給水装置工事主任技術者常駐
2021.12.15 更新
公営住宅 in 横浜市南区のお客様より、
「壁貫通型給湯器16号フルオートタイプの交換工事」
のご依頼をいただきました!
ありがとうございます!
こちらのお客様は、
現在ご使用中の壁貫通型給湯器が故障してしまい、
交換業者を探されていたところ、
当社を発見しご連絡くださいました!
お見積りに伺うと、
機械だけでなく浴槽のお取り替えもご依頼くださいましたm(__)m
現在の状況は、
自動お湯はり機能が故障しているため、
ボタン一つで浴槽にお湯を貯めることができなくなってしまったとのこと。
現在は品薄の為、
いつになるかお約束ができない旨をお伝えするも、
お待ちいただけるとのこと。
ほんと、ご迷惑をおかけしますm(__)m
それでは早速、
現在のお風呂のお写真をご覧ください、どうぞ♪
(浴槽の奥の壁に見えるのが給湯器です)
上の写真に浴槽が写ってますよね。
その奥にすき間があって、
そのさらに奥に四角いのが見えると思います。
それが壁貫通型給湯器です。
こちら、
現在めちゃめちゃ品薄なため、
9月半ばに御注文いただいた分が、
3か月かかってようやく入荷されました!
しかし!
この状況を考えると、
3か月は激早です^^
ということで、
早速工事開始です♪
まずは、
現在設置されているお風呂セットを撤去します。
撤去した写真がこちらです!
と言いたいところですが、
集中しすぎて撮り忘れましたm(__)m
撤去したあとは、
新しい壁貫通型給湯器、
新しい浴室リモコン(操作パネル)、
新しい浴槽と水栓金具をセットし、
各部からの漏れの確認を行います。
漏れがなかったので、
試運転を行います!
試運転中のお写真がこちらです!!
(給湯器の試運転中の写真です。)
試運転は自動ボタンを押し、
お湯はり&追い焚きが正常に作動するかを確認します。
その間に、
今回設置した給湯器の型番をご覧ください、どうぞ♪
(リンナイ RUF-HA163A-E)
リンナイ
RUF-HA163A-E
リンナイ製
16号フルオートタイプの壁貫通型給湯器です!
おっと、
専門用語が飛び出しすぎてました。
壁貫通型給湯器やフルオートについて、
詳しく解説した記事がありますので、
併せてこちらもお読みください^^
ということで、
試運転も無事に終わり、
全ての工事が完了しました!
それでは、
お風呂セット一式の交換後のお写真をご覧ください、どんぞ!!!
(給湯器&浴槽セットのお取り替え工事、完了です!)
わお!
いいお風呂に大変身しましたね~♪
新しくなった浴室リモコンは、
画面が大きくて表示もハッキリしているので、
とっても見やすくて便利です♪
また、
浴槽も今までは高さが60cmでしたが、
新しい浴槽は高さが55cmと、
5cmも低くなりました!
5cm低くなると、
とってもまたぎやすくなります^^
浴槽ですが、
新しいものにはひじ掛けが付いていたり、
脚を伸ばす側の内側が少し狭(せば)められています。
それは一体なぜなのか!?
それは、
ひじの下やヒザの周りを狭めることによって、
使うのに影響のない範囲での節水が考えられているからです。
真四角よりもひょうたん型の方が面積が狭いので、
そのぶん水を使う量が少なくて済みます。
家計に優しい浴槽なんですね~♪
工事完了後、
お客様にも大変ご満足いただけました^^
大変お待たせしてしまいましたが、
新しくなったお風呂で、
快適なバスタイムをお過ごしください^^
壁貫通型給湯器16号フルオートタイプの交換工事も、
経験豊富な当社にお任せください!
またお役に立てることがございましたら、
是非当社にお声をおかけください!
この度は当社にご依頼いただき、
本当にありがとうございます!
~壁貫通型給湯器16号フルオートタイプの交換工事【公営住宅 in 横浜市南区】~