施工スタッフブログ
  • お客様から、お差し入れを頂きました!2022.04.22更新

     

    こんにちは!

     

     

    現在キャロライナリーパーという激辛トウガラシを栽培中の、

    施行スタッフの赤城隆史です!

     

     

    実ができたら丸かじりして、

    結果を報告しますので、

    乞うご期待!

     

     

    昨日、

    お引っ越しの際の原状回復のための、

    お風呂セットと台所のガス湯沸かし器の撤去工事に伺いました。

     

     

    お風呂はホールインワン(壁貫通型給湯器)で、

    浴槽は幅110cmのタイプです。

     

     

    ガコガコと取り外し、

    作業完了!

     

     

    するとお客様から、

    お菓子と飲み物のお差し入れを頂きました!

    そのお写真がこちらです!

     

     

     

     

     

    お風呂の撤去のお差し入れとして、ブラックコーヒー&ブラックサンダーを頂きました!

    (ブラックコーヒー&ブラックサンダー)

     

     

     

     

     

     

     

     

    わお!

    ザクザクした食感のココアクッキーと、

    ガツンとした強めのチョコレートのコラボレーションがとってもおいしい、

    ブラックサンダーではありませんか!

     

     

    さらに、

    チョコレートで甘くなったところへ、

    深入りの香り高いブラックコーヒーでさらにおいしさの変化を楽しみ、

    リフレッシュしたところで気持ちを新たに楽しめるという、

    まさに無限の組み合わせ!

     

     

    ミシュランシェフも真っ青です!

     

     

    わざわざお気遣いいただき、

    本当にありがとうございますm(__)m

     

     

     

     

     

     

  • 【中華うぶかた(海老名市)】激辛ラーメンにチャレンジしてきました!2022.04.08更新

     

    こんにちは!

     

     

    辛い食べ物が好きな、

    施行スタッフの赤城隆史です!

     

     

    小学校の頃、

    カラシを2cm食べて呼吸困難になっていたのが懐かしいところです笑

     

     

    さて。

     

     

    去年の12月の頭のことです。

     

     

    海老名市にあります「中華うぶかた」さんの

    激辛ラーメンにチャレンジしてきました。

     

     

    こちらは激辛YouTuberの方がチャレンジして苦戦していたのを見て、

    「一体どのくらいのものだろう」

    と、前から気になっていたお店です。

     

     

    辛いといってもその時までは、

    「大和の七代目哲麺の激哲ラーメン」と、

    「藤沢のひの木のプレミアム辛味ラーメン」

    の二つがかなりのレベルだったので、

    それらと比べてどっちが辛いのか試してみたくなりました^^

     

     

    ということで、

    消防団の当時の分団長とともに、

    中華うぶかたさんへ突撃です!

     

     

    お店に到着すると、

    たくさんのメニューが置いてあります。

     

     

    店主さんに激辛ラーメンに挑戦しに来ましたと伝えたところ、

    突然テンションが数十倍にアップ!!

     

     

    聞くところによると、

    唐辛子を自家栽培しており、

    そのために畑をやられているとのこと。

     

     

    育てているのはギネス世界一にも登録されていた、

    「キャロライナリーパー」

    という唐辛子です。

     

     

    完全無農薬でつくっているため、

    収穫量は少ないがその分安心安全で、

    しかもめちゃくちゃ辛く仕上がっているそうです。

     

     

    奥の座敷に唐辛子があるとのことで、

    案内されたさきには、

    致死量をはるかに超えるキャロライナリーパーが、

    梅酒の瓶に詰められて所狭しと並んでいました!

     

     

    そしていよいよ注文です!

     

     

    こちらが激辛ラーメンのメニューです、

    ご覧ください、どうぞ♪

     

     

     

     

     

    中華うぶかた(海老名市)の激辛ラーメンのチャレンジメニュー

    (チャレンジメニュー)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    わお、

    このデザイン、

    かなりの本気度が伝わってきます。

     

     

    【メニュー】

     

    中華うぶかたの本気

    「激辛ガチ勢をBANします!!」

     

    ・ヘッショらーめんブロンズ

    (ブロンズ炒飯、ブロンズ麻婆豆腐あり)

     

    ・ヘッショらーめんゴールド

     

    ・ヘッショらーめん征服者

     

     

     

    「激辛ガチ勢をBANします」

     

     

    BANは「禁止する」とかっていう意味らしいですが、

    ここでは単純に「ぶっ潰す!!」を意味してるのだと思います。

     

     

    そんなに辛いんじゃ・・・、

    食べるしかないじゃない (^皿^*)

     

     

    ということで早速注文すると、

    こちらの用紙に記入をお願いしますとのこと。

     

     

    その用紙がこちらです!

     

     

     

     

     

    中華うぶかた(海老名市)の免責同意書

    (免責同意書)

     

     

     

     

     

     

     

     

    わお、

    これはガチだ。

     

     

    早速記入し、

    「ヘッショらーめんブロンズ」を注文。

    当時の分団長とどんなのが来るんだろうと、

    楽しみに待っていると、

    約10分ほどで到着!

     

     

    ヘッショらーめんブロンズの写真がこちらです!!

     

     

     

     

     

    中華うぶかた(海老名市)の激辛ラーメン「ヘッショらーめんブロンズ」

    (「ヘッショらーめんブロンズ」)

     

     

     

     

     

     

     

     

    おやおや?

    想像していたよりも全然辛くなさそうです。

    赤くもないですし。

    においも全然辛そうな感じがしません。

     

     

    ですが、

    「見た目は普通のラーメンに見えるんですけど、

    この中にキャロライナリーパーが約30個くらい入ってますからね~笑」

    とのことです。

     

     

    キャロライナリーパー30個って、

    香辛料じゃなくてもはや兵器です、それ笑。

     

     

    「制限時間は20分間です、お好きなタイミングで始めて下さい♪」

     

     

    わお、

    この際、制限時間なんかもうどうでもいい!

    食べきれるかどうかが問題だ!

     

     

    ということで、

    「よーい」 ピッ♪

     

     

    いよいよ挑戦が始まりました!

    絶対にすすっちゃいけないヤツなので、

    ゆっくりと一口目を食べると・・・!?

     

     

    一口目からとんでもない痛さが襲ってきます!

    一口50回以上噛むのがクセなので噛みましたが、

    唇も歯茎も舌もノドも食道も胃も、

    瞬間的に刺すような痛みが襲い掛かってきます!

     

     

    気になる味ですが、

    これがおいしいんです。

     

     

    野菜炒めと醤油ラーメンが融合し、

    スープにうまみとコクもあって、

    「辛くて味が分からないんじゃないか?」

    という予想が覆されました。

     

     

    「うん、おいしーおいしー! うぐっ・・・。」

     

     

    を繰り返しているうちに、

    突然自分の胃がどこにあるのかがハッキリとわかり出しました。

     

     

    「分団長、胃ってこんな形してたんですね。」

     

     

    食べ進めていくうちに、

    初めは胃が熱くなる程度でしたが、

    そのうち徐々に痛みにかわってきました。

     

     

    分団長が一口食べたとき、

    「あ、これヤベェヤツだ・・・。」

    と漏らしていましたが、

    これは本当にヤベエヤツでした。

     

     

    とりあえず麺だけは食べてやろうと思い、

    休み休み口に運びましたが、

    そのたびに胃に激痛が。

     

     

    もう麺は食べられない!

    というところまで来たので、

    スープを減らそうとして見ましたが、

    スープの攻撃力が尋常じゃない!!

     

     

    「もう無理ですm(__)m」

     

     

    途中でギブアップしました。

     

     

     

     

     

    中華うぶかた(海老名市)の激辛ラーメンにBANされました!

    (簡単にBANされました泣)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    先に挙げた2店舗も辛いですが、

    こちらは比にならないくらいの辛さです。

     

     

    店主さんも

    「無理しない方がいいですよ! それにしても、二人とも辛さに強いですねー!」

    と、ニコニコしながらおっしゃってました笑。

     

     

    その後20分くらいその場で休むも、

    胃の痛みが5分おきに襲ってくるようになったので、

    そそくさと退散しました。

     

     

    その帰り道、

    あまりの激痛で運転できない時間が何度か訪れ、

    そのたびに車を停めてのたうち回るを繰り返しました。

     

     

    分団長を送った後、

    根性で家に帰るとそのまま腹痛でリビングでダウン。

     

     

    途中、救急車を呼ぼうかと思う瞬間が何度となく来ましたが、

    消防団がこんな理由で救急車なんて呼んだら、

    消防本部から爆笑されること確実です笑。

     

     

     

    夕方6時に食べ、

    胃痛で転げまわり、

    ようやく収まったのが深夜2時。

     

     

    どんだけの破壊力だよ笑

     

     

    しかし、

    あれほどまでの攻撃を喰らったにもかかわらず、

    翌日は何事もなかったようにサラーっとしてました。

     

     

    キャロライナリーパーは嵐のように過ぎ去っていくようです。

     

     

    後日聞いた話では、

    同じく分団長も救急車を呼ぼうかと思うくらいの

    激しい胃痛に襲われてそうです。

     

     

    いやー、おつかれさまでしたm(__)m

     

     

    これからは激辛じゃなく、

    ピリ辛くらいにしておきましょうm(__)m

     

     

    後日、

    中華うぶかたさんに昼ご飯を食べに行った際、

    普通のメニューを頼みました。

     

     

    普通のメニューもおいしかったですよ^^

     

     

    ということで今回は、

    とんでもなく辛いラーメンにBANされました、

    というお話でした。

     

     

    長々とお読みいただき、

    ありがとうございますm(__)m

     

     

     

     

     

  • ペヤング 獄激辛やきそばFinalを食べてみました!2022.03.12更新

     

    こんにちは!

     

     

    24歳くらいまで、

    この世で一番辛い物は辛ラーメンだと思っていた、

    施行スタッフの赤城隆史です!

     

     

    それから辛い物の魅力に取りつかれ、

    現在に至ります。

     

     

    普通の辛い物を食べると、

    翌日のトイレがファイヤーになることは有名ですが、

    辛すぎるものを食べると、

    ファイヤーよりも前に激しい胃痛が襲ってきます。笑

     

     

    激辛Youtuberの方が動画でおっしゃられていましたが、

    彼らでも激辛料理を食べた後は、

    胃を守るため食後にゴールデンフィンガーをしているそうです。笑

     

     

    ホント、無理は禁物ですね!

    いつも見てます、これからもお体に気をつけてがんばって下さい!

     

     

    ということで最近、

    ペヤングソース焼きそばでおなじみのまるか食品さんから、

    「ペヤング 獄激辛やきそばfinal」

    という新商品が発売されると聞いたので、

    早速発売日にゲットしてきました!

     

     

    その写真がこちらです!

     

     

     

     

    ペヤング獄激辛やきそばfinal|団地風呂釜専門店

    (ペヤング獄激辛やきそばfinal!)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    わお!

    青鬼が泣きながら手でバッテンをしているではありませんか!

     

     

    しかも、

    あの獄激辛やきそばの2倍の辛さ!

     

     

    ん~ん、いいですね~♪

     

     

    ということで、

    勢いあまって4つゲットしてきました^^

     

     

     

     

    青鬼4人に止められています|団地風呂釜専門店

    (青鬼4人に止められています)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    わお、

    青鬼たちが全力で止めにかかっています。

     

     

    その日の夕飯が10倍カレーだったので、

    それを食べたあとに早速チャレンジ♪

     

     

    パッケージを開けるとこんな感じです。

     

     

     

     

    恐ろしい色合いの袋が出てきました。|団地風呂釜専門店

    (恐ろしい色合いの袋が出てきました。)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    なにやら不気味な袋がでてきましたね~。

     

     

    準備が整いました!

     

     

     

     

    ペヤング獄激辛finalを食べる準備が整いました!|団地風呂釜専門店

    (食べる準備が整いました!)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    それでは早速、いただきます!

     

     

    と、その前に。

    上の娘が近寄ってきて、

     

     

    「おとーさん、一本食べたいウヒウヒウヒ」

     

     

    と言い出したので、

    試しに食わせてみました。

     

     

    すると、

     

     

    「ウギャー! カレェー!」

     

     

    と言いながら、

    牛乳をがぶ飲みしてからアイスを食べ始めました。

     

     

    それを見た嫁が

    「おおげさだよー。」

    といいながら一本食べてみたところ、

    スーパーカップバニラ味に飛びついていました。笑

     

     

    それでは改めて、

    いただきます!

     

     

    初めの一口は、

    獄激辛と同じくらいでした。

     

     

    が、

     

     

    二口目がとんでもなく痛い!

    辛いというよりも痛い!

     

     

    熱々の激辛ソースが、

    さっき食べた熱々のカレーでやけどした口の天井部分と、

    くちびるが切れてるところに染みて、

    食べるどころの話じゃないくらい、痛い!

     

     

    食べ物はよく噛んで食べるのが基本なので、

    一口につき60回くらい噛んでましたが、

    半分チョイ食べ進めた時点であまりの痛みにギブアップ。笑

     

     

    これ、人間の食うもんじゃないですよ笑

     

     

    ということで、

    いい感じに惨敗しましたm(__)m

     

     

    でも、

    あと3つ残っています。

     

     

    もしかしたら、

    やけどが治ってからだったらいけるんじゃないか。

     

     

    そう思ったので1日空けて回復してから、

    再チャレンジをすることに。

     

     

    そして、2回目のチャレンジ!

     

     

     

     

    ペヤング獄激辛やきそばfinal、2回目のチャレンジ!

    (「ペヤング獄激辛やきそばfinal」2回目のチャレンジ!)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    果たして、

    完食できるのでしょうか!?

     

     

    それでは、チャレンジ開始です!

     

     

    1口目、獄激辛と同じ。

     

     

    2口目、獄激辛よりも辛い。

     

     

    3口目、獄激辛よりも痛い! けど、うまい!

     

     

    ということで、

    やけどと唇の割れがなければ、

    激辛焼きそばとして楽しめることがわかりました。

     

     

    そして、

    ようやく完食です!

     

     

     

     

    ペヤング獄激辛final、完食!|団地風呂釜専門店

    (あー、辛かった。)

     

     

     

     

     

     

     

     

    ですが、

    食べ終わった後に第二章の幕開けが。

     

     

    それは、

     

     

    「口の中がいつまでも痛い!笑」

     

     

    痛たたたっ!

     

     

    という感じの痛みが続いたので、

    思わずusagisanに助けてもらいました。

     

     

     

     

    獄激辛finalから救ってくれたうさぎさん|団地風呂釜専門店

    (レスキュゥゥッ♪)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    いやー、すごい!

     

     

    これはそこらのお店の激辛メニューよりも辛いです。

     

     

    大和の七代目哲麺というお店の、

    「激哲ラーメン」と同じかそれ以上の辛さを感じました。

     

     

    「あと二つ残ってるなー」

     

     

    とかいいつつ、

    また4つゲットしてきました笑

     

     

    これで当分楽しめます♪

     

     

    ということで今回は、

    お湯まわり.comの施工スタッフが、

    インスタントラーメンを食べた、

    という内容でした。

     

     

    長々とお読みいただき、

    本当にありがとうございますm(__)m

     

     

     

     

     

  • バレンタインデー2022.03.07更新

     

    こんにちは!

     

     

    Tシャツを着るときに、

    なぜだか一回エリに鼻をかけてから着る、

    施行スタッフの赤城隆史です!

     

     

    娘どもから言われて気づいたんですが、

    Tシャツが短髪に引っかかるので、

    無意識にワンクッションを置いてたようです!

     

     

    とはいえ、

    毎回それを見てお茶を吹き出しそうにならなくてもいーじゃんよ。

     

     

    ということで今回は、

    娘たちからバレンタインのプレゼントを頂きました^^

     

     

    今年はなんでしょう?

     

     

    肉まんか?

    はたまた、ピザまんか?

     

     

    もちかして、

    ニラ饅頭か!?

     

     

    「なんで包む系限定!?」

     

     

    しょうがない。

    では、

    一旦包む系から離れましょう。

     

     

    ということで、

    今回のプレゼントはこちらです!!

     

     

     

     

     

    (じゃじゃーん! 手作りシフォンケーキー♪)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    「おー!! めちゃめちゃうまそうじゃねーかー!!」

     

     

    嬉しすぎて思わず顔から突っ込むところでした。

     

     

    なんでも、

    メレンゲを作って生地を焼いて、

    生クリームを泡立ててイチゴをトッピングしてくれたんだとか。

     

     

    「あ、あ、ありがてぇ(T皿T*)」

     

     

    早速食べてみると、

    生地はフワフワモチモチで香ばしくていい感じです!

     

     

    イチゴは酸味が少なくてとっても甘く、

    甘さ控えめな生クリームにベストマッチ!

     

     

    お店で食べるシフォンケーキの7,300倍うまかったです!!

     

     

    いつも作ってくれてありがと^^

     

     

    ということで、

    「娘たちがシフォンケーキを作ってくれました」

    という内容でした。

     

     

    お読みいただき、

    ありがとうございますm(__)m

     

     

     

     

     

  • 新年明けましておめでとうございます!2022.01.06更新

     

    新年明けましておめでとうございます!

     

     

    昨年から新型コロナウイルスの影響に加え、

    世界的な半導体需要の増加により、

    給湯器の製造のめどが全く立っていない状況が続いております。

     

     

    「日本に半導体工場があれば、

    この状況が打開できるのになぁ。」

    みつを

     

     

    足りていないのは給湯器だけではないんです。

     

     

    業務用エアコン、

    温水便座、

    パソコン、

    各種家電製品、

    自動車、

    機械式駐車場の基板、

    配電設備の基板

    などなど

     

     

    影響は多岐にわたります。

     

     

    先日ウォッチングしたTVでは、

    「この影響があと10年程続くのではないか」

    といっていました。

     

     

    信じるか信じないかはあなた次第ですが、

    早くこの状況が整うよう、

    祈るしかありません。

     

     

    夜空を見上げて星が見えたら、

    「半導体の製造が追いつきますように!」

    と願いをかけてみたいと思います。

     

     

    ということで、

    昨年も大変お世話になりました。

    本年もよろしくお願い申し上げますm(__)m

     

     

     

     

     

  • お客様より、オランダ家のお菓子を頂きました!2021.12.23更新

     

    お客様より、

    オランダ家のお菓子を頂きました!

    お気遣い、本当にありがとうございますm(__)m

     

     

    こちらのお客様は、

    高さのある浴槽をホールインワンタイプに交換する工事をご依頼くださり、

    わざわざお昼ご飯をご用意くださり、

    工事完了時にプレゼントまでくださいました!

    お心遣い、本当にありがとうございますm(__)m

     

     

    帰宅後、

    早速子どもたちと一緒にパチリ☆

     

     

     

     

     

    (左がみやぞんさん、真ん中が変顔大魔神、右側がみそ味のわたあめです。)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    二人と一匹は、

    喜びすぎておかしなことになっています。

     

     

    それでは早速、

    いただきまーす!

     

     

     

     

     

    (早速、オープン♪)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    じゃじゃーん♪

     

     

     

     

     

    (おいしそうなお菓子があらわれました♪)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ここで子どもたちが食べ始めたので、

    一つ頂くことに^^

     

     

     

     

     

    (こちらは「楽花生ダックワーズ」です)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    こちらは「楽花生ダックワーズ」というお菓子です。

    形が落花生のようでオシャレです^^

     

     

    頂いたところ、

    フワフワモチモチで、

    ピーナッツの香りと記事のおいしさがちょうどいい、

    おいしいお菓子でした♪

     

     

    娘2を見ると、

    丁度かじっているところでした^^

     

     

     

     

     

    (こちらは抹茶味です。)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    「おいしーね♪」

     

     

    とニコニコしながら、

    あっという間に平らげていました笑

     

     

    オランダ家のお菓子、

    とっても美味しかったです!

    子どもたちも大喜びでした!

     

     

    美味しいお菓子と楽しい時間を頂き、

    本当にありがとうございますm(__)m

     

     

     

     

     

  • お客様より、おせんべいとスマイリーのベルを頂きました!2021.12.23更新

     

    お客様より、

    おせんべいとスマイリーのベルを頂きました!

    お気遣い、本当にありがとうございますm(__)m

     

     

    バランス釜の調子が悪いため、

    お取り替え工事のご依頼をいただき、

    工事完了時に子どもたちへおせんべいのプレゼントをくださいました!

     

     

    風呂釜の撤去のご依頼を頂いた別のお客様から、

    スマイリーのベルを頂きました!

     

     

    帰宅後、

    早速子どもと一緒にパチリ☆

     

     

     

     

     

    (みやぞんさんにそっくりです^^)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    おいしそうなおせんべいと、

    かわいいベルを手にしていると、

    みるみるうちにみやぞんさんに見えてきました!

     

     

    気を取り直して、

    頂いたお菓子のお写真をご覧ください、どうぞ♪

     

     

     

     

     

    (おいしそうなおせんべいです!)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    いつもならあっという間になくなっているところですが、

    まだ手を付けていません。

     

     

    「食べないの?」

     

     

    と聞くと、

     

     

    「おねーちゃんが帰ってきてから一緒に食べるー」

     

     

    とのこと。

    二人で食べているところを取ろうと待ち構えていると、

    おねーちゃんが帰ってきました。

     

     

    少ししてから写真を撮るよーと伝えたところ、

    すでにもう完食していました笑

     

     

    まさに電光石火!笑

     

     

    美味しいお菓子と楽しい時間を頂き、

    本当にありがとうございますm(__)m

     

     

     

     

     

  • お客様より、お菓子の詰め合わせを頂きました!2021.11.30更新

     

    お客様より、

    お菓子の詰め合わせを頂きました!

    お気遣い、本当にありがとうございますm(__)m

     

     

    こちらのお客様は、

    以前お風呂のリフォーム工事をご依頼くださり、

    その際もすてきな贈り物をくださいました!

    いつもありがとうございますm(__)m

     

     

    今回はキッチンのガス湯沸かし器の調子が悪いため、

    お取り替え工事のご依頼をいただき、

    工事完了時に子どもたちへお菓子の詰め合わせのプレゼントをくださいました!

     

     

    帰宅後、

    早速子どもたちと一緒にパチリ☆

     

     

     

     

     

    (犬よ、お前はブライアン・メイか!)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    おいしそうなお菓子を前に、

    子どもたちの変顔も止まりません!

     

     

    それ以上に、

    トイプのけだまがやけにブライアン・メイ感を出してまくっているおかげで、

    撮影時は変顔に目がいきませんでした。笑

     

     

    気を取り直して、

    頂いたお菓子のお写真をご覧ください、どうぞ♪

     

     

     

     

     

    (おいしそうな焼菓子の数々です♪)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    それでは早速、

    いっただっきまーす^^

     

     

     

     

     

    (モグモグタイムです♪)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ぼんちゃんがシュガーラスクを一口。

     

     

    「ん-! おいしーね!」

     

     

    大喜びのぼんちゃん、

    頂いた焼菓子の数々が、

    秒でなくなりました。笑

     

     

    お菓子の詰め合わせ、

    とっても美味しかったです!

    子どもたちも大喜びでした!

     

     

    美味しいお菓子と楽しい時間を頂き、

    本当にありがとうございますm(__)m

     

     

     

     

     

  • お客様より、とってもとっても香り高い、ネパールのミルクティーをごちそうになりました^^2021.11.30更新

     

    こんにちは!

     

     

    スパイスだけで作るカレーの記事を書きますといってから、

    なぜだかペペロンチーノ作りにはまってしまったため、

    最近はめっきり作っていない、

    施工スタッフの赤城隆史です!

     

     

    ペペロンチーノはオリーブオイルとニンニクと唐辛子と塩があればできるので、

    ほとんどいつでも作れるので、おすすめです!

     

     

    コツは、

    すぱげっちぃとオイルを混ぜるときに、

    オイルに空気を含ませて乳化させるため、

    手早く混ぜまくるところです^^

     

     

    やり方がわるいんでしょうけど作るときに、

    フライパンと五徳がぶつかってガツガツというサウンドが部屋中に響きわたります。

    なので、夜20時以降は作りません^^

    ですが、それがおいしくなる音だと勝手に思っているので、

    新技を入手するまではその作り方でやってみます^^

     

     

    ということで、

     

     

    先日バランス釜セットの設置をご依頼くださったお客様より、

    ネパールのミルクティーをごちそうになりました!

     

     

    そのお写真がこちらです!

     

     

     

     

     

    ネパールのミルクティーです。マサラが入っているそうです。|お客様より、ネパールのミルクティーをいただきました^^

    (ネパールのミルクティーです。マサラが入っているそうです。)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    わお!

    おいしそうなミルクティーです!

     

     

    ミルクティーの甘い香りとスパイスの効いた香りが相まって、

    お部屋がオリエンタルな雰囲気に包まれています。

     

     

    聞くとマサラというスパイスを加えているそうです。

     

     

    早速一口頂き、

    飲んだ後でゆっくりと深く呼吸をしてみます。

     

     

    すると、

    甘いミルクティーとマサラの香りがトルネードしながら鼻腔を通過し、

    とても心地よい香りが胸いっぱいに広がり、

    目を閉じればそこはネパールな気分でした。

     

     

    マサラは特別なものかとお聞きしたところ、

    カルディーで普通に売っているそうです^^

     

     

    こんなことを聞いちゃったら、

    またまたスパイスを買っちまいますね^^

     

     

    おいしかったです、

    ごちそうさまでした^^

     

     

     

     

     

  • ワクチンの副反応2021.10.13更新

     

    こんにちは!

     

     

    金魚すくいでとってきた出目金(でめきん)が、

    いつのまにか15cmくらいになっていて驚いた、

    施工スタッフの赤城隆史です!

     

     

    水槽に近づくとエサがもらえると思うのか、

    上がってきてパクパク。

     

     

    エサのあげ過ぎは良くないので、

    「これじゃー足りないかな?」

    くらいの量を一日一回だけあげてます。

     

     

    エサをあげるまえに水面に小指をつけると、

    パクパクとかじりついてきます。笑

    金魚たちととれる唯一のスキンシップですね^^

     

     

    今回は出目金ではなく、

    出ないと思っていた副反応のお話です!

     

     

    一回目のワクチン接種の時は、

    ほとんど出ませんでした。

     

     

    なので、

    「2回目もなんともないだろ~^^」

    と、かなり油断していると、

    その日の夜にやってまいりました^^

     

     

    寝る直前くらいから強めのダルさを感じ、

    なぜかノドが乾くので水を飲み、

    そのまま就寝。

     

     

    すると夜中に、

    「真夏の昼間に閉め切った部屋で布団にくるまっているような暑さ」

    を感じて目が覚めました。

     

     

    「お! これかー!!」

     

     

    とワクワクしたのもつかの間、

    雪の日に温泉で湯冷めしたかのような寒さが襲ってきました。

    身体の中はうだるような暑さなのに、

    表面はめっちゃくちゃ寒いという、

    ひどい風邪のような症状です。

     

     

    「おー、熱なんてひさしく出てないなー。小学生の時に寝込んだのを思い出すなー。」

     

     

    なんて思いながら、

    水を飲みに行こうとしたときに気が付きました。

     

     

    - 身体が鉛のように重くて動けねぇ。-

     

     

    スマホの時計を見ると深夜2時。

    一向に眠れなかったので、

    しょうがないから朝まで耐えることに。

     

     

    そのころには熱も落ち着いたようで、

    動けるようになっていました。

     

     

    水を飲んでから夜中に計れなかったので、

    熱を測ってみたところ37.2℃。

     

     

    「おー、熱が出てたのねー。」

     

     

    だるさは一日続きましたが、

    次の日にはケロリでした^^

     

     

    実際にコロナにかかったら、

    あんなもんじゃ済まないんでしょうね。

     

     

    手洗いうがいマスク換気をしっかりと行い、

    今日も元気に過ごしましょう^^

     

     

    ということで、

    「ワクチンの副反応が出た」

    というお話でした。

     

     

    お読みいただき、

    ありがとうございますm(__)m

     

     

     

     

     

お気軽にお問い合わせください!
Q&A
施行スタッフブログ
お客様の声
paypay
line友達追加