施工スタッフブログ
  • ハバネロの栽培【猛暑を乗り切ったハバネロ達】~農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます~2024.10.02更新

     

    こんにちは!

     

     

    今年の夏はめちゃくちゃ暑かったですねー!

    「外にエアコンつけろよー!」

    と何度思ったことか!

     

     

    九月下旬を迎え、

    ようやく外のエアコンの電源が入って涼しくなったと思ったのも束の間、

    また30℃オーバーという夏日に逆戻り!

    嬉しいのは野菜と果物だけですよ・・・。

     

     

    ということで今回も、

    激辛唐辛子の記事を書いてみます!

     

     

    でですね、

    いままでキャロライナリーパーだとおもって育ててきましたが、

    どうみてもハバネロにしか見えなくなってきました。

    なのでこれからは、

    「ハバネロの栽培記録」として記事を書いていきます!(なんだそりゃ)

     

     

    ですが、

    ここから読み始めた方は何のことだか全くわからないと思いますので、

    こちらに順を追って記事を載せておきますので、

    併せてお読みくださいね^^

     

     

    栽培したブートジョロキアを食べてみました~農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます~

     

     

    キャロライナリーパーの栽培~農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます~

     

     

    続編・キャロライナリーパーの栽培~農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます~

     

     

    キャロライナリーパーの栽培【越冬と土づくり】~農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます~

     

     

    キャロライナリーパーの栽培【牛乳を肥料に】~農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます~

     

     

    キャロライナリーパーの栽培【越冬失敗! 再び栽培してます!】~農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます~

     

     

    キャロライナリーパーの栽培【再栽培→収穫→越冬】~農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます~

     

     

    キャロライナリーパーの栽培【花芽登場!】~農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます~

     

     

    キャロライナリーパーの栽培【梅雨を乗り切ったキャロ達】~農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます~

     

     

    という感じです^^

     

     

    激辛唐辛子にハマり、

    そこから栽培にハマり、

    越冬させたりなんだりと、

    試行錯誤をしながら栽培しております^^

     

     

    自己流の適当な越冬方法で軒並み枯らしてしまった時は、

    正直涙ぐみました 笑

     

     

    そこからはキチンと育てているので、

    参考にできそうなところはぜひお使いください^^

     

     

     

    それでは、

    現在のかわいいかわいいハバネロちゃんの様子をご覧ください、どうぞ♪

     

     

     

     

     

    (ででーん、ハーバーネーロー♪)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    なんと、

    越冬して二年目のハバネロですが、

    とんでもない大きさになってきました!

     

     

    一年目は細かったのに、

    二年目ともなるとめちゃめちゃシッカリしてきます!

     

     

    上の写真のハバネロの右隣に植えてあるのが、

    正真正銘「キャロライナリーパー」です!

    こいつも越冬させて、

    どんどん大きくしてやります^^

     

     

    ハバネロを横から写した写真がこちらです!

     

     

     

     

     

    (大きく広がっています♪)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    水やりを極力控えるだけで、

    どんどん成長するハバネロちゃん。

    このままいくとどこまで大きくなるのでしょうか?

    楽しみすぎて夜も眠れません!

    寝ますけど。

     

     

    大きくなると、

    実の付き方もけた違いです!

     

     

     

     

     

    (うぇーい、鈴なりです♪)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    こっちもご覧ください♪

     

     

     

     

     

    (ぼこぼこ付いてます!)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    農業をやってる友達が見て、

     

     

    「ヤベーじゃんこれ、すげーな!肥料何使ってんのよ?」

     

     

    と聞かれたので、

     

     

    「期限切れの納豆、ヨーグルト、痛んだ野菜、たまーに牛乳を薄めたやつ」

     

     

    と伝えると、

     

     

    「いやいやそんなんじゃできねーだろ! 牛糞とか使ってんの?」

     

     

    と聞かれたので、

     

     

    「たまーに根元に猫がウンコしていくから、必要なもんなんだろうと思って混ぜ込んでるよー。だから、ネコフンじゃね?」

     

     

    と伝えると、

     

     

    「そんなんでこんなのができるんだー、肥料いらねえなー」

     

     

    と真剣に考えこんでました笑

     

     

    そうなんですよ、

    ハバネロは特にやることがないので、

    相当期間忘れてても元気に育つんです^^

     

     

    それでは、

    二年目のハバネロの茎をご覧ください、どうぞ♪

     

     

     

     

     

    (わお、木になってる!)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    なんということでしょう!

     

     

    一年目は青々としていた茎が、

    二年目には立派な木に変貌を遂げていました!

     

     

    このまま4年5年と育てていけば、

    丸太のような幹に成長していくことでしょう^^

     

     

    そしたら・・・、

    食いきれねぇ笑

     

     

    ということで今回は、

    「ハバネロを育てていたら茎が幹になった」

    という内容でした。

     

     

    お読みいただき、

    ありがとうございますm(__)m

     

     

     

     

     

  • 上級救命講習を受講しました!2024.09.27更新

     

    こんにちは!

    医療ドラマが大好きな、

    お湯まわり.comの赤城です!

     

     

    特に好きなドラマは、

    「振り返れば奴がいる」です!

     

     

    色んなドラマを見てきましたが、

    あれが一番いいと思ってます!

     

     

    医療ドラマではありませんが、

    その次は「お金がない!」です。

     

     

    近年、がむしゃらに勢い良く行動することが

    「カッコ悪い、コスパが悪い、タイムパフォーマンスが悪い」

    などとバカにされる風潮がありますが、

    そのすべてを払拭し希望に満ちた気持ちにさせてくれるドラマです!

     

     

    あれほどの作品は、

    もう二度と出てくることは無いでしょうねー、

    後世に残したいドラマだと思っています!

     

     

    ということで今回は、、、って、

    まだ本題に入ってませんでしたね!

     

     

    それでは本題に入ります。

     

     

    先日、地元の消防署にて、

    「上級救命講習」を受講してきました!

     

     

    こちらが終了証です!

     

     

     

     

     

    上級救命講習を受講しました

    (上級救命講習修了証)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    講習は実技と筆記で、

    8:30から17:30まででした。

     

     

    内容は

     

     

    ・心肺蘇生法

    ・AEDの使用法

    ・のどに詰まった異物除去

    ・止血法

    ・三角巾の使い方

    ・傷病者の搬送方法

    ・傷病者の管理

    ・その他いろいろ

     

     

    でした。

     

     

    こちらはすすめられたわけでもなく、

    消防団として受講する機会があったわけでもなく、

    完全に個人的に受けに行きました。

     

     

    それはなぜか?

     

     

    楽しいからです^^

     

     

    こういう人の役に立つスキルを学ぶことが

    小さい頃からとっても大好きで

    常にワクワクしてました^^

     

     

    使う機会がないことが一番ですが、

    有事の際は何を差し置いても率先して飛んでいくことでしょう^^

     

     

    大災害が起こった場合、

    消防の到着が大幅に遅くなる、

    あるいは全然来れない、

    なんてことも確実にあり得ます。

     

     

    そんな時に救命方法を知ってさえいれば、

    救急車が到着するまでの延命処置ができるかもしれませんし、

    到着前に助けることができるかもしれません。

     

     

    一人でも多くの方に体験していただきたい講習でした!

     

     

    上級救命講習は時間が長いですが、

    「普通救命講習」という3時間程度の講習もあります。

    どちらも管轄の消防署にて受講可能です。

     

     

    中学生以上であれば受講できますし、

    市町村によっては無料で受講できたりもします。

     

     

    内容は総務省消防庁のWebサイト

    一般市民向け応急手当WEB講習

    というページもありますので、

    ご興味のある方は一度見てみてください^^

     

     

    ですが、

    見るよりも体験した方が格段にわかりやすいです。

    百聞は一見に如かず!

     

     

    そして受講後に修了証を手にすると、

    なんだかわかりませんがワンランクアップしたような、

    妙に楽しい気持ちになってきますので、

    お誘い合わせの上ぜひ受講してみてください^^

     

     

    ということで今回は、

    「ガス風呂釜屋が救命講習を受けてきた」

    という内容でした。

     

     

    お読みいただき、

    ありがとうございますm(__)m

     

     

     

     

     

  • ゲリラ豪雨は突然に2024.08.21更新

     

    こんにちは!

    雨の日でもほとんど傘を差さない、

    お湯まわり.comの赤城です!

     

     

    つい数年前までは「夕立(ゆうだち)」と呼ばれていたものが、

    今では強さと時間を増して「ゲリラ豪雨」に進化してしまいましたねー。

     

     

    夕立はその名の通り夕方らへんにザーッと降ってきて、

    「おい、マジかよっ!」

    といいながらビタビタになって走って帰宅する、

    そんな思い出があります。

     

     

    対するゲリラ豪雨は、

    灼熱によって水が蒸発してできた積乱雲が限界を迎え、

    昼夜関係なくドザーーッと降り出す大迷惑なヤツです!

    それに比べりゃ夕立なんてホントかわいいものです^^

     

     

    先日、

    うちの愛犬「けだま」の散歩に行きました。

     

     

    19時前くらいでしたが、

    雲行きがかなり怪しい!

     

     

    ですが、

    散歩に連れて行かないとウンションをしない犬なので、

    これは早いうちに行かないとまずい案件です。

     

     

    ちなみにですが、

    ウンションていうのはアクション映画とは違い、

    出力的ものを表しています。

     

     

    馬力で言うと、

    トイプなので0.1馬力歩かないかくらいでしょう。

     

     

    話を戻します。

     

     

    ということで、

    ウンチとオシッコをさせるため、

    雨が降らないうちにレッツゴー♪

     

     

    歩き始めて間もなくウンションを終え、

    残り15分ほどの散歩コースを歩いていた時の事です。

     

     

    「ゴロゴロ、ドッカーン!」

     

     

    なんと、突然カミナリのサウンドが光とともに響き渡りました!

     

     

    するとほどなくして、

     

     

    パラパラパラ

    サーーーーー

    ザーーーーッ!!!

     

     

    と、噂のゲリラ豪雨が現れました!

     

     

    「これはまずい!」

     

     

    と、すかさず「にげる」を選択し、

    Aボタンを押します!

     

     

    しかし、まわりこまれてしまった!

     

     

    ドラクエのボス戦で「にげる」を選択するくらいの無意味さだったので、

    勇気をだして立ち向かうことにしました。

     

     

    けだま、行くぞ!

     

     

    その時の雨の様子がこちらです!

     

     

     

     

     

    ゲリラ豪雨は突然に

    (降り始めて2分も経たずにこのありさまです)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    お次は広々とパチリ☆

     

     

     

     

     

    ゲリラ豪雨は突然に

    (空は明るいのに)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ああそーらはこんなに明るいのに

    どーして、こんーなに眠いの?

    (眠くねぇ!!)

     

     

    大雨のせいでキテレツ大百科のバグりバージョンが聞こえ始めました!

     

     

    ほら、けだま!

    雨降ってるから早く帰るぞ!

    そのときの様子がこちら!

     

     

     

     

     

    ゲリラ豪雨は突然に

    ( 犬の呼吸 壱の型「無(む)」 )

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    あまりの雨に歩みをとめ、

    半分以上来ているのになぜか引き返そうとしています。

     

     

    なぁけだま、もう7割はきてるんだぜ?

    あと3割で家に着くんだよ?

    今引き返したら7+7で14割だ

    わざわざいつもの1.4倍も歩くことは無いだろー

     

     

    と撫でながら説得してみましたが、

    聞く耳を持ちません。

     

     

    あー、めんどくせー

     

     

    ということで犬を小脇に抱え、

    スタスタと歩いて帰宅

     

     

    そのままお風呂場へ直行し、

    犬を洗うことに

     

     

    浴槽に放置されると思って不安そうなけだまの様子

     

     

     

     

     

    ゲリラ豪雨は突然に

    (棒みたいになったけだま)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    その後、

    38℃のお湯で洗って身体をあたためながら汚れを落とし、

    タオルドライとドライヤーでホワホワにし、散歩完了!

     

     

    ほんと、ゲリラ豪雨は突然にですね。

    「神奈川ゲリラ豪雨ストーリー」

    なんてのが月9で始まるかもしれません、

    主演は成田凌さんと新木優子さんあたりがいーですねー。

     

     

    ずっちーなー!

     

     

    ということで今回は、

    雨に濡れた犬を洗った、

    という内容でした。

     

     

    お読みいただき、

    ありがとうございますm(__)m

     

     

     

     

     

  • お急ぎの際の連絡先2024.08.13更新

     

    こんにちは、

    お湯まわり.comの赤城です!

     

     

    最近は地震・台風・土砂崩れなどの、

    激甚災害が多数発生しております。

    私どももいつそういった災害に見舞われるか分かりません。

     

     

    災害に見舞われて建物ごと壊れてしまった場合、

    もしもその時に生きているようでしたら、

    スマホにご連絡いただければ対応することができると思いましたので、

    スマホの番号を記載しておきます^^

     

     

    お湯まわり.com  代表 赤城 隆史

    (スマホの方はタップすると電話が掛けられます)

     

     

    災害に見舞われないことが一番ですが、

    見舞われた際は、

     

     

    どうにかして生き延びましょう!

     

     

    消防団に入っているので、

    災害直後から数日間は救出活動に専念するため、

    申し訳ありませんが対応できません。

    ご理解のほどお願いいたしますm(__)m

     

     

     

  • 浮かしそうめん2024.08.13更新

     

    こんにちは!

    寒いよりも暑い方が好きな、

    お湯まわり.comの赤城です!

     

     

    ですが、限度ってものがありますね笑

    こんなに暑いんじゃ、

    歩いてるだけで整っちまいます。

    整う=「サウナ用語」だそうです)

     

     

    さて、

    暑さも折り返し地点を迎えていると思いますが、

    まだまだ暑い日は続きそうです。

    そんな時は、これ!

     

     

    流しそうめん♪

     

     

    流しそうめんで涼しい気分を味わいましょう^^

     

     

    ですが、

    世の中にはもっと涼しいそうめんがあることはご存知でしょうか?

    その名も「浮かしそうめん」です。

    文字通り、麺を浮かして食べるんです。

     

     

    これは説明するよりも見ていただいた方が早いタイプです!

     

     

    百聞は一見に如かず!

    (Hyakubunn ha ikkenn ni shikazu)

     

     

    それでは、

    我が家の浮かしそうめんをご覧ください、どうぞ!

     

     

     

     

     

    (久々の登場! 施工スタッフの娘、ぼんちゃん

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    これですよ、夏は。

     

     

    ビニールプールに水を張り、

    じゃぶんと浸かりながら食べるそうめん。

    この世の物とは思えないほどの涼しさを味わえる、

    究極の一品(ひとしな)です。

     

     

    ということで、

    暑さに負けず、

    ともに乗り切っていきましょう♪

     

     

    長々とお読みいただき、

    ありがとうございますm(__)m

     

     

     

     

     

  • 神奈川県消防操法大会 ~略して「県操(けんそう)」~2024.08.09更新

     

    こんにちは!

    小学6年生の時チャリンコで飛ばしながらハンドルを持つ手を右と左で入れ替えてみたところ、

    豪快に吹っ飛んだ者です!

    高2で同じことをやったら同じように吹っ飛んで全身打撲を負ったので、

    それ以来やらないことにしました!

     

     

    さて、

    7月の最終土曜日に行われました、

    神奈川県消防操法大会に行ってきました!

     

     

    県の操法大会を、

    消防団員の間では「県操(けんそう)」と呼んでいます。

     

     

    それでは、

    県操当日の様子をご覧ください、どうぞ♪

     

     

     

     

     

    (出番直前の様子です)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    今回は綾瀬市を代表し早園分団が出場します!

     

     

    赤城は綾北分団なので担当外ではありますが、

    実は大いにやり残したことがあるのです。

     

     

    それは、4年前にさかのぼります。

     

     

    当時の県操の担当は綾北分団でした。

    なので3月から体力練成を行い、

    厳しい訓練に備えていました。

     

     

    ですがコロナもコロナなほど過敏な時期、

    緊急事態宣言が発令されたため、

    訓練以前に県操自体が異例の「中止」となりました。

     

     

    はっきり言って、

    中止になるなんて前代未聞です。

     

     

    確実にきつい訓練が待ち受けていたため、

    他の団員たちは大喜びでした笑

     

     

    ですが、赤城としては出たくて出たくて・・・

     

     

    そしてその翌年、

    二年に一度の県操が中止になったので、

    振替で今年は開催しますとのことでした。

     

     

    また3月より団体での体力練成が予定されていましたが、

    集まっての活動ができないので、

    今度は個別に走りこんだり筋トレしたり、

    LINEビデオ通話を使ってオンラインで筋トレしたりと、

    工夫しながら行っていました。

     

     

    そして、

     

     

    訓練が始まり、

    ヒーヒーいいながら走ったりなんだりを行い、

    休憩のたびに「ヤベーなこれ!」と爆笑。

     

     

    楽しい時間を過ごしておりましたが、

    5月に入ってほどなくし、

    まさかの二度目の「中止」が発表されました・・・

     

     

    ということで、

    綾北分団の県操が「二度の中止」により、

    次の担当分団へと流れてしまいました。

     

     

    県操は時間も仕事も犠牲しないとできません。

    準備期間を含めると半年以上です。

    なので選手だけでなく、

    サポートの人たちにとってもめちゃくちゃキツイ期間となります。

     

     

    ですが赤城としては、

    「県操を経験せずに消防団員は名乗れない!」

    という信条があるので、

    ものすごく残念でした。

     

     

    そしてその次の団の訓練に参加はしましたが、

    体力練成をしていなかったのと、

    仕事の関係で5月以降の参加は見送りました。

     

     

    初めの訓練から4年

     

     

    今度は早園分団さんの担当となりました!

     

     

    早園分団の現分団長が以前PTA会長としてともに活動しており、

    それだけでなく選手の指揮者も現PTA会長なので、

    どちらも仲間です^^

     

     

    なので、訓練に参加してもいいか聞いてみたところ、

    快くオッケーしてくださいました!

     

     

    今回は選手としてではなく、

    訓練時に伸ばす消防用のホースを数十本巻いたり、

    夜間訓練なので放水時に歩行者に当ったりしないよう監視したり、

    ホースの伸ばし方や投げ方、

    それに構え方や時間短縮のやり方などを指導させていただきました!

     

     

    4月から参加していましたが、

    あっという間に大会当日を迎えました!

    ほんと、一瞬でした!

     

     

    関係者しか入れない会場内のお写真をご覧ください、どうぞ♪

     

     

     

     

     

    (本日モ晴天ナリ)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    めちゃくちゃに暑い!

    そして操作はじめ!

     

     

    操作中、突然マシントラブルが発生してしまいましたが、

    優秀賞をゲットできました!

     

     

    マシントラブルを除けば、

    今まで見てきた中で一番いい動きができており、

    見ていて鳥肌が立つくらいかっこいい操法でした!

     

     

    ほんと、参加できてよかった!

    違う分団なので知らない方ばかりでしたが、

    今はもう仲間です!

    チームです!

     

     

    目標だった県操もやり切れましたし、

    普通に生活していたら絶対に得られない、

    仲間と絆にも恵まれました!

     

     

    その時を振り返りながら文字を打っていて、

    嬉しすぎて泣きそうです笑

     

     

    こんなに素晴らしい体験ができる消防団、

    みなさんもぜひ入団してみてください♪

     

     

    ということで今回は、

    県操の訓練を通じて掛け替えのない仲間と絆に恵まれました、

    という内容でした!

     

     

    長々とお読みいただき、

    ありがとうございますm(__)m

     

     

     

     

     

  • 次元大介のブーツの干し方2024.08.08更新

     

    こんにちは!

    小さいときにルパン三世を見てドハマりし、

    学校で友達とルパン三世ごっこをしていた、

    お湯まわり.comの赤城です!

    好きなキャラクターはゴエモンでした^^

     

     

    さて、最近はゲリラ豪雨なんかが頻発しているだけでなく、

    なぜか夕方になると土砂降りになることがよくありました。

     

     

    梅雨だから仕方ないとは思ってたんですが、

    梅雨明けしてからも土砂降りが続いてました。

     

     

    そんな中、

    消防団の県大会の訓練が4月から7月まで行われていたので、

    赤城もバッチリと参加してきました^^

     

     

    消防団の服、皮手袋、そして編み上げブーツ。

    この組み合わせで訓練を行っていました。

     

     

    で、訓練中に土砂降りになると、

    そこで中止になることもありましたが、

    中止ばかりでは訓練にならないので、

    そのまま続行します。

     

     

    すると、

    服だけでなく編み上げの中まで水が入り、

    歩くたびに靴の中でピチャピチャと音がする状態に。

     

     

    週3回の訓練なので、

    干さないと次回に間に合いません。

    ですが、普通に干しても乾かないだけでなく、

    中途半端に乾かすと生乾きのニオイが発生するので、

    しっかりと洗う必要があります。

     

     

    帰宅後に風呂場に編み上げを持ち込み、

    中性洗剤と重曹を溶かしたぬるま湯に浸して内側をよーく揉み洗いし、

    そのあとぬるま湯で何度かすすぎます。

     

     

    で、良ーく絞ってから干すんですが、

    ひっくり返しておかないと水気が残ってしまいます。

     

     

    その時に参考にしたのが、

    最初に出たルパン三世です^^

     

     

    棒にブーツを差して干す、

    ワイルドなスタイルです!

    一度やってみたかったんだよなー!

    憧れでした^^

     

     

    そんな憧れの干し方を実際にやってみた、

    次元大介のブーツの干し方をご覧ください、どうぞ♪

     

     

     

     

     

    (「ルパーン、逮捕だーーっ!!」)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    次元「おっと、銭形のとっつあんだ。まー元気のいいこった。」

     

     

    そんな会話が聞こえてきそうなくらい、

    とってもワイルドな干し方です!

     

     

    違う角度からパチリ☆

     

     

     

     

     

    (リボルバーが良く似合いそうです)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    次元といえば回転式の銃、

    リボルバーを使ってます。

     

     

    リボルバーは5発か6発しか弾を充填することができませんが、

    暴発したり噛んだりすることがほとんどないそうなので、

    めっちゃくちゃ実用的ですね。

    シティーハンターの冴羽獠も御用達です^^

     

     

    編み上げが乾いたら靴ずみを塗り、

    手入れをキチンとしておきましょう☆

    乾燥で革が割れちゃうので。

     

     

    次元大介はリボルバー、

    赤城は電動ドライバーを握りしめ、

    今日も任務に向かいます^^

     

     

    ということで今回は、

    憧れのルパン三世みたいな靴の干し方をしてみました、

    という内容でした。

     

     

    長々とお読みいただき、

    ありがとございますm(__)m

     

     

     

     

     

  • 【圧力鍋不要】沖縄の煮付け料理「てびち」の超簡単レシピ!2024.08.03更新

     

    こんにちは!

    24歳の時に沖縄に旅行に行った際、

    沖縄の人に地元民と間違えられた、

    お湯まわり.comの赤城です!

     

     

    なんでか聞いたところ、

    「顔が濃かったんだもん」とのこと。

    どの口が言ってんだって大爆笑しました。笑

     

     

    さて、沖縄といえばきれいな砂浜と海、

    パイナップルに海ブドウにサトウキビ、

    そして、なんといっても沖縄料理!

     

     

    スパムが使われたゴーヤチャンプルー、

    トロットロのラフテー、

    Aランチ、

    A&Wのハンバーガーとルートビア(ファストフード)

    一番ハマったのが「てびち」でした!

     

     

    てびちはプルップルで、

    こっちでいう「おでん」のような味付けもあれば、

    濃い目の味付けでオリオンビールや泡盛がすすむものもありました^^

     

     

    美味しかったので自宅で作ってみようかと思いましたが、

    当時は料理の勘もそこまでなく、

    何を使ったらあの味になるのか、

    想像すらつきませんでした。笑

     

     

    なので手付かずのまま17年ちょい、

    ようやく取り掛かることにしました^^

     

     

    で、

     

     

    てびちは豚足を使うので、

    トロトロにするには圧力鍋で煮込む必要があります。

    ですが、圧力鍋を使うと部屋がめちゃくちゃ暑くなるので、

    あまり気が進みません。

     

     

    そのとき、

    近くのスーパーで豚足が売られていることを思い出しました!

    ということで早速ゲット!

     

     

    豚足の写真がこちらです!

     

     

     

     

     

    【圧力鍋不要】沖縄の煮付け料理「てびち」の超簡単レシピ!

    (山田屋のとんそく、酢味噌付き)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    これ、おいしいんですよ。

    コラーゲンたっぷりなので、

    女性の方はお肌プルプルになること間違いなしです!(たぶん)

     

     

    今回購入した豚足はすでに茹でられているので、

    湯せんであたためて酢味噌をかければそのまま頂けるタイプの物です!

     

     

    てことは、

    これを使えば圧力鍋で煮込む手間が省けるってもんです^^

     

     

    それでは今回の「簡単てびち」のレシピを紹介します。

    目分量過ぎてド肝(ギモ)を抜かれることでしょう。

     

     

    【材料】

    ・市販の茹でられた豚足    2本

    ・和風だし          小さじ1

    ・醤油、焼酎(泡盛)      100ccずつ(1:1)

    ・水             煮詰まってきたら100ccづつ

     

     

    てところです。

    今回はレシピっぽい分量です笑

     

     

    で、気になる作り方はご一緒に♪

    今回は2本で作ってみます!

     

     

    まずは、

    鍋に豚足を投入!

     

     

     

     

     

    【圧力鍋不要】沖縄の煮付け料理「てびち」の超簡単レシピ!

    (この時点でうまそーです)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    次に、

    アルミホイルで落し蓋を作ります!

     

     

     

     

     

    【圧力鍋不要】沖縄の煮付け料理「てびち」の超簡単レシピ!

    (真ん中に穴をあけてみました)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    準備ができたら

    水以外」の上の材料を鍋に投入し、

    沸騰したら中火で煮込みます!

     

     

     

     

     

    【圧力鍋不要】沖縄の煮付け料理「てびち」の超簡単レシピ!

    (豚足と水分たちの比率はこんな感じです)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    落し蓋を投入して着火!

     

     

     

     

     

    【圧力鍋不要】沖縄の煮付け料理「てびち」の超簡単レシピ!

    (煮詰まってきた頃の写真です)

     

     

     

     

     

     

     

     

    煮詰まってきたら焦げ付かないように100ccづつ水を足します。

    そんな感じで30分くらいお世話を続けます。

    本来であればクセの強い泡盛を使うといい感じですが、

    家にある焼酎で代用します。

     

     

     

     

     

    【圧力鍋不要】沖縄の煮付け料理「てびち」の超簡単レシピ!

    (あっさりして飲みやすい「キンミヤ焼酎」)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    キンミヤを鍋に投入する前にコップに投入し、

    テイスティングしたことは言うまでもありません。

     

     

    ということで、

    継ぎ足し継ぎ足しのテイステイングをしつつ

    吉川晃司さんの「せつなさを殺せない」を口ずさんでいると、

    一瞬で30分が経過し、完成しました^^

     

     

    さて、

    酔っ払いが鼻歌交じりで作ったてびち、

    果たしてどんな出来でしょうか!?

     

     

    焦げてるだろー笑

    真っ黒だろー笑

     

     

    大正解笑

    完成したてびちの写真がこちらです!

     

     

     

     

     

    【圧力鍋不要】沖縄の煮付け料理「てびち」の超簡単レシピ!

    (わお、プルップルでうまそうすぎる!)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    なんということでしょう!

    めちゃくちゃウマそうすぎますよ、これ。

     

     

    んー。

    見た目がうまそうでも、

    実際はなー、どうでしょう笑

     

     

    ということで、

    食べ物がおいしくなる魔法の水を追加です☆

     

     

     

     

     

     

    【圧力鍋不要】沖縄の煮付け料理「てびち」の超簡単レシピ!

    (ナチュラルウォーター、略して「キンミヤ」)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    食べる前に、

    すでにロックで3杯目です笑

    ということで、実食!!

     

     

     

     

     

    【圧力鍋不要】沖縄の煮付け料理「てびち」の超簡単レシピ!

    (正しい組み合わせ、かもしれません)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    感想は、

    沖縄で食べたてびちとほとんど同じでした^^

     

     

    プルップルで中まで味が染みていて、

    骨からの身離れも良く、

    自分の中では100点な出来でした^^

     

     

    しかし、とっても脂っぽいので次回からは、

    紙コップにキンミヤ、深めの紙皿にてびち、

    ランチョンマット代わりに新聞紙を敷き、

    エチレン手袋をして豪快に食べて飲んで、

    最後は丸めて捨ててやろうかと思ってます^^

     

     

    そうすれば、

    酔っぱらっているときでも後片付けが超絶に楽です!

    おいしさ倍増ですね☆

     

     

    子どもたちにも食べさせてみたところ、

    はじめは豚足を嫌がってましたが、

    食べてみると「おいしー!」と目を丸くさせていました笑

     

     

    ご自宅で簡単に作れるので、

    これを機会にぜひぜひお試しください^^

     

     

    ということで今回は、

    酔っ払いがキッチンで「切なさを殺せない」を歌った、

    という内容でした!

     

     

    長々とお読みいただき、

    ありがとうございますm(__)m

     

     

     

     

     

  • 【必ずお読みください】重要なお知らせ2024.07.29更新

     

    いつもお世話になっております!

     

    突然ですが2024年7月31日をもちまして、

    サイト名 お湯まわり.comの運営会社である、

    有限会社BBSアカギを解散させる運びとなりました。

     

     

    後任として2024年8月1日より、

    屋号 お湯まわり.com にて事業を行ってまいります。

     

     

    これからもたくさんの方々のお役に立てるよう頑張りますので、

    引き続きよろしくお願いいたしますm(__)m

     

     

    なお、ホームページに関しては徐々に訂正を行ってまいりますので、

    ご理解くださいますようお願いいたします!

     

     

     

    2024年7月29日

    赤城 隆史

     

     

     

     

  • キャロライナリーパーの栽培【梅雨を乗り切ったキャロ達】~農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます~2024.07.29更新

     

    こんにちは!

    辛い物好きなのに最近めちゃくちゃ弱くなってきたので

    辛い物トレーニングをしている、

    お湯まわり.comの赤城です!

     

     

    て、だいぶご無沙汰しておりましたm(__)m

     

     

    暑いし梅雨だしなんやかんやですっかりサボりまくってしまいました☆

    1か月以上ぶりとなりますが、またよろしくお願いしますm(__)m

     

     

    で、今回も赤城の趣味の激辛唐辛子、

    キャロライナリーパーの栽培について書いていきますね!

     

     

    「ん? この人の趣味なの?」

     

     

    そうなんですよ。

    ですが、ここから読み始めた方は何のことだか全くわからないと思いますので、

    こちらに順を追って記事を載せておきますので、

    併せてお読みくださいね^^

     

     

    栽培したブートジョロキアを食べてみました~農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます~

     

     

    キャロライナリーパーの栽培~農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます~

     

     

    続編・キャロライナリーパーの栽培~農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます~

     

     

    キャロライナリーパーの栽培【越冬と土づくり】~農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます~

     

     

    キャロライナリーパーの栽培【牛乳を肥料に】~農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます~

     

     

    キャロライナリーパーの栽培【越冬失敗! 再び栽培してます!】~農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます~

     

     

    キャロライナリーパーの栽培【再栽培→収穫→越冬】~農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます~

     

     

    キャロライナリーパーの栽培【花芽登場!】~農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます~

     

     

    という感じです^^

     

     

    激辛唐辛子にハマり、

    そこから栽培にハマり、

    越冬させたりなんだりと、

    試行錯誤をしながら栽培しております^^

     

     

    キャロライナリーパーを育てるにあたり、

    一番気を付けるべきところは肥料ではなく「水」なんです。

     

     

    水をあげれば上げるほど、

    花芽がポンポンと落下し、

    葉っぱだけが意味もなく成長し、

    結果として実がほとんど取れない、

    といった状態になります。

     

     

    なので、

    極力水をあげないようにしていくと、

    ボコスカと実が付くようになってきます。

     

     

    そんなキャロたちにとって厄介な季節が「梅雨」です。

    容赦なく降り注ぐ雨は、

    キャロたちの花芽を落とし続けます。

     

     

    で、そんな梅雨もようやく開けました☆

    パラダーイス☆

     

     

    ということで、

    最新のキャロの写真がこちらです!

     

     

     

     

     

    キャロライナリーパーの栽培【梅雨を乗り切ったキャロ達】~農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます~

    (わお、葉っぱばっかりが成長してやがるぜよ)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    なんだー、

    ついさっき「葉っぱばかりが成長し」とか書いたばかりなのに、

    自分のとこがそんな状態になってんじゃーん。

     

     

    と思った方もいらっしゃることでしょう。

     

     

    だがしかし、

     

     

    駄菓子、菓子といったら、

    甘イカ太郎、すもも、きなこ棒、あんず棒、ココアシガレット、

    色んなものがありますよねー!

     

     

    大学生の時に喫煙所にココアシガレットをくわえて入っていったら、

    そこにいたほとんどが白い目で見てきました。

    こっちは喫煙所にいた友人に話しかけに行っただけなんですけどね。

    タバコじゃないってことが秒でバレたってところに関しては、

    すげぇ観察力だなと思いました。

     

     

    話を戻します。

     

     

    だがしかし!

    上からではなく下から見てみれば、

    分かる人は驚くことでしょう!

    それではご覧ください、どうぞ♪

     

     

     

     

     

    キャロライナリーパーの栽培【梅雨を乗り切ったキャロ達】~農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます~

    (ででーん、キャロちゃんの実がボコスカ成ってます^^)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    わお、梅雨明けでこの数をキープできてるのは、

    めちゃくちゃ嬉しいことです♪

     

     

    それでは、

    近くでご覧ください、どうぞ♪

     

     

     

     

     

    キャロライナリーパーの栽培【梅雨を乗り切ったキャロ達】~農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます~

    (じゃじゃーん、キャロちゃんでーす☆)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    「ん? これって、キャロライナリーパー? ハバネロじゃなくて?」

     

     

    おー、そこに気づけるということは、

    相当な激辛マニアとお見受けします。

     

     

    これはですねー、

    キャロなんですよ、

    残念ながら。

     

     

    ハバネロはミニトマトの「あいこ」に似た形をしており、

    表面は丸みを帯びています。

     

     

    対するキャロは、

    表面がザラザラとして見た目で、

    ボコボコしています。

     

     

    二世三世なので若干形に変化はありますが、

    辛さは健在です^^

     

     

    こんなのが真っ赤になってしもーたら、

    食べたら口の中が大火事になること必須です。

     

     

    大火事なんて生易しいものじゃなく、

    辛いというよりも「痛さ」をめちゃくちゃ強く感じます。

     

     

    牛乳を飲むと辛さが和らぐというのは、

    ただ単に冷やしてるからです。笑

     

     

    手っ取り早く辛さを抜くのであれば、

    乳製品ではなく「コーラ」が一番いい感じでした^^

     

     

    とはいえ、

    辛さを味わうために食べているので、

    辛さが引くまでヒーヒーいいながら余韻を楽しんでおります^^

     

     

    別の角度からパチリ☆

     

     

     

     

     

    キャロライナリーパーの栽培【梅雨を乗り切ったキャロ達】~農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます~

    (今年は豊作だぎゃー!)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    晴れていれば水の管理はしやすいですが、

    梅雨時期などの雨降りの季節だとどうしても管理しづらくなります。

     

     

    そんな時は雨がかからないようにビニールや波板で屋根を作るのもありですが、

    もっと簡単な方法があります。

    それがこちらです♪

     

     

     

     

     

    キャロライナリーパーの栽培【梅雨を乗り切ったキャロ達】~農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます~

    (周りを掘り下げてウネを作る、ただそれだけです。)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    その方法は「ウネ」を作ることです。

    とてもわかりやすい解説が載っていたので、

    こちらへアクセスしてみてください^^

    → 「タキイ種苗株式会社さん 『畝の作り方バリエーション』」

     

     

    簡単に言うと、

    周りを10cmくらいドーナツ状に掘り下げるだけです。

     

     

    こうすることにより、

    雨水を下に流して土に含まれる水分量を減らすことができるので、

    水のあげすぎな状態になることはありません。

    めちゃくちゃ簡単ですよね。笑

     

     

    なんでこんなことに今まで気づかなかったのかなー!

    初めからやっていれば、4倍くらい収穫量に差ができていたことでしょう^^

    4倍量のキャロ・・・、致死量だ。笑

     

     

    ということで今回は、

    土を掘り下げて水のあげすぎを防いだ、

    という内容でした。

     

     

    長々とお読みいただき、

    ありがとうございますm(__)m

     

     

     

     

     

お気軽にお問い合わせください!
Q&A
施行スタッフブログ
お客様の声
paypay
line友達追加