施工スタッフブログ
  • 失敗無しのカルボナーラを作ってみました^^ ~ガス工事屋が、フライパン一つで簡単にできるカルボナーラを作ってみました~2023.09.14更新

     

    こんにちは!

     

     

    まだまだ残暑とは名ばかりの、

    あっちー日が続いておりますが、

    いかがお過ごしでしょうか?

     

     

    施工スタッフ赤城隆史は、

    「あぢぃ」

    とつぶやきながら空を見上げたところ、

    秋の空特有の雲「いわし雲」が広がっていることに気づきました。

     

     

    その脇には夏の風物詩でもある

    入道雲がモリモリと存在感を示していましたが、

    ふとした瞬間に秋の訪れを感じました。

    気温が追い付いてくれることを願うばかりです^^

     

     

    ということで今回は、

    施工スタッフがフライパン一つで簡単に作れる、

    「失敗無しのカルボナーラ」を作ってみました^^

     

     

    施工スタッフのパスタの別記事は、

    こちらからお読みいただけます^^

     

     

    → たらこクリームパスタ ~ ガス工事屋が「たらこ」と「生クリーム」を使って作ってみました ~

     

     

    → 和風きのこパスタを作ってみました^^ ~ガス工事屋が、麺つゆを使わずに和風きのこパスタを作ってみました~

     

     

     

     

     

    それでは早速、

    調理開始です♪

     

     

    【材料】2人前?

     

    パスタ      2人前分

    ベーコン     50g

    ☆牛乳      70ccくらい

    ☆玉子      2個

    細切りチーズ  30g

    ☆塩コショウ   お好みで

    ★コンソメ    1個

    ★塩       小1

     

     

    材料の分量は大体です。

     

     

    まずは、

    ボウルに「☆」の材料をすべてぶち込みます。

    こんな感じになります^^

     

     

     

     

     

    失敗無しのカルボナーラを作ってみました^^ ~ガス工事屋が、フライパン一つで簡単にできるカルボナーラを作ってみました~

    (カルボナーラのモトを作ります。)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ベーコンはこのくらいにしました。

     

     

     

     

     

    失敗無しのカルボナーラを作ってみました^^ ~ガス工事屋が、フライパン一つで簡単にできるカルボナーラを作ってみました~

    (切るのが面倒だったので、冷凍ベーコンを折りました^^)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    フライパンにオリーブオイルを多めに入れ、

    中火でベーコンを揚げ焼きします。

     

     

    揚げ焼きしたところで、

    パスタを手で半分に折ってフライパンに入れ、

    あらかじめ沸かしておいた熱湯を

    ひたひたより少し多めに注ぎます。

    そこに「★」の材料をいれて水気がほとんど無くなるまで茹でます。

     

     

     

     

     

    失敗無しのカルボナーラを作ってみました^^ ~ガス工事屋が、フライパン一つで簡単にできるカルボナーラを作ってみました~

    (グツグツ煮込めば、パスタに味がしみこみます^^)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    もちろん混ぜながら茹でてください、

    パスタがひと固まりになります。

     

     

    菜箸で混ぜながら茹でてもいいんですけど、

    プライパンだと菜箸じゃ追い付かなくなるので、

    施工スタッフは木べらを使ってへばりつかないように注意しながら、

    水が蒸発する寸前の最後の方は絶えず混ぜ続けます。

     

     

    汁気が極限まで減ったら火を止めて、

    フライパンを少し浮かした状態で

    「☆」を混ぜたものを回しかけます。

     

     

    回しかけたらフライパンを置いて、

    木べらで手早く全体に馴染ませます。

     

     

    馴染ませたときに玉子が生っぽく感じたら、

    弱火で火をかけながら絶えず混ぜ続け、

    生っぽさが消えた段階で火を消してフライパンをすぐに浮かせます。

     

     

    ここで火が強かったり、

    フライパンを浮かさなかったりすると、

    いい感じにダマがたくさんできてしまい、

    食感が悪くなります^^

     

     

    ダマがたくさんできてしまったカルボナーラを、

    「スクランブルエッグパスタ」

    と、施工スタッフは呼んでいます^^

     

     

    ということで、

    「失敗無しのカルボナーラ」が、

    無事に完成しました^^

     

     

    それでは早速食べてみましょう、

    いただきゃーす^^

     

     

     

     

     

    失敗無しのカルボナーラを作ってみました^^ ~ガス工事屋が、フライパン一つで簡単にできるカルボナーラを作ってみました~

    (見た目はいい。だが、重要なのは、味だ!!)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    感想は、

    いい感じのカルボナーラでしたよ^^

    カリカリベーコンを楽しみたい方は、

    パスタを別茹ですることをおすすめします。

     

     

    ということで今回は、

    ガス工事屋がカルボナーラを作った、

    という内容でしたm(__)m

     

     

    長々とお読みいただき、

    ありがとうございますm(__)m

     

     

     

     

     

  • 【キャロライナリーパーの栽培 ~越冬失敗!再び栽培してます!~】農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます2023.09.12更新

     

    こんにちは!

    辛いものにめっきり弱くなってしまった、

    施工スタッフの赤城隆史です!

     

     

    辛い物を食べられないと、

    辛くておいしいものを味わうことができないので、

    現在絶賛訓練中です!

     

     

    今回はめちゃめちゃ久しぶりに

    キャロライナリーパーの栽培について書いてみます^^

     

     

    前回の記事では、

    絶賛越冬中のキャロライナリーパーの土に、

    牛乳を肥料代わりに使ってみた様子をレポートしました^^

     

     

    ちなみに、以前の記事はこちらです^^

    → キャロライナリーパーの栽培~農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます~

     

     

    そして、

    激辛唐辛子の栽培について書いた一番初めの記事】がこちらです^^

    → 栽培したブートジョロキアを食べてみました~農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます~

     

     

    ということで、

    早速本題に入りましょう♪

     

     

    まずは報告です。

    何本ものキャロライナリーパーを育てていて、

    本来であれば室内で越冬させるところ、

    袋を巻いて外での越冬を試みた結果、

    もれなく全部枯死してしまいました(泣)

     

     

    例年であれば行けたと思うんですが、

    今回は神奈川県内でも水道管が破裂してしまうレベルの寒波に見舞われたため、

    持たなかったようです。

     

     

    やはり置く場所がなかったとしても、

    屋内にて越冬させることをお勧めします!

    (置く場所がなかったんかいっ!!)

     

     

    残念ながら全部枯れてしまったので、

    前回収穫して乾燥させておいた実から種を取りだし、

    そいつを発芽させて植えることにしました。

     

     

    発芽用のポットを8個用意し、

    そこに5つづつ種を蒔きましたが、

    発芽したのは1本だけでした!

    ほんと、発芽率が低い植物です。

    裏を返せばエリートだけが発芽するってことでもあるので、

    今後の成長が楽しみです^^

     

     

    ということで3月から発芽を試みて、

    四月半ばには発芽したので、

    そのまま植え替えてみました。

     

     

    それから約5か月。

    気が付けばワサワサと成長したキャロちゃんがそこにありました^^

    それでは現在のキャロちゃんの雄姿をご覧ください、どうぞ♪

     

     

     

     

     

    キャロライナリーパーの栽培【越冬失敗! 再び栽培してます!】~農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます~

    (1本のキャロライナリーパーです)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    わお、

    いい感じに成長しております。

     

     

    キャロライナリーパーを栽培するにあたって、

    気を付けることはただ一つ!!

     

     

    「水をあげすぎないこと」

     

     

    これに尽きます。

    水をあげすぎると目に見えて元気がなくなってきます。

    なんかしんなりしてきたなーっていうときは、

    水をあげるのを控えてみてください、

    段々と葉っぱが元気になってきます^^

     

     

    元気になってきたからと言って、

    また水をあげ始めてはいけません。

    次は水不足でしんなりしてくるまで放置します!

     

     

    「水をくれー!」

     

     

    状態になって初めて、

    たっぷりと水をあげます。

    それを繰り返していれば、

    強くて元気なキャロちゃんに成長しますよ^^

     

     

    九月に入って、

    花芽がボコボコと出てきました!

    その様子がこちらです!

     

     

     

     

     

    キャロライナリーパーの栽培【越冬失敗! 再び栽培してます!】~農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます~

    (花が咲き、つぼみもぼこぼこと現れてきました)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    違う角度からもご覧ください、どうぞ♪

     

     

     

     

     

    キャロライナリーパーの栽培【越冬失敗! 再び栽培してます!】~農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます~

    (つぼみがたくさんついています!)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    わかりにくいので、

    黄色いまるで囲んでみました^^

     

     

     

     

     

    キャロライナリーパーの栽培【越冬失敗! 再び栽培してます!】~農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます~

    (黄色い丸で囲まれたところが花芽です)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    いいですね~♪

    この花芽一つ一つが、

    一口かじると飛び上がるくらいの辛さを持つ、

    超激辛唐辛子に変身するんです^^

     

     

    キャロの味は、

    かじった時に感じるフルーティーな香り、

    パプリカのようなシャキッとした歯ざわり、

    噛んでいるときはそこまで感じないくせに、

    飲み込んだ瞬間から襲い掛かってくるとんでもない辛味!

     

     

    「辛さは味じゃなくて痛覚なんだよ~」

     

     

    と、

    知人が得意げに言ってきたので食わしてやったところ、

     

     

    「うへー!」

     

     

    とか言いながら大量の水をガブ飲みしてやがりました笑

    最初っからうんちくなんか垂れないで、

     

     

    「そんなに辛いんだー、やばいそうだね笑」

     

     

    って言っておけばいいんです笑

     

     

    ということで今回は、

    越冬に失敗したので新たに栽培を始めました、

    という内容でした。

     

     

    実が付いたらまたレポートしますね^^

     

     

    長々とお読みいただき、

    ありがとうございますm(__)m

     

     

     

     

     

  • たらこクリームパスタ ~ ガス工事屋が「たらこ」と「生クリーム」を使って作ってみました ~2023.09.06更新

     

    こんにちは!

     

     

    初めてたらこスパを食べたのは、

    高校1年生の時でした。

     

     

    お店で食べたとき、

    「なんだこれは! この世にこんなウマイものがあるのか!」

    と感動し、

    そこからたらこスパにドはまりしています^^

     

     

    たらこスパといっても、

    「たらこクリームパスタ」が大好きなので、

    今回はそいつを作ってみることにしました^^

     

     

    普段はよくキノコパスタを作っています^^

    こちらに記事がありますので、

    併せてお読みください^^

    → 和風きのこパスタを作ってみました^^ ~ガス工事屋が、麺つゆを使わずに和風きのこパスタを作ってみました~

     

     

    今回は、たらこクリームパスタにチャレンジです^^

     

     

     

    【材料】

    たらこ     ・・・  食べたいだけ

    スパゲッティー ・・・  4人分

    有塩バター   ・・・  大さじ4杯分ほど

    醤油      ・・・  ツーーーーッ

    刻みのり    ・・・  テキトー

    生クリーム   ・・・  1箱

     

     

     

    それでは早速作っていきましょう^^

     

     

    まずはパスタを茹でて、

    その間にたらこ、バター、醤油、生クリームをボウルに移します。

    あとからフライパンに入れてもいいんですけど、

    僕はこっち派です^^

     

     

     

     

     

    たらこクリームパスタ ~ ガス工事屋が「たらこ」と「生クリーム」を使って作ってみました ~

    (材料を混ぜ合わせたところ)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    生クリームを入れて混ぜる。

     

     

     

     

     

    たらこクリームパスタ ~ ガス工事屋が「たらこ」と「生クリーム」を使って作ってみました ~

    (タカナシ 純生クリーム35

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    あとから気づいたんですけど、

    足りるとおもってハーフサイズにしたところ、足りませんでした笑

     

     

    もし作るなら、

    ハーフではなく普通のをひと箱買ったほうが、

    おいしく見た目良く作ることができます^^

     

     

    そうこうしているうちに、

    めんが茹だってきました^^

     

     

     

     

     

    たらこクリームパスタ ~ ガス工事屋が「たらこ」と「生クリーム」を使って作ってみました ~

    (いい感じに茹だってきました)

     

     

     

     

     

     

     

     

    茹だったらザルで湯切りをし、

    空いたフライパンに上で混ぜた材料を加えて弱火にかけ、

    バーターが溶けたら火を止めてそこにパスタを加えます!

    混ぜて和えてお皿に盛り付ければ完成です!

     

     

    それではお待たせしました!

    たらこクリームパスタの完成です、どうぞ♪

     

     

     

     

     

    たらこクリームパスタ ~ ガス工事屋が「たらこ」と「生クリーム」を使って作ってみました ~

    (ガス工事屋特製「たらこクリームパスタ」です♪)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    うんうん、

    いい感じに出来上がりました^^

     

     

    生クリームが多ければもっとシットリとした濃厚なのができたので、

    次回のお楽しみとしましょう!

     

     

    子どもたちもウメーウメーいいながら、

    たくさん食べてくれました^^

     

     

    ということで今回は、

    ガス工事屋が「たらこクリームパスタ」を作った、

    というお話でした^^

     

     

    お読みいただき、

    ありがとうございますm(__)m

     

     

     

     

     

  • 手打ちうどん ~ ガス工事屋がスーパーで購入した中力粉をこねて、手打ちうどんを打ちました ~2023.09.05更新

     

    こんにちは!

    ブログの更新をすっかり忘れていた、

    施工スタッフの赤城隆史です!

     

     

    施工実績の更新が1年半分も滞っていたので、

    そちらに集中しすぎてましたm(__)m

     

     

    ようやく残り7か月分まで追いついてきたので、

    ひさしぶりにこちらを更新します^^

     

     

    先日友人宅で、

    手打ちうどんパーティーをしました^^

     

     

    以前、手作り餃子について書いた記事もありますので、

    こちらも併せてお読みください^^

    → 自宅で簡単手作り餃子♪ ~スーパーで購入した中力粉を練って生地から作る、おいしい手作りジャンボ餃子♪~

     

     

    手打ちうどんていうと敷居が高そうですが、

    簡単にいうと中力粉に水を混ぜてからこねて、

    好きな太さになるように切って茹でるだけです^^

     

     

    おもしろいことに、

    まったくのこだわり不要で、

    めっちゃおいしいのができます。

     

     

    どうするーどうするー?

    自宅でおいしいうどんができちゃうよー?

    どうするー? (*^皿^)

     

     

    もちろん、作るしかない^^

     

     

    ということで友人宅にてうどんを切っているところの写真です^^

     

     

     

     

     

    手打ちうどん ~ ガス工事屋がスーパーで購入した中力粉をこねて、手打ちうどんを打ちました ~

    (まな板の上でカットしてます)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    生地を延ばすのに使う丸い棒ですが、

    長くてしっかりしたものを使うと、

    簡単かつ均一に延ばすことができます^^

     

     

    ですがうちにはそんなものなかったので、

    40cmくらいの直径30mmくらいの塩ビパイプを使ってみましたが、

    そしたらめちゃくちゃ延ばしにくい笑

     

     

    生地に押し付けるとしなるし、

    軽いから全体重と全腕力をかけるので、

    手のひらがとんでもなく痛い!

     

     

    なので、

    ちゃんとしたものをゲットしたほうが、

    これから先また打つのであれば絶対におすすめです!

     

     

    ということで、

    延ばした生地を折りたたみ、

    包丁でカットしているところを

    別の角度よりご覧ください、どうぞ♪

     

     

     

     

     

    手打ちうどん ~ ガス工事屋がスーパーで購入した中力粉をこねて、手打ちうどんを打ちました ~

    (こう見ると本格的な感じがします)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    お次は切った面を茹でていきます。

    茹でると膨らむので、

    切るときは気持ち細目に切ったほうがいいです。

     

     

    施工スタッフ赤城隆史は、

    箸で持ち上げても曲がらない

    ガシガシとした噛み応えの太麺が好きなので、

    必ず太めに切ります^^

     

     

    ゆであがったうどんがこちらです♪

     

     

     

     

     

    手打ちうどん ~ ガス工事屋がスーパーで購入した中力粉をこねて、手打ちうどんを打ちました ~

    (でで~ん、皿に山盛りです^^)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    いい感じの太麺に仕上がりました^^

    それでは、実食!!

     

     

    めんつゆを水で薄めたシンプルなだしにつけ、

    ガシガシと食べます!

     

     

     

     

     

    手打ちうどん ~ ガス工事屋がスーパーで購入した中力粉をこねて、手打ちうどんを打ちました ~

    (やっぱり手打ちうどんはうまし!)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    太さが揃ってなくてもいいんです!

    形がいびつでもいいんです!

    自分たちで食うもんですから^^

     

     

    これ、めちゃくちゃおいしいんですよ。

    小麦の香りがものすごく感じられるんですよ。

    だしと小麦の香りがダイレクトに感じられるうどんて、

    お店だと名古屋の味噌煮込みうどんと、

    富士吉田の渡辺うどんでしか感じたことはありません。

     

     

    もう、この香り大好きです^^

     

     

    それが自宅でも味わえるんですよ。

    もう最高です^^

    友人たちも子どもたちも、

    うめーうめー言いながら食ってました笑

     

     

    ということで、

    ガス工事屋が休日に友人宅で手打ちうどんパーティーをした、

    という内容でした^^

     

     

    読みいただき、

    ありがとうございますm(__)m

     

     

     

     

     

  • 鶏がらスープの素で簡単塩キャベツ♪ ~ガス工事屋が自宅でおかずにもおつまみにもなる塩キャベツを作ってみました~2023.05.16更新

     

    こんにちは!

     

     

    21歳の時に焼肉屋の牛角で塩キャベツをはじめて食べ、

    「うわ、うめー!」

    と感激してしまった、

    施工スタッフの赤城隆史です。

     

     

    焼肉を食べてたからなのか、

    それともお酒を飲んでいたからかはわかりませんが、

    めちゃめちゃおいしかったのを覚えてます。

     

     

    初めのうちはごま油を掛けた後で塩をパラッとかけて、

    似たようなものを作っていました。

     

     

    けど、何かが違う。

     

     

    つぎに、

    ごま油をかけたあと、

    今度は塩と「味の素」をパラっとふりかけてみました。

     

     

    「おー、うめー!」

     

     

    やっぱり味の素は最強です^^

     

     

    と、数年間はそれで食べていましたが、

    なぜだか突然、

    「これよりもっとうまいのができるんじゃないか?」

    という考えが頭をよぎりました。

     

     

    和風だしを入れてみるか。

    いやいや、それじゃないな。

     

     

    ん-、

    鶏がらスープの顆粒をかけてみたらどうだろう?

    あー、なんか美味しくなりそう^^

     

     

    ということで、

    袋に一口大に切ったキャベツを入れ、

    そこにごま油を回しながらかけ、

    最後に鶏がらスープの素の顆粒をまぶし、

    袋に空気を入れてふくらまし、

    下からポンポンと1分くらい叩いてまぶしてみました。

     

     

    すると、、、!?

     

     

    これはすごい!

    店で食った塩キャベツよりも断然うまい!

    なんならこれ、店で出てくるレベル。

    っていうくらいおいしいのができました^^

     

     

     

     

     

    鶏がらスープの素で簡単塩キャベツ♪ ~ガス工事屋が自宅でおかずにもおつまみにもなる塩キャベツを作ってみました~

    (おっと、まぶした後の写真を撮り忘れました。)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    つまみ食いにきた子どもたちが一枚食べたところ、

    「おいしー! すごいね♪」

    と、思った以上に感動しており、

    パクパク食べ進めて味見の段階で半分ほどなくなりました。

    野菜好きだねー!笑

     

     

    切ってかけてまぶすだけなので早ければ3分あればできちゃいます。

    「サラダつくるのめんどくせー!」

    っていうときに作ってみると、

    気分も変わるしおいしいしいいかも知れません^^

    お子さんの料理のお手伝いにぴったりかも!?

     

     

    こちらも一緒に食卓に並べると、

    自宅でお店の味が楽しめるかもしれません^^

    → 絶品!!カルビスープを作ってみました! ~料理好きなガス工事屋が、激辛カルビクッパを作ってみました~

     

    ということで今回は、

    ガス工事屋が鶏がらスープの顆粒を使い、

    おいしい塩キャベツを作った、

    っていうお話でした^^

     

     

    お読みいただき、

    ありがとうございますm(__)m

     

     

     

     

     

  • 名古屋名物「味噌煮込みうどん」を作ってみました! ~ガス工事屋が自宅で味噌煮込みうどんを作ってみました~2023.04.19更新

     

    こんにちは!

     

     

    生まれてこの方ずーっとかながわ県民なので、

    25歳くらいまでは煮込むうどんと言ったら

    「鍋焼きうどん」しか知らなかった、

    施工スタッフの赤城隆史です!

     

     

    初めて名古屋の味噌見込みうどんを

    山本屋本店っていうところで食べた時、

     

     

    「なんだこのうどんは! うますぎるやないかい!」

     

     

    と、

    とんでもない衝撃を受けました!

     

     

    がっつりとした赤味噌ベースのだしに、

    歯ごたえバッチリの太めのうどん、

    柔らかい鶏肉と甘いネギ、

    香りのいいかまぼこと、

    黄身への火の通り具合がバツグンの玉子。

     

     

    どれをとっても好みにぴったりでした^^

     

     

    神奈川県にも味噌煮込みを出しているお店はあるんですけど、

    なにかが違うんですよね。

     

     

    であれば、

    ないものは自分で作るしかない!

     

     

    ということで、

    ああいうものは前もって食べたくなるのもではなく

    突然食べたくなるものなので、

    家にある材料で作ってみました^^

     

     

    まずは、

    できあがりの写真をご覧ください、どうぞ♪

     

     

     

     

     

    名古屋名物「味噌煮込みうどん」を作ってみました! ~ガス工事屋が自宅で味噌煮込みうどんを作ってみました~

    (名古屋名物味噌煮込みうどん(自宅バージョン))

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    家族で食べるので、

    一つ一つの土鍋ではなく、

    鍋で作って取り分けたので、

    そこは見なかったことにしましょう♪

     

     

    この味噌煮込みうどん、

    家族に好評でした^^

     

     

    <材料>

    (具材)

    ・ネギ     好きなだけ

    ・鶏肉     好きなだけ

    白玉うどん  ここでは5玉

    (スーパーで売っている普通の袋のうどんです)

    ・玉子     いくつか

    ・かまぼこ   好きなだけ

     

    (だし)

    ・かつおだし  5袋(小袋7グラム入り)

    ・赤味噌    味噌汁の濃さより少し濃くなるくらい

    ・酒      お玉一杯

    ・みりん    お玉一杯

    ・砂糖     小さじ2くらい

    (甘さを足すわけではなく、コクをプラスするために使用)

     

     

     

     

    それでは早速、

    調理開始です♪

     

     

    まずは、

    こちらのだしを使います!

     

     

     

     

     

    名古屋名物「味噌煮込みうどん」を作ってみました! ~ガス工事屋が自宅で味噌煮込みうどんを作ってみました~

    (ヤマキ だしの素 かつお風味)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    こちらを鍋にあけます。

     

     

     

     

     

    名古屋名物「味噌煮込みうどん」を作ってみました! ~ガス工事屋が自宅で味噌煮込みうどんを作ってみました~

    (かつお節からとると、もっといいですね!)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    そこに、

    酒とみりんを入れ、

    欲しい分量だけ水を足してから、

    鍋を火にかけて沸騰させます。

     

     

     

    そしたらお次は赤味噌を投入しますが、

    自宅で使っている赤味噌はこのタイプです^^

     

     

     

     

     

     

    名古屋名物「味噌煮込みうどん」を作ってみました! ~ガス工事屋が自宅で味噌煮込みうどんを作ってみました~

    株式会社まるや八丁味噌さんの「ゴールド赤だし」です)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    この赤味噌がとっても美味しいんです!

    パッケージの色が特徴的なので、

    我が家では「ピングレ」と呼んでます^^

     

     

    で、なぜピングレかって?

    色がピンクグレープフルーツに似てるからです^^

     

     

    このピングレがないと、

    赤味噌を使った料理の味がきまらないってくらい、

    美味しい赤味噌です^^

     

     

    ということでピングレを投入する前でもいいんですけど、

    うどんと玉子以外の具材を入れて火を通します。

     

     

    今回はだしの味を決めてから具材を入れることにしたので、

    先にピングレを投入しました^^

     

     

     

     

     

    名古屋名物「味噌煮込みうどん」を作ってみました! ~ガス工事屋が自宅で味噌煮込みうどんを作ってみました~

    (うん、いい感じ!)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    味見をして、

    味噌感が足りない気がしたら赤味噌を、

    深みが足りなければ酒とみりんを、

    全体の風味が足りない様であれかつおだしを、

    コクが今一つであれば砂糖をそれぞれ足してみて下さい^^

     

     

    味が決まればあとは

    うどん以外の材料を投入して、

    しっかりと火を通していきます。

     

     

     

     

     

    名古屋名物「味噌煮込みうどん」を作ってみました! ~ガス工事屋が自宅で味噌煮込みうどんを作ってみました~

    (鶏肉は一口大でも二口大でもミンチでもなんでもいいんです。自宅で食べるものなので^^)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ねぎは3cm幅くらいに切って投入します。

     

     

    鶏肉に火が通った時点で、

    白玉うどんを投入します。

     

     

     

     

     

    名古屋名物「味噌煮込みうどん」を作ってみました! ~ガス工事屋が自宅で味噌煮込みうどんを作ってみました~

    (わ、完成間近です!)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ここでは白玉うどんを使っているので

    煮込むと伸びてしまうので後から投入しています。

     

     

    これが生めんであれば、

    茹で時間を考えて早めに入れますが、

    麺がだしを吸ってだしが少なくなってしまうのと、

    減った影響で味が濃くなってしまうので、

    その辺は他のサイトのレシピを参考にして下さい^^

     

     

    ちなみに生めんですが、

    塩の入ったもの使うと、

    後戻りできないくらいしょっぱくなります。

    必ず無塩のものをお使いください。

     

     

    ということで、

    なんちゃって味噌煮込みうどんの完成です^^

     

     

     

     

     

    名古屋名物「味噌煮込みうどん」を作ってみました! ~ガス工事屋が自宅で味噌煮込みうどんを作ってみました~

    (ご自宅で簡単にできますよ^^)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    簡単にいうと、

    赤味噌で作った濃いめの味噌汁に酒と砂糖とみりんを加え、

    鶏肉とかネギとかの具材を入れ、

    最後に白玉うどんを入れれば完成です^^

     

     

    レシピ通りに作って味を確かめるのでもいいですし、

    お店に実際に食べに行くのもいいですし、

    なんちゃってで作ってみるのもオッケーです!

    正しい正しくないではなく、

    美味しければいいんです!笑

     

     

    あ!

    カマボコは無かったからいいんですが、

    玉子を入れるのをすっかり忘れてました!

    まー、いっか^^

     

     

    そういえば以前にも、

    味噌煮込みうどんの文字が登場した記事がありました^^

    こちらも併せてお読みください^^

    → 夏は暑いんです。

     

     

    ご自宅でも簡単にできる

    なんちゃって名古屋メシ。

    皆さんもぜひお試しください^^

     

     

    ということで今回は、

    ガス工事屋が自宅で味噌煮込みうどんを作ってみました、

    という内容でした^^

     

     

    長々とお読みいただき、

    ありがとうございますm(__)m

     

     

     

     

     

  • 和風きのこパスタを作ってみました^^ ~ガス工事屋が、麺つゆを使わずに和風きのこパスタを作ってみました~2023.04.14更新

     

    こんにちは!

     

     

    小さい頃、

    スパゲッティーを食べていた時のことです。

     

     

    おなかが空いて我を忘れた少年は、

    熱々のミートソースのかかった

    これまた熱々のスパゲッティーにフォークをブスッと差し、

    食べるために持上げました。

     

     

    すると、

    フォークから「つるんっ」と外れたミートソース付きの麺が、

    あろうことか目の下あたりに直撃しました。

     

     

    「熱っちぃ」

     

     

    気を取り直してもう一度持ち上げると、

    これまたつるんっと外れた麺が、

    今度は鼻の横に直撃し、

    フォークを皿に投げ入れ、

    あまりの熱さに悶絶し、

     

     

    「クソッ。 二度とスパゲッティーなんか喰わない。」

     

     

    と、泣きべそをかきながら

    意味不明な誓いを立てていました。

     

     

    目の下に直撃するって、

    どんだけ麺をリフトしてるんだよ。

     

     

    それから高校生になったあたりで、

    ようやく近場にサイゼリアができました。

    部活の帰りに良く行ってましたが、

    高校3年生18歳の頃、

    誓いを忘れてカルボナーラを頼んでしまいました。

     

     

    1年生の後輩を含む6人で食べていた時、

    やはり目の下につるんっと滑って直撃し、

    思わず「熱っちぃ」とのけ反りました。

     

     

    すると赤城以外の5人が爆笑し、

    「どんな食べ方してるんですか」

    「麺を持ち上げすぎですよ」と、

    水が飲めなくなるほど笑われました。

     

     

    見かねた後輩の女子が、

    「スプーンとフォークを使ってクルクルと巻いて食べれば飛びませんよ」

    と笑い泣きしながら教えてくれたのですが、

    「そんな貴族みたいなこと恥ずかしくてできねぇよ」

    と笑い飛ばしました。

     

     

    すると同級生の友達が、

    「毎回目の下にスパゲッティーを当てる方が恥ずかしいだろ」

    とげらげら笑いだしたので、

    しかたがないので渋々スプーンを使って巻いてから食べてみることにしました。

     

     

    いやー、驚きました。

    目の下も熱くならず、

    こんなにおいしく食べれるのかと。

     

     

    「おー、すげぇ! よく発見したね!」

     

     

    と驚きながら伝えたところ、

     

     

    「こんなの常識ですよ」

     

     

    と、これまた笑い泣きしてやがりました。

    いやー、持つべきものは、

    常識のある物知りな後輩ですね^^

     

     

    ということで今回は、

    場合によっては目の下が熱くなるかもしれない、

    和風きのこパスタを作ってみましょう!

     

     

    完成写真がこちらです♪

     

     

     

     

     

    和風きのこパスタを作ってみました^^ ~ガス工事屋が、麺つゆを使わずに和風きのこパスタを作ってみました~

    (和風きのこパスタの完成図)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    こんな感じになります。

     

     

    できればシメジと刻みのりがあればよりおいしくなりますが、

    見つからなかったので今回はこれで^^

     

     

     

    材料

    (麺)

    スパゲッティー  太さ自由、量も適当

     

    (具)

    ・舞茸(まいたけ)  1株

     

    (調味料)

    ・醤油    どぼぼぼっ

    ・みりん   どぼぼっ

    ・砂糖    小さじ山盛り1

    ・和風だし  5グラムくらい

    ・マーガリン  生後1か月の赤ちゃんのグーくらい

    (バターでももちろん可)

     

     

    上の(調味料)は、

    マーガリン以外の材料は麵つゆで代用できますが、

    そればっかり使っていると麺つゆがないと料理ができない人間になりそうなので、

    施工スタッフ赤城は極力麺つゆは使わないことにしています^^

     

     

    目分量なので過不足はもちろんありますけど、

    「どの調味料がどの役割を担っているか」

    を確認できるいい機会だと思っているので、

    これからも目分量で行きます!

     

     

    それでは早速、

    調理開始です♪

     

     

    まずは、

    パスタを茹でます。

     

     

     

     

     

    和風きのこパスタを作ってみました^^ ~ガス工事屋が、麺つゆを使わずに和風きのこパスタを作ってみました~

    (レッツ アルデンテ♪)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    中心に少しばかり芯の残ったアルデンテがすきなので、

    推奨時間よりも1分短く茹でます。

     

     

    このとき塩を入れて茹でるのが一般的ですが、

    あとあとのことを考えて今回は塩を入れずに茹でます。

     

     

    その間に、

    舞茸を調理します。

     

     

    舞茸をマーガリンで炒めてから調味料を加えると、

    香ばしい香りがプラスされるのでおすすめです。

    ですが、今回はあろうことか先に醤油を注ぎ込み、

    思わず「あ。」といってしまったので、

    そのまま炒めずに調理します。

     

     

    ベースを作るときですが、

    舞茸を味のアクセントにしたいので、

    味は少しばかり濃いめに調整します。

    そのために、パスタには塩を入れませんでした^^

    で、大体が整ったらマーガリンを入れて溶かします。

     

     

    そのままグツグツやっちゃうと煮詰まってしまうので、

    煮詰めずに火を止めます。

     

     

     

     

     

    和風きのこパスタを作ってみました^^ ~ガス工事屋が、麺つゆを使わずに和風きのこパスタを作ってみました~

    (舞茸とマーガリンのいい香りがしてきました)

     

     

     

     

     

     

     

     

    麺が茹で上がったらザルにあげてよーく湯切りをし、

    舞茸の鍋に投入します。

     

     

    投入したら全体になじむように混ぜ合わせ、

    お皿に盛り付ければ完成です!

     

     

    それでは早速、

    いただきます!

     

     

     

     

     

    和風きのこパスタを作ってみました^^ ~ガス工事屋が、麺つゆを使わずに和風きのこパスタを作ってみました~

    (麺は持ち上げすぎないよう要注意です)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    うん、いい感じになりました^^

     

     

    なぜ中心に若干の粉っぽさの残るアルデンテを好んでいるのか、

    それはですね~よーく噛んでいると、

    小麦のいい香りがフワッと鼻に抜けるからなんですよ^^

     

     

    そばとかラーメンて食べるというよりもズズズと吸い込む物なので、

    そこまでモグモグかんで食べる人はあまり見かけませんよね。

    その点パスタはすすって食べるものではないので、

    本国の人も一口分づつ口に運んで召し上がっておられます。

     

     

    なのでのど越しを味わうのではなく、

    パンやお米と同様によーく噛んで味わって食べてみると、

    色んな香りを楽しめてよりおいしく食べられる気がします^^

    (個人の感想です)

     

     

    別件ですが、

    以前リンナイさんの「ビルトインコンロ デリシア」を使用した、

    「楽家事提案会」というのに参加させていただいたことがあります。

    あの時の料理、めっちゃおいしかったなー笑

    → 楽家事提案会に行ってきました!【リンナイ ビルトインコンロ デリシア】

     

     

    ということで今回は、

    ガス工事屋が自宅で和風きのこパスタを作って食べました、

    という内容でした。

     

     

    長々とお読みいただき、

    ありがとうございますm(__)m

     

     

     

     

     

  • ペヤング速汗獄激辛やきそば一味プラス ~ピリ辛好きな施工スタッフが、早速チャレンジしてみました!~2023.04.11更新

     

    こんにちは!

     

     

    カップ麺を食べても太らないという謎の体質を持った、

    施工スタッフの赤城です。

    詳しくはこちらの記事をお読みください。

    → 20時以降食べないダイエットを1か月試した結果 ~ガス工事屋がダイエットに挑戦しました!~

     

     

    なので、

    最近は意識して食べるようにしています。

    (そんなに食ってないだろ!)

     

     

    ということで、

    辛い物好きからピリ辛好きへとランクダウンした赤城が、

    なにやらペヤングからまた辛いのが3/6に出たという情報を聞きつけ、

    3/7に近くのコンビニに駆け付けました!

     

     

    すると、

    並んでませんでした。

     

     

    で、

    他のコンビニもまわりましたが、

    並んでませんでした。

     

     

    マジか!

     

     

    やっぱり発売日には置いてないか。

    ということで3/20に再チャレンジを試みましたが、

    並んでませんでした。

     

     

    「綾瀬市は他の地域よりも新商品が遅れて届くんじゃ?」

     

     

    と思っていた矢先、

    3/28にようやく近くのファミマで発見しました!

    遅せぇ!笑

     

     

    ということで、

    待ちに待った新作がこちらです^^

     

     

     

     

     

    ペヤング速汗獄激辛やきそば一味プラス ~ピリ辛好きな施工スタッフが、早速チャレンジしてみました!~

    (ベロが痛そうにしている緑鬼が、大あせをかいてます)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ペヤング速汗獄激辛やきそば一味プラス

     

     

    緑鬼がとても辛そうにしています。

    が、前作の獄激辛finalの時は青鬼が両手で「バツ」を作っていたので、

    それに比べたら辛さは弱めなのかもしれません。

     

     

    てか、つまらん詮索をしてる暇があったら、

    さっさとクワンかい!

     

     

    という心の声に突き動かされ、

    気づけばフタは開けはなたれ、

    お湯も沸いていました。

     

     

    パッケージをよく見てみると、

    そこには「速汗」の文字が。

    これは期待できそうです^^

     

     

    ということで、

    中身はこちらです♪

     

     

     

     

     

    ペヤング速汗獄激辛やきそば一味プラス ~ピリ辛好きな施工スタッフが、早速チャレンジしてみました!~

    (ピンクの袋のふりかけ以外、獄激辛と同じっぽいです)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ということで、

    早速かやくをカップの中に放り込んだあと、

    電気ケトルでグラグラに沸かしたお湯を内側の線まで注ぎ、

    ウゴウゴルーガのあにきの本でフタをします!

     

     

     

     

     

    ペヤング速汗獄激辛やきそば一味プラス ~ピリ辛好きな施工スタッフが、早速チャレンジしてみました!~

    (あにきー!)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    (テーマ曲)

    だーれにもーー

    やーさしくーー

    あーいにいきるひとーー♪

    (誰にも優しく愛に生きる人)

     

     

    とっても純粋なところが面白いあにき。

    純粋さゆえに相手を困らせてしまうところや、

    純粋さゆえに地球を救ってしまうところなど、

    あにきの魅力あふれる一冊となっております。

     

     

    そして、

    最後はとてつもないさみしさとともに、

    ものすごい虚無感に襲われます。

    一つ一つがたったの15秒という短い時間の中に凝縮された「あにきの人生」。

    何を感じ取るかは、あなた次第です!

     

     

    ということで3分経ちましたので、

    湯切りをして準備完了!

     

     

     

     

     

    ペヤング速汗獄激辛やきそば一味プラス ~ピリ辛好きな施工スタッフが、早速チャレンジしてみました!~

    (ふりかけをかけた状態です。)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    気になるふりかけの中身は、

    オレンジ色に近い一味唐辛子でした。

     

     

    それでは早速、

    いただきます!

     

     

     

     

     

    ペヤング速汗獄激辛やきそば一味プラス ~ピリ辛好きな施工スタッフが、早速チャレンジしてみました!~

    (麺リフト)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    1口目は普通のピリ辛やきそばです。

     

     

    5口目くらいから、

    口の中がかなり痛くなってきます。

    そして「速汗」とかいてあるだけあって、

    気づけば目のしたにあせをかいていました。

    これは緑鬼も大あせかくわ笑

     

     

    食べ進めていくと、

    ベロが痛くなってきました笑

     

     

    あれー?

    マジで辛いのに弱くなったなー(泣)

     

     

    辛さは獄激辛よりももう少し強い感じです。

    finalと比べれば辛さは弱いです。

     

     

    ですが、

    辛さに弱くなったせいか、

    これでも正直かなりきついです 笑

     

     

    なんとか食べ終えましたが、

    もーいらね!

    もー本当にいらね!

    これはいらねーーー!

    としか感想が出てこねーーー!

     

     

    ということでまた次回新作が出たときには、

    発売日から三週間くらい経ってから探し始めることを心に誓った、

    施工スタッフなのでした。

    (ハマってんじゃん笑)

     

     

    やっぱり、

    辛い物を食べるのは、

    とっても楽しいです^^

     

     

    まるか食品さん、

    これからもよろしくお願いします!

     

     

    長々とお読みいただき、

    ありがとうございますm(__)m

     

     

     

     

     

  • 絶品!!カルビスープを作ってみました! ~料理好きなガス工事屋が、激辛カルビクッパを作ってみました~2023.04.07更新

     

    こんにちは!

     

     

    小学生の時に親から料理を教わっていた時のことです。

    「料理の味はで決まるんだよ」

    という、

    どこかのCMのセリフみたいなことを言われました。

     

     

    そっか、料理は塩を入れるとおいしくなるのか!

    と大きな取り違いをした当時10歳そこそこの少年は、

    味噌汁を作っている最中にスプーン山盛りの塩を、

    あろうことか味噌汁の中に3杯も投入してしまいました。

     

     

    「おー! おいしいねー!」

     

     

    と喜んでくれると思ったのも束の間、

    「しょっぱい!なんだこれ、飲めたもんじゃねーな」

    という感想をもらったので、

    二度と作るかと思ったことを思い出しました。笑

     

     

    高校に入ってからお惣菜のバイトを始め、

    そこで分量や加減などをとても丁寧に教えてくださったおかげで、

    いまでは人並みのメシが作れるようになりました。

    今は無くなってしまいましたが、

    西州屋の社長&スタッフさん、

    本当にありがとうございましたm(__)m

     

     

    ということで今回は、

    施行スタッフ赤城隆史が大好きな、

    カルビスープを作ってみたいと思います^^

     

     

    2015年にアップした料理の記事もありましたので、

    こちらも併せてお読みください^^

    → クックパッドのレシピで作った、自家製ちゃんぽんです。

     

     

    まずは出来上りの写真からご覧ください、どうぞ♪

     

     

     

     

     

    絶品!!カルビスープを作ってみました! ~料理好きなガス工事屋が、激辛カルビクッパを作ってみました~

    (カルビスープ)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    「なんや、けんちん汁やないかい」

    (汁の「る」にアクセントを置いてもう一回♪)

     

     

    ちがうんですよ、

    これはカルビクッパなんです。

    見た目や色合いは同じですけど、

    当たり前ですが味は違いますー。

     

     

    てことで、

    早速材料と作り方をご紹介♪

     

     

    <材料>

    (具)

    ・人参    1本

    ・しめじ   1株

    ・もやし   1袋

    ・牛肉    お好きな部位を100gくらい

    ・唐辛子   お好みで

     

    (スープ)

    ・ダシダ   ザラーーッ♪

    ・醤油    トポポポポポっ♪

    ・塩     味を見ながら少しづつ

    ・ごま油   ツーーーッ♪

    (いつも目分量なので、擬音(ぎおん)でご判断ください)

     

     

    1,

    まずは肉がヒタヒタになるくらいの水で、

    お湯ではなく水から茹でます。

    その時に唐辛子も一緒に放り込みます。

    長時間茹でると肉がホロホロになりますが、

    今回は腹がへっていたので時短で終わらせました。

     

     

    2,

    肉がいい感じになってきたところで、

    完成時のご希望の分量まで、

    鍋に水またはお湯を足します。

     

     

    3,

    上の(スープ)の材料を、

    ダシダ、醤油、の順に入れていきます。

     

     

    4,

    そのあと塩を加え、

    塩気が足りなければ塩を、

    カルビスープ感が足りなければダシダを、

    味がぼやけていれば醤油を足していきます。

     

     

    5,

    味が整ったら、

    薄切りにした人参、

    ばらしたシメジ、

    を鍋に入れて茹でます。

     

     

    6,

    人参に火が通ったら、

    もやしを投入します。

     

     

    7,

    シャキシャキのもやしが好きなので、

    施工スタッフ赤城は30秒くらいで火をとめてます。

     

     

    8,

    それからゴマ油を回しかければ、

    調理完了です!

     

     

    じゃじゃじゃじゃーん、

    カルビスープーーー♪

     

     

     

     

     

    絶品!!カルビスープを作ってみました! ~料理好きなガス工事屋が、激辛カルビクッパを作ってみました~

    (いい感じのカルビスープです)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    わお!

    なんということでしょう!

     

     

    店でしか食べられないと思っていたカルビスープが、

    調理時間たったの20分弱で、

    ご自宅で手軽に楽しむことができます!

     

     

    コチュジャンがあればそれをどべどべ入れれば、

    ユッケジャンスープに早変わりです♪

     

     

    そして、

    ご飯を入れて煮込めば、

    カルビクッパやユッケジャンクッパに大変身です♪

     

     

    気になるお味は、

    焼肉屋と全く同じです^^

     

     

     

     

     

    絶品!!カルビスープを作ってみました! ~料理好きなガス工事屋が、激辛カルビクッパを作ってみました~

    (肉を煮込むとより楽しめます)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    で今回は、

    辛味を加えるためにキャロライナリーパーを一粒放り込んだので、

    そこらの焼肉屋の激辛以上の辛さを味わえました^^

     

     

    普通の唐辛子をひとつかみほど加えたところで、

    この辛さには到達しません。

    なので、より強い辛さを求める場合、

    スコヴィル値(辛さの値)の高い唐辛子を用意する必要があります。

     

     

    手に入りやすいものであればデスソースなんかもありますが、

    「デスソースは酸っぱいからイヤ」

    という人も中にはいます。

    ですが、スープに混ぜると酸味がそれほど気にならなくなる「ハズ」なので、

    お持ちの方はぜひぜひお試しください^^

    (分量は各自ご調整ください。)

     

     

    ということで今回は、

    施工スタッフが自宅でカルビスープを作りました、

    という内容でした。

     

     

    長々とお読みいただき、

    ありがとうございますm(__)m

     

     

     

     

     

  • 自宅で簡単手作り餃子♪ ~スーパーで購入した中力粉を練って生地から作る、おいしい手作りジャンボ餃子♪~2023.04.03更新

     

    こんにちは!

     

     

    マスクをしていても、

    花粉と黄砂でいがらっぽいので、

    一日中「えへん虫」とお友達になってる、

    施工スタッフの赤城隆史です。

     

     

    「えへん!」

    (水をゴクゴク)

     

     

    「え゛ー、えへん!」

    (水をゴクゴク)

     

     

    おかげさまで、

    いつになくトイレが近くなっております。

     

     

    さて、

    突然ですが今回は、

    我が家で時々食べている、

    手作りジャンボ餃子について書いてみたいと思います!

     

     

    みなさんは、

    餃子と言ったらどんなものを思い浮かべますか?

     

     

    はいはい、

    高さ3cmくらいの円柱型で、

    上にグリーンピースがのっているやつね、

    それシウマイ!

     

     

    あーはいはい、

    湯呑に入っててプリンとよく間違えられる、

    銀杏だけよく残されているやつね、

    それ茶碗蒸し!

     

     

    ん-はいはい、

    牛タンを焼いてレモン汁をかけて食べる・・・、

    あーも-めんどくせー!

    それ焼肉!

     

     

    餃子といえばだいたいの人は、

    指2本分くらいの大きさを思い浮かべますよね。

     

     

    でずが、

    我が家の餃子はそんなものではありません!

    説明するのもいいですが、

    早速現物をご覧ください、どうぞ!

     

     

     

     

     

    自宅で簡単手作り餃子♪ ~スーパーで購入した中力粉を練って生地から作る、おいしい手作りジャンボ餃子♪~

    (ででででーん、ギョーザ♪)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ででででーん!

    これが我が家の餃子です。

     

     

    「とはいえ、これは小皿にのっけてるんじゃないの??^^」

     

     

    ははは、それはどうかな(^皿^*

    大きさの違いが分かりやすい写真がこちらです!

     

     

     

     

     

    自宅で簡単手作り餃子♪ ~スーパーで購入した中力粉を練って生地から作る、おいしい手作りジャンボ餃子♪~

    (真上からじゃないので、餃子はもう少し大きいです)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    「ははは、ラー油が寝てらぁ。」

     

     

    って、そっち!?

    ラー油が寝てるとかじゃなくて、

    ギョウザの大きさを見てよ!?

     

     

    ということで、

    お次は横から見た写真をどうぞ。

     

     

     

     

     

    自宅で簡単手作り餃子♪ ~スーパーで購入した中力粉を練って生地から作る、おいしい手作りジャンボ餃子♪~

    (エアコンのリモコンを3つ重ねたくらいの厚みがあります。)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    そうなんですよ、

    うちの餃子はデケー(でかい)んですよ。

     

     

    なんでデケーかと言いますと、

    うちの奥さんいわく、

     

     

    「子どもが手伝ってくんないから、包むのがめんどくさい」

     

     

    とのことです笑

     

     

    手作り餃子に関する過去記事もありますので、

    こちらも併せてお読みください^^

    → 手づくり餃子パーティー♪ ~スーパーで購入した中力粉を練って生地から作るおいしい手作りジャンボ餃子~

     

     

    このギョウザの写真を撮ったのは、

    実はおよそ6年くらい前なんです。

     

     

    今でもたまーに作ってくれますが、

    最近の写真が無かったので以前撮った写真を使っています。

     

     

    最近は子どもたちが大きくなってきたので、

    包むのを手伝ってくれるので、

    普通サイズの餃子が食卓に並ぶことが多くなってきました^^

     

     

     

     

     

    自宅で簡単手作り餃子♪ ~スーパーで購入した中力粉を練って生地から作る、おいしい手作りジャンボ餃子♪~

    (ギョウザというより、「ハンバーグの包み焼き」的な雰囲気です)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    おおよそですが、

    1個当たり肉が100~150グラムくらい入っているので、

    ヘタなハンバーグよりも肉が込められています。

     

     

    記事を作る時は、

    スーパーでうどんを打つ時の粉でもある、

    手打ちうどんの小麦粉(中力粉)」を買ってきてコネコネし、

    直径20cm~30cmくらいの皮を作り、

    それに包んでプライパンで焼いています。

     

     

    気になる味なんですけど、

    皮はモチモチ中身はジューシー、

    口いっぱいにほお張りモグモグと食べるその瞬間は、

    まさに至福のひとときです^^

     

     

    記事を作るほうが大変じゃない?

    と聞いたところ、

     

     

    「一人で小さいのをいくつも包むよりマシ」

     

     

    とのことです。

     

     

    「さすがO型」

     

     

    と、自分で言っております。

     

     

    それでは早速、

    いただきます♪

     

     

    ということで、

    こちらの餃子を頂いちゃいましょう^^

     

     

     

     

     

     

    自宅で簡単手作り餃子♪ ~スーパーで購入した中力粉を練って生地から作る、おいしい手作りジャンボ餃子♪~

    (このギョウザ、持ち上げるのが大変です)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ですが、

    一つが150g~200gくらいあるので、

    箸で持ち上げるのも一苦労です。

     

     

    重さ的にはたいしたことはないんですが、

    表面が油でコーティングされているので、

    滑ってうまくつまめません。

     

     

    なので、

    お皿に餃子のタレを作ってもそこまで運べないか、

    もしくはタレの皿に落としてパチャンとタレがはねてしまいます。

    なので我が家ではこんな感じで食べてます^^

     

     

     

     

     

    自宅で簡単手作り餃子♪ ~スーパーで購入した中力粉を練って生地から作る、おいしい手作りジャンボ餃子♪~

    (餃子ニ直接、カケルノネー!)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    皿から動かせないのであれば、

    直接かければいいんです^^

     

     

    醤油と酢とラー油を掛けた後は、

    ヌートバー選手のようにペッパーミルをガリガリと回し、

    ブラックペッパーをたくさんかけてかぶりつく!!

     

     

    あー、書いてたら腹がへってきました!

     

     

    このジャンボ餃子、

    遊びに来た人に出すとみんなびっくりしてテンションが上がってます。

     

     

    実際に作ってみるととっても簡単なので、

    ぜひお試しください^^

     

     

    ということで今回は、

    施行スタッフの家の餃子がデケー、

    という内容でした。

     

     

    長々とお読みいただき、

    ありがとうございますm(__)m

     

     

     

     

     

お気軽にお問い合わせください!
Q&A
施行スタッフブログ
お客様の声
paypay
line友達追加