワー&温度設定用の浴室リモコンが設置されました♪)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    わお!

    なんということでしょう!

    煙突が上に伸びているCF式風呂釜から、

    外のベランダに設置するタイプの「壁掛型給湯器」へ早変わり!

     

     

    シャワーの勢いもとても強く、

    浴室リモコンで温度調整もできるので、

    とっても楽ちんです♪

     

     

    お次はベランダに設置された給湯器のお写真をご覧ください、どんぞ♪

     

     

     

     

     

    【県営団地のお風呂をリフォーム】CF式風呂釜をガス給湯器に交換する工事【神奈川県横浜市戸塚区】

    (壁についている白い箱がガス給湯器です)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    お風呂場のすぐ外の壁に給湯器を設置しました^^

    お次は型番をご覧ください、どうぞ♪

     

     

     

     

     

    【県営団地のお風呂をリフォーム】CF式風呂釜をガス給湯器に交換する工事【神奈川県横浜市戸塚区】

    (リンナイ RUX-A1615W(A)-E 16号タイプのガス給湯器です)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    リンナイ

    RUX-A1615W(A)-E

     

     

    16号タイプのガス給湯器なので、

    建物の水圧が強ければ、

    とても水圧の強いシャワーを浴びることができます^^

     

     

    「ちょいちょいちょい。 さっきから16号って言ってるけど、ドランゴンボールの人造人間の事かぁ?」

     

     

    あー、懐かしいですねー!

    強敵でしたねー、当時は。

    さっきからでている16号ってのは、

    おっしゃる通り「人造人間のこと」ではありません^^

     

     

    水をお湯に変える能力の事を指します。

    こちらに詳しく書いた記事がありますので、

    合わせてお読みください^^

    → シャワーの水圧が弱いときの改善方法は? ~給水装置工事主任技術者である施工スタッフが、徹底的に解説いたします!~

     

     

    新しく設置された強いシャワーがあれば、

    ホコリっぽい日も花粉の多い日も、

    暑い日も寒い日も雨の日も雪の日も、

    ご自宅で簡単にリフレッシュしていただけます☆

     

     

    工事完了後、

    お客様にも大変ご満足いただけました!

     

     

    CF式風呂釜をガス給湯器に交換する工事も、

    経験豊富なお湯まわり.comへお任せください♪

     

     

    またお役に立てることがございましたら、

    是非私どもへお声をおかけください!

     

     

    この度はご依頼いただき、

    本当にありがとうございます!

     

     

     

     

     

    ~【県営団地のお風呂をリフォーム】CF式風呂釜をガス給湯器に交換する工事【神奈川県横浜市戸塚区】~

     

     

     

     

     

  • 【都営住宅バランス釜交換工事】団地用風呂釜のお取り替え工事【東京都大田区】2024.11.06更新

     

    都営住宅 in 東京都大田区のお客様より、

    「バランス釜交換工事」

    のご依頼をいただきました!

    ありがとうございます!

     

     

    こちらのお客様は、

    現在お使いのバランス釜が故障してしまい、

    ネットで交換業者をお探しになられていたところ、

    私どもを発見しご連絡くださいました!

     

     

    まずは現在設置されているバランス釜のお写真をご覧ください、どうぞ♪

     

     

     

     

     

    【都営住宅バランス釜交換工事】団地用風呂釜のお取り替え工事【東京都大田区】

    (左の機械がバランス釜で、右の箱が浴槽です)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    今回はバランス釜だけでなく、

    同時に浴槽のお取替え工事のご依頼もいただきました!

    ありがとうございます!

     

     

    それでは早速、

    工事開始です♪

     

     

    まずは、

    現在設置されているお風呂セットを撤去します。

    撤去した写真がこちらです!

     

     

     

     

     

    【都営住宅バランス釜交換工事】団地用風呂釜のお取り替え工事【東京都大田区】

    (バランス釜と浴槽を撤去しました)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    撤去のしかたなんですが、

    実はとっても簡単です。

     

     

    まずは浴槽とバランス釜のちょうど真ん中あたりに、

    ご自分のベルトのバックルが来るように立ちます。

     

     

    次に足を真横に開いてひざを曲げ、

    四股(しこ)を踏む体勢をとります。

     

     

    その時、つま先がドアに当ってしまう方は、

    残念ながら撤去できません。

    赤城のように股下が58cm程度であれば、

    余裕でその体勢をとることができます^^

     

     

    その体勢を取った後は、

    両手の平を合わせて親指の第一関節を眉間に当てます。

    眉間に当てたら「ありがたいお経」を唱えます。

     

     

    ありがたいお経

    「ぺべへんとげべへひゃっぱぎけれんぺぼよんごべげんび」

     

     

    これを7回唱えます。

    そんなことより

    最後が「べんぴ」にならなくて良かったです。

     

     

    もしかしたら7回唱えると「べんぴ」が治るかもしれません。

    騙されたと思って今すぐ試してみてください。

    何の効果もありませんから。

     

     

    それはさておき、

    この「ありがたいお経」を唱え終わりましたら、

    モンキーレンチと電動ドライバーという工具を使い、

    配管と煙突を外していきます。

    外し終わったら運び出すだけで「あっ!」という間に撤去完了!

     

     

    工具を使う前の動作が必要か必要じゃないかは、あなた次第です。

     

     

    もしも業者が来て、

    撤去前に四股の体勢を取りつつ「ありがたいお経」を読み始めたら、

    確実に危ないヤツなので即通報してください。

     

     

    と、無駄話をしている間に、

    新しいバランス釜と浴槽のセットが完了間近となりました!

    その様子がこちらです♪

     

     

     

     

     

    【都営住宅バランス釜交換工事】団地用風呂釜のお取り替え工事【東京都大田区】

    (新品バランス釜と新品浴槽です♪)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    「こちらの浴槽、押し込んでセットするだけで簡単に設置できるんです!」

     

    なんて商品が出たら即採用します!

     

     

    実際はバランス釜の隣にセットし、

    水平器で測りながら高さを調整し、

    バランス釜と浴槽をつなぐパイプの位置を確定し、

    浴槽に穴をあけてから接続して漏れがないかを確認する、

    という作業が発生します。

     

     

    とはいえ、

    それも楽しみの一つなんですけどね♪

    採用するのは見送ります^^

     

     

    ということで、

    設置工事完了です!

     

    それでは設置後のお写真をご覧ください、どうぞ♪

     

     

     

     

     

    【都営住宅バランス釜交換工事】団地用風呂釜のお取り替え工事【東京都大田区】

    (あっという間に新品のお風呂に早変わり♪)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    わお、いい感じのお風呂に大変身しましたね!

    今回設置したバランス釜の型番をご覧ください、どうぞ♪

     

     

     

     

     

    【都営住宅バランス釜交換工事】団地用風呂釜のお取り替え工事【東京都大田区】

    (リンナイ RBF-B80SN-FU-R-T)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    リンナイ

    RBF-B80SN

     

     

    リンナイ製

    8.5号タイプのバランス釜です。

     

     

     

     

     

    【都営住宅バランス釜交換工事】団地用風呂釜のお取り替え工事【東京都大田区】

    (今日から快適にご使用いただけます♪)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    工事完了後、

    お客様にも大変ご満足いただけました!

     

     

    団地用風呂釜のお取り替え工事も、

    経験豊富なお湯まわり.comへお任せください♪

     

     

    またお役に立てることがございましたら、

    是非私どもへお声をおかけください!

     

     

    この度はご依頼いただき、

    本当にありがとうございます!

     

     

     

     

     

    ~【都営住宅バランス釜交換工事】団地用風呂釜のお取り替え工事【東京都大田区】~

     

     

     

     

     

お気軽にお問い合わせください!
Q&A
施行スタッフブログ
お客様の声
paypay
line友達追加