給水装置工事主任技術者常駐
2022.02.10 更新
都営住宅 in 東京都府中市のお客様より、
「バランス釜から広い浴槽へリフォームする工事」
のご依頼をいただきました!
ありがとうございます!
こちらのお客様は、
現在お使いのバランス釜から広い浴槽へのリフォームをご希望され、
当社を発見しご連絡くださいました!
実は、
本日は東京神奈川では珍しい雪予報です。
中央道を走行中の車内より、
助手席から撮影した3枚に写真をご覧ください、どうぞ♪
(ここまではまだ雨ですが)
(中央道に入ったとたんに雪景色が広がります)
(雪をまとった草木がいい味出してます^^)
おー、
さすがにヒンヤリします^^
ということで、
渋滞にはまりつつ、
ようやくお客さんのお宅に到着しました!
それでは早速、
現在設置されているお風呂をご覧ください、どうぞ♪
(現在ご使用中のバランス釜です♪)
上のバランス釜セットを、
日良くて低くてまたぎやすく、
しかもボタン式でとっても操作しやすい、
壁貫通型給湯器セットへリフォームしていきます!
「か、か、かび、かびかんつうがたきゅーとーき??」
「かべかんつうがたきゅうとうき」です^^
壁貫通型給湯器について詳しく書いた記事がありますので、
こちらも併せてお読みください^^
以上が壁貫通型給湯器の説明でした。
それでは早速、
工事開始です!
まずは、
現在設置されている浴槽と釜を撤去します。
撤去した写真がこちらです!!
と元気よくやりたいところですが、
途中経過の写真を撮り忘れてしまいましたm(__)m
ということで、
機械と浴槽を設置したところのお写真をご覧ください、どうぞ!
(広い浴槽セットを取り付けたところの写真です)
浴槽と機械をセットしたあとは、
各接続部分からの漏れの確認を行い、
それから試運転を行います。
試運転を行っている間、
今回設置した壁貫通型給湯器の型番をご覧ください、どうぞ♪
(ノーリツ GTS-84A 8号フルオートタイプ)
ノーリツ
GTS-84A
ノーリツ製
8号フルオートタイプの壁貫通型給湯器です。
「ん?? ふ、ふ、ふるおーと??」
おっと、
フルオートっていきなり言われてもわかりませんね^^
オートとフルオートの違いについて書いた記事がありますので、
こちらも併せてお読みください^^
お待たせしました!
お読みいただいている間に、
試運転がすべて完了しました!
それでは、
リフォーム後のお写真をご覧ください、どんぞ♪
(広くて低くてまたぎやすい浴槽に早変わり!)
わお!
なんということでしょう!
バランス釜セットが、
広くて低くてまたぎやすい浴槽に早変わり!
自動湯はり機能もついていますので、
ボタン一つで簡単にお風呂の準備ができちゃいます♪
工事完了後、
お客様にも大変ご満足いただけました^^
新しくなったお風呂セットで、
快適なバスタイムをお過ごしください^^
バランス釜から広い浴槽へリフォームする工事も、
経験豊富な当社にお任せください!
またお役に立てることがございましたら、
是非当社にお声をおかけください!
この度は当社にご依頼いただき、
本当にありがとうございます!
~バランス釜から広い浴槽へリフォームする工事【都営住宅 in 東京都府中市】~