給水装置工事主任技術者常駐
2021.09.21 更新
都営住宅 in 東京都練馬区のお客様より、
「団地用のお風呂を広い浴槽へリフォームする工事」
のご依頼をいただきました!
ありがとうございます!
こちらのお客様は、
現在設置されている浴槽とガス釜が並んでいるタイプのお風呂から、
便利でまたぎやすいお風呂へのお取り替えをご希望され、
当社にご連絡くださいました!
まずは、
現在設置されているお風呂の様子をご覧ください、どうぞ♪
(写真左側の機械がガス釜で、右側の箱が浴槽です。)
でで~ん♪
上の写真が現在設置されているお風呂セットです。
このタイプのお風呂を、
「バランス釜」といいます。
「ところで、バランス釜って、なんじゃらホイ?」
いー質問ですねー!
ということで、
バランス釜について詳しく書いた記事がありますので、
こちらも併せてお読みください^^
→ バランス釜とは?
それでは早速、
工事に入ります♪
まずは、
現在設置されているバランス釜セットを外し、
新しいお風呂をセットしていきます。
毎回恒例ですが、
途中経過の写真を撮り忘れましたm(__)m
ということで、
設置の大部分が終わったところのお写真をご覧ください、どんぞ♪
(ホールインワン専用浴槽です^^)
でで~ん♪
バランス釜セットが、
広くて低くてまたぎやすいお風呂に大変身です♪
今回設置した給湯器は、
「壁貫通型給湯器」というタイプです。
壁貫通型給湯器について詳しく書いた記事がありますので、
こちらも併せてお読みください^^
ということで、
今回設置した壁貫通型給湯器の型番をご覧ください、どうぞ!!!
(リンナイ RUF-HA83SA-E)
リンナイ
RUF-HA83SA-E
リンナイ製
8.2号オートタイプの壁貫通型給湯器です。
「オートタイプって、なんじゃらh・・・!?」
最後まで言わなくてもいいです。
オートとフルオートについて詳しく書いた記事もありますので、
こちらも併せてお読みください^^
ということで、
全ての工事が完了しました!
それでは、
設置後のお写真をご覧ください、どんぞ♪
(バランス釜からのリフォーム工事、完成です♪)
てれれーれーれーれーれーれーれーれーれーーーー♪
なんとゆーことでっしゃろかいなー!
趣のあるバランス釜セットが、
広くて低くてまたぎやすい浴槽に大変身♪
高さが55cmととっても低いので、
身長177cm股下60cmの施工スタッフ赤城隆史でも、
余裕(!?)でまたぐことができます!
この股下、
実は影絵で表せるんです。
名前「施工スタッフ赤城」
①まずは片方の手をグーにします。
②小指と薬指だけ伸ばします。
③手首をまっすぐにしたまんま、小指と薬指を足に見立てて歩かせます。
⑤はい完成♪
どうです?
暗闇で後ろから光を当てれば、
胴長短足の影絵が出来上がりです。
おっと、
施行スタッフ赤城隆史の影絵の出来上がりです。
話を戻します。
これからは、
沸き上がるまでお風呂をズーット気にしなくても、
ボタン一つでお風呂の準備をしながら別のことができるので、
とっても時間短縮になりますね^^
ん? 短足?
工事完了後、
お客様にも大変ご満足いただけました^^
新しく設置されたお風呂セットで、
快適なバスタイムをお過ごしください^^
団地用のお風呂を広い浴槽へリフォームする工事、
経験豊富な当社にお任せください!
またお役に立てることがございましたら、
是非当社にお声をおかけください!
この度は当社にご依頼いただき、
本当にありがとうございます!
~団地用のお風呂を広い浴槽へリフォームする工事【都営住宅 in 東京都練馬区】~