• キャロライナリーパーの栽培【梅雨を乗り切ったキャロ達】~農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます~

    2024.07.29 更新

     

    こんにちは!

    辛い物好きなのに最近めちゃくちゃ弱くなってきたので

    辛い物トレーニングをしている、

    お湯まわり.comの赤城です!

     

     

    て、だいぶご無沙汰しておりましたm(__)m

     

     

    暑いし梅雨だしなんやかんやですっかりサボりまくってしまいました☆

    1か月以上ぶりとなりますが、またよろしくお願いしますm(__)m

     

     

    で、今回も赤城の趣味の激辛唐辛子、

    キャロライナリーパーの栽培について書いていきますね!

     

     

    「ん? この人の趣味なの?」

     

     

    そうなんですよ。

    ですが、ここから読み始めた方は何のことだか全くわからないと思いますので、

    こちらに順を追って記事を載せておきますので、

    併せてお読みくださいね^^

     

     

    栽培したブートジョロキアを食べてみました~農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます~

     

     

    キャロライナリーパーの栽培~農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます~

     

     

    続編・キャロライナリーパーの栽培~農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます~

     

     

    キャロライナリーパーの栽培【越冬と土づくり】~農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます~

     

     

    キャロライナリーパーの栽培【牛乳を肥料に】~農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます~

     

     

    キャロライナリーパーの栽培【越冬失敗! 再び栽培してます!】~農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます~

     

     

    キャロライナリーパーの栽培【再栽培→収穫→越冬】~農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます~

     

     

    キャロライナリーパーの栽培【花芽登場!】~農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます~

     

     

    という感じです^^

     

     

    激辛唐辛子にハマり、

    そこから栽培にハマり、

    越冬させたりなんだりと、

    試行錯誤をしながら栽培しております^^

     

     

    キャロライナリーパーを育てるにあたり、

    一番気を付けるべきところは肥料ではなく「水」なんです。

     

     

    水をあげれば上げるほど、

    花芽がポンポンと落下し、

    葉っぱだけが意味もなく成長し、

    結果として実がほとんど取れない、

    といった状態になります。

     

     

    なので、

    極力水をあげないようにしていくと、

    ボコスカと実が付くようになってきます。

     

     

    そんなキャロたちにとって厄介な季節が「梅雨」です。

    容赦なく降り注ぐ雨は、

    キャロたちの花芽を落とし続けます。

     

     

    で、そんな梅雨もようやく開けました☆

    パラダーイス☆

     

     

    ということで、

    最新のキャロの写真がこちらです!

     

     

     

     

     

    キャロライナリーパーの栽培【梅雨を乗り切ったキャロ達】~農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます~

    (わお、葉っぱばっかりが成長してやがるぜよ)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    なんだー、

    ついさっき「葉っぱばかりが成長し」とか書いたばかりなのに、

    自分のとこがそんな状態になってんじゃーん。

     

     

    と思った方もいらっしゃることでしょう。

     

     

    だがしかし、

     

     

    駄菓子、菓子といったら、

    甘イカ太郎、すもも、きなこ棒、あんず棒、ココアシガレット、

    色んなものがありますよねー!

     

     

    大学生の時に喫煙所にココアシガレットをくわえて入っていったら、

    そこにいたほとんどが白い目で見てきました。

    こっちは喫煙所にいた友人に話しかけに行っただけなんですけどね。

    タバコじゃないってことが秒でバレたってところに関しては、

    すげぇ観察力だなと思いました。

     

     

    話を戻します。

     

     

    だがしかし!

    上からではなく下から見てみれば、

    分かる人は驚くことでしょう!

    それではご覧ください、どうぞ♪

     

     

     

     

     

    キャロライナリーパーの栽培【梅雨を乗り切ったキャロ達】~農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます~

    (ででーん、キャロちゃんの実がボコスカ成ってます^^)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    わお、梅雨明けでこの数をキープできてるのは、

    めちゃくちゃ嬉しいことです♪

     

     

    それでは、

    近くでご覧ください、どうぞ♪

     

     

     

     

     

    キャロライナリーパーの栽培【梅雨を乗り切ったキャロ達】~農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます~

    (じゃじゃーん、キャロちゃんでーす☆)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    「ん? これって、キャロライナリーパー? ハバネロじゃなくて?」

     

     

    おー、そこに気づけるということは、

    相当な激辛マニアとお見受けします。

     

     

    これはですねー、

    キャロなんですよ、

    残念ながら。

     

     

    ハバネロはミニトマトの「あいこ」に似た形をしており、

    表面は丸みを帯びています。

     

     

    対するキャロは、

    表面がザラザラとして見た目で、

    ボコボコしています。

     

     

    二世三世なので若干形に変化はありますが、

    辛さは健在です^^

     

     

    こんなのが真っ赤になってしもーたら、

    食べたら口の中が大火事になること必須です。

     

     

    大火事なんて生易しいものじゃなく、

    辛いというよりも「痛さ」をめちゃくちゃ強く感じます。

     

     

    牛乳を飲むと辛さが和らぐというのは、

    ただ単に冷やしてるからです。笑

     

     

    手っ取り早く辛さを抜くのであれば、

    乳製品ではなく「コーラ」が一番いい感じでした^^

     

     

    とはいえ、

    辛さを味わうために食べているので、

    辛さが引くまでヒーヒーいいながら余韻を楽しんでおります^^

     

     

    別の角度からパチリ☆

     

     

     

     

     

    キャロライナリーパーの栽培【梅雨を乗り切ったキャロ達】~農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます~

    (今年は豊作だぎゃー!)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    晴れていれば水の管理はしやすいですが、

    梅雨時期などの雨降りの季節だとどうしても管理しづらくなります。

     

     

    そんな時は雨がかからないようにビニールや波板で屋根を作るのもありですが、

    もっと簡単な方法があります。

    それがこちらです♪

     

     

     

     

     

    キャロライナリーパーの栽培【梅雨を乗り切ったキャロ達】~農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます~

    (周りを掘り下げてウネを作る、ただそれだけです。)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    その方法は「ウネ」を作ることです。

    とてもわかりやすい解説が載っていたので、

    こちらへアクセスしてみてください^^

    → 「タキイ種苗株式会社さん 『畝の作り方バリエーション』」

     

     

    簡単に言うと、

    周りを10cmくらいドーナツ状に掘り下げるだけです。

     

     

    こうすることにより、

    雨水を下に流して土に含まれる水分量を減らすことができるので、

    水のあげすぎな状態になることはありません。

    めちゃくちゃ簡単ですよね。笑

     

     

    なんでこんなことに今まで気づかなかったのかなー!

    初めからやっていれば、4倍くらい収穫量に差ができていたことでしょう^^

    4倍量のキャロ・・・、致死量だ。笑

     

     

    ということで今回は、

    土を掘り下げて水のあげすぎを防いだ、

    という内容でした。

     

     

    長々とお読みいただき、

    ありがとうございますm(__)m

     

     

     

     

     

お気軽にお問い合わせください!
Q&A
施行スタッフブログ
お客様の声
paypay
line友達追加