施工スタッフブログ
  • PTA会長7年目に突入しました ~ひょんなことからPTA会長に就任したガス工事屋の話~2024.04.19更新

     

    こんにちは!

     

     

    高校生のころまでキャベツとレタスの見分けがつかなかった、

    お湯まわり.comの赤城です!

    前にも書きましたが、また書いちゃいました。笑

     

     

    さて本日は、

    子どもが通っている小学校でのことですが、

    わたくしこうみえても、

    子どもの通っている小学校のPTAの会長をやっているんです笑

     

     

    就任してからいつの間にかって感じですが、

    今年で7年目を迎えました。

     

     

    7年というと。

    子どもたちよりも長い期間学校に通ってることになります。笑

     

     

    赴任してきた先生方も違う学校へ異動されたり、

    校長および教頭先生も何度も入れ替わったり、

    学校の変遷を目の当たりにできるのも面白いところです^^

     

     

    就任する前のPTA会長のイメージというと、

    なんだかとんでもなく忙しくて、

    なおかつとんでもない権力を持っていそうな感じがありました。

     

     

    メガネをかけた強めの「ザマス」的な教育ママを筆頭に、

    性格の悪い取り巻きどもと権力をほしいままにする、みたいな。

     

     

    なので初日の顔合わせのために学校へ向かう道中、

    内心「怖えぇ」って思ってました。

     

     

    ですが、

    実際に校長先生を筆頭とする学校三役や、

    PTAを運営していくPTA本部役員さんたちにお会いすると、

    とても和気あいあいとした笑顔と笑い声の絶えない人たちだったんです。

     

     

    おかげさまで、

    それまで持っていたおかしなイメージは、

    跡形もなく全部吹き飛んでいきました。

    あれは完全にアニメの世界だったんです。

     

     

    勿論初日なので訳も分からず座って話を聞いているだけでしたが、

    仕事の合間を縫って学校に来て集まって、

    子どもたちが楽しい思い出をたくさん作れるようにと、

    真剣に行事や問題点などの今後の課題に向き合う大人たちがそこにはいました。

     

     

     

     

     

    (髪の毛が天然パーマでもじゃもじゃでも、何の問題もありません)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    PTAって、みなさんどんなイメージをお持ちでしょうか?

     

     

    赤城が役員をやったことがない人に聞いてみたところ、

    以下のイメージをお持ちでした。

     

     

    ・面倒くさい

    ・大変

    ・時間を取られる

    ・やめられない

    ・忙しい

     

     

    今は専業主婦の割合が減り、

    フルタイムで働く人が増えてますから、

    人によってはそういう面もあります。

     

     

    ですがPTAのやることというのは、

    大人たちの自己満足ではなく自分の子を含む

    「学校に通っている子どもたち」

    のためなんです^^

     

     

    学級委員会でベルマークを集計し集まったお金で新しい跳び箱を買ったり、

    広報委員会で写真撮影をして記事を構成し広報誌を発行したり、

    保健委員会でカーテンを洗って給食の白衣の修繕をしたり、

    校外委員会で交代で子供たちの登下校を見守ったり、

    成人委員会でフラワーアレンジメントの講義を受講してから家に花を飾ったり、

    企画委員会にて講座や研修を開いてハラスメントや子どもたちに迫る危険についての知識を深めたり、

     

     

    とっても子どもたちのためになる行動ばかりなんです^^

    時間を作ってみんなで集まって上の仕事をすることにより、

     

     

    全て子どもたちが体育の授業を安心して楽しめたり、

    「あー、ぼく(わたし)が写ってるー!」と広報誌を見ながら親子で会話する時間ができたり、

    ホコリっぽくないキレイなカーテンで鼻がグジュグジュすることなく勉強に集中できたり、

    朝のせわしなくヘタクソなドライバーによる事故から子どもたちを守ったり、

    殺風景だった自宅のトイレにフローラルな香りと彩を添えてなんか嬉しい気分になったり、

    知らなかったでは済まされない重大な事件から身を遠ざけるすべを子どもに伝えられたり

     

     

    学校だけでなく私生活までも楽しく過ごしてもらうことができます^^

     

     

    たしかにPTA活動のために時間を調整するのはとても大変です。

    「なんでこんな忙しい時期に予定されてるんだ!」

    って思うことももちろんあります、赤城にも。

    ですが、時間てなんだかんだで調整できちゃうんですよ。

     

     

    「こっちの埋め合わせはここでやろう」

    「この人にお願いしたら快く引き受けてくれたから、次はこの人の分を率先しよう」

    「そもそもこれはやらなくても良かったんだなー」

    「なんだ、今までよりも短い時間でより多くの事ができたんじゃん」

     

     

    色んな人の持ちつ持たれつで世の中が回っていることをより実感できますし、

    時間の使い方や効率的な作業の仕方に気づくこともできますし、

    あーでもないこーでもないと真剣に話し合っているうちに、

    社会人になってから新たに作るのは難しいと思われる

    苦楽をともにした「仲間」もできますし、

    ほんといいことずくめです。

     

     

    子どもがまだ在学するのであればこれからも続けたいですが、

    今年で卒業なので今年度で引退となります。

     

     

    あー、まだ7年目が始まったばかりなのに、

    引退することを想像しただけでなんだか寂しくなってきました笑

     

     

    そんな時は、

    髪の毛でも切ってリフレッシュしちゃいましょう^^

    → セルフカット ~カット歴12年のガス機器のプロが、自分の髪の毛を自分で切るその理由とは!?~

     

     

    本当はもっとたくさん書けますけど、

    長くなってしまいましたので

    今回はこの辺にしておきます^^

     

     

    ほんと、

    長々とお読みいただき、

    ありがとうございますm(__)m

     

     

     

     

     

  • 韓国の唐辛子「キムチトウガラシ(光輝)」の栽培 ~ガス工事屋がホムセンでゲットした種を蒔きました~2024.04.08更新

     

    こんにちは!

     

     

    だーいぶ、

    そしてだーいぶブログの更新をしていませんでした^^

     

     

    その間、

    花粉症でヘロヘロになったり、

    PTA会長として卒業式で挨拶をしたり、

    またまたPTA会長として入学式で挨拶をしたり、

    消防団の分団長の任期を終えて平団員(ひらだんいん)に戻ったりと、

    色々なことがありました^^

     

     

    まずはPTA会長として卒業式で挨拶をしたことを書こうかと思いましたが、

    先日蒔いた唐辛子の種から双葉が出てきたので、

    そちらについて書くことにします^^

     

     

    会長の挨拶なんて、

    聞いてても長いだけじゃないですか。

    であれば唐辛子のお話をするしかないですよね^^

     

     

    ということで、

    今回蒔いた唐辛子の種の袋の写真がこちらです♪

     

     

     

     

     

    株式会社トーホク キムチトウガラシ「光輝(こうき)」です)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    こちらは韓国唐辛子といえばこれ、

    と言われているらしい品種だそうです。

     

     

    以前、上の娘がガチャポンで韓国唐辛子の種をゲットし、

    それを植えたところすくすく育ち、

    唐辛子の実がたくさんとれました。

     

     

    韓国唐辛子といっても、

    タイのプリッキーヌよりも全然辛くないため、

    赤くなるまで待って収穫する意味がなかったので、

    青い状態で収穫し「青唐辛子」を楽しんでいました。

     

     

    青唐辛子として食べた感想は、

    とても爽やかで香り高いだけでなく、

    肉にも魚にも合うさっぱりとした味わいを兼ね備えた、

    とてもおいしい唐辛子でした☆

     

     

    ですが、

    あろうことか美味しくてパクパクと食べていたら、

    種を取るのをド忘れしちゃったんですね~♪

     

     

    ガチャポンでゲットした種だったので品種もわからず、

    また食べたいな~と思いつつそれすらも忘れて早2年。

    ドリルの刃を買いに向かったホームセンターでようやく発見しました^^

     

     

    すぐに棚から取り上げてドリルの刃と一緒にレジまでもっていき、

    「テープでいいです」

    とポケットにしまってウキウキしながら帰宅。

    それからポット(鉢)に土を入れ、

    そこに種を蒔きました。

     

     

    「早く芽よ出ろ♪」

     

     

    と、土が乾いたら水をあげること2週間。

    ようやくニョキッと芽が出てきました^^

     

     

    それから双葉が開き、

    いい感じになってきたので記念撮影☆

    その様子がこちらです^^

     

     

     

     

     

    (双葉がいい感じに出てきました)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    違う角度からもどうぞ^^

     

     

     

     

     

    (蒔いた種が一気に発芽し、成長してきました)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    上からもどうぞ^^

     

     

     

     

     

    (土は地割れがするくらいに乾燥しています)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    わお、いい感じに育ってます^^

     

     

    「ちょっと土が乾燥しすぎなんじゃないの??」

    「水をあげないと、枯れちゃうよ!?」

     

     

    と思われるかたもたくさんいらっしゃるかと思います。

    お気持ち、よーくわかります。

     

     

    ですが、

    唐辛子って雨が少なくそこまで暑くならない地域の植物なので、

    お花と違って水をそこまで必要としないんですよ。

     

     

    逆にたくさん育つように水をあげすぎちゃうと、

    枯れたり大きくならなかったり実がつかなかったり、

    実がついても辛さが全然なかったり、

    そういう弊害が出てきちゃいます。

     

     

    また、

    このくらいの時期から少々過酷な環境に置いておくと、

    水を求めて根っこがいい感じに伸びるので、

    植え替えたときに枯れちゃったりすることが少なくなります。

     

     

    なのでラーメン屋の注文じゃないですが、

    唐辛子は「お水少なめ」で育てるといい感じです^^

     

     

    もう少し大きくなってきましたら、

    続きをレポートしますので、

    乞うご期待!

     

     

    こちらを初めて読まれた方は、

    過去記事もありますので併せてお読みください^^

     

     

    こちらはブートジョロキアを栽培した時の記事です

    → 栽培したブートジョロキアを食べてみました~農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます~

     

     

    こちらは激辛界隈で有名な、

    中華うぶかたさんの「ウブパー」の原料である、

    キャロライナリーパーの栽培を始めたときの記事です

    → キャロライナリーパーの栽培~農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます~

     

     

     

     

     

    余談

     

     

     

     

    自宅で収穫したキャロライナリーパーを食べた後、

    これまた自宅で栽培中の多肉植物(通称「たにく」)のポットに

    キャロの種を埋め込んでみました。

     

     

    そのことをすっかり忘れていましたが、

    「ここにいるぞー!」

    と自己主張を始めたので、

    こちらも載せておきますね^^

     

     

     

     

    (たにくの隣にニョキッと生えた、激辛で有名なキャロちゃんです)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    平和な「たにく」のすぐ横で、

    ギネス級の辛さを秘めたキャロちゃんが静かに成長しています^^

     

     

    唐辛子であれば問題ありませんが、

    ハーブの種を蒔くときは、

    他の植物に近づけないようにご注意ください。

     

     

    「交雑」といって、

    他の植物の影響を受けて育ってしまうことがあります。

    交雑してしまうと香りが弱かったり無かったりするだけでなく、

    「食えたもんじゃねぇ」っていうくらいまずいものが出来上がったりします。

     

     

    その辺はネットでググれば腐るほど出てきますので、

    ハーブの栽培をお考えの方は充分お気を付けください^^

     

     

    ということで今回は、

    ホムセンで買った韓国唐辛子の種から双葉が出てきました、

    というお話でした。

     

     

    長々とお読みいただき、

    ありがとうございますm(__)m

     

     

     

     

     

  • LINE公式アカウントを作ってみました^^2024.02.26更新

    こんにちは!

    お湯まわり.comの赤城です!

     

     

    お問い合わせをいただく際、

    「まれにメールやお問い合わせフォームにお写真の添付ができない」

    というお声がありました。

     

     

    ショートメールで送っていただくにも、

    iphone同士でなければ送れないとか、

    色々とご不便をおかけしておりました。

     

     

    そこで、今更ですが、

    ようやくLINE公式アカウントを作成しました^^

    こちらからでしたら、

    写真もお問い合わせ内容もお気軽に送っていただけます^^

     

     

    お問い合わせにぜひご利用ください^^

     

     


     

    【QRコード】

     

    下のQRコードを読み取っていただくか、

    指でポーンとタップしていただくと、

    「BBSアカギ」公式アカウントに飛びます◎

     

     

     


     

     

    より身近に感じていただけるよう、

    これからも改良していきます^^

     

     

    お読みいただき、

    ありがとうございますm(__)m

     

     

     

     

     

  • 石油給湯機の取り扱い、始めました^^2024.02.21更新

     

    「 ” 冷やし中華始めました ” みたいに言うんじゃねぇ!」

     

     

    というどこかの町中華の店主から早速ヤジが飛んできましたが(誰!?)、

    このたび石油給湯器の取り扱いを本格的に始めました^^

     

     

    当社はバランス釜に特化してはいましたが、

    赤城隆史の石油給湯器愛がブログから伝わったのか、

    お問い合わせを結構いただいていたところだったんです。

     

     

    いやー、嬉しいですね!

    当時のブログはこちらです☆

     

     

    → 石油ボイラーの交換工事【神奈川県厚木市】

     

     

    → 石油ボイラー OTQ-415SAY からの交換・お取り替え工事【秦野市】

     

     

    → 石油ボイラー 交換工事【東京都あきる野市】

     

     

    → 石油給湯器のお取り替え工事 【足柄下郡湯河原町】

     

     

    → 石油ボイラーの交換 高座郡寒川町【OTQ-415SAY 石油ボイラーの交換工事】

     

     

    → 石油給湯器交換 相模原市中央区【石油給湯器のお取り替え工事】

     

     

    どうです?

    伝わりました?

    (知らん!笑)

     

     

    石油給湯器を作っているメーカーは、

     

     

    ノーリツ

    ・コロナ

    ・長府製作所

     

     

    の3社です。

     

     

    3社とも扱おうかとも思いましたが、

    二年ほど前の給湯器不足の際、

    コロナの営業マンからひでぇ対応をされましたし、

    長府の営業マンもなかなかふざけた対応をしてくれましたので、

    こいつらは絶対に扱わんと決めました^^

     

     

    そんな大変な時でもノーリツさんの営業担当者さんは、

    とても親切にご対応くださいました。

    なので、ノーリツさんの製品を扱わせていただくことにしました^^

     

     

    ノーリツさん、

    これからもよろしくお願いいたしますm(__)m

     

     

    ということで今回は、

    当社でも石油給湯器の取り扱いを始めました、

    という内容でした!

     

     

    長々とお読みいただき、

    ありがとうございますm(__)m

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

  • 手作りシフォンケーキ2024.02.12更新

     

    こんにちは!

     

     

    先日はすっごい大雪でしたねー!

    地面に3cmくらい積もっちゃって、

    首都高も東名も中央道も通行止めになっちゃって、

    マジでアホなんじゃねーのか?って毎回思います^^

     

     

    雪国のような雪が降ったら各地の防災無線で

    「絶対に、家から出ないでください」

    とか放送が流れるんでしょうね笑

     

     

    予防的措置でもなんでもいいんですけど、

    その前に免許の更新の時だけでもいいので、

     

     

    「発進時はスリップしやすいので、タイヤが回るか回らないかくらいの加減でアクセルを踏みましょう。」

     

     

    っていう感じで、

    雪道の走行についてのレクチャーも取り入れた方がいいのかも知れませんね。

    じゃないと本当に経済活動が止まります!

     

     

    それでは本題に入ります。

     

     

    今年もバレンタインデーが近づき、

    上の娘が手作りシフォンケーキをプレゼントしてくれました^^

    今年でなんと4年目です^^

     

     

    以前の記事はこちらです↓

     

     

    2020年

     

     

    2021年

     

     

    2022年

     

     

    今年もまた手作りのシフォンケーキをプレゼントしてくれました^^

    その写真がこちらです♪

     

     

     

     

     

    (わお、写真では伝わりませんが、めちゃめちゃいい香りです)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    切り分けてくれたものがこちらです♪

     

     

     

     

     

    (わお、おいしそう♪)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    それでは早速、

    いただきます♪

     

     

    食べてみると、

    ふわっふわで香ばしくて甘みのある、

    親バカではなくお店レベルのおいしいシフォンケーキでした^^

    毎年毎年おいしく作れるようになっていくね!

     

     

    シフォンケーキのお店を始めたら、

    お父さんしょっちゅう買いに行って、

    色んな人に配るからね^^

     

     

    ということで今回は、

    娘が手作りシフォンケーキをプレゼントしてくれました、

    というお話でした!

     

     

    お読みいただき、

    ありがとうございますm(__)m

     

     

     

     

     

  • 足立区へお風呂セットの撤去処分工事に行ってきました^^2024.01.22更新

     

    こんにちは!

    今日はひさしぶりに暖かい一日でした^^

     

     

    おかげさまで、

    夕方まで半袖で過ごせました、

    ありがたや~♪

     

     

    ということで本日は、

    足立区へお風呂の撤去処分工事に行ってきました^^

     

     

    首都高を走っていると、

    スカイツリーが見えてきました^^

    助手席から撮影した写真がこちら☆

     

     

     

     

     

    (スカイツリー☆)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    高さ634メートルの電波塔です^^

     

     

    そこから少し進むと、

    アサヒビールさんのビルが見えてきました^^

     

     

    それが、こちらです♪

     

     

     

     

     

    (アサヒ スーパードラーイ☆)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ビル自体がジョッキになっているので、

    見ているだけで飲んだ気分になってきます^^

    運転中の方は要注意ですね☆

    飲酒運転は絶対にやめましょう♪

    (見ただけじゃ酔わないから笑)

     

     

    到着して早速着工!

     

     

    撤去工事完了後、

    お菓子とお飲み物を頂きました!

     

     

     

     

     

    (わお、おいしい組み合わせ♪)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    帰宅後、

    おいしくいただきました^^

     

     

    お気遣いいただき、

    本当にありがとうございますm(__)m

     

     

     

     

     

  • 貼れないカイロ ~カイロなんかめったに使わない人間が、ひさしぶりに使うと起こること~2024.01.17更新

     

    こんにちは!

    有限会社BBSアカギの赤城です!

     

     

    例年冬でも半袖でも問題ないはずの赤城が、

    先日なぜだかめちゃくちゃ寒く感じる日があり、

    思わずカイロに手を伸ばしました。

     

     

    「今シーズンは例年よりも寒いなー」と思い、

    昨年までとの違いを探っていたところ、

    今年は髪の毛を伸ばしているからだということに気づきました。

    大阪名物ビリケンさんみたいな髪型の時には寒さなんか屁でもなかったのに、

    イソギンチャクになると逆に弱くなってしまうようです。

     

     

    ということで、

    家に置いてあったカイロを取り出し、

    首の後ろ側に貼ることにしました。

     

     

     

     

     

    (あったかカイロ 貼る)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    いいですねー、

    この「貼る」っていうのが春のポカポカ陽気を連想させ、

    より暖かさを感じられるようになっているのかも知れません^^

     

     

    ということで、

    早速袋を開けて中身を取り出し、

    シールのはく離紙をはがします。

     

     

    すると、、、??

     

     

    あれ??

    はく離紙が、ない!?

     

     

    よく見ると、

    はく離紙のついていない、

    ただの小ぶりなカイロがそこにありました。

     

     

     

     

     

    (小ぶりなカイロが現れた!)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    で、箱の中をよく見ると、そこには衝撃の事実が!

    その様子がこちらです!

     

     

     

     

     

    (張らないカイロ ミニ♪)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    なんということでしょう!

    貼るカイロの箱に、

    貼らないカイロだけがしまわれています!

    匠(たくみ)が、魔法をかけました!

    (いやいや、魔法じゃねぇぜこれは笑)

     

     

    聞くとちょうど箱が空いてたので、

    そこに入れといたんだそうです。

     

     

    ここでためになるかもしれないアドバイス☆

     

     

    貼るカイロの袋を開けるときは、

    貼らないカイロかも知れないので、

    袋をよく確認してから開けましょう♪

     

     

    ということで今回は、

    貼れないカイロを握りしめた、

    というお話でした!

     

     

    お読みいただき、

    ありがとうございますm(__)m

     

     

     

     

     

  • 肩たたき券の使い時 ~上の娘が幼稚園の年長さんの時にくれた、とっても嬉しいチケット~2024.01.16更新

     

    こんにちは!

    バランス釜の設置も大好きな、

    有限会社BBSアカギの赤城隆史です!

     

     

    以前より、

     

    大阪府、和歌山県、徳島県、新潟県、愛知県、広島県、福岡県、宮城県

     

    等の地域にお住いの方から、

     

    「お風呂の工事をお願いしたいんですけど」

     

    というお問い合わせをいただくことがあります。

    正直、めちゃくちゃ嬉しいです!

     

     

    神奈川県のほぼ真ん中

     

     

    とか、鳥肌が立つような横断幕を掲げているこの綾瀬市に住む業者に、

    遠く離れた地域の方がご興味を持ってくださるのですから。

    ほんと、嬉しいです!

     

     

    しかし、現在当社は「東京・神奈川」のみ施工対象地域となっておりますので、

    せっかくお問い合わせいただいたのにご希望に沿うことができません。

     

     

    それも、お電話いただくと、

    その地方の大阪弁、名古屋弁、博多弁など、

    僕がずーっと聞いていたくなってしまうような

    お言葉でお話しされる方ばかりなので、

     

     

    「少しでいいから雑談させてください!」

     

     

    と、お願いしたいと思うことも多々あります。

    あー、身体がいくつもあれば、色んなところで工事ができるのになー。

    I wish I have many bodies, I can install a lot of shower in Japan.

     

     

    ちなみに「install 」を「take」に変えてしまうと、

    ”身体がたくさんあったら、日本中でシャワーを浴びれるのにー”

    という、「何の話をしているんだおまえは」な意味になってしまうので、

    充分ご注意ください。

    (いやいや、使わないから)

     

     

    こんなところで英語なんか使ってんじゃねー、

    ってことで早速本題に入りましょう!

     

     

    いまは大きくなってしまった上の娘が、

    幼稚園の時に肩たたき券をくれました^^

    ひさしぶりに発見したので思わずパチリ☆

     

     

     

     

     

    (かたたたきけん 有効期限は32年4月5日まで)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    よく見ると、

    有効期限はとっくに切れてしまっているようです。

    残念!

     

     

    本人に聞いてみたところ、

    「いいよ、西暦で。」との回答が!

    てことは、あと8年間もあります^^

     

     

    他にも有効期限の無い肩たたき券を何枚か持っているので、

    ついこの間使ってみました。

     

     

    その使い時は、

    ケンカをしている時です笑

     

     

    娘に何か言ったところ、

    腹を立てて言い返してきました。

     

     

    大きくなってきたので、

    あーいえばこーゆーがうまくなっていて、

    面白いので怒らせてみたところ、

    いい感じにおこりだしました笑

     

     

    そこで、かたたたきけんの登場です笑

     

     

    ヒートアップしている時にハイって渡すと、

    「あーもう、めんどくさい!! 泣」

     

     

    といいながら肩をたたいてくれました。

    ですが、こぶしを作って中指の関節を少しだけ出して、

    結構な力での筋肉を狙ってくるので、

    「痛て痛て、やめろー!」

    と、一瞬でノックアウトされました笑

     

     

    イラついていたところで合法的にその相手を殴ることができたので、

    本人は妙に嬉しそうでした笑

     

     

    役に立つかどうかはわかりませんが、

    世の中のお父さんたちにアドバイスさせていただきます。

     

     

    かたたたきけんは、

    もらったらその場で使いましょう!

     

     

    ということで今回は、

    肩たたき券を使うとノックアウトされる、

    というお話でした。

     

     

    お読みいただき、

    ありがとうございますm(__)m

     

     

     

     

     

  • あかぎれ ~ 冬になると突然現れ、「パチンッ」とはじける季節限定のお調子者、お調子者なんてもんじゃねぇ♪ ~2024.01.16更新

     

    こんにちは!

    有限会社BBSアカギの赤城です!

     

     

    今回は、

    ~ 冬になると突然現れ「パチンッ」とはじける季節限定のお調子者 ~

    である「あかぎれ」について書いてみたいと思います^^

     

     

    あかぎれってなったこと無いんだよな~という方、

    最高ですよ、そのままの生活を続けてください!

     

     

    毎年あかぎれでお困りの方は、

    実はめっちゃくちゃ多いと思います。

     

     

    美容師さんや理容師さんなんて、

    常にシャンプーを使っているため、

    毎年手がボロボロになるという話をよく耳にします。

     

     

    手にクリームを塗って保湿して、

    寝る前はビニール手袋を着用する。

    それでもまた切れるので、

    シーズン中はケアを欠かさず行う。

    ほんと大変ですよね。

     

     

    かく言う赤城も、

    毎年いい感じにパチパチ切れてます^^

    あかぎれがあまり写らないように撮ってみました、

    こんな感じです^^

     

     

     

     

     

    (節の部分が切れやすい感があります)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ちゃんと写すとホラーになるので、

    このくらいにしておきましょう^^

     

     

    赤城の場合は手洗いもそうですが、

    作業をするときに軍手を着用しており、

    そいつが皮脂と潤いを吸い取るようで、

    乾燥してくると途端にパチパチ来る感じです。

     

     

    今まではクリームも塗っていましたが、

    毎日塗るのが面倒になり、

    数年前から切れっぱなし生活を送ることにしました。

     

     

    切れっぱなし生活を送ると、

    痛みには慣れてきます。

     

     

    ですが、

    傷口ができてから治ると新たな皮膚が誕生し、

    それを繰り返すことにより、

    手がシワシワになってきます。

     

     

    あかぎれを放置しまくったところ、

    指の皮が以前よりも確実に増えている感覚はあります。

    なので手のシワを防ぐためには、

    極力あかぎれにならないようお気を付けくださいm(__)m

     

     

    そしてこの前、

    ひさびさにやってしまいました。

     

     

    それは、

    唐揚げを食べるときに、

    端に置いてあったレモンを絞ってしまったのです!

     

     

    いやー、しみにしみました笑

    「こんなにしみることがあるのか!?」

    っていうくらいのしみ具合でした。

     

     

    あまりのしみ具合に「振り返れば奴がいる」のラストシーンで、

    司馬先生が名札を取ろうと手を伸ばしているとき並みの手の震え方をしておりました。

     

     

    あかぎれしてる時のレモン汁、

    超極悪なのでお気を付けくださいね♪

     

     

    ということで今回は、

    あかぎれにレモン汁はヤバい、

    というお話でした。

     

     

    お読みいただき、

    ありがとうございますm(__)m

     

     

     

     

     

  • キャロライナリーパーの栽培【再栽培→収穫→越冬】~農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます~2024.01.15更新

     

    こんにちは!

    前回の記事で辛いものにめっきり弱くなってしまったため、

    キャロちゃんをおいしく食べるために激辛訓練を重ねていた、

    施工スタッフの赤城隆史です!

     

     

    その訓練はめちゃくちゃ過酷で、

    キャロちゃんの実をガリっと丸かじりするんです。

    はじめはフルーティーな香りが鼻を抜けていい感じですが、

    そのうちにとんでもない辛さが襲ってきます。

     

     

    ベロは痛てぇわ歯茎も痛てぇわ、

    おまけに唇が切れてるところに少しでもつくと

    逃げ場が全く無くなるほど痛いので

    かじるときには要注意です!

     

     

    なんのことだかわらないと思いますので、

    こちらに順を追って記事を載せておきますね^^

     

     

    栽培したブートジョロキアを食べてみました~農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます~

     

     

    キャロライナリーパーの栽培~農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます~

     

     

    続編・キャロライナリーパーの栽培~農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます~

     

     

    キャロライナリーパーの栽培【越冬と土づくり】~農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます~

     

     

    キャロライナリーパーの栽培【牛乳を肥料に】~農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます~

     

     

    キャロライナリーパーの栽培【越冬失敗! 再び栽培してます!】~農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます~

     

     

    順を追ってお読みいただくと、

    キャロちゃんの栽培方法のコツをつかんでいただけると思います^^

     

     

    ということで、

    目論見(もくろみ)が大外れして見事に越冬に失敗した赤城は、

    残った実から種を取り出し、

    再びキャロの栽培に挑戦しました。

     

     

    その結果いい感じに大きくなり、

    つぼみもポコポコとついてくれたので、

    豊作がとっても期待できる兆しを見せてくれました^^

     

     

    その後、全く更新をしていなかったので、

    ひさしぶりに書いてみることにしました^^

     

     

    さーて、

    あれからどうなったでしょうか?

    つぼみからひと月経った様子がこちらです!!

     

     

     

     

     

    (キャロライナリーパーの登場です♪)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    おー!

    いい感じに実がつているではありませんか!

     

     

    上からだとわかりにくいので、

    下からキャロちゃんたちを眺めてみましょう、どうぞ♪

     

     

     

     

     

    (キャロちゃんがボコスカとついています)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    おー!

    いい感じじゃないですか!

     

     

    元気で真っ赤な極悪そうな顔をのぞかせて、

    「また唇が切れてるところにしみさせて飛び上がらせてやろうか?」

    と、せせら笑いを浮かべている感じがなんとも愛らしい^^

    その極悪キャロちゃんの集合写真がこちらです♪

     

     

     

     

     

    (「あれ、見つかってしもーた」)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    見つけちゃいましたよー^^

    あいかわらず辛そうな見た目をしてるね♪

     

     

    「いい感じにできたなー」

     

     

    とながめていたら、

    早く取って食ってくれといわれている気になってきたので、

    早速収穫することにしました♪

     

     

    収穫時の装備はゴム手袋とゴーグル、

    肌が弱い方はフェイスシールドを付けて

    行った方がいいかもしれません。

    ハサミでキャロの身を挟もうものなら、

    激辛の果汁がブシャッと飛び散ります。

     

     

    施工スタッフはそれも「味のうち」だと思っていますので、

    豪快にノー手袋ノーゴーグルで収穫しています^^

     

     

    収穫しながら目をかくと、

    焼けるような熱さを体感できます^^

    今回もバッチリ味わいました☆

     

     

    ということで、

    収穫したキャロちゃんの写真がこちらです!

     

     

     

     

     

    (「イロトリドリノキャロ」どっかのバンドの曲名みたいです)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    いい感じですねー♪

    少し前にこの三分の一くらいの量を激辛好きの知り合いにあげたので、

    全体の量としてはもうちょいありました^^

     

     

    気になる実の大きさの目安がこちらです!

     

     

     

     

     

    (丸々としたキャロちゃんです)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    大きさはゴルフボールくらいあるんじゃないですかね?

    (ゴルフをしないのでわかりませんけど)

     

     

    キャロちゃんの実の色と辛さと使い道ですが、

    参考までにこんな感じです。

     

     

    【緑】

    ・青唐辛子よりもフルーティーでさわやか

    ・白身魚の刺身に輪切りをのせるとめちゃくちゃ合う

    ・辛さは、曲がったシシトウの方が辛い

     

     

    【オレンジ】

    ・さわやかさを若干残したまま、フルーティーさが増した感じ

    ・みじん切りを焼いた肉に乗せて食べるといい感じ

    ・辛さはハバネロよりも断然辛い!

     

     

    【赤】

    ・さわやかさはないが、めちゃくちゃフルーティー♪

    ・ビニール袋のような、キャブクリーナーのような、化学的な匂いがする笑

    ・とにかく辛いので、お好きなように、って感じです^^

     

     

    というのが赤城の感想です^^

     

     

    栽培のコツをつかんだので、

    1.5リットルのペットボトルに土を入れて、

    ロープに1メートル間隔て結びつけて、

    そこに苗を植えて高いところから吊るしておけば、

    狭いスペースでも簡単に量産できそうです^^

     

     

    わかってるのになぜやらないのか?

     

     

    それは、

    そんなにできても食えないからです笑

     

     

    ということで、

    シーズンが過ぎたキャロちゃんをそのまま外に出しておくと

    前回と同じように枯れてしまうので、

    またまた越冬させることにしました♪

     

     

    越冬中のキャロちゃんの様子がこちらです♪

     

     

     

     

    (リビングの天井に近いところに置いておくのがポイント)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    わお、キャロちゃんが元気に葉っぱを生やしています^^

     

     

    鉢植え一つ越冬させる程度であれば温室は不要です。

    暖房を使うと暖かい空気が天井付近にたまります。

    なので、天井に近いところにおいておけば、

    暖かい室温の中で過ごすことができます。

     

     

    暖房を消したとしても、

    家の中で「木枯らし」が吹くことはないので、

    枯れることなく過ごしています。

     

     

    お水をあげるときだけは、

    37度くらいのぬるま湯をあげるようにしています。

     

     

    ぬるま湯をあげる理由は特になくて、

    僕自身、前歯が知覚過敏で冷たい水がしみるので、

    「植物もぬるい方がいいのかなー」

    と思ってあげてるだけなんですけどね^^

     

     

    で、

    上の越冬中のキャロちゃんの茎をよく見ていただくと、

    緑ではなくてベージュっぽくなっているのが

    オワカリイタダケタダロウカ。

     

     

    これは「木化(もっか)」という現象で、

    簡単に言うと植物が樹木になって、

    より強い個体に成長していく過程の一つなんです^^

     

     

    本来「一年草(いちねんそう)」と呼ばれ、

    一年で枯れてしまうといわれている唐辛子ですが、

    ちゃんと育ててあげれば、

    枯れずにずっと長生きしてくれるんです^^

     

     

    キャロちゃん、

    これからも激辛な実をよろしくね♪

     

     

    ということで今回は、

    「収穫後のキャロを越冬させた」

    という内容でした。

     

     

    長々とお読みいただき、

    ありがとうございますm(__)m