施工スタッフブログ
  • 超簡単♪エリンギで手作りなめたけ2024.06.18更新

     

    こんにちは!

    きのこ類が好きな、

    お湯まわり.comの赤城です!

     

     

    ですが、

    炊き込みご飯だけはいまだに苦手ですm(__)m

     

     

    炊き立てご飯になめたけをのせて、

    あっつあつを口に放り込む!

     

     

    あまりの暑さにハッホハホしているうちに、

    勢いあまって丸呑みしてしまうため、

    たいてい一口目は味がわからないうちに飲み込んでしまいます!

     

     

    冗談はさておき

     

     

    そのなめたけですが、

    ご飯にめちゃくちゃ合いますよね!

     

     

    ですけど、

    なめたけのビンて異常に分厚くて、

    少ししか入ってないイメージがあるので、

    「山盛りかけて食べたいなー!」

    などと何度夢見たことか!

     

     

    大人になった今、

    その夢を実現させるときが来ました!

     

     

    どうせ食べるなら市販のなめたけではなく、

    自家製の無添加のものを作って食べてみよう!

    と考え、自分で作ってみました!

     

     

    まずは、

    基本的ななめたけのレシピを紹介します!

     

     

    【材料】

    えのき茸     2束

    ・醤油       50cc

    ・みりん      50cc

    ・和風だし     小さじ1/2

    ・一味唐辛子    お好みで

     

     

    【作り方】

    ①すべての材料を鍋に入れる

    ②強火で沸騰させる

    ③中火にして混ぜながら3分くらい煮る

    ④火を消して放置

    ⑤冷蔵庫に入れても平気な温度になったら冷蔵する

    ⑥完全に冷えれば完成♪

     

     

    たったこれだけです。

    どうです?

    山ほど簡単ですよね?

     

     

    これにキムチを入れればキムチ風味ですし、

    梅とシソを入れれば梅シソ風味です^^

     

     

    で、今回は山ほど作ろうかと思ったのですが、

    キノコがエリンギしかなかったので、

    エリンギのなめたけを作ってみることにしました^^

     

     

    【材料】

    ・エリンギ      3本

    ・醤油        50cc

    ・みりん       50cc

    ・和風だし      小さじ1/2

    ・ニンニクペースト  小さじ1

     

     

    【作り方】

     

     

    エリンギを並べる

     

     

     

     

    超簡単♪エリンギで手作りなめたけ

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    エリンギをみじん切りにし、鍋に投入!

     

     

     

     

     

    超簡単♪エリンギで手作りなめたけ

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    残りの材料を鍋に投入し、強火で煮る!

     

     

     

     

     

    超簡単♪エリンギで手作りなめたけ

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    もう少し、煮る!!

     

     

     

     

     

    超簡単♪エリンギで手作りなめたけ

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    上の写真の感じになったら火を止め、

    冷ましてから冷蔵庫で冷やす!

     

     

    そして完成!

     

     

    オン・ザ・ライスした写真がこちらです!

     

     

     

     

     

    超簡単♪エリンギで手作りなめたけ

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    写真を撮るために、

    敢えてお上品な量しかのせてません^^

     

     

    気になるお味はというと・・・

     

     

    うん、うまい!

     

     

    食感がコリコリプリプリしていて、

    なめたけの中にエリンギの風味が残っているという、

    今までにない味わいです^^

     

     

    これはおいしいなー。

     

     

    子どもたちもおいしいおいしいとワシワシ食べてました^^

     

     

    ブナシメジで作ってもとってもおいしいですよ^^

     

     

    ですが、

    エノキ、シメジ、シイタケ、その他をミックスして作ると、

    もう市販品には戻れないくらいうまいのが作れます!

     

     

    「なめたけなんて買えばいいじゃないの~」

     

     

    と思われたあなたにぜひ作って食べてほしいです!

    このうまさを共有したい!

     

     

    ということで今回は、

    超簡単にできるエリンギのなめたけの作り方、

    について書いてみました!

     

     

    お読みいただき、

    ありがとうございますm(__)m

     

     

     

     

     

  • 「えびすごはん」さんの家系風らーめんの再現レシピを試してみました!2024.06.11更新

    こんにちは!

     

     

    高校生の頃、

    近所のスーパーのでお惣菜のバイトを3年間やっていた、

    BBSアカギの赤城隆史です!

     

     

    そこのお店は完全手作りで、

    しかも総菜担当が社員とバイトの二人でした。

    おかげで薄切り、千切り、乱切り、クシ切りなどの包丁の使い方から、

    煮物、揚げ物に加え、

    スイートポテトなどのスイーツも作れるようになりました。

     

     

    もちろん味付けの仕方なども色々と教わったので、

    特殊なものでなければ一通りは作れるようになりました^^

     

     

    料理を根気強く教えてくださった

    社長、社員さん、おかみさん、

    3年間大変お世話になりました!

    本当に、ありがとうございましたm(__)m

     

     

    ということで今回は、

    Youtubeの「えびすごはん」さんの動画、

    「家系風ラーメンの再現レシピ」

    を試してみました☆

     

     

    材料や作り方などの詳細は、

    えびすごはんさんの動画をご覧ください^^

    → えびすごはん ラーメン職人が作る激ウマお家ラーメン

     

     

    ということで、

    必要な材料を全部鍋に入れて沸騰させて、

    麺を茹でればハイ完成♪

     

     

    それでは、

    調理後の写真をご覧ください、どうぞ♪

     

     

     

     

    (じゃじゃーん、家系風ラーメン♪)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    見た目も香りも。

    家系ラーメンそのものです!

    それでは早速、いただきます!

     

     

    ん? なんだこれ?

     

     

    うますぎる!笑

     

     

    長時間煮込んで得られるあのとんこつの味を完全に再現したスープが、

    今、我が家のどんぶりの中に確かに存在します!笑

     

     

    見た目も味も香りも、

    そこらの家系ラーメン屋やとんこつ醤油ラーメン屋を、

    完全に凌駕してます!笑

     

     

    娘どもも

    「おいしー! もうラーメン屋行く必要ないじゃん!」

    と大絶賛!

     

     

    これが出かけることなく家に居ながら食べられるなんて、

    もはや夢のようですよ。

    大満足でした^^

     

     

    で、その翌日の話です。

     

     

    上の娘が

    「お父さんお父さん! お父さんの作ってくれたラーメン食べたら、1kg減った!」

    というんです。

     

     

    まじか!

    それはおもしろい!

     

     

    ということでそれから何回か作ってみたところ、

    現時点で体重が3キロ減ったそうです笑

     

     

    ダイエット効果もあるのかー!

    すごいラーメンだ!

     

     

    ですが、

    上の娘以外は現状維持なので、

    人によるみたいです^^

    おいしいもの食べて痩せられて良かったね^^

    えびすまさきさん、

    ありがとうございました!m(__)m

     

     

    ということで今回は、

    「えびすごはん」さんの再現レシピを楽しみました、

    という内容でした!

     

     

    お読みいただき、

    ありがとうございますm(__)m

     

     

     

     

     

  • 【キャロライナリーパーの栽培 ~花芽登場!~】農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます2024.05.31更新

     

    こんにちは!

    先日「辛ラーメン」を食べたところおなかを下した者です!

    辛さに本格的に弱くなってきました^^

     

     

    その時思ったんです。

    「辛い物を食べられるようになれば、色んなものをもっとおいしく食べられる!」

    と。

     

     

    なのでこれからもトレーニングを続けて、

    最終的にはキャロライナリーパーを

    むしゃむしゃと丸かじりできるくらいまで持って行こうと思います☆

    翌日無事ならトレーニング完了です^^

     

     

    ということで今回は、

    前回の続きのキャロちゃんのその後を書いてみます!

     

     

    と、その前に、

    前回までの記事はこちらよりお読みいただけます^^

    【キャロライナリーパーの栽培 ~越冬成功!二年目のキャロちゃん~】農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます

     

     

    あれから半月ほど経ったキャロちゃん。

    植え替え直後&雨の影響で若干元気がなくなっていた状態から、

    どこまで回復したのでしょうか!?

     

     

    それでは、

    現在のキャロちゃんをご覧ください、どうぞ♪

     

     

     

     

     

    【キャロライナリーパーの栽培 ~花芽登場!~】農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます

    (でで~ん、元気になりました~♪)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    当初よりも葉っぱに力が感じられます!

    という完全に親バカ的発言ですが、

    植物って育ててるうちにめちゃめちゃ愛着がわいてくるので、

    こういう変化も感じられるようになってくるんです^^

     

     

    と、前回まではつぼみだったところが、

    開いて花が咲きました^^

     

     

     

     

     

    【キャロライナリーパーの栽培 ~花芽登場!~】農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます

    (キャロちゃんの花~♪)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    つぼみも前回よりも増えてきました♪

     

     

     

     

     

    【キャロライナリーパーの栽培 ~花芽登場!~】農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます

    (一つ一つがスーパー激辛な実を結びます笑)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    下から写した写真がこちらです♪

     

     

     

     

     

    【キャロライナリーパーの栽培 ~花芽登場!~】農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます

    (いい感じです☆)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    他の箇所

     

     

     

     

     

    【キャロライナリーパーの栽培 ~花芽登場!~】農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます

    (花が二つも咲いてます♪)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    こちら、

    こんないい感じに花芽ができたり花が咲いたりしていますが、

    残念ながらほどなくして全部落っこちてしまうことでしょう。

    なぜなら、梅雨に突入するからです。

     

     

    雨が降ると地面が濡れます。

    それを植物が吸い上げます。

     

     

    で、キャロライナリーパー以外もそうなのかもしれませんが、

    水を過剰に吸い上げてしまうとなぜだか花芽をボトボトと落とすプログラムがなされているようで、

    長雨の後は無残にも花芽の残骸が土の上に広がっています。

     

     

    うえーい、残念過ぎる!

     

     

    対策としては、

    雨に濡れないように屋根を付けるか、

    室内で梅雨明けまで栽培するか、

    の二択となります。

     

     

    ですが、

    雨で花芽が落ちるのもまた自然なことなので、

    梅雨明けからの活躍を誰よりも願ってます^^

     

     

    ことしも化学肥料は与えずに、

    納豆・牛乳・ヨーグルトなどを使って、

    環境と植物にやさしい栽培をしていきます^^

     

     

    化学肥料は、

    別で植えてるトマトにくれてやることにします♪

     

     

    ということで今回は、

    雨が降ると花芽が落ちる、

    という内容でした。

     

     

    お読みいただき、

    ありがとうございますm(__)m

     

     

     

     

     

  • 【キャロライナリーパーの栽培 ~越冬成功!二年目のキャロちゃん~】農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます2024.05.22更新

     

    こんにちは!

    辛さにめっきり弱くなってしまったので、

    辛さに慣れるトレーニングを続けていBBSアカギの赤城隆史です!

     

     

    トレーニングの成果が出てきており、

    舌で感じる辛さには慣れてきましたが、

    おなかの方は全く追い付かなくなってきました!

    くそー、辛い物、めちゃくちゃ大好きなのになー!笑

     

     

    ということで、

    キャロライナリーパーの栽培の続きを書いていきます^^

     

     

    ここから読み始めた方は何のことだかわからないと思いますので、

    こちらに順を追って記事を載せておきますので、

    併せてお読みくださいね^^

     

     

    栽培したブートジョロキアを食べてみました~農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます~

     

     

    キャロライナリーパーの栽培~農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます~

     

     

    続編・キャロライナリーパーの栽培~農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます~

     

     

    キャロライナリーパーの栽培【越冬と土づくり】~農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます~

     

     

    キャロライナリーパーの栽培【牛乳を肥料に】~農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます~

     

     

    キャロライナリーパーの栽培【越冬失敗! 再び栽培してます!】~農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます~

     

     

    キャロライナリーパーの栽培【再栽培→収穫→越冬】~農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます~

     

     

    って、

    気づけばこれを含めて8個も記事を書いているんですねー!

    植物を育っていく過程をみるのがホント楽しいので、

    このまま丁寧に育て続けて、

    近くの公園の桜の木よりもでかくしてやろうと思ってます笑

     

     

    以前、外のプランターのまま越冬させようとしたところ、

    その年に限ってとんでもない寒波がやってきまして、

    軒並み枯れてしまったんですよ(泣)

     

     

    あの時はいい感じに6本くらい育ってたんですけどねー、

    油断しましたm(__;)m

     

     

    それを踏まえて

    「今年は絶対に枯らさない!!」

    と気合を入れ、

    鉢に植え替えて油断せずに室内で過ごさせました^^

     

     

    冬場はエアコンをつけるので、

    温かい空気が部屋の上の方にたまります。

    なので今回は戸棚の上に置き、

    暖かい環境で過ごしてもらいました^^

     

     

    そして暖かくなってきたので、

    ようやく外に植え替えました!

    植え替えたキャロちゃんがこちらです♪

     

     

     

     

    キャロライナリーパーの栽培【越冬成功!二年目のキャロちゃん】~農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます~

    (植え替えて数日後のキャロちゃん)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    こんな感じです^^

     

     

    植え替えてから雨が続けざまに降ってしまったので、

    少し調子の悪さが目立ちますが、

    雨が減って日差しが強くなってくれさえすれば、

    またいつも通りの元気な姿を見せてくれます^^

     

     

    植え替える前の期になる土づくりですが、

    今回はスコップで掘り返して耕したあと

    牛乳を薄めたものを土に染み込ませ、

    動物性たんぱく質を補いました^^

     

     

    動物性たんぱく質を補うと、

    バクテリアがそれを餌としてバンバン増殖し、

    栄養分を多く含んだ土になります^^

     

     

    参考までに今回まいた薄めた牛乳の分量を紹介します。

     

     

    【用意するもの】

    ・1.5リッターのペットボトル

    ・牛乳100cc

    ・水道水

     

     

    【作り方】

    1、ペットボトルに牛乳を入れる

    2、そこに水道水をキャップから2cmくらいのところまで入れる

    3、天地をひっくり返して良く混ぜる

     

     

    以上です!

    まくのは「耕した後」です。

    耕す前にまいちゃうと、

    ところどころ土が固まってしまい、

    すこし時間がかかってしまいます。

     

     

    赤城はそのまんまドボドボとまいてますが、

    ジョウロでまいても平気です。

    ジョウロでまいたら必ずジョウロを洗い流してくださいね、

    放っておくと雑巾くさくなりますから笑

     

     

    お次は二年目のキャロちゃんの茎をご覧ください、どうぞ♪

     

     

     

     

     

    キャロライナリーパーの栽培【越冬成功!二年目のキャロちゃん】~農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます~

    (茎というよりも「幹(みき)」です!)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    二年目ともなると、

    茎なんて言う生易しいものではなく、

    木化(もっか)して幹のようになっています。

    こうなってしまえばちょっとしたことでは枯れなくなってきます^^

     

     

    唐辛子は1年草と言われてますが、

    赤城は多年草だと思っています^^

     

     

     

     

     

    キャロライナリーパーの栽培【越冬成功!二年目のキャロちゃん】~農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます~

    (水を減らせば減らすほど強く育ちます)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    キャロちゃんの育て方の一番のポイントは、

    「水をあげすぎないこと」です。

     

     

    なんなら葉っぱがシナシナになるくらいまで見守って、

    それから水をあげるようにするくらいでOKです。

     

     

    水が多いと花芽がポロッポロ落ちてしまい、

    実が全然取れない状態になります。

    いくら肥料をあげたところで、

    全く改善されませんのでご注意ください^^

     

     

    おやおや、

    すでに花芽が付いてきていますね^^

     

     

     

     

     

    キャロライナリーパーの栽培【越冬成功!二年目のキャロちゃん】~農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます~

    (ちっちゃい緑の玉が花芽です)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    今の時点でこれだけついてるってことは、

    ことしも豊作かも知れません^^

    真っ赤に色づいた実をかじったり料理に使うのもいいですし、

    青い実を収穫して輪切りにして刺身に乗せて食べるのも最高です!

     

     

    あー、早く収穫時期にならないかなー♪

    10月が待ち遠しいです^^

     

     

    ということで今回は、

    干支王に成功したキャロちゃんを植え替えました、

    という内容でした。

     

     

    長々とお読みいただき、

    ありがとうございますm(__)m

     

     

     

     

     

  • 普通のドライバーで回せないところについているネジを回すための工具2024.05.10更新

     

     

    こんにちは!

    髪の毛を毎日お風呂場でヒゲソリを使ってカットしている、

    施工スタッフの赤城です!

     

     

    長いところが伸びてきたときはバリカンを使いますが、

    剃ったところを維持する時には電動のヒゲソリを使ってます。

    趣味で始めたセルフカット歴が長すぎて、

    最近では鏡を見ずにノールックで整えられるようになりました。

     

     

    バリカンが後頭部のどこを通っているのかがわかる感覚、

    他に使うところがなさすぎて爆笑ものです笑

     

     

    ということで涼しくなった後頭部で快適な目覚めを迎えると、

    何やら「ちょっと来て」と早々に呼び出しが。

     

     

    「なんだろ」と思いながら行ってみると、

    なにやら引き出しが固くて開かないとのこと。

     

     

    たしかに強めに引っ張らないと動きません。

    「たぶん箸が裏に落ちちゃったんだと思う」

    とのことです。

     

     

    「よーし、そんな時は引っ張り出して取り出すぜ♪」

     

     

    と宣言してはみたものの、

    忙しい朝のため誰も聞いておらず、

    「え? なんか言った?」

    と言われる始末。

     

     

    なんでもありません!

     

     

    それでは、

    引き出しをご覧ください、どうぞ♪

     

     

     

     

     

    普通のドライバーで回せないところについているネジを回すための工具

    (こちらが引き出すのに力が必要な、アスリート向けの引き出しです。)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    で、こちらの引き出しですが、

    上の子が1歳行かないくらいの頃、

    しょっちゅう引っ張り出して「ガチャーン」とやったり、

    引っ張り出して箸を並べて遊んでたりしてましたので、

    引っ掛かりを作って開かないようにしてあるんです。

     

     

    その引っ掛かりがこちらです♪

     

     

     

     

     

    普通のドライバーで回せないところについているネジを回すための工具

    (細いビスを一本打ち込んでストッパーにしました。)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    たったこんだけのビスでも、

    引っ掛かれば全部引き出されて落下するのを防げます。

     

     

    ですが、

    今回みたいに裏にものが落っこちちゃうと、

    このビスを外さないと引き出しが引き出せないため、

    どうにもなりません。

     

     

    ビスの位置的に普通のドライバーだと回せないので、

    実は2,3日前から困っていたらしいです笑

     

     

    さて、このビスはどういう工具を使って回すでしょうか?

    気になる答えはこちらです♪

     

     

     

     

     

    普通のドライバーで回せないところについているネジを回すための工具

    (じゃじゃーん、コンパクトなコイツを使います♪)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    「なんだこれ、ハーモニカか?」

     

     

    おー、とっても惜しい!!

    正解は、こちらです♪

     

     

     

     

     

    普通のドライバーで回せないところについているネジを回すための工具

    (プチっとしたドライバーが付いています。)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    わお、ドライバーがプチッと出ています。

    こちらの工具は「ハーモニカ型ドライバー」といいます、ウソです。

     

     

    こちらは「板ラチェット」とか「オフセットラチェット」

    と呼ばれています。

     

     

    各社色々な形のものを作っておりますが、

    このベッセルの板ラチェットドライバーが、

    一番ドライバーの先端までの高さが低くてちょうどいいので長年愛用しています。

    こちらがアップにした写真です!

     

     

     

     

     

    普通のドライバーで回せないところについているネジを回すための工具

    (このドライバーの先みたいな部分を「ビット」と呼びます。)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    こちらのビットですが、

    ホームセンターに行けば交換用のビットが売られていますので、

    摩耗してしまった場合は早めに交換することをお勧めします。

    摩耗したビットでネジを回すとネジの頭が壊れてしまい、

    ほんと最悪の場合回せなくなってしまうこともあります。

     

     

    では、ネジを回す瞬間のお写真をご覧ください、どうぞ♪

     

     

     

     

     

    普通のドライバーで回せないところについているネジを回すための工具

    (狭い所でも楽に回すことができます。)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    上の写真のようにセットし、

    後は本体を左右にカチャカチャと動かすだけです。

     

     

    緩めたり締めたりする際は、

    右回り左回りの切り替えが必要です。

    きになる切り替えですが、

    手元についてる金具を動かすことにより簡単に変更できます。

     

     

    それよりも、

    回すときはビットをネジの頭に確実フィットさせて、

    片方の手でビットをネジの頭に押し付けながら

    本体を左右に動かしてくださいね。

    じゃないとネジの頭が潰れてどうにもならなくなります。笑

     

     

    板ラチェットを使ってビスを外し、

    引き出しの裏に落っこちた箸を救出し、

    スムーズに引き出しを動かせるようになりました^^

     

     

    ということで今回は、

    引き出しの裏に箸を落っことすと引き出せなくなる、

    という内容でした。

     

     

    お読みいただき、

    ありがとうございますm(__)m

     

     

     

     

     

  • きょでぇバンクーバー!? ~ぼんちゃんが粗挽き肉と細挽き肉で丹精込めて作ってくれた、無限肉汁の巨大ハンバーグ♪~2024.05.09更新

     

    こんにちは!

    施工スタッフの赤城です!

     

     

    早速ですが、

    タイトルでも書きましたが、

    なんと下の娘(ぼんちゃん)

    巨大なハンバーグを作ってくれました!

    その写真がこちらです!

     

     

     

     

     

    きょでぇバンクーバー!? ~ぼんちゃんが丹精込めて作ってくれた、無限肉汁の巨大ハンバーグ♪~

    (ででででで~ん♪ でっかいハンバーグだなー!!)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    わお、でっけーハンバーグですねー!

    皿からはみ出そうなくらいのデカさです!

    もちろん、このお皿は小皿ではありません!

     

     

    幅1mの大皿です、ウソです。

     

     

    ヤマザキ春のパン祭りでゲットした、

    落としてもバウンドするだけで無傷で済むくらいに強い最強のお皿です^^

    って、お皿の説明なんかどうだっていいんです!

     

     

    このハンバーグ、

    なんと、ぼんちゃんが冷蔵庫でキンキンに冷えたひき肉を

    文句ひとつ言わずとっても楽しそうに長時間こねまくって

    丁寧に丁寧に仕上げた力作なんです^^

     

     

    使ったお肉は普通のひき肉と、

    子どもの小指くらいの太さはあるような粗挽き肉のミックスです。

     

     

    気になるお味を音で表すと、

     

     

    デゲデデデーーーン!!

    ベキーーッボコーーーッ!!

    ドヘェーーーっ!!

    はんだらべんけぴぼんひょねぴんたぼ

    ワオ、ウメェ♪

     

     

    です。

     

     

    途中うますぎて念仏が入ってしまいました。

     

     

    普通に食事をしているとき、

    お寺関係者以外で念仏を唱えることなどそうそうないと思いますので、

    それくらいうまかったってことです。

    (いやいや、お寺の関係者でも食事中は唱えないだろ笑)

     

     

    ちなみにその念仏をもう一度唱えてくれと言われた場合、

    勢いで言ったため全く覚えていないので、

    スクロールしてから読まないと唱えることができません。

    あらかじめご了承ください。

     

     

    普通に味をお伝えすると、

    噛んだ時の粗挽き肉の荒々しい食感がとってもいい!

    普通のひき肉の部分も練りに練られているので、

    その食感の対比がメチャメチャいい!

     

     

    で、気になる肉汁ですがハンバーグを切ると

    中からジュワーッツと出てくるやつ、ありますよね?

    それが、このハンバーグは切ってもそこまでの肉汁は出ないんですよ。

     

     

    切っても出てはきませんが、

    丹念に練りこまれたひき肉が粗挽き肉一つ一つを包み込んでいる状態なので、

    多数の肉汁入りハンバーグの集合体みたいな感じになっています。

     

     

    なので、

    一口ごとに肉汁を含んだハンバーグをいくつも同時に食べている状態になるので、

    肉汁とうまみが口いっぱいに無限に広がっていくという、

    今まで食べたことのないハンバーグでした!

     

     

    いや、これ店で出したら大行列確定だわ。

    お店を開いたら絶対に並んで食べに行くからね^^

    行列の中で高速反復横跳びをして、

    お父さんが3人居るように思わせるからね♪

    (落ち着け!笑)

     

     

    ほんとおいしかった!

    ぼんちゃん、ごちそうさまでした!

     

     

    ということで今回は、

    娘が巨大ハンバーグを作ってくれました、

    というお話でした^^

     

     

    お読みいただき、

    ありがとうございますm(__)m

     

     

     

     

  • サッポロ一番 塩ラーメンを「カルボナーラ風」にアレンジ♪ ~ 古からのベストセラーを、ガス工事屋が調理しました ~2024.04.25更新

     

    こんにちは!

     

     

    高校生の時まで、

    サッポロ一番といえば味噌ラーメンしかないのかと思っていた、

    お湯まわり.comの赤城です!

     

     

    数人で昼休みに歌っていたら、

    一人だけまさかの「塩ラーメン♪」と歌ったため、

    「なんだそれ!笑」とかいって笑い転げたのを思い出しました^^

    あの時は腹が壊れんじゃねーかってくらい笑いました笑

     

     

    そのあと別の友達が、

    「テレビだと味噌のCMしか流れてない感じだけど、塩もあるんだよ笑」

    と教えてくれました^^

    当時はギターばっかり弾いていて

    テレビは「世界丸見えテレビ特捜部」くらいしか見てなかったので、

    全く知りませんでしたね~♪

     

     

    で、そんなサッポロ一番塩ラーメンが、

    自宅に置いてありました^^

     

     

     

     

     

    サッポロ一番 塩ラーメンを「カルボナーラ風」にアレンジ♪ ~ 古からのベストセラーを、ガス工事屋が調理しました ~

    (パッケージに写る、うまそーな盛り付けの写真がいいですね♪)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    こいつを早速食べてみたいと思います^^

     

    ちなみにですが、

    赤城はインスタントラーメンを食べないと太る体質なので、

    結構な頻度で食べてます笑

    → 20時以降食べないダイエットを1か月試した結果 ~ガス工事屋がダイエットに挑戦しました!~

     

     

    普通に食べてもおいしいですが、

    今回はカルボナーラ風にして食べてみようと思います^^

     

     

    まずは材料です!

     

     

     

     

     

    サッポロ一番 塩ラーメンを「カルボナーラ風」にアレンジ♪ ~ 古からのベストセラーを、ガス工事屋が調理しました ~

    (細切りチーズとサッポロ一番)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    粉末スープ

    ゴマ

    細切りチーズ

     

     

    を用意します。

    で、カルボナーラの素(もと)も用意します。

     

     

     

     

     

    サッポロ一番 塩ラーメンを「カルボナーラ風」にアレンジ♪ ~ 古からのベストセラーを、ガス工事屋が調理しました ~

    (たまごと牛乳=カルボナーラの素)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ここに、粉末スープを入れて混ぜます。

     

     

     

     

     

    サッポロ一番 塩ラーメンを「カルボナーラ風」にアレンジ♪ ~ 古からのベストセラーを、ガス工事屋が調理しました ~

    (牛乳と粉末スープ)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    そこに、たまごを投入!

     

     

     

     

     

    サッポロ一番 塩ラーメンを「カルボナーラ風」にアレンジ♪ ~ 古からのベストセラーを、ガス工事屋が調理しました ~

    (しっかりと混ぜます

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    その間に、

    麺だけを茹でます。

     

     

     

     

     

    サッポロ一番 塩ラーメンを「カルボナーラ風」にアレンジ♪ ~ 古からのベストセラーを、ガス工事屋が調理しました ~

    (規定時間より少し早めに上げるといいかもです)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    茹で上がったら茹で汁を捨てるんですが、

    ここでめちゃおいしくするポイントを紹介します!

     

     

    まず、茹で汁を捨てます。

    捨てたら麺を水洗いします。

    水洗いと言っても鍋に水を入れて箸でうにゅうにゅっとやって、

    を2回くらいやればオッケーです。

    これをすることによって、麺にコシが出ます^^

     

     

    そのあと鍋を傾けて水を切ります。

     

     

     

     

     

    サッポロ一番 塩ラーメンを「カルボナーラ風」にアレンジ♪ ~ 古からのベストセラーを、ガス工事屋が調理しました ~

    (水締め&水切り後の麺)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    そしたら中火で麺を温めて水気を大まかに飛ばします。

    少々炒める感じ、ですかね。

     

     

    その後、弱火にします。

    弱火にしたらチーズを振りかけます。

     

     

     

     

     

    サッポロ一番 塩ラーメンを「カルボナーラ風」にアレンジ♪ ~ 古からのベストセラーを、ガス工事屋が調理しました ~

    (チーズを振りかけます)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    その後、

    上で用意した牛乳をかき混ぜてから流し込み、

    弱火のままで麺と馴染ませます。

     

     

    火を通しすぎるとダマになるので、

    その前に火を止めてコンロじゃないところに置きます。

    コンロから移動するのは、

    熱が通り過ぎるのを防ぐためです。

     

     

    それから皿に移して黒コショウとゴマを振りかければ完成です♪

    出来上がりがこちらです!

     

     

     

     

     

    サッポロ一番 塩ラーメンを「カルボナーラ風」にアレンジ♪ ~ 古からのベストセラーを、ガス工事屋が調理しました ~

    (イタリア風サッポロ一番カルボナーラ風塩ラーメン)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    黒いお皿だったら余計にいい感じに映ったのに、

    無かったので白い皿に盛りつけました^^

     

     

    食べてみると、

    ちょっとしょっぱいけど、うまい^^

     

     

    粉末スープ一袋は多かったです笑

    普通の人であれば半分、

    薄味が好きな人であれば1/3も入れればちょうどいい感じです^^

     

     

    で、カルボナーラ風なので、

    めちゃめちゃモッタリとした食感です。

    そのため一袋でも多く感じるかもしれないので、

    「二人だからいきなり二人分作ろう♪」

    は、やめといた方がいいかもです笑

     

     

    けど、おいしかったー!

    次はベーコンとかニンニクとかを加えて、

    よりおいしくして食べてみます^^

     

     

    ということで今回は、

    サッポロ一番塩ラーメンを食べた、

    という内容でした!

     

     

    長々とお読みいただき、

    ありがとうございますm(__)m

     

     

     

     

     

  • PTA会長7年目に突入しました ~ひょんなことからPTA会長に就任したガス工事屋の話~2024.04.19更新

     

    こんにちは!

     

     

    高校生のころまでキャベツとレタスの見分けがつかなかった、

    お湯まわり.comの赤城です!

    前にも書きましたが、また書いちゃいました。笑

     

     

    さて本日は、

    子どもが通っている小学校でのことですが、

    わたくしこうみえても、

    子どもの通っている小学校のPTAの会長をやっているんです笑

     

     

    就任してからいつの間にかって感じですが、

    今年で7年目を迎えました。

     

     

    7年というと。

    子どもたちよりも長い期間学校に通ってることになります。笑

     

     

    赴任してきた先生方も違う学校へ異動されたり、

    校長および教頭先生も何度も入れ替わったり、

    学校の変遷を目の当たりにできるのも面白いところです^^

     

     

    就任する前のPTA会長のイメージというと、

    なんだかとんでもなく忙しくて、

    なおかつとんでもない権力を持っていそうな感じがありました。

     

     

    メガネをかけた強めの「ザマス」的な教育ママを筆頭に、

    性格の悪い取り巻きどもと権力をほしいままにする、みたいな。

     

     

    なので初日の顔合わせのために学校へ向かう道中、

    内心「怖えぇ」って思ってました。

     

     

    ですが、

    実際に校長先生を筆頭とする学校三役や、

    PTAを運営していくPTA本部役員さんたちにお会いすると、

    とても和気あいあいとした雰囲気に包まれている、

    笑顔と笑い声の絶えない人たちだったんです。

     

     

    おかげさまで、

    それまで持っていたおかしなイメージは、

    跡形もなく全部吹き飛んでいきました。

    あれは完全にアニメの世界だったんです。

     

     

    勿論初日なので訳も分からず座って話を聞いているだけでしたが、

    仕事の合間を縫って学校に来て集まって、

    子どもたちが楽しい思い出をたくさん作れるようにと、

    真剣に行事や問題点などの今後の課題に向き合う大人たちがそこにはいました。

     

     

    ところで、

    みなさんはPTAにはどんなイメージをお持ちでしょうか?

    赤城が役員をやったことがない人に聞いてみたところ、

    以下のイメージをお持ちでした。

     

     

    ・面倒くさい

    ・大変

    ・時間を取られる

    ・やめられない

    ・忙しい

     

     

    今は専業主婦の割合が減り、

    フルタイムで働く人が増えてますから、

    人によってはそういう面もあります。

     

     

    ですがPTAのやることというのは、

    大人たちの自己満足ではなく自分の子を含む

    「学校に通っている子どもたち」

    のためなんです^^

     

     

    学級委員会でベルマークを集計し集まったお金で新しい跳び箱を買ったり、

    広報委員会で写真撮影をして記事を構成し広報誌を発行したり、

    保健委員会でカーテンを洗濯したり給食の白衣の修繕をしたり、

    校外委員会で交代で子供たちの登下校を見守ったり、

    成人委員会でフラワーアレンジメントの講義を受講してから家に花を飾ったり、

    企画委員会にて講座や研修を開いてハラスメントや子どもたちに迫る危険についての知識を深めたり、

     

     

    とっても子どもたちのためになる行動ばかりなんです^^

    時間を作ってみんなで集まってこれらの活動をすることにより、

     

     

    子どもたちが跳び箱のささくれでケガすることなく体育の授業を安心して楽しめたり、

    「あー、ぼく(わたし)が写ってるー!」と広報誌を見ながら親子で会話する時間ができたり、

    ホコリっぽくないキレイなカーテンで鼻がグジュグジュすることなく勉強に集中できたり、

    朝のせわしなくヘタクソなドライバーによる事故から子どもたちを守ったり、

    殺風景だった自宅のトイレにフローラルな香りと彩を添えてなんか嬉しい気分になったり、

    知らなかったでは済まされない重大な事件から身を遠ざけるすべを子どもに伝えられたり

     

     

    学校だけでなく私生活までも楽しく過ごしてもらうことができます^^

     

     

    たしかにPTA活動のために時間を調整するのはとても大変です。

    「なんでこんな忙しい時期に予定されてるんだ!」

    って思うことももちろんあります、赤城にも。

    ですが、時間てなんだかんだで調整できちゃうんですよ。

     

     

    「こっちの埋め合わせはここでやろう」

    「この人にお願いしたら快く引き受けてくれたから、次はこの人の分を率先しよう」

    「そもそもこれはやらなくても良かったんだなー」

    「なんだ、今までよりも短い時間でより多くの事ができたんじゃん」

     

     

    色んな人の持ちつ持たれつで世の中が回っていることをより実感できますし、

    時間の使い方や効率的な作業の仕方に気づくこともできますし、

    あーでもないこーでもないと真剣に話し合っているうちに、

    社会人になってから新たに作るのは難しいと思われる

    苦楽をともにした「仲間」もできますし、

    ほんといいことずくめです。

     

     

    子どもがまだ在学するのであればこれからも続けたいですが、

    今年で卒業なので今年度で引退となります。

     

     

    あー、まだ7年目が始まったばかりなのに、

    引退することを想像しただけでなんだか寂しくなってきました笑

     

     

    そんな時は、

    髪の毛でも切ってリフレッシュしちゃいましょう^^

    → セルフカット ~カット歴12年のガス機器のプロが、自分の髪の毛を自分で切るその理由とは!?~

     

     

    本当はもっとたくさん書けますけど、

    長くなってしまいましたので

    今回はこの辺にしておきます^^

     

     

    ほんと、

    長々とお読みいただき、

    ありがとうございますm(__)m

     

     

     

     

     

  • 韓国の唐辛子「キムチトウガラシ(光輝)」の栽培 ~ガス工事屋がホムセンでゲットした種を蒔きました~2024.04.08更新

     

    こんにちは!

     

     

    だーいぶ、

    そしてだーいぶブログの更新をしていませんでした^^

     

     

    その間、

    花粉症でヘロヘロになったり、

    PTA会長として卒業式で挨拶をしたり、

    またまたPTA会長として入学式で挨拶をしたり、

    消防団の分団長の任期を終えて平団員(ひらだんいん)に戻ったりと、

    色々なことがありました^^

     

     

    まずはPTA会長として卒業式で挨拶をしたことを書こうかと思いましたが、

    先日蒔いた唐辛子の種から双葉が出てきたので、

    そちらについて書くことにします^^

     

     

    会長の挨拶なんて、

    聞いてても長いだけじゃないですか。

    であれば唐辛子のお話をするしかないですよね^^

     

     

    ということで、

    今回蒔いた唐辛子の種の袋の写真がこちらです♪

     

     

     

     

     

    韓国の唐辛子「キムチトウガラシ(光輝)」の栽培 ~ガス工事屋がホムセンでゲットした種を蒔きました~

    株式会社トーホク キムチトウガラシ「光輝(こうき)」です)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    こちらは韓国唐辛子といえばこれ、

    と言われているらしい品種だそうです。

     

     

    以前、上の娘がガチャポンで韓国唐辛子の種をゲットし、

    それを植えたところすくすく育ち、

    唐辛子の実がたくさんとれました。

     

     

    韓国唐辛子といっても、

    タイのプリッキーヌよりも全然辛くないため、

    赤くなるまで待って収穫する意味がなかったので、

    青い状態で収穫し「青唐辛子」を楽しんでいました。

     

     

    青唐辛子として食べた感想は、

    とても爽やかで香り高いだけでなく、

    肉にも魚にも合うさっぱりとした味わいを兼ね備えた、

    とてもおいしい唐辛子でした☆

     

     

    ですが、

    あろうことか美味しくてパクパクと食べていたら、

    種を取るのをド忘れしちゃったんですね~♪

     

     

    ガチャポンでゲットした種だったので品種もわからず、

    また食べたいな~と思いつつそれすらも忘れて早2年。

    ドリルの刃を買いに向かったホームセンターでようやく発見しました^^

     

     

    すぐに棚から取り上げてドリルの刃と一緒にレジまでもっていき、

    「テープでいいです」

    とポケットにしまってウキウキしながら帰宅。

    それからポット(鉢)に土を入れ、

    そこに種を蒔きました。

     

     

    「早く芽よ出ろ♪」

     

     

    と、土が乾いたら水をあげること2週間。

    ようやくニョキッと芽が出てきました^^

     

     

    それから双葉が開き、

    いい感じになってきたので記念撮影☆

    その様子がこちらです^^

     

     

     

     

     

    韓国の唐辛子「キムチトウガラシ(光輝)」の栽培 ~ガス工事屋がホムセンでゲットした種を蒔きました~

    (双葉がいい感じに出てきました)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    違う角度からもどうぞ^^

     

     

     

     

     

    韓国の唐辛子「キムチトウガラシ(光輝)」の栽培 ~ガス工事屋がホムセンでゲットした種を蒔きました~

    (蒔いた種が一気に発芽し、成長してきました)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    上からもどうぞ^^

     

     

     

     

     

    韓国の唐辛子「キムチトウガラシ(光輝)」の栽培 ~ガス工事屋がホムセンでゲットした種を蒔きました~

    (土は地割れがするくらいに乾燥しています)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    わお、いい感じに育ってます^^

     

     

    「ちょっと土が乾燥しすぎなんじゃないの??」

    「水をあげないと、枯れちゃうよ!?」

     

     

    と思われるかたもたくさんいらっしゃるかと思います。

    お気持ち、よーくわかります。

     

     

    ですが、

    唐辛子って雨が少なくそこまで暑くならない地域の植物なので、

    お花と違って水をそこまで必要としないんですよ。

     

     

    逆にたくさん育つように水をあげすぎちゃうと、

    枯れたり大きくならなかったり実がつかなかったり、

    実がついても辛さが全然なかったり、

    そういう弊害が出てきちゃいます。

     

     

    また、

    このくらいの時期から少々過酷な環境に置いておくと、

    水を求めて根っこがいい感じに伸びるので、

    植え替えたときに枯れちゃったりすることが少なくなります。

     

     

    なのでラーメン屋の注文じゃないですが、

    唐辛子は「お水少なめ」で育てるといい感じです^^

     

     

    もう少し大きくなってきましたら、

    続きをレポートしますので、

    乞うご期待!

     

     

    こちらを初めて読まれた方は、

    過去記事もありますので併せてお読みください^^

     

     

    こちらはブートジョロキアを栽培した時の記事です

    → 栽培したブートジョロキアを食べてみました~農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます~

     

     

    こちらは激辛界隈で有名な、

    中華うぶかたさんの「ウブパー」の原料である、

    キャロライナリーパーの栽培を始めたときの記事です

    → キャロライナリーパーの栽培~農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます~

     

     

     

     

     

    余談

     

     

     

     

    自宅で収穫したキャロライナリーパーを食べた後、

    これまた自宅で栽培中の多肉植物(通称「たにく」)のポットに

    キャロの種を埋め込んでみました。

     

     

    そのことをすっかり忘れていましたが、

    「ここにいるぞー!」

    と自己主張を始めたので、

    こちらも載せておきますね^^

     

     

     

     

    韓国の唐辛子「キムチトウガラシ(光輝)」の栽培 ~ガス工事屋がホムセンでゲットした種を蒔きました~

    (たにくの隣にニョキッと生えた、激辛で有名なキャロちゃんです)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    平和な「たにく」のすぐ横で、

    ギネス級の辛さを秘めたキャロちゃんが静かに成長しています^^

     

     

    唐辛子であれば問題ありませんが、

    ハーブの種を蒔くときは、

    他の植物に近づけないようにご注意ください。

     

     

    「交雑」といって、

    他の植物の影響を受けて育ってしまうことがあります。

    交雑してしまうと香りが弱かったり無かったりするだけでなく、

    「食えたもんじゃねぇ」っていうくらいまずいものが出来上がったりします。

     

     

    その辺はネットでググれば腐るほど出てきますので、

    ハーブの栽培をお考えの方は充分お気を付けください^^

     

     

    ということで今回は、

    ホムセンで買った韓国唐辛子の種から双葉が出てきました、

    というお話でした。

     

     

    長々とお読みいただき、

    ありがとうございますm(__)m

     

     

     

     

     

  • LINE公式アカウントを作ってみました^^2024.02.26更新

    こんにちは!

    お湯まわり.comの赤城です!

     

     

    お問い合わせをいただく際、

    「まれにメールやお問い合わせフォームにお写真の添付ができない」

    というお声がありました。

     

     

    ショートメールで送っていただくにも、

    iphone同士でなければ送れないとか、

    色々とご不便をおかけしておりました。

     

     

    そこで、今更ですが、

    ようやくLINE公式アカウントを作成しました^^

    こちらからでしたら、

    写真もお問い合わせ内容もお気軽に送っていただけます^^

     

     

    お問い合わせにぜひご利用ください^^

     

     


     

    【QRコード】

     

    下のQRコードを読み取っていただくか、

    指でポーンとタップしていただくと、

    「BBSアカギ」公式アカウントに飛びます◎

     

     

    LINE公式アカウントを作ってみました^^

     


     

     

    より身近に感じていただけるよう、

    これからも改良していきます^^

     

     

    お読みいただき、

    ありがとうございますm(__)m