給水装置工事主任技術者常駐
市営住宅 in 平塚市のお客様より、
「CF式風呂釜しか設置できないお風呂場に、給湯器&90cm浴槽を新規で設置する工事」
のご依頼をいただきました!
ありがとうございます!
こちらのお客様は、
CF式風呂釜しか設置できないお風呂場の団地にご入居の際、
CF式風呂釜を新規で設置できないことを知り、
当社へご連絡くださいました!
CF式風呂釜しか設置できない建物だとしても、
新しくCF式風呂釜を設置することは「法律違反」なので、
絶対に工事しても依頼してもいけません。
詳しくはこちらをお読みください。
→ 【重要事項!】屋内設置タイプのCF式風呂釜は、新規で取り付けや設置を行うことができません!
「ほんだら、お風呂つけられんべーよ!?」
そだそだ、付けらんべぇ♪
って、付けらんべぇってなんだー!笑
話を戻します。
そういう状況であれば建物にもよりますが、
壁掛式給湯器を設置するのが唯一の対応策となります。
設置できる状況として、
・ベランダにお風呂場が面している。
・外壁側にお風呂場が面している場合は「一階」であること。
・平屋
・玄関開けたら共用通路。
上の場合でも、
管理会社の許可が必要となりますので、
事前にご確認ください。
ということで、
今回はCF式風呂釜ではなく、
ベランダに壁掛式給湯器を設置する工事を行います^^
それでは早速、
工事開始です♪
作業に集中しすぎて
作業前のビフォーの写真を撮り忘れたので、
作業後のアフターの写真をご覧くださいm(__)m
はじめにベランダに給湯器を設置します。
設置後のお写真がこちらです♪
(ベランダに壁掛式給湯器を設置しました)
今回設置した給湯器の型番がこちらです♪
(RUF-A1615SAW(C) リンナイ製オートタイプの給湯器です)
リンナイ
RUF-A1615SAW(C)
リンナイ製
16号オートタイプのガスふろ給湯器です。
「ロートとかフルオートとかよく聞くけど、なんのことだい?」
いー質問ですねー!
フルオートは自動で浴槽へお湯はりをする機能で、
ロートは沢山のハトが飛び立つCMで有名な、目薬の会社です。
ロ オ ト ローオトー(ホウホウ)♪
ロ オ ト ローオトー(ホウホウ)♪
ローオートSei ヤークーー♪
途中で「とんぼ」で有名なアーティストの一節が輝いてましたね、セイッ!
冗談はさておき、
オートとフルオートの違いについて詳しく書いた記事がありますので、
こちらも併せてお読みください^^
→ 【図解】給湯器のオートとフルオートの違いとは?ガス機器のプロが徹底的に解説いたします!
ということで、
内側に浴槽を搬入し、
各種配管を接続し、
全ての工事が完了しました!
それでは、
施行後のお風呂場のお写真をご覧ください、どうぞ♪
(幅90cm浴槽をセットしました!)
わお、
なんということでしょう!
いい感じにお風呂の設置が完了しました!
工事完了後、
お客様にも大変ご満足いただけました^^
新しく設置されたお風呂で、
快適なバスタイムをお過ごしください^^
CF式風呂釜しか設置できないお風呂場に、
給湯器&90cm浴槽を新規で設置する工事も、
経験豊富な当社にお任せください!
またお役に立てることがございましたら、
是非当社にお声をおかけください!
この度は当社にご依頼いただき、
本当にありがとうございます!
~CF式風呂釜しか設置できないお風呂場に、給湯器&浴槽を新規で設置する工事【市営住宅 in 平塚市】~
「団地ご入居時のお風呂のガス釜&浴槽セットの新規取り付け工事」
のご依頼をいただきました!
ありがとうございます!
こちらのお客様は、
ご入居の際お風呂のセットが設置されていなかったため、
取り付け業者を探されていたところ、
当社を発見しご連絡くださいました!
まずは現在のお風呂場の様子をご覧ください、どうぞ♪
(現在、お風呂場には何もついていない状態です)
こちらのお風呂場に設置可能なお風呂の種類は、
の2種類となります。
今回はバランス釜の設置をご希望されました^^
それでは早速、工事開始です♪
まずは、
バランス釜と浴槽を搬入します。
搬入した後はガスと水道の配管を配管します。
配管した後は、
バランス釜と浴槽を接続します。
セットした写真がこちらです♪
(セット後に試運転をしている時の写真です)
上の写真が新しく設置された
バランス釜&浴槽のお風呂セットです。
それでは、
今回設置したバランス釜の型番をご覧ください、どうぞ♪
(リンナイ RBF-B80SN-FU-R-T)
リンナイ
RBF-B80SN
リンナイ製
8.5号のバランス釜です。
あと、
バランス釜と浴槽を接続しているゴム管がこちらです♪
(浴槽に穴をあけて接続します)
ドリルの先にホルソーという工具を付け、
浴槽側に直径45mmの穴をあけ、
そこに接続していきます。
ということで、
お待たせしました!
バランス釜セットの工事が、
すべて完了しました!
それでは、
設置後のお写真をご覧ください、どうぞ♪
(じゃじゃーん、お風呂セットの設置工事、完了でーす!!)
なんということでしょう!
何もなかったお風呂に、
快適なお風呂セットが設置されました!
これさえあれば、
雨の日も風の日も雪の日も、
暑い日も寒い日も関係なく、
どんな時でもご自宅でリフレッシュしていただけます^^
工事完了後、
お客様にも大変ご満足いただけました^^
新しく設置されたお風呂で、
快適なバスタイムをお過ごしください^^
団地へご入居する際のお風呂セットの新規取り付け工事も、
経験豊富な当社にお任せください!
またお役に立てることがございましたら、
是非当社にお声をおかけください!
この度は当社にご依頼いただき、
本当にありがとうございます!
~団地へご入居する際のお風呂セットの新規取り付け工事を行いました【県営住宅 in 藤沢市】~
県営住宅 in 横浜市戸塚区のお客様より、
「団地用バランス釜を交換する工事」
のご依頼をいただきました!
ありがとうございます!
こちらのお客様は、
故障してしまってシャワーが出なくなってしまったため、
交換業者を探されていたところ、
当社を発見しご連絡くださいました!
まずは現在設置されているバランス釜のお写真をご覧ください、どうぞ♪
(こちらが現在のバランス釜です。)
上の写真がバランス釜です。
「そんなことより、バランス釜ってなんじゃらほい?」
なんじゃらほい、いい響きですね~♪
そんな質問もあろうかと、
バランス釜について詳しく書いた記事がありますので、
こちらも併せてお読みください^^
→ 【バランス釜とは?】意外と知らないバランス釜についてガス機器のプロが徹底解説いたします!
それでは早速、
工事開始です♪
まずは、
現在設置されているバランス釜を撤去します。
撤去したあとは新しいバランス釜を設置します。
作業に集中していたため、
途中経過を撮り忘れてしまいましたm(__)m
それでは、
交換後のお写真をご覧ください、どうぞ♪
(新品のバランス釜の設置工事、完了です♪)
わお、なんということでショー!!
イッツ ショー タイム!!
壊れてしまったバランス釜が、
新品のバランス釜に早変わりです♪
それでは、
今回設置したバランス釜の型番をご覧ください、どうぞ♪
(リンナイ RBF-BSBN)
リンナイ
RBF-BSBN
リンナイ製
6.5号のバランス釜です!
(これで、寒い日でも温かいシャワーを浴びれます^^)
工事完了後、
お客様にも大変ご満足いただけました^^
新しくなったバランス釜で、
快適なバスタイムをお過ごしください^^
故障してしまってシャワーが出なくなってしまった団地用バランス釜を交換する工事も、
経験豊富な当社にお任せください!
またお役に立てることがございましたら、
是非当社にお声をおかけください!
この度は当社にご依頼いただき、
本当にありがとうございます!
~故障してしまってシャワーが出なくなってしまった団地用バランス釜を交換する工事【県営住宅 in 横浜市戸塚区】~
公営住宅のお客様より、
「団地ご入居時のお風呂のガス釜&浴槽セットの新規取り付け工事」
のご依頼をいただきました!
ありがとうございます!
こちらのお客様は、
ご入居の際お風呂のセットが設置されていなかったため、
取り付け業者を探されていたところ、
当社を発見しご連絡くださいました!
まずは現在のお風呂場の様子をご覧ください、どうぞ♪
(現在、ガス釜も浴槽も何もついていない状態です)
こちらのお風呂に設置できる風呂釜は、
・バランス釜
・壁貫通型給湯器
の二種類です。
団地に設置可能なお風呂について詳しく書いた記事がありますので、
こちらも併せてお読みください^^
→ 【一覧】「風呂釜や給湯器の種類」と「取り付け・交換・リフォーム・撤去工事」について
ということで今回は、
「バランス釜&浴槽セットの新規設置工事」
をご希望されました^^
それでは早速、
工事開始です♪
まずは、
バランス釜を設置し、
そのあと浴槽をセットします。
セット後に試運転を行い、
漏水がなければ工事完了です^^
それでは、
設置後のお写真をご覧ください、どうぞ♪
(左の機械がバランス釜で、右の箱が浴槽です)
わお、いーですねー♪
真新しいお風呂セットが設置されました^^
今回設置したバランス釜の型番がこちらです♪
(リンナイ RBF-B80SN)
リンナイ
RBF-B80SN
リンナイ製
8.5号のバランス釜です。
(8.5号バランス釜セットの設置工事、完了です!)
工事完了後、
お客様にも大変ご満足いただけました^^
新しく設置されたお風呂で、
快適なバスタイムをお過ごしください^^
団地ご入居時のお風呂のガス釜&浴槽セットの新規取り付け工事も、
経験豊富な当社にお任せください!
またお役に立てることがございましたら、
是非当社にお声をおかけください!
この度は当社にご依頼いただき、
本当にありがとうございます!
~団地ご入居時のお風呂のガス釜&浴槽セットの新規取り付け工事を行いました【公営住宅】~
県営住宅 in 横浜市戸塚区のお客様より、
「CF式風呂釜からベランダ設置の給湯器&幅の広い浴槽にリフォームする工事」
のご依頼をいただきました!
ありがとうございます!
こちらのお客様は、
同じ団地で工事を行っていたところお声がけくださり、
現在のお風呂を広いものに交換したいとのことで、
当社にご依頼くださいました!
まずは現在のお風呂場の様子をご覧ください、どうぞ♪
(左の煙突付きの機械がCF式風呂釜で、右の箱が浴槽です)
こちらのお風呂セットを撤去して、
広い浴槽をセットしていきます^^
それでは早速、
工事開始です♪
まずは、現在設置されているお風呂セットを撤去します。
撤去したあとは、
壁に浴室リモコン(操作パネル)を取り付けて、
外の給湯器と中の浴槽をつなぐ
「水・お湯・おいだき配管」を配管していきます。
その様子がこちらです♪
(各種配管を取り回します)
で、各種配管の取り回しがひと段落したところで、
ベランダに給湯器を設置し、各種配管を接続します。
その様子がこちらです♪
(この四角い機械が給湯器です。)
それでは、
給湯器の型番もご一緒にご覧ください、どうぞ♪
(リンナイ RUF-A1615SAW(C)16号フルオートタイプ)
リンナイ
RUF-A1615SAW(C)
16号フルオートタイプの
壁掛型給湯器です。
ところで、
オートとフルオートと言われても、
何のことだかよくわかりませんよね。
ということで、
オートとフルオートについて詳しく書いた記事がありますので、
こちらも併せてお読みください^^
→ 【図解】給湯器のオートとフルオートの違いとは?ガス機器のプロが徹底的に解説いたします!
ほかにも詳しく解説しているので、
こちらも併せてお読みください^^
→ 【一覧】「風呂釜や給湯器の種類」と「取り付け・交換・リフォーム・撤去工事」について
ということで、
大変お待たせいたしました!
それでは、
リフォーム工事後のお写真をご覧ください、どうぞ♪
(広い浴槽に早変わりです☆)
わお!
なんということでしょう!
CF式風呂釜セットが、
最新のリモコン式の広いお風呂に早変わりです☆
こちらの浴槽の高さは55cmです^^
これで高さ63cmという
富士山よりも高い浴槽を苦労してまたがなくても、
快適にご入浴いただけます!
(真に受けてる人、比喩ですからね、比喩。ひーゆ。)
工事完了後、
お客様にも大変ご満足いただけました^^
新しくなったお風呂で、
快適なバスタイムをお過ごしください^^
CF式風呂釜からベランダ設置の給湯器&幅の広い浴槽にリフォームする工事も、
経験豊富な当社にお任せください!
またお役に立てることがございましたら、
是非当社にお声をおかけください!
この度は当社にご依頼いただき、
本当にありがとうございます!
~CF式風呂釜からベランダ設置の給湯器&幅の広い浴槽にリフォームする工事【県営住宅 in 横浜市戸塚区】~
県営住宅 in 横浜市保土ヶ谷区のお客様より、
「団地ご入居時の風呂釜&浴槽セットの新規取り付け工事」
のご依頼をいただきました!
ありがとうございます!
こちらのお客様は、
ご入居の際お風呂のセットが設置されていなかったため、
取り付け業者を探されていたところ、
当社を発見しご連絡くださいました!
まずは現在のお風呂場の様子をご覧ください、どうぞ♪
(こちらが現在のお風呂場の様子です)
現在、お風呂に給湯設備が何もついていない状態です。
こちらの団地に設置可能なお風呂の種類は、
・バランス釜
・壁貫通型給湯器
の二種類となります。
こちらにより詳しく書いた記事がありますので、
こちらも併せてお読みください^^
→ 【一覧】「風呂釜や給湯器の種類」と「取り付け・交換・リフォーム・撤去工事」について
今回は、
浴槽と風呂釜が隣同士に並んでいる、
「バランス釜」の設置をご希望されました^^
それでは早速、
工事開始です♪
まずはバランス釜を設置し、
次に浴槽をセットします。
セットした写真がこちらです!
(右の機械がバランス釜で、左の箱が浴槽です。)
上の写真はセットしたところなので、
これから配管類の長さを調整し、接続します。
その間、今回設置したバランス釜の型番をご覧ください、どうぞ♪
(リンナイ RBF-B80SN)
リンナイ
RBF-B80SN
リンナイ製
8.5号のバランス釜です。
ということで、
全ての工事が完了しました^^
それでは、
お風呂セット設置後のお写真をご覧ください、どんどんどんんどどどんどぞ♪
(どんぞどんぞいってたら、何の話だかわすれちまったよー!笑)
わお、いいお風呂ですね~♪
工事完了後、
お客様にも大変ご満足いただけました^^
新しく設置されたお風呂で、
快適なバスタイムをお過ごしください^^
団地ご入居時の風呂釜&浴槽セットの新規取り付け工事も、
経験豊富な当社にお任せください!
またお役に立てることがございましたら、
是非当社にお声をおかけください!
この度は当社にご依頼いただき、
本当にありがとうございます!
~団地ご入居時の風呂釜&浴槽セットの新規取り付け工事を行いました【県営住宅 in 横浜市保土ヶ谷区】~
県営住宅 in 相模原市中央区のお客様より、
「ご入居時の団地用風呂釜セットの新規取り付け工事」
のご依頼をいただきました!
ありがとうございます!
こちらのお客様は、
ご入居の際お風呂のセットが設置されていなかったため、
お風呂の業者を探されていたところ、
当社を発見しご連絡くださいました!
まずは現在のお風呂場の様子をご覧ください、どうぞ♪
(こちらが現在のお風呂場の様子です)
現在お風呂の設備が何もついていない状態です。
こちらのお風呂場に設置できる風呂釜は、
バランス釜とホールインワンの二種類となります。
団地に設置可能なお風呂について記事を書いてみましたので、
こちらも併せてお読みください^^
→ 【一覧】「風呂釜や給湯器の種類」と「取り付け・交換・リフォーム・撤去工事」について
今回はバランス釜の設置をご希望されました^^
ということで、
早速工事開始です♪
まずはバランス釜と浴槽をセットします。
セットした後は、ガスと水道の配管を接続します。
接続部分からの水漏れを確認し、
そのあと浴槽に水をため試運転を行います。
設置完了後のお写真をご覧ください、どうぞ♪
(現在試運転中です)
お水をためている間、
今回設置した風呂釜の型番をご覧ください、どうぞ♪
(リンナイ RBF-BSBN)
リンナイ
RBF-BSBN
リンナイ製
6.5号のバランス釜です。
お待たせしました!
それでは設置後のお写真をご覧ください、どうぞ♪
(試運転中の写真をまた使いました^^)
わお、いいお風呂ですね~♪
お風呂場にいい感じのお風呂のセットが設置されました!
これさえあれば、
暑い日も寒い日も雨の日も晴れの日も雪の日も、
これさえあれば快適にリフレッシュしていただけます☆
工事完了後、
お客様にも大変ご満足いただけました^^
新しく設置されたお風呂で、
快適なバスタイムをお過ごしください^^
ご入居時の団地用風呂釜セットの新規取り付け工事も、
経験豊富な当社にお任せください!
またお役に立てることがございましたら、
是非当社にお声をおかけください!
この度は当社にご依頼いただき、
本当にありがとうございます!
~ご入居時の団地用風呂釜セットの新規取り付け工事を行いました【県営住宅 in 相模原市中央区】~
公営住宅 in 横浜市旭区のお客様より、
「団地用バランス釜(KG-808BFL-SH1)からのお取り替え工事」
のご依頼をいただきました!
ありがとうございます!
こちらのお客様は、
お使いだったバランス釜が故障してしまい、
交換業者を探されていたところ、
当社を発見しご連絡くださいました!
とその前に、
バランス釜について詳しく書いた記事がありますので、
こちらも併せてお読みください^^
→ 【バランス釜とは?】意外と知らないバランス釜についてガス機器のプロが徹底解説いたします!
まずは、
現在設置されているバランス釜をご覧ください、どうぞ♪
(上の写真右側の機械がバランス釜です)
上の写真右側のガス釜が「バランス釜」で、
左側の箱が「湯船・浴槽」です。
今回はバランス釜の交換を行います!
それでは、
現在設置されているバランス釜の型番をご覧ください、どうぞ♪
(ガスター KG-808BFL-SH1)
ガスター
KG-808BFL-SH1(SR-81)
ガスター製
8.5号のバランス釜です。
それでは早速、
工事開始です♪
まずは、
現在設置されているバランス釜を取り外します。
取り外した後は、
新しいバランス釜をセットし、
ガスホースと水道のジャバラ管(フレキ管)を取り替えます。
その後、
試運転を行い異常がなければ工事完了です♪
それでは、
交換工事後のお写真をご覧ください、どんぞ♪
(団地用バランス釜の交換工事、完了です☆)
おー!
いい感じのバランス釜ですねー!
一番初めのお写真と比べ、
バランス釜の高さが数センチ高くなっているのが
オワカリイタダケタトオモウ。
同じメーカーでも、
新しい型番に変わった際、
機械の大きさが変わってくることも余裕であります。
同じメーカーではなく他のメーカーの機械に変えた場合、
浴槽の高さが合わなくなることもザラにあります。
団地のように浴槽をガタガタ動かせる状態であればいいですが、
戸建てのように浴槽が固定されていたりすると、
正直相当やっかいなことになります^^
それでは、
新しく設置したバランス釜の型番をご覧ください、どうぞ♪
(リンナイ RBF-B80SN-FU-L-T)
リンナイ
RBF-B80SN-FU-L-T
リンナイ製
8.5号のバランス釜です。
工事完了後、
お客様にも大変ご満足いただけました^^
新しくなったバランス釜で、
快適なバスタイムをお過ごしください^^
故障してしまったバランス釜(KG-808BFL-SH1)の交換工事も、
経験豊富な当社にお任せください!
またお役に立てることがございましたら、
是非当社にお声をおかけください!
この度は当社にご依頼いただき、
本当にありがとうございます!
~団地用バランス釜(KG-808BFL-SH1)の交換工事【公営住宅 in 横浜市旭区】~
市営住宅 in 平塚市のお客様より、
「団地用のお風呂セットの新規取り付け工事」
のご依頼をいただきました!
ありがとうございます!
こちらのお客様は、
ご入居の際お風呂のセットが設置されていなかったため、
ネットで業者を探されていたところ、
当社を発見しご連絡くださいました!
まずは現在のお風呂場の様子をご覧ください、どうぞ♪
(現在お風呂場に給湯設備が何もついていない状態です。)
こちらのお風呂場ですが、
バランス釜しか設置することができません。
それはなんでか?
奥の壁が薄いボードなので、
浴槽の固定がしっかりとできません。
そのため、使用している間にそのうち浴槽の固定金具が外れ、
最悪の場合、浴槽が倒れてしまうことが考えられるからです。
おー、あぶねーあぶねー。
ということで今回は、
バランス釜を設置していきます^^
とその前に、
バランス釜について詳しく書いた記事がありますので、
こちらも併せてお読みください^^
→ 【バランス釜とは?】意外と知らないバランス釜についてガス機器のプロが徹底解説いたします!
それでは早速、
工事開始です♪
まずは、バランス釜をセットしていきます。
セットした写真がこちらです!
(おっと、浴槽のセットも終わったところだった)
て、浴槽も設置済みの写真しかありませんでした。
集中してると途中経過の写真を
ついつい撮り忘れちゃうんですよね^^
ここまで来たら後は試運転です。
試運転をしている間、
今回設置したバランス釜の型番をご覧ください、どんぞ♪
(リンナイ RBF-BSBN)
リンナイ
RBF-BSBN
リンナイ製
6.5号のバランス釜です。
6.5号は冬になると、
シャワーの湯量が極端に減ってしまいます。
そんな時にはシャワーヘッドという、
「シャワーの手持ちの部分」
を勢いが強くなるヘッドに変えるのもありです。
団地のお風呂やシャワーについて詳しく書いた記事がありますので、
こちらも併せてお読みください^^
→ 【一覧】「風呂釜や給湯器の種類」と「取り付け・交換・リフォーム・撤去工事」について
ということで、
お待たせいたしました!
それでは、
施行後のお写真をご覧ください、どうぞ♪
(団地用お風呂セットの新規取り付け工事、完成です♪)
わお、
なんということでしょう!
何もなかったお風呂場に、
快適なお風呂のセットが設置されました!
これさえあれば、
暑い日も寒い日も、
雨の日も晴れの日も雪の日も、
開くのが遅い銀行の自動ドアに顔面をヒットした日も、
スーパーの店内放送に歩調が合ってしまった日も、
ご自宅で快適にリフレッシュしていただけます☆
工事完了後、
お客様にも大変ご満足いただけました^^
新しく設置されたお風呂で、
快適なバスタイムをお過ごしください^^
お風呂に「風呂釜&湯船のセット」を新規で取り付ける工事も、
経験豊富な当社にお任せください!
またお役に立てることがございましたら、
是非当社にお声をおかけください!
この度は当社にご依頼いただき、
本当にありがとうございます!
~団地用のお風呂セットの新規取り付け工事【市営住宅 in 平塚市】~
市営住宅 in 平塚市のお客様より、
「故障してしまったBFS-636S(バランス釜)を交換する工事」
のご依頼をいただきました!
ありがとうございます!
こちらのお客様は、
お使いだったバランス釜が故障してしまい、
ネットで交換業者を探されていたところ、
当社を発見しご連絡くださいました!
とその前に、
バランス釜について詳しく書いた記事がありますので、
こちらも併せてお読みください^^
→ 【バランス釜とは?】意外と知らないバランス釜についてガス機器のプロが徹底解説いたします!
まずは現在設置されているバランス釜をご覧ください、どうぞ♪
(こちらがバランス釜「BFS-636S」です。)
上の写真をご覧いただくと、
バランス釜と浴槽の間が広めに空いているのが
オワカリイタダケルトオモウ。
こちらについてはまた後で書きますね^^
お次は現在設置されているバランス釜の型番をご覧ください、どうぞ♪
(BFS-636S)
CHOFU(長府製作所)
BFS-636S
06.06-064169
長府製作所製
こちらは2006年6月製造に製造された、
6.5号のバランス釜です。
全体の写真がこちらです♪
(釜と浴槽の隙間が広かったのは、浴槽が縦に置かれていたからでした)
そうなんです、
よほどの状況でないかぎり浴槽は横に置くのが一般的ですが、
こちらは縦に置かれていました。
縦に置くってことは、
浴槽を動かしたら見えない裏側に何かがあるのかもしれない。
おそらく何か策があっての事なんだと思うので、
油断しないで取り掛かります!
ということで、
早速工事開始です♪
まずは、
現在設置されているBFS-636Sを撤去します。
撤去した写真がこちらです♪
(バランス釜を撤去しました)
とここで問題発生!
心配していたお風呂場自体には異常はありませんでした。
しかし、
前の業者が浴槽をセットした時に誤って浴槽の脚を折ってしまったようです。
折れた分の高さを調整するために
時間がたつとボロボロになってしまう素材を使ったようで、
どうにもこうにもならなくなってしまいました。
お客さんにお伝えしたところ、
「実は浴槽が洗い場の方に飛び出しているので、
ずーっと邪魔だと思っていたんですよー」
とのこと。
浴槽を横に置くにも壊れているのでできないので、
浴槽の交換工事も急きょご依頼くださいました!
会社に戻り新しい浴槽をゲットし、
工事再開です♪
浴槽をセットし、
バランス釜と接続し、
試運転をして工事完了です♪
それでは、
工事後のお写真をご覧ください、どうぞ♪
(おっと、試運転中の写真でした。)
おー!
いい感じに水が貯まってきています^^
試運転を待つ間に、
今回設置したバランス釜の型番をご覧ください、どうぞ♪
(リンナイ RBF-B80SN)
リンナイ
RBF-B80SN
リンナイ製
8.5号のバランス釜です。
それでは、
設置後のお写真をご覧ください、どうぞ♪
(10数年ぶりに排水溝が姿を現しました)
わお、いい感じのお風呂になりましたねー!
洗い場も広くなり、
今まで大変お掃除がしにくかった排水溝も姿を現したので、
これからはお掃除がとっても楽になります^^
工事完了後、
お客様にも大変ご満足いただけました^^
新しく設置されたバランス釜&浴槽セットで、
快適なバスタイムをお過ごしください^^
故障してしまったBFS-636S(バランス釜)の交換工事も、
経験豊富な当社にお任せください!
またお役に立てることがございましたら、
是非当社にお声をおかけください!
この度は当社にご依頼いただき、
本当にありがとうございます!
~故障してしまった「BFS-636S(バランス釜)」を、最新型に交換する工事【市営住宅 in 平塚市】~