神奈川県営水道指定給水装置工事事業者 NO.2638
県営住宅 in 横浜市旭区のお客様より、
「団地用風呂釜セットの新規設置工事」
のご依頼をいただきました!
ありがとうございます!
こちらのお客様は、
県営住宅にご入居の際お風呂が無いことに気づき、
業者を探されていたところ、
当社を発見しご連絡くださいました!
まずは、
現在のお風呂場のお写真をご覧ください、どうぞ♪
(こちらが現在のお風呂場の様子です)
こちらのお部屋には、
実は前の入居者さんが残していった給湯器が、
なぜだか残されていました。
外の壁に設置するタイプの給湯器です。
浴槽は撤去されていたので、
純粋に給湯器だけです。
給湯器だけならそのまま行けるかとも思いましたが、
年式を確認すると相当古い!
古い機械は破裂する危険もありますし、
そこまで行かないまでも、
この給湯器不足禍に故障でもしようものなら、
部品がないので機器本体の交換待ちとなります、
何か月間も。
それに、
給湯器というお湯しか作らないタイプだったので、
おいだきを使う場合は現在の給湯器ではなく、
ガスふろ給湯器へ交換しないといけません。
ということで、
何か月間物お風呂なし生活を送るのはとても不便なので、
団地用お風呂セット(バランス釜)を設置する運びとなりました^^
ということで、
早速工事開始です♪
ですが、
恒例の途中経過の写真を撮り忘れましたm(__)m
なので、
今回設置するバランス釜の型番をお先にご覧ください、どうぞ♪
(リンナイ RBF-A80SN-FU-L-T)
リンナイ
RBF-A80SN
リンナイ製
8.5号のバランス釜です。
「バランス釜バランス釜って、一体なんの話やねん!」
一体何の話だと思います?
実は、バランス釜の話だったんですね~♪
ということで、
バランス釜について分かりやすく書いた記事がありますので、
こちらも併せてお読みください^^
→ バランス釜とは?
お待たせしました!
お読みいただいている間に、
お風呂セットの設置工事が完了しました!
それでは、
設置後のお写真をご覧ください、どうぞ!!!
(団地用バランス釜セットの設置工事、完了です!)
わお!
なんということでしょう!
何もなかったお風呂場が、
快適なリフレッシュ空間に早変わり♪
これで雨の日も風の日も雪の日も、
暑い日も寒い日も、
花粉や黄砂が飛んでくる季節も、
快適にリフレッシュしていただけます!
工事完了後、
お客様にも大変ご満足いただけました^^
新しくなったガス釜で、
快適なバスタイムをお過ごしください^^
団地用風呂釜セットの新規設置工事も、
経験豊富な当社にお任せください!
またお役に立てることがございましたら、
是非当社にお声をおかけください!
この度は当社にご依頼いただき、
本当にありがとうございます!
~団地用風呂釜セットの新規設置工事【県営住宅 in 横浜市旭区】~
公営住宅 in 川崎市多摩区のお客様より、
「お風呂のガス釜の交換工事」
のご依頼をいただきました!
ありがとうございます!
こちらのお客様は、
現在お使いのお風呂のガス釜の調子が悪くなってしまったため、
交換業者を探されていたところ、
当社を発見しご連絡くださいました!
まずは、
現在お使いのガス釜のお写真をご覧ください、どうぞ♪
(右側の機械がガス釜です。)
上の写真右側の機械がガス釜で、
左側の箱が浴槽です。
今回は右側の機械の交換を行います!
交換工事に入る前に、
現座設置されているガス釜の型番を見てみましょう。
それではご覧ください、どうぞ♪
(ガスター SR-S)
ガスター
SR-S
ガスター製
6.5号のガス釜です。
こちらのガス釜は、
「バランス釜」と呼ばれています。
「バランス釜って、なんのことじゃらホイ♪」
お!
いつもの「じゃらホイ」が出ましたね!
そんなこともあろうかと、
じゃらホイについて詳しく書いた記事がありますので、
こちらも併せてお読みください^^
→ バランス釜とは?
ということで、
早速工事開始です!
まずは、
各種配管を外していきます。
その後、
ガス釜を撤去し、
新しいガス釜をセットします。
セットしたら各種配管をその場に合わせて作り、
接続後に漏れの確認を行います。
漏れてなければハイオッケー!!
お待たせしました!
ということで、
ガス釜交換工事後のお写真をご覧ください、どうぞ!!
(新しいガス釜の写真です。)
わお!
いいガス釜ですね~♪
これで今日から安心してご入浴いただけます^^
今回設置したガス釜の型番がこちらです!
(リンナイ RBF-A80SN-FU-L-T)
リンナイ
RBF-A80SN
リンナイ製
8.5号のガス釜です!
こちらのガス釜は、
シャワーを使いながら追い焚きができます。
それだけでなく、
火力を4段階で調節できますので、
6.5号に比べ、
真冬でも多めの湯量でお使いいただけます^^
工事完了後、
お客様にも大変ご満足いただけました^^
新しくなったガス釜で、
快適なバスタイムをお過ごしください^^
お風呂のガス釜の交換工事も、
経験豊富な当社にお任せください!
またお役に立てることがございましたら、
是非当社にお声をおかけください!
この度は当社にご依頼いただき、
本当にありがとうございます!
~お風呂のガス釜の交換工事【公営住宅 in 川崎市多摩区】~
県営住宅 in 神奈川県藤沢市のお客様より、
「団地用オールイン風呂釜の新規取り付け工事」
のご依頼をいただきました!
ありがとうございます!
こちらのお客様は、
広くて低くてまたぎやすいお風呂の設置をご希望され、
当社にご連絡くださいました!
まずは、
現在のお風呂の様子をご覧ください、どうぞ♪
(現在お風呂場には何も設置されていない状態です。)
こちらのお風呂場に、
オールイン風呂釜と呼ばれているお風呂を設置していきます。
オールイン風呂釜って、
なんだと思います?
実は一昔前の呼び方なので、
現在では「ホールインワン」と呼ばれています。
ホールインワンというのはゴルフのナイスショットではなく、
壁貫通型給湯器のことを指します。
「ン? カベカンツウガタキュウトウ、キ?」
ですよね、
暗号みたいで覚えにくいと思います。
ということで、
壁貫通型給湯器についてめっちゃ詳しく書いた記事がありますので、
こちらも併せてお読みください^^
ということで、
早速お取り付け工事開始です♪
まずは、
壁貫通型給湯器をセットします。
セットした写真がこちらです!
と言いたいところですが、
途中経過の写真を撮り忘れましたm(__)m
なので各種配管を作成し、
浴槽を運び込んだところのお写真からご覧ください、どんぞ♪
(でで~ん、浴槽が大きすぎましたね~^^)
あれま、
浴槽がでかすぎました。
すんなり収まるのでしょうか。
ということで、
浴槽をセットして各種配管をつなげ、
「お次は試運転だぜっ。」
ていうところのお写真がこちらです!!
(広くて低くてまたぎやすい浴槽です。)
わお!
いい感じですね~♪
こちらの浴槽は、
幅110cm、
高さ55cm
奥行72cm
というサイズです。
バランス釜の浴槽(高さ63cm)と比べ、
広くて低くてまたぎやすいのが特徴です^^
それでは、
今回設置した壁貫通型給湯器の型番をご覧ください、どうぞ♪
(リンナイ RUF-HA83SA-E)
リンナイ
RUF-HA83SA-E
リンナイ製
8.2号オートタイプの壁貫通型給湯器です。
「ん?? オートタイプ?? それって食べれるの??」
はい、食べれます、知らないけど。
ということで、
オートタイプ等について詳しく書いた記事がありますので、
こちらも併せてお読みください^^
お読みいただいている間に、
漏水確認と試運転が完了しました!
それでは、
取付工事後のお写真をご覧ください、どんぞ♪
(お風呂の新規取り付け工事、完了です!)
わお!
広々としたいいお風呂ですね!
広くて低くてまたぎやすいだけでなく、
色もとってもきれいなホワイトなので、
浴室がとっても明るくなります^^
お休みの日に朝からお風呂に入り、
ゆったりと半身浴をしながら本を読み、
時々香りのいい紅茶をたしなむ。
まさに至福のヒトトキ!
色々な方法でお楽しみいただければ最高です^^
工事完了後、
お客様にも大変ご満足いただけました^^
新しくなった安全なバランス釜で、
快適なバスタイムをお過ごしください^^
団地用オールイン風呂釜の新規取り付け工事も、
経験豊富な当社にお任せください!
またお役に立てることがございましたら、
是非当社にお声をおかけください!
この度は当社にご依頼いただき、
本当にありがとうございます!
~団地用オールイン風呂釜の新規取り付け工事【県営住宅 in 神奈川県藤沢市】~
都営住宅 in 東京都江東区東砂のお客様より、
「バランス釜のお取り替え工事」
のご依頼をいただきました!
ありがとうございます!
こちらのお客様は、
東京ガスさんの定期点検を受けた際、
現在お使いのバランス釜に「使用禁止」のシールを貼られてしまい、
交換業者を探されていたところ、
当社を発見しご連絡くださいました!
まずは、
使用禁止といってもいろいろな状況があるので、
すぐに機械の交換が必要とは一概に言えません。
当社の場合、
バランス釜の年数が10年以上経過しているようでしたら、
機器本体のお取り替えをおすすめしています。
10年未満の場合、
メーカーに修理を依頼するよう、
ご案内しております。
今回は10年以上経過しているとの事でしたので、
要お取り替えです。
まずは、
現在設置されているバランス釜のお写真をご覧ください、どうぞ♪
(現在設置されているバランス釜です。)
上の写真が現在のバランス釜です。
本体になにやら赤いシールが貼りつけられています。
良く見えないので、
近くに寄ってみてみましょう♪
(東京ガスさんの使用禁止のシールの写真です。)
わお、恐ろしい色合いのシールですね。
一目見ただけで危険そうなのがよーく伝わってきます。
このデザインを考えた人、
なかなかですね。
シンプル イズ ベスト!
使用禁止の下にはこう書かれています。
「この器具の給排気設備は不良です。支給改善してください。」
オッケー!
ではどこが不良なのでしょうか。
全体のお写真をご覧ください、どうぞ♪
(給排気設備の不良、どこのことでしょう?)
正解は、
こちらです!
↓
(本体と煙突が外れてました^^)
あれま、これは危ないわ。
タカとユージがピストルを構えて飛んでくるくらい危ないわな。
わからない人は、
「タカ ユージ」 で検索♪
お風呂の浴槽の後ろに落ちたものを取ろうとして、
無理やり動かしてつなぎ目が外れることはごくごくたまにあるそうですが、
この場合は設置の段階からつながってなかった様子です。
なぜわかるか。
それは、
接続した際に固定する金具が、
煙突の内側ではなく、
外側についているからです。
慣れない作業だったのかもしれませんが、
製品の入っているダンボールには、
必ず工事説明書っていうものが入ってます。
作業に慣れていない方は、
面倒臭がらずに必ず読みながら工事を進めてくださいね♪
10数年間使用されて、
事故が起こらなくて本当によかったです。
ということで、
早速工事開始です!!
まずは、
現在設置されているバランス釜を撤去します。
撤去した写真がこちらです!
(バランス釜を撤去したところの写真です。)
「お! いいスペースができた^^」
といって、
邪魔になったゴルフバッグとかスキー板など、
そういったものをしまい込むのはおすすめしません。
なぜなら、
フロニハイレナクナルカラデス。
ということで、
古いバランス釜を撤去したあとは、
新しいバランス釜をセットしていきます。
今回のお取り替えに使用する機器の型番がこちらです!
(リンナイ RBF-A80SN-FU-R-T)
リンナイ
RBF-A80SN
リンナイ製
8.5号のバランス釜です。
こちらのバランス釜は、
昔ながらのガチャンガチャンではなく、
電池式となっております。
なので、
口火を着火させる速度が格段に速くなっているだけでなく、
とても静かにお風呂の準備ができるようになりました^^
大変お待たせしました!
それでは、
新しいバランス釜をご覧ください、どんぞ♪
(新品のバランスガマー「RBF-A80SN」です。)
わお、いいバランス釜ですね~♪
8.5号タイプは、
追い焚きしながらシャワーも同時に使えるので、
とっても便利です♪
火力も4段階での調整が可能なので、
真冬でもなんとか普通に浴びることができます^^
工事完了後、
お客様にも大変ご満足いただけました^^
新しくなった安全なバランス釜で、
快適なバスタイムをお過ごしください^^
バランス釜のお取り替え工事も、
経験豊富な当社にお任せください!
またお役に立てることがございましたら、
是非当社にお声をおかけください!
この度は当社にご依頼いただき、
本当にありがとうございます!
~バランス釜のお取り替え工事【都営住宅 in 東京都江東区東砂】~
都営住宅 in 江東区東砂のお客様より、
「お風呂を沸かす機械のお取り替え工事」
のご依頼をいただきました!
ありがとうございます!
こちらのお客様は、
現在お使いのお風呂を沸かす機械が故障してしまったため、
当社を発見しご連絡くださいました!
ところで、お風呂を沸かす機械って、
正式な名前はなんというんでしょうか?
正解は、
「風呂釜」です^^
お風呂を沸かすことを「追い焚き」というので、
お風呂を沸かす機能の付いた機械は風呂釜です。
「ん?? キュートーキ(給湯器)じゃないのん??」
違うんですよー。
給湯器っていうのは、
シャワーやカランから出すお湯を作る機械なので、
風呂釜ではないんですよー。
「けど、うちの給湯器には追い焚き機能がついているわよ!?」
それはいい質問ですね^^
給湯器とは書いてありますが、
追い焚き機能の付いた給湯器は、
・ガスふろ給湯器
・給湯付ふろがま
・湯沸付風呂釜
と、
こういう名前でカタログに書かれています。
なので、
お風呂を沸かす機械の名前は、
「風呂釜」が正解です。
おっと!
こんなことをしている場合じゃない、
早速本題に入りましょう!
まずは、
現在設置されている風呂釜のお写真をご覧ください、どうぞ!!
(こちらの機械が風呂釜です。)
上の写真の機械が風呂釜で、
右側の銀色の箱が浴槽です。
今回は風呂釜のみを交換します^^
それでは、
現在設置されている機械の型番をご覧ください、どうぞ!!
(リンナイ RBF-SBN1-FX-R-T)
リンナイ
RBF-SBN1-FX-R-T
リンナイ製
6.5号の風呂釜です。
ところで、
風呂釜や給湯器について、
どれくらいご存知ですか?
交換する機械の選ぶ時や、
リフォームをするときなど、
知っておいた方が業者のいい様にされなくて済みます。
「でも、どこで知識を得ればいいの?」
そんなあなたのために、
風呂釜や給湯器についてどこよりも詳しく書いた記事を書きましたので、
こちらも併せてお読みください^^
(読んでもプラスにしかなりません)
→ 【一覧】「風呂釜や給湯器の種類」と「取り付け・交換・リフォーム・撤去工事」について
おっと!
記事をお読みいただいている間に、
風呂釜の交換工事が無事完了しました!
それでは早速、
工事後のお写真をご覧ください、どうぞ♪
(交換後の新品の風呂釜です♪)
わお!
なんということでっしゃろ!?
Time goes by とともに歩んできた風呂釜が、
あっという間に早変わり!
これで今日から快適にお使いいただけます^^
今回設置した風呂釜の型番がこちらです!
(リンナイ RBF-A80SN-FU-R-T)
リンナイ
RBF-A80SN
リンナイ製
8.5号の風呂釜です。
製造年月は2021年7月です!
その当時のヒット曲に、
DISH//さんの「猫」がランクインしていました^^
あの曲、いい曲ですね~♪
(猫を洗うときにも便利です、もちろん犬も。)
工事完了後、
お客様にも大変ご満足いただけました^^
新しくなった風呂釜で、
快適なバスタイムをお過ごしください^^
お風呂を沸かす機械のお取り替え工事も、
経験豊富な当社にお任せください!
またお役に立てることがございましたら、
是非当社にお声をおかけください!
この度は当社にご依頼いただき、
本当にありがとうございます!
~お風呂を沸かす機械のお取り替え工事【都営住宅 in 江東区東砂】~
公営住宅 in 川崎市多摩区のお客様より、
「団地用風呂釜 ガスター SR-80S2 の交換工事」
のご依頼をいただきました!
ありがとうございます!
こちらのお客様は、
現在お使いの風呂釜が故障してしまったため、
ネットで色々な業者を探されていたところ、
当社を発見しご連絡くださいました!
まずは、
現在設置されている風呂釜のお写真をご覧ください、どうぞ♪
(交換前の風呂釜 ガスターSR-80S2)
上の写真のガス釜が、
現在設置されている風呂釜です。
「ん?? 風呂釜って、お湯をためるとこだべよ、ひゃっひゃっひゃぁー!」
残念!
それは浴槽です。
風呂釜というのは、
お湯を沸かす機械のことをいいます。
現在設置されている風呂釜は、
バランス釜というタイプです。
バランス釜について詳しく書いた記事がありますので、
こちらも併せてお読みください^^
→ バランス釜とは?
それでは早速、
工事開始です♪
まずは、
交換前の風呂釜の型番をご覧ください、どうぞ!!
(ガスター SR-80S2)
ガスター
SR-80S2
98.06-052273
ガスター製
8.5号の風呂釜です。
製造年月はなんと、
1998年6月です。
その当時のヒット曲に、
ELTさんの「Time goes by」がランクインしてました^^
ということで、
各種配管を取っ払い、
新しい風呂釜をセットし、
配管を 長さを合わせて加工し、
接続して交換完了です!
それでは、
交換後のお写真をご覧ください、どうぞ!!
(風呂釜交換工事、完了です!)
わお!
いい感じですねー!!
新品なのでキラキラしてます☆
今回の交換に使用した風呂釜の型番がこちらです!!
(リンナイ RBF-A80SN)
リンナイ
RBF-A80SN
リンナイ製
8.5号の風呂釜です。
こちらの風呂釜は、
機械の手前についているハンドルを、
ガチャンガチャンと回して着火するタイプ、
ではありません。
原稿の風呂釜は「電池式」となっていますので、
ツマミを押し回して口火に合わせるだけで、
とっても簡単&静かに着火させることができます。
これでもうガチャンガチャンという音で、
「あ、どっかで風呂の準備をしているな?」
と気づかれなくて済みます^^
(現行の風呂釜は、電池式になっています。)
工事完了後、
お客様にも大変ご満足いただけました^^
新しくなった風呂釜で、
快適なバスタイムをお過ごしください^^
団地用風呂釜「ガスター SR-80S2」の交換工事、
経験豊富な当社にお任せください!
またお役に立てることがございましたら、
是非当社にお声をおかけください!
この度は当社にご依頼いただき、
本当にありがとうございます!
~団地用風呂釜「ガスター SR-80S2」の交換工事【公営住宅 in 川崎市多摩区】~
都営住宅 in 東京都練馬区のお客様より、
「団地用のお風呂を広い浴槽へリフォームする工事」
のご依頼をいただきました!
ありがとうございます!
こちらのお客様は、
現在設置されている浴槽とガス釜が並んでいるタイプのお風呂から、
便利でまたぎやすいお風呂へのお取り替えをご希望され、
当社にご連絡くださいました!
まずは、
現在設置されているお風呂の様子をご覧ください、どうぞ♪
(写真左側の機械がガス釜で、右側の箱が浴槽です。)
でで~ん♪
上の写真が現在設置されているお風呂セットです。
このタイプのお風呂を、
「バランス釜」といいます。
「ところで、バランス釜って、なんじゃらホイ?」
いー質問ですねー!
ということで、
バランス釜について詳しく書いた記事がありますので、
こちらも併せてお読みください^^
→ バランス釜とは?
それでは早速、
工事に入ります♪
まずは、
現在設置されているバランス釜セットを外し、
新しいお風呂をセットしていきます。
毎回恒例ですが、
途中経過の写真を撮り忘れましたm(__)m
ということで、
設置の大部分が終わったところのお写真をご覧ください、どんぞ♪
(ホールインワン専用浴槽です^^)
でで~ん♪
バランス釜セットが、
広くて低くてまたぎやすいお風呂に大変身です♪
今回設置した給湯器は、
「壁貫通型給湯器」というタイプです。
壁貫通型給湯器について詳しく書いた記事がありますので、
こちらも併せてお読みください^^
ということで、
今回設置した壁貫通型給湯器の型番をご覧ください、どうぞ!!!
(リンナイ RUF-HA83SA-E)
リンナイ
RUF-HA83SA-E
リンナイ製
8.2号オートタイプの壁貫通型給湯器です。
「オートタイプって、なんじゃらh・・・!?」
最後まで言わなくてもいいです。
オートとフルオートについて詳しく書いた記事もありますので、
こちらも併せてお読みください^^
ということで、
全ての工事が完了しました!
それでは、
設置後のお写真をご覧ください、どんぞ♪
(バランス釜からのリフォーム工事、完成です♪)
てれれーれーれーれーれーれーれーれーれーーーー♪
なんとゆーことでっしゃろかいなー!
趣のあるバランス釜セットが、
広くて低くてまたぎやすい浴槽に大変身♪
高さが55cmととっても低いので、
身長177cm股下60cmの施工スタッフ赤城隆史でも、
余裕(!?)でまたぐことができます!
この股下、
実は影絵で表せるんです。
名前「施工スタッフ赤城」
①まずは片方の手をグーにします。
②小指と薬指だけ伸ばします。
③手首をまっすぐにしたまんま、小指と薬指を足に見立てて歩かせます。
⑤はい完成♪
どうです?
暗闇で後ろから光を当てれば、
胴長短足の影絵が出来上がりです。
おっと、
施行スタッフ赤城隆史の影絵の出来上がりです。
話を戻します。
これからは、
沸き上がるまでお風呂をズーット気にしなくても、
ボタン一つでお風呂の準備をしながら別のことができるので、
とっても時間短縮になりますね^^
ん? 短足?
工事完了後、
お客様にも大変ご満足いただけました^^
新しく設置されたお風呂セットで、
快適なバスタイムをお過ごしください^^
団地用のお風呂を広い浴槽へリフォームする工事、
経験豊富な当社にお任せください!
またお役に立てることがございましたら、
是非当社にお声をおかけください!
この度は当社にご依頼いただき、
本当にありがとうございます!
~団地用のお風呂を広い浴槽へリフォームする工事【都営住宅 in 東京都練馬区】~
市営住宅 in 川崎市宮前区のお客様より、
「団地用リモコン式の広いお風呂の新規取り付け工事」
のご依頼をいただきました!
ありがとうございます!
こちらのお客様は、
またぎやすく便利なお風呂の設置をご希望され、
当社にご連絡くださいました!
まずは、
現在のお風呂の様子をご覧ください、どうぞ♪
(現在、お風呂場には何も設置されていない状態です。)
今回設置を希望されたお風呂は、
「壁貫通型給湯器」というガス釜です。
壁貫通型給湯器は、
温度設定や自動湯はりなどが簡単にできますし、
浴槽も高さが低くて幅の広いものを設置できるので、
またぐのもとってもラクラクです♪
「ん?? カベカンツウガタ、キュウトウキ・・・??」
おっと、失礼しました。
壁貫通型給湯器について書いた記事がありますので、
詳しくはこちらをお読みください^^
とうことで、
早速取り付け工事に入りましょう♪
とはいったものの、
作業に集中するあまり、
作業中の写真を撮り忘れましたm(__)m
それでは、
工事終盤の試運転前のお写真をご覧ください、どうぞ♪
(わお、広々とした浴槽と、かわいいリモコンがマッチしてます)
いい感じですね~♪
上の状況まで設置をすすめたら、
漏れの確認と試運転を行います。
試運転をしている間に、
今回設置した壁貫通型給湯器の型番をご覧ください、どうぞ!
(ノーリツ GTS-84A 都市ガス用)
ノーリツ
GTS-84A
ノーリツ製
8号フルオートタイプの壁貫通型給湯器です。
こちらの商品名は「バスイング」といいます。
「それよりも、フルオートって、どゆこと??」
ですね!
フルオートについて詳しく書いた記事もありますので、
こちらも併せてお読みください^^
ということで、
試運転も無事終わり、
全ての工事が完了しました!
それでは、
設置後のお写真をご覧ください、どうぞ♪
(リモコン式の広い浴槽セットの取付工事、完成です!)
わお!
いい感じですねー!
幅110cm・高さ55cmの浴槽なので、
またぐのもとってもラクラクです♪
これからは、
ボタン一つでお風呂の準備をしながら別のこともできるので、
とっても時間短縮になりますね^^
工事完了後、
お客様にも大変ご満足いただけました^^
新しく設置されたお風呂セットで、
快適なバスタイムをお過ごしください^^
団地用リモコン式の広いお風呂の新規取り付け工事も、
経験豊富な当社にお任せください!
またお役に立てることがございましたら、
是非当社にお声をおかけください!
この度は当社にご依頼いただき、
本当にありがとうございます!
~団地用リモコン式の広いお風呂の新規取り付け工事【市営住宅 in 川崎市宮前区】~
県営住宅 in 海老名市のお客様より、
「団地用風呂釜&浴槽の新規取り付け工事」
のご依頼をいただきました!
ありがとうございます!
こちらのお客様は、
ご入居の際、風呂がついていないことに気づき、
当社にご連絡くださいました!
まずは、
現在のお風呂場のお写真をご覧ください、どうぞ♪
(現在、お風呂がついていない状態です。)
現在、お風呂は付いておりません。
今回設置するお風呂は、
浴槽の隣にガス釜が置いてある
「バランス釜」
というお風呂を設置します!
「ところで、バランス釜って、なんじゃらh…」
なんじゃらほいはもういい!!
ということで、
バランス釜について詳しく書いた記事がありますので、
こちらも併せてお読みください^^
→ バランス釜とは?
その他、
より詳しくお風呂のことを書いた記事もありますので、
こちらも併せてお読みください^^
(お気に入りに追加であとからでも読めます)
→ 【一覧】「風呂釜や給湯器の種類」と「取り付け・交換・リフォーム・撤去工事」について
ということで早速、
バランス釜の取り付け工事、開始です♪
まずはバランス釜を運び込み、
浴槽も運び込みます。
バランス釜と浴槽をセットしてから、
ガスホースと水道配管を接続します。
セット後の写真がこちらです!
(バランス釜と浴槽をセットしたところの写真です。)
しかーし!!
セットするだけでは完了ではありません。
セット後に行う事、それは?
「漏れチェック&試運転」
です。
ということで試運転を行っている間に、
今回設置したバランス釜の型番をご覧ください、どうぞ♪
(リンナイ RBF-A80SN-FU-L-T 都市ガス用)
リンナイ
RBF-A80SN
リンナイ製
8.5号タイプのバランス釜です。
8.5号といったら、
ドラゴンボールに登場する、
人造人間17号のちょうど半分ですからね。
「それはすごい!」
って、
なりそうですよね。
知らないけど。
ということで、
無駄話をしている間に、
全ての工事が完了しました!
それでは、
設置後のお写真をご覧ください、どうぞ!!!
(じゃじゃーん、お風呂の取り付け、完了でし。)
「わっ! なんちゅーことやねん!
なんもあらへんかった浴室にー、えー風呂がついとるやないけぇ!!」
わお、ずいぶんと勢いのある人が見学に来たようです^^
冗談はさておき、
工事完了後、
お客様にも大変ご満足いただけました^^
新しく設置されたお風呂セットで、
快適なバスタイムをお過ごしください^^
団地用風呂釜&浴槽の新規取り付け工事も、
経験豊富な当社にお任せください!
またお役に立てることがございましたら、
是非当社にお声をおかけください!
この度は当社にご依頼いただき、
本当にありがとうございます!
~団地用風呂釜&浴槽の新規取り付け工事【県営住宅 in 海老名市】~
県営住宅 in 横浜市保土ヶ谷区のお客様より、
「団地用風呂釜セットの新規設置工事」
のご依頼をいただきました!
ありがとうございます!
こちらのお客様は、
現在お風呂がついていないため、
当社にご連絡くださいました!
まずは、
お風呂を設置する前のお写真をご覧ください、どうぞ♪
(現在、お風呂が付いていない状態です。)
現在、
給湯設備が何もついていない状態です。
今回設置をご希望されたのは、
バランス釜という風呂釜です。
「 May I ask you a question? what is ” barannsu-gama” ? Is it a food?」
(質問してもいいですか? バランスガマってなんですか? 食べ物?)
惜しい!
惜しくはないけど、
とっても惜しい!
ということで、
噂のバランスガマーについて詳しく書いた記事がありますので、
こちらもあわせてお読みください^^
→ バランス釜とは?
ということで、
早速工事開始です♪
まずは、
バランス釜と浴槽をセットします。
セットした写真がこちらです!!
(右が浴槽で、左がバランスガマーです)
バランス釜は浴槽の隣に設置するタイプのお風呂です。
ですが、浴槽が無くても設置できます。
シャワーだけ使いたいという方には、
バランス釜のみを設置することもよくあります。
今回はセットでの取り付け工事となります^^
今回設置したバランス釜の型番がこちらです!
(リンナイ RBF-A80SN 都市ガス用)
リンナイ
RBF-A80SN
リンナイ製
8.5号タイプのバランス釜です。
追い焚きとシャワーが同時に使えるタイプなので、
とっても便利です♪
バランス釜にガスと水道を接続したら、
各部からの漏れの確認を行い、
試運転をし工事完了です!
それでは、
団地用風呂釜セット設置後のお写真をご覧ください、どうぞ!!
(団地用風呂釜セットの設置工事、完了です!)
わお!
なんということでしょう!
何もなかったお風呂場に、
快適なお風呂セットが設置されました!
これで暑い日も寒い日も、
雨の日も雪の日も、
ホコリっぽい日も花粉の時期も、
ご自宅で簡単にリフレッシュしていただけます♪
工事完了後、
お客様にも大変ご満足いただけました^^
新しく設置されたお風呂で、
快適なバスタイムをお過ごしください^^
団地用風呂釜セットの新規設置工事も、
経験豊富な当社にお任せください!
またお役に立てることがございましたら、
是非当社にお声をおかけください!
この度は当社にご依頼いただき、
本当にありがとうございます!
~団地用風呂釜セットの新規設置工事【県営住宅 in 横浜市保土ヶ谷区】~