施工スタッフブログ
  • 【レンジフード交換 in 綾瀬市】武田商事㈱様よりご依頼いただきました!【キッチンの換気扇】2016.10.28更新

    綾瀬市にあります産業廃棄物処理業者の、

    武田商事株式会社様より、

     

     

    キッチンの換気扇(レンジフード)の交換のご依頼を頂きました!

    ありがとうございます。

     

     

     

    当社は風呂釜や給湯器の交換がメインですが、

    キッチンやトイレなどの住宅設備の交換工事ももちろん可能です!

     

     

     

    今回は、

    20年以上お使いになられているレンジフードを、

    新しいものへと交換いたします。

     

     

     

    こちらが交換前のレンジフードです。

     

     

     

     

     

    レンジフード交換工事横浜マンション キッチン 換気扇 1

     

     

     

     

     

    交換する時には、

    必ずブルーシートなどで周りを覆います。

     

     

     

    じゃないと・・・、

     

     

     

    レンジフード内に溜まった油が、

     

    「デレーーッ」

     

    とこぼれて周りを汚してしまいます。

     

     

     

     

    使うブルーシートも、

    レジャーシートじゃ油が通ってしまうので、

    しっかりした本物を使います。

     

     

     

    養生後の写真がこちらです!

     

     

     

     

    レンジフード交換工事横浜マンション キッチン 換気扇 2

     

     

     

     

     

    これで安心して思いっきり交換作業に取り掛かれます!

     

     

     

    ゴム手袋の上に軍手をし、

    顔だけ出る白い不織布製の防護服を着て、

    いざ交換!!

     

     

     

    「なんでゴム手袋の上に軍手をするの?」

     

     

     

    それは、

    ゴム手袋だけだとレンジフードのとがったところで、

    「シュッ」と切れて穴が開いてしまうからです。

     

     

     

    軍手をしていればとがったところが軍手が引っかかるだけで、

    ゴム手袋が破れることはありません。

     

     

     

    そのため、

    怪我をすることも手が油まみれになることもなく、

    安全かつキレイに交換作業が行えるのです。

     

     

     

    ということで、

    レンジフード(通称・妖怪コテコテザムライ)

    を撤去した直後の写真です!

     

     

     

     

     

    レンジフード交換工事横浜マンション キッチン 換気扇 3

     

     

     

     

     

    コテコテザムライ(本名・レンジフード)を撤去したら、

    次は油にまみれた軍手とゴム手袋を、

    ポイッとゴミ袋に捨てます。

     

     

     

    そして新しい軍手を装備し、

    慎重に設置していきます。

     

     

     

    高さを合わせたらドリルドライバーでシュルルルルーッ♪

    あっちもこっちもシュルルルルーッ♪

    もうひとつおまけにシュル・・・。

     

     

     

    といったところで設置が完了しました!

     

     

     

    交換後の新しいレンジフードがこちらです!

     

     

     

     

     

    レンジフード交換工事横浜マンション キッチン 換気扇 4

     

     

     

     

     

    なんということでしょう!

     

     

     

    コテコテだったレンジフードが、

    シックなブラックのレンジフードに早変わり!

     

     

     

    吸い込みも一段と良くなりました。

     

     

     

    お料理の時間も、

    一段とお楽しみいただけることでしょう!

     

     

     

     

    レンジフードの交換も当社にお任せください^^

     

     

     

    この度は当社にお任せいただき、

    本当にありがとうございます!m(__)m

     

     

     

  • 赤坂サカス サカス広場のコンクリートの汚れ落とし(木アクの染み)のご依頼を頂きました!2016.10.28更新

    こんにちは!

    最近寒くなりましたね!

    半袖だとひんやりしてきます。

     

     

     

    3日前のことですが、

    赤坂サカスのサカス広場の床に付いた、

    木アク(もくあく)の染み落としのご依頼を頂きました。

     

     

     

    夕方5時過ぎにご連絡いただき、

    今日これからの作業をご希望されておりました。

     

     

     

    ひと月ほど置いてあった垂木より、

    木アクが染み出てコンクリートに染み込んでしまったとのこと。

     

     

     

    高圧洗浄機でやってみたが、

    全く歯が立たなかったそうです。

     

     

     

    広さは約100平米とのこと。

     

     

     

    洗剤を付けても落ちなかったので、

    どうにかして欲しいとのご依頼です。

     

     

     

    木アクの場合、

    高圧洗浄機で落ちる場合もありますが、

    落ちない割合の方が圧倒的に高いです。

     

     

     

    その場合、

    業務用の強い薬剤を浸透させて落とす、

    という地道な方法を取ります。

     

     

     

    完全には落ちませんがよろしいですか?

    と聞いたところ、

    目立たなくなれば大丈夫とのことでしたので、

    すぐにハウスクリーニングの知り合いの柏木君に連絡をとり、

    22時前に現地に到着しました。

     

     

     

    薬剤を一通り用意し、

    いざ現場を見てみると・・・。

     

     

     

    ざっと400平米あります。

     

     

     

    持ってきた薬剤は150平米分程です。

     

     

     

    「よ、よ、4倍だぁ~・・・。」

     

     

     

    柏木君と目が点に。

     

     

     

    しかし、

    木アクの付いた部分だけ落とせばいいとのことでしたので、

    それであれば何とか足りそうです。

     

     

     

     

     

     

    まずは現場をご覧ください!

     

     

     

     

    コンクリートの汚れ落とし(木アクの染み)1

     

     

     

     

     

    薬剤を染み込ませ、

    高圧洗浄機で流しているところです。

     

     

     

    お気づきの方もいらっしゃると思いますが、

    エンジン式の高圧洗浄機ではありません。

    お客様にご用意いただいた高圧洗浄機です。

     

     

     

    なぜなら、

    騒音の関係で業務用洗浄機が使用できなかったのです。笑

     

     

     

     

    それに、

    少しやってみましたが、

    木アクには歯が立ちません。

     

     

     

    そのため、

    薬剤を地道に刷毛塗りしました。

     

     

     

    範囲も広く、

    明日には返還しなければいけないとのことで、

    お客様も一緒になって作業してくださいました。

     

     

     

    ご協力いただき、

    ありがとうございますm(__)m

     

     

     

    刷毛でぬりぬり♪

     

     

     

     

    コンクリートの汚れ落とし(木アクの染み)2

     

     

     

     

     

    「ぬりぬり」

     

     

     

    なんていうと簡単そうに聞こえますが、

    実際は腰をやられます。

     

     

     

    それと同時にデッキブラシで擦っているので、

    全員ヘロヘロです。

     

     

     

    範囲全体に塗り終え、

    浸透させているところです。

     

     

     

     

    コンクリートの汚れ落とし(木アクの染み)3

     

     

     

     

     

    仕上げに薬剤を水で流します。

     

     

     

     

    コンクリートの汚れ落とし(木アクの染み)4

     

     

     

     

    「なんだ、汚れがシマシマに残ってて落ちてねーじゃねーか」

     

     

     

    おー、口が悪いですねー。

    こわいこわい。

     

     

     

    そんなこわいことを言う人は、

    舞浜のテーマパークで癒されてきてください、自腹で。

     

     

     

    ちなみに、

    コンクリートに残っているシマシマは元の色です。

    白くなっているところが洗浄済みの部分です。

     

     

     

    よく晴れた日の朝から、

    乾いた地面にタップリの薬剤でこの作業を行ったとしたら、

    広場全体を真っ白にすることができます。

     

     

     

     

    コンクリートの汚れ落とし(木アクの染み)5

     

     

     

     

     

    乾いていても、

    ブラックマーク(タイヤ痕)のようについていた木アクが、

    乾くと目立たない状態にまで落とすことができました。

    木アクは本気で手ごわかったです。

     

     

     

    しかし、

    作業後には大満足いただきました!

    これも皆さんのご協力があってこその結果です、

    本当にありがとうございました!m(__)m

     

     

     

    朝5時過ぎに作業が完了し、

    それから解散したのが5時半前くらいでした。

     

     

     

    朝の東名で居眠り運転寸前になっていたため、

     

     

    「ペンパイナッポーアッポーペーン!」と、

     

     

    雪山で遭難した人たちが

     

     

    「寝るなよ!」

     

     

    と、互いを励まし合うよう、

    何度も繰り返しながら運転していましたが、

    気づくと柏木君が寝ていたという事態が何度か発生したため、

    危うくつられそうになりました。

     

     

     

    柏木君、

    おつかれのところどうもありがとう!

     

     

     

     

    またお役に立てることがございましたら、

    遠慮なくお声をおかけください!

     

     

    この度は当社にご依頼いただき、

    本当にありがとうございます!

     

     

     

     

  • 【バランス釜の交換】のご依頼を頂きました葛飾区柴又のお客様より、プレゼントを頂きました!2016.10.28更新

    バランス釜の交換のご依頼を頂きました、

    葛飾区柴又のお客様より、

    ビールとお菓子の詰め合わせを頂きました!

     

     

     

    お気遣いありがとうございます!m(__)m

     

     

     

    ビールのピラミッドです!

     

     

     

     

    IMG_7978

     

     

     

     

     

    組体操だったら10点10点10点・・・がつきます!

     

     

     

    そしてこちらもいただきました^^

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    IMG_8203

     

     

     

     

     

    噂の"ドローン" で撮影してみました(嘘)

     

     

     

    そしてこちらがお菓子の詰め合わせです!

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    IMG_8204

     

     

     

     

     

    これを撮影したのが寝る支度が整った直後ですが、

     

    嬉しいプレゼントにハイテンション!

     

     

     

     

    「なにがでるかな、なにがでるかな、てれれてってってれれれ~ん♪」

     

     

     

     

     

     

     

     

    IMG_8206

     

     

     

     

    ぼんちゃん、

    待ち切れずに開封!!

     

     

     

    なんと、

    おいしいお菓子の数々が!!

     

     

     

    そのお菓子を見て、

    さらにハイテンション!!

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    IMG_8207

     

     

     

     

     

     

    ぼんちゃん渋い!

     

    渋すぎる!

     

    蟹江敬三さんのように渋い!

     

     

     

     

    それにおねーちゃん!

     

     

     

     

    野生爆弾の

     

    「邦彦おじさん」

     

    にしか見えねぇ!

     

     

     

    「ギャルソン、ボンジュール」

     

     

     

    じゃないよ!

     

     

     

     

    このあと大喜びでお菓子を食べました^^

     

     

     

     

    おいしいビールとお菓子、

     

    それに楽しい時間を頂き、

     

    本当にありがとうございますm(__)m

     

     

     

    またお役に立てることがございましたら、

    お気軽にご相談ください!

     

     

     

    お読みいただき、

    ありがとうございます。

     

     

     

     

  • 【呪いのビデオ ~略してノロビデ~】2016.10.05更新

     

     

    お分かりいただけたと思う。

     

     

    投稿者の愛娘を、

    寝る直前に撮影した1枚の写真。

     

     

    大事そうに縫いぐるみを抱え、

    満面の笑みを浮かべる愛娘の背後に迫る、

    膝を抱えてうつむく少女の霊。

     

     

    これは、

    25年前に不慮の死を遂げた男性の、

    いとこの友達の家に遊びに来ていた少女が、

    たまたま映り込んだものだと、

    霊能者は言う。

     

     

    この少女の霊の影響か、

    愛娘の目線がズレていることに、

    スタッフのうち、

    誰1人として気付く者はいなかった。

     

     

     

     

     

     

    【呪いのビデオ ~略してノロビデ~】

     

     

     

     

     

     

     

    お読みいただき、

    本当にありがとうございます!

     

     

     

     

  • ぼんちゃん、茶道部の抹茶に挑戦!2016.10.03更新

    こんにちは!

    ペヤングソース焼きそばの「激辛ペヤング」をひさしぶりに食べたところ、

    以前より辛みが抑えられていたことにびっくりした者です!

     

     

     

    9月のことですが、

    出身高校の文化祭に行ってきました。

     

     

     

    高校の時に初代部長を務めた、

    軽音楽部の現在をちら見しようと、

    ぼんちゃんとおねーちゃんを連れ、

    ライブ会場へ向かいました。

     

     

     

    ちょうどその時、

    3年生のバンドの出番だったので、

     

     

    「これは見なきゃ!」

     

     

    と意気込んで入ったところ、

    ぼんちゃんとおねーちゃんが、

     

     

    「うるさーい!(><;)」

     

     

    と、ごねだしたので、

    結局3分弱で退室することに・・・。

     

     

    3分間って、カップ麺かウルトラ〇ンじゃんかよ。

     

     

    アンプを通したあの心地よい爆音は、

    子どもたちにはまだ早かったみたいです。

     

     

    んでもって、

    のどが渇いたピーチクパーチクが始まったので、

    普段ほとんど触れることのない、

     

     

    「抹茶」

     

     

    を子どもたちに知ってもらおうと、

    茶道部のブースに遊びに行きました。

     

     

     

    そこで抹茶とお饅頭のセットを3つ注文してから席につき、

    抹茶が到着するまでの5分間、

    ずっと二人をくすぐってました^^

     

     

     

    こめかみに青筋を立ててゲラゲラ爆笑しているところに、

    とっても美味しそうな抹茶が到着しました^^

     

     

     

     

     

     

    その抹茶がこちらです!

     

     

     

     

     

     

    ぼんちゃん、茶道部の抹茶に挑戦!1

     

     

     

     

     

     

    風流ですね~。

    古来より脈々と受け継がれる茶道の魂が、

    この一杯に込められているんですね~。

     

     

     

    そのジャパンの心が凝縮された一杯に、

    "ゆるキャラぼんちゃん"が向き合います!

     

     

     

     

     

     

     

    ぼんちゃん、茶道部の抹茶に挑戦!2

     

     

     

     

     

    なぜかぼんちゃんカメラ目線。

    次に出た言葉は、

     

     

     

    「見ないでよ」

     

     

     

    オレは、とっても寂しいです・・・(泣)

     

     

     

     

     

     

    といってる間に、

    いつの間にか飲み始めてました。

     

     

     

     

     

     

     

    ぼんちゃん、茶道部の抹茶に挑戦!3

     

     

     

     

     

     

     

    飲んだ感想は・・・

     

     

     

    「おいちー。」

     

     

     

    お口に合ったようです。

    ゴーヤも問題なく食べられます。

    苦味にはめっぽう強いぼんちゃんなので、

    抹茶のほのかな苦みがおいしかったと、

    あとからおっしゃってました。

     

     

     

    さすが文化祭、

    ためになりました^^

     

     

     

    お読みいただき、

    ありがとうございます!

     

     

     

     

  • 行田名物の「フライ&ゼリーフライ」を食べてきました^^2016.09.09更新

    こんにちは!

     

     

     

    夏季限定で

     

    「なんにでも醤油をかける男」

     

    になる者です!

     

     

     

     

    仕事をするとかなり汗をかくので、

     

    塩分を取らないとフラフラして倒れそうになります。

     

     

     

     

    万が一醤油をかけすぎているような場面に遭遇されましても、

     

    見て見ぬふりをしてやってくださいm(__)m

     

     

     

     

     

    さて、

     

     

    先日のことですが、

     

     

    埼玉県鴻巣市にお住いのお客様より、

     

    浴室リフォームのお見積り&現地調査のご依頼を頂きましたので、

     

    「お湯まわりカー」でお邪魔いたしました^^

     

     

     

     

     

    その帰り道、

     

    腹がなかなか減ったので、

     

     

     

    「飯でも食ってこーぜー♪」

     

     

     

    と、独り言を言いながら食べ物屋さんを探してみました。

     

     

     

     

    そのとき、

     

    TVK(テレビ神奈川)で放送されている

     

     

    「キンシオ」

     

     

    という番組で、

     

     

    「行田フライ&ゼリーフライ」

     

     

    というものが紹介されていたのを思い出しました。

     

     

     

     

    名物らしいので、

     

     

    「これは食わなきゃ帰れない!」

     

     

    という謎の焦燥感に突き動かされ、

     

    iphoneで検索し、

     

    突撃開始!

     

     

     

     

     

    立ち寄ったお店はこちらです。

     

     

     

     

     

     

     

    IMG_7385

     

     

     

     

     

    以下がお店の情報です。

     


     

     

    お休み処 かねつき堂 さん

     

    営業時間(月曜定休)
    午前11時~午後6時

    048-556-7811

     


     

     

     

     

     

    違う角度からパチリ

     

     

     

     

     

     

     

    IMG_7382

     

     

     

     

     

    テイクアウトをすれば、

    こちらのスノコ的なところで食べることもできるそうです。

     

     

     

     

     

     

     

    さっそく「フライ」を頼んでみました。

     

     

    フライといえば、

     

    コロッケ的なものを思い浮かべますよね?

     

     

     

     

    しかし、

     

     

    実物は全然違いました!

     

     

     

     

    これがうわさの「フライ」です、どうぞ!

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    IMG_7375

     

     

     

     

     

     

     

    てーれん♪

     

     

    ん?

     

     

     

    具の入ってないお好み焼き??

     

     

     

     

     

    次に全体像です。

     

     

     

     

     

     

     

    IMG_7378

     

     

     

     

     

     

     

     

    うん、これはお好み焼きですね。

     

     

     

     

    お好み焼きを想像しながら食べてみたところ、

     

     

    全然お好み焼きではありませんでした。

     

     

     

     

     

    わかりやすくいうと、

     

     

    「チヂミの日本版」

     

     

    といった味と食感でした。

     

     

     

     

     

    チヂミよりも記事がもちもちしてて、

     

    なかなかうまいです!

     

     

     

     

    途中経過

     

     

     

     

     

     

    IMG_7379

     

     

     

     

     

     

     

     

    なんだこりゃ!

     

     

     

     

     

    今年33歳になる男が、

     

    一人でやることではありません!

     

     

     

     

     

    実際は、

     

    子どもに見せるためにわざとやったんですけどね。

     

     

     

     

    という言い訳をかましたところで、

     

    お次はゼリーフライを注文してみました^^

     

     

     

     

     

     

    ゼリーフライ・・・。

     

     

     

    イチゴ味よりも、

    ソーダ味の方が食べやすいかな?

     

     

     

    それよりも、

    こんにゃくゼリーバージョンの方が初心者にはオススメかもしれません。

     

     

     

     

     

     

    などという勝手なナレーションが頭をよぎりましたが、

     

     

    実際はこんな感じの物でした。

     

     

     

     

     

     

     

     

    IMG_7381

     

     

     

     

     

     

     

    どこがゼリーだよ!

     

    ゼリー関係ないし!

     

     

     

     

    という疑問はひとまずおいといて、

     

     

    実食!!

     

     

     

     

     

    「ん!!?」

     

     

     

     

     

    これはうまい!

     

     

     

     

    その時、女将さんがご親切に教えてくれました。

     

     

    「ゼリーフライっていうのは、銭(小判)に形が似ていることから『銭フライ』になって、

    それがなまってゼリーフライと呼ばれるようになったんです。」

     

     

    と。

     

     

    作り方は、ジャガイモとオカラを混ぜて揚げるだけとのこと。

     

     

     

     

     

    「ジャガイモをすりつぶしたものにオカラを混ぜて揚げる」

     

    という工程を踏むこのゼリーフライ。

     

     

     

     

    食感と味は、

     

    じゃがいもで作る「芋もち」に20%ほどのオカラを混ぜ合わせ、

     

    それを160℃ほどの油で加熱しすぎない程度に揚げたような感じでした。

     

     

    これは超がつくほど健康的なおやつだと思います。

     

     

     

     

     

    ネットに上がっているレシピを試しましたが、

     

    一様にオカラが多すぎます。

     

     

     

     

     

    芋もちの工程にオカラを滑り込ませてから揚げたほうが、

     

    より本物に近づきます。

     

     

     

     

     

    行田の近くを通ることがありましたら、

     

    ぴろっと足を伸ばし、

     

    おいしい「フライとゼリーフライ」をご賞味ください。

     

     

     

     

     

     

    最後に、

     

    別日に撮った、

     

    「ほっかむりで日差しをよけるボンちゃん」

     

    の写真を貼っておきますので、

     

    ぜひご堪能くださいm(__)m

     

     

     

     

     

     

    IMG_7283

     

     

     

     

     

     

     

     

    お読みいただき、

    本当にありがとうございます!

     

     

     

     

  • 最近、iphone6で写真を撮るのにハマッてます^^2016.08.18更新

     

     

    こんにちは!

     

     

    バーベキューのタレは必ず自分で作る、

    施工スタッフの赤城 隆史です!

     

     

    市販のタレよりも格段にウメェ~♪のが作れます。

    是非お試しください!

     

     

     

     

     

    少し前になりますが、

    当社に何度もご依頼を頂いております、

    株式会社ポラリスラピスウインドの方とお話をしていたところ、

    実は元カメラマンだったという事実をお聞かせいただきました。

     

     

     

    元カメラマン・・・すごい!

     

     

     

    施工スタッフ赤城は施工実績やブログなど、

    色々と更新するために日々写真を使っております。

     

     

     

    そのため、

    うまーく撮るコツなんかは、

    とーっても気になるところです!

     

     

     

    お話を伺ったところ、

    快く教えてくださいました^^

     

     

     

     

    本当にありがとうございますm(__)m

     

     

     

     

     

    ということで、

    今回は撮影した写真をいくつか載せてみたいと思います!

     

     

     

     

     

    まずはお待ちかね!

    起きて2秒後のぼんちゃんの写真です!

     

     

     

     

     

     

    FullSizeRender

     

     

     

     

     

    寝起きのこのフワフワした感じを狙って撮ってみました^^

     

     

     

     

     

     

    次の写真は

     

    「ぼんちゃんのおねーちゃんの寝顔」

     

    の写真です。

     

     

     

     

     

     

    FullSizeRende1r

     

     

     

     

     

     

    これは爆睡しているおねーちゃんを取ったものです。

     

    河村〇隆一さんの「LOVE IS…」が合いそうな写真になりました。

     

     

     

     

     

    お次の写真はぼんちゃんです。

     

     

     

     

     

     

     

    FullSizeRen22der

     

     

     

     

     

     

    「モノクロ」 ではなく、

     

    「プロセス」 で撮影し、

     

    しかもシャッターが落ちる瞬間に、

    パッ!と暗いところから被写体に向け、

    意図的にハレーションを起こして撮影してみました。

     

     

     

    どことなくノスタルジックな雰囲気を感じていただけたら・・・、

    しめたものです(^皿^*)

     

     

     

     

     

     

    最後に、

    「撮らないでよ~!!」

    と、ご立腹中のぼんちゃんをパチリ♪

     

     

     

     

     

     

    FullSizeRend44er

     

     

     

     

     

     

     

    前髪を切り、

    よりキュートになったぼんちゃんです(親バカ)

     

     

     

    我が家では「ゆるきゃら」と呼んでます^^

     

     

     

     

    ということで、

    またいい感じの写真が撮れましたら、

    いつの間にかアップしますので、

    ご期待願います^^

     

     

     

    お読みいただき、

    ありがとうございますm(__)m

     

     

     

  • 文教大学情報学部の学生の方々より、卒業論文のインタビューのお申込みがありました!2016.08.09更新

     

     

    こんにちは!

     

     

     

     

    寝ているときに世界が真っ白になるくらいの、

     

    見たこともないような「まばゆい光」と「鋭い痛み」を感じ、

     

    びっくりして飛び起きたところ、

     

     

     

     

    ぼんちゃんのカカトが左目に直撃していた者です!

     

     

     

     

     

     

    いやー、

     

     

     

    頼むよ、ぼんちゃん。

     

     

     

     

     

     

     

     

    さて!

     

     

     

     

     

    本日、卒業論文のテーマに「給湯器の流通」をお選びになられた、

     

    文教大学情報学部の学生の方々が、

     

    お暑い中わざわざ当社までインタビューにお越しくださいました!

     

     

     

     

     

     

     

    卒業論文のインタビュー

     

     

     

     

     

     

     

    気になるインタビューの内容は、

     

     

     

     

     

    ・給湯器の流通や他社との差別化

     

    ・各メーカーの業者から見ての評価

     

    ・工事に必要な資格について

     

     

     

     

    などでした。

     

     

     

     

     

     

     

    本日お越しになられた方々は、

     

    すでに就活は終えて内定をゲット済みとのことなので、

     

    施工スタッフ赤城隆史と比べては失礼なほど優秀な方々です!

     

     

     

    (※僕が唯一の内定をいただいたのは、大学4年の11月を迎えてからでした・・・。)

     

     

     

     

     

     

    話を戻します。

     

     

     

     

     

    3名ともすでに就活を終えているというだけあって、

     

    ご質問いただいた内容もなかなかナイスなものでした。

     

     

     

     

    時折、

     

     

     

     

    「もう少し突っ込んで聞いたほうがいいんじゃないか?」

     

     

     

     

    というところも見受けられましたので、

     

    押しつけがましくない程度(かどうかはわかりませんが・・・)に、

     

    補足として追加説明をさせていただきました。

     

     

     

     

     

     

    一通りのインタビューが終わったところでお昼に差し掛かったところで、

     

     

     

    「学生さん、お昼なのでピザでもいかがですか?」と、

     

     

     

    社長より直径45cmの大きさのピザの差し入れがありましたので、

     

    学生の方々にお召し上がりいただきました。

     

    (※僕も2枚ほど食べました^^)

     

     

     

     

     

    偶然にも「ピザが大好き」とのことでしたので、

     

    ジャンジャン食べていただきました^^

     

     

     

     

     

    その後、

     

     

     

     

    現在の就職活動中に受ける企業からの質問の一例や、

     

    何社くらい受けた等をお聞かせいただきました。

     

     

     

     

    就活の面接のときにされる質問は、

     

    僕が受けた当時のものと、

     

    ほとんど変わってないことを知りました。

     

     

     

    「そういえば、当時は就活の面接でいろんな人とあったな~^^」

     

     

     

    若干の懐かしさに浸った、

     

    そんな一瞬でした。

     

     

     

     

     

    ~後記~

     

     

     

     

     

     

    就職活動がひと段落した最後の夏休みに、

     

    卒業論文を完成させるためにデータを集めてまとめる作業。

     

     

     

     

    尋常じゃない暑さの中で体力も消耗しますので、

     

    無理だけはしないでください。

     

     

     

     

     

    4年間の大学生活の集大成でもある「卒業論文」。

     

     

     

     

     

    「あれも書いておけばよかった!」

     

    「あのデータをこう解釈すればよかった!」

     

     

     

     

     

    という後悔の無いように、

     

    時間管理と体調管理に注意し、

     

    最高の論文を完成させてください!

     

     

     

     

     

    分からないことはなんでも聞いてください!

     

    応援してます!

     

     

     

     

     

    施工スタッフ 赤城 隆史

     

     

     

     

     

    卒業論文のインタビュー

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

  • 光・食・文化のぼんちゃん(光・食・文化の祭典~Ayase Base side Festival~)2016.06.30更新

    こんにちは!

     

    施工スタッフの赤城隆史です!

     

     

     

    最近、

    「仕事・商工会・消防団」

    などで半端なく忙しいため、

    久しぶりの更新となります。

     

     

     

    大変お待たせしましたm(__)m

     

     

     

     

    さて、

     

    今回は綾瀬市内にあります光綾公園(こうりょうこうえん)へ、

     

     

     

    光・食・文化の祭典~Ayase Base side Festival~

     

     

     

    を見に行ってきました。

     

     

     

     

    ステージでの音楽、ライブ、マーチングバンドによる演奏に始まり、

     

    いろいろな出店によるおいしい食べ物にアルコール、

     

    フィナーレは花火をポンポン打ち上げるというお祭りです。

     

     

     

     

     

    そこへ家族で遊びに行ってきました^^

     

     

     

     

     

     

    着いたとたんに、

     

    ぼんちゃんがキリリとしたお目々で何かを見つめています!

     

     

     

    光・食・文化の祭典~Ayase Base side Festival~1

     

     

     

     

     

     

     

    角度を変えてもう一枚。

     

     

     

     

    光・食・文化の祭典~Ayase Base side Festival~2

     

     

     

     

     

     

     

    「どうしたの?」

     

     

     

    と聞いたところ、

    ジュースを飲みたいそうです。

     

     

     

     

    いつもお世話になっている矢部商店さんが、

    このお祭りに出店していましたので、

    そちらで「ぶどうジュース」と「ハイボール」をゲットしました。

     

     

     

     

    エネルギーの補充が完了したぼんちゃんは、

     

    めちゃめちゃハイテンションになってきました^^

     

     

     

     

     

     

    光・食・文化の祭典~Ayase Base side Festival~3

     

     

     

     

     

     

    お得意の

     

    「へんてこダンス」

     

    が始まりました。

     

     

     

     

     

     

    光・食・文化の祭典~Ayase Base side Festival~4

     

     

     

     

     

    「ゆーゆーゆゆーゆー♪」

     

     

    と言いながら、

     

    腕を上下させてヒョッコヒョコと飛び跳ねています。

     

     

     

     

    光・食・文化の祭典の中でも、

     

    なかなか充実してたのが 「食」 だと思いました。

     

     

     

     

     

    それも、

     

    ビールやハイボールにぴったりな 「おつまみ」 的なものが多かったので、

     

    気づけばビール4杯にハイボール3杯も飲んでました^^

     

     

     

     

    それにしても、

     

    綾北中学校のマーチングはすごいですね!

     

     

     

     

    聴いてて鳥肌が立つほどの実力です。

     

    毎日朝早くから遅くまでずーっと練習しているだけのことはあります。

     

    夏休みだって一日しかないそうです。

     

     

     

    まさに 「努力の賜物」 です!

     

     

     

     

    全体を通して、

    大人も子供も楽しめる内容でしたが、

    どちらかというと大人向きな気がしました。

     

     

     

    おいしい料理やおいしいアルコールが楽しめるこのお祭り、

     

    来年はご家族・ご友人ともどもぜひ足をお運びください!

     

     

     

     

    お読みいただき、

     

    ありがとうございます!

     

  • 【メンテナンス】ヒルティ ハンマードリル TE22への「グリス」の補充方法2016.06.17更新

    こんにちは!

     

     

    とうとう梅雨入りしましたね!

     

     

    この季節は傘が必需品・・・らしいですが、

    施工スタッフ赤城隆史は、

    ほとんど傘を差しません。

     

     

    ぼんちゃんとお出かけしたり、

    お客さんとお話しする時くらいしか差しません。

     

     

    それはなぜか?

     

    水は地球の命だからです。

     

     

    ちなみに釣りはほとんどしません。

     

     

     

     

    冗談はさておき、

     

    本日はリヒテンシュタイン公国が誇る、

    最高品質のハンマードリル、

     

     

    「HILTI(ヒルティ)  TE-22」

     

     

    のグリスの補充方法について書いてみようと思います。

     

     

    正式な部材を使っているわけではありませんので、

    壊れても責任持ちませんよ~^^

     

     

    壊れたことはありませんが。

     

     

     

     

     

    まずは噂の「HILTI TE-22」の写真です。

     

     

     

     

     

     

    メンテナンス方法ヒルティ ハンマードリル TE22に補充する「グリス

     

     

     

     

     

    年季入りすぎだろ(笑)

     

     

    なんせ20年以上も前のマシンですからね。

     

    修羅場をくぐりまくってきたからこその汚れです。

     

    汚れというよりも、

     

     

     

     

    もはや「アート」です!

     

     

     

     

    ハンマードリルのハンマーを動かす部分というのは、

    かなり動きます。

     

     

     

    金属部品が使われてるのですが、

    擦れあって摩耗します。

     

     

    グリスがあるからこそ擦れあってもダメージが少なく済みますが、

    グリスが無いのに動かすと、

    金属が擦れあって摩耗してしまうので、

    早い段階で本体の寿命を迎えることとなります。

     

     

     

    ヒルティのハンマードリルは、

    本体価格が20万円以上します。

     

     

     

    ちょこっと壊れても、

    本体価格から部品代を割り出すので、

    ちょこっとした修理でもウン万円かかる場合もあります。

     

     

     

    「本体も修理代も高い!」

     

     

     

    と思った方、

    それは違います。

     

    はっきり言って、

    違います。

     

     

    確かに価格だけで見ると高いかもしれません。

     

     

     

    けど、

     

    仮に20万円としても、

    20年以上使えれば一年間あたり1万円を切ります。

     

     

    それに、

    ホームセンターで売ってるような安っすいものを使うと、

    構成されている部品点数も質も違うため、

    ちょっと無理しただけで、

    ブッコワレマス。

     

     

    それに比べてモノホンの電動工具は、

    部品点数も質も安さを追求しているわけではないので、

    120%以上の性能と耐久性を兼ね備えているんですよ、ほんとに。

     

     

    体重84kgの施工スタッフが、

    まだ使い方になれていない頃、

    体重をかけて全力で押し付けて使ていましたが、

    全く問題なく今も使えてます。

     

     

    本当は押し付けて使うものではありません・・・。

    押し付けるんじゃなくて、

    軽く押す感じです。

     

     

    ご興味のある方は、

    作業中にお声をおかけください。

     

     

    使い方をレクチャーしますので、

    実際に穴を一発あけていただきます^^

     

     

    ※万が一やらかしても、

    その場でリカバリーしますのでご安心ください。

     

     

     

     

     

    さて、

    こちらがグリスを注入する必要がある、

    可動部のフタです。

     

     

     

    2本のネジを、

    プラスのドライバーを使って左に回して外します。

     

     

     

     

     

     

    メンテナンス方法ヒルティ ハンマードリル TE22に補充する「グリス

     

     

     

     

    外したら、

    いよいよ可動部にぶち込むグリスの登場です!

     

     

     

     

     

     

    メンテナンス方法ヒルティ ハンマードリル TE22に補充する「グリス

     

     

     

     

     

     

    そうです!

     

    これがかの有名な絵本、

     

    「はらぺこあおむし」

     

    のモデルになったといわれる、

    リチウムグリスです。

    (言われてません!)

     

     

     

     

    この赤いあおむし(!?)には、

    「リチウムグリス」

    というものが充填されて(入って)います。

     

     

    サラサラなオイルの粘度が増したものに、

    必要なものを添加したものがグリスです。

     

     

     

    なかなかアブラギッシュなので、

    ニトリル手袋をして作業するといいでしょう。

     

     

     

     

     

     

    メンテナンス方法ヒルティ ハンマードリル TE22に補充する「グリス

     

     

     

     

    なかなか重宝します。

    工具をいじくるのが趣味なかたは、

    1箱もっていると役に立ちます。

     

     

     

    そして、

    先ほどのフタをあけ、

    中身を出してみた写真がこちらです。

     

     

     

     

     

     

    メンテナンス方法ヒルティ ハンマードリル TE22に補充する「グリス

     

     

     

     

     

    ご覧の通り、

    真っ黒です。

     

     

     

    本来であれば床に敷いてあるダンボールと同じくらいの色ですが、

    金属同士が擦れた削りカスが混じり、

    真っ黒になってしまうんですねー。

     

     

     

    グリスが無かったら、

    なんらかの重大なトラブルが起こっていたことでshow。

     

     

     

     

    こんな感じで、

    ドロドロした真っ黒いものが、

    中からだいぶ出てきました。

     

     

     

     

     

    メンテナンス方法ヒルティ ハンマードリル TE22に補充する「グリス

     

     

     

     

     

    こちらは先ほど外した、

    フタの裏の写真です。

     

     

     

     

     

    メンテナンス方法ヒルティ ハンマードリル TE22に補充する「グリス

     

     

     

     

     

    新しいグリスを、

    こんなドロドロの部分に入れるのは好きじゃないので、

    滑りをよくする潤滑油をスプレーし、

    中を掃除します。

     

     

     

    有名なスプレー55〇6でもいいんですが、

    以前別のスプレーを使って不具合が出た時に電話をしたところ、

     

     

     

    「そんな症状は今まで聞いたことがありません。(ガチャ!)」

     

     

     

    と、まさかのガチャ切りを喰らいました。

     

    そんな症状は今まで聞いたことないって、

     

    そういう症状をヒアリングして行くのがメーカーの仕事なんじゃないの?

     

     

    クレームじゃなくて質問しただけなんですけどね。

     

     

     

    その一件以来、

    潤滑油関係は安くても高くても、

     

     

     

    100%他社製品を選ぶことにしています。

     

     

     

    気づいた事。

     

     

    他社製品でも十分どころか、

    スプレーの吹き出しも性能も変わらないかそれ以上だったということ。

     

     

     

    ということで、

    潤滑油スプレーで内部洗浄を行います。

     

     

     

     

     

     

    メンテナンス方法ヒルティ ハンマードリル TE22に補充する「グリス

     

     

     

     

     

    すっかりキレイになったので、

    お次はお待ちかねのリチウムグリスを注入します!

     

     

     

     

     

     

    メンテナンス方法ヒルティ ハンマードリル TE22に補充する「グリス

     

     

     

     

     

     

    分量はわかりません^^

     

    少ないよりも多いほうがいいと判断し、

    毎回スリキリ一杯入れてフタをします。

     

     

     

    そのあとはグリスでヌルヌルになっているので、

    オレンジオイルの洗剤

     

     

    「スーパーオレンジ」

     

     

    を吹きかけてからトイレットペーパーで拭き取ります。

     

     

     

     

     

     

     

    メンテナンス方法ヒルティ ハンマードリル TE22に補充する「グリス

     

     

     

     

     

     

    もう、

    ピッカピカです!

     

     

     

    磨き終わった写真を撮り忘れましたので、

    初めの写真を再度貼り付けます。

     

     

     

     

     

    メンテナンス方法ヒルティ ハンマードリル TE22に補充する「グリス

     

     

     

     

     

     

     

    最後にフタを元に戻して完成です!

     

     

     

    道具は重要です。

    道具を雑に扱ってはいけません。

    なぜなら道具は、

    身体の一部だからです。

    できるところは積極的にメンテナンスすることをお勧めします。

     

     

     

     

     

     

    お読みいただき、ありがとうございます。