給水装置工事主任技術者常駐
こんにちは!
根強いぼんちゃんファンの方より、
「もっとぼんちゃんの記事を更新して!」
というありがたいお言葉をいただきましたので、
喜んで更新させていただきます^^
おととい、
ぼんちゃんの通う幼稚園で遠足があり、
動物園に行ってきたそうです。
帰ってくると、
「お猿さんがいたよ。お父さんみたいな顔だった。」
など、
嬉しいのかどうだかよくわからない感想を聞かせてくれました^^
その後、
バランス釜が故障してしまったお客様からご連絡を頂き、
サーーッと仕事に出かけました。
交換作業完了後に、
お客様より信玄餅を頂きました^^
家に帰るとぼんちゃんとおねーちゃんは寝ていたので、
次の日の朝の様子をレポートします!
おはよー^^
お客さんが信玄餅っていう、
おいしいお菓子のプレゼントをくれたよー^^
と言って渡すと、
やったー!
ありがとー♪♪
と大喜びしていました^^
その様子がこちらです!
おねーちゃんはカレーパン〇マンに、
ぼんちゃんは・・・、
なんだかよくわからない顔をしています。
「いっただっきまーす♪」
早速包みを開けようと、
ぼんちゃんが奮闘しています。
右手の小指がキュートです。
いつまでも包みを開けないなーと思いながら見てみると、
ほどくどころか小さな指で全力で堅結びをしていました(笑)
こう見えてもかなりの負けず嫌いなので、
できなくて泣き始めそうだったので、
横から手を出してほどいてあげた後の写真がこちらです。
(普段はできるまで放っておきますが、幼稚園の前だったので・・・。)
疾(はや)きこと風の如く
徐(しず)かなること林の如く
侵掠(しんりゃく)すること火の如く
動かざること山の如し
名将・武田信玄の名言が響き渡ったような気がしなくもないところで、
もうすでにぼんちゃんが黒蜜をかけていました!
黒蜜をかけながら、
何やら小声で何かを歌ってます。
よーく聞いてみると・・・、
「ダンソン、前髪・・・」
なんと、
「ダンソン」のトレンディーエンジェルさんバージョン
を歌ってました(笑)
さて、
信玄餅の食べ方ですが、
信玄餅は中身が三つ入っているため、
そのまま黒蜜をかけてもなじませるのが大変です。
なので、
まずは内ぶたに一つ乗せ、
二つにしたところで黒蜜を掛けます。
そして混ぜ混ぜします。
その様子がこちらです。
ぼんちゃんはサウスポーなので、
左手で楊枝をつまみ、
よーく混ぜ混ぜ。
ぼんちゃんが混ぜ終わったあたりで、
おねーちゃんはもう三つめに取り掛かっているところでした!
この後、
信玄餅を食べたぼんちゃんの一言。
「これって、おもちみたいじゃーん^^」
おもちだよ(笑)
幼稚園に行く前に、
姉妹そろっておいしいおいしいと食べていました。
「ごちそうさまでした^^」
と、
二人そろって声を合わせて深々とお辞儀をしていました。
幼稚園で仕込まれたのでしょう。
よくできていたと思います(親バカ)
また何かお困りごとがありましたら、
遠慮なくご連絡ください^^
この度は、
おいしくて楽しいプレゼントをいただき、
本当にありがとうございます^^
こんにちは!
気温の話になってしまいますが、
外気温が30℃を超えるこの頃、
いかがお過ごしでしょうか?
5月でこんだけ暑いんだから、
7月・8月なんていったら、
どんだけ暑くなるんだ!?
と、ご心配のあなた。
安心してください。
確実に今よりも10℃以上は暑くなります^^
さて、
暑い季節といえば、
夏バテ対策に注目が集まります。
夏バテはかなりだるいです。
夏バテしたうえで熱中症にかかったことがありましたが、
病院で筋肉注射を打たれました。
それから2日くらいして直りましたが、
実は注射の効果は関係なく、
自然に治ったんじゃないかと、
若干思っております。
夏バテは、
暑いから冷やしたい!
ということで、
冷たいものばっかり摂取していると確実になります。
・冷たい水
・冷たいそうめん
・冷たいアイスクリーム
(温かいアイスクリームなんてあるんでしょうか?)
・かき氷
・冷やし中華
これらは身体を内側から冷やすので、
詳しいことはわかりませんが、
ダメージが大きいです。
施工スタッフ 赤城 隆史の夏バテ撃退法は、
こちらです!
・鍋料理
・味噌煮込みうどん
・梅干し4つ以上
・肉
・めちゃくちゃ辛いもの
・真夏の壁掛け給湯器の取替工事
・ホールインワン風呂釜の取替工事
などがあります。
なかでも簡単にできる、
辛いものをご紹介します。
カップ麺ですが、
辛い物を手軽に摂取できるので、
おすすめです。
今回ご紹介するのはこちらです。
なかなか有名なお店です。
先日初めて町田のお店に行きましたが、
一番辛いといわれる「何とか」というものを頼みましたが、
感想は、甘みのある辛さでした。
そのため、
カップ麺にサドンデスソースを入れて、
お好みの辛さで食べることに決めました。
サドンデスソースとは、
タバスコの40倍の辛さの香辛料です。
こちらがサドンデスソースです!
辛さにはあまり強くないので、
一回に3、4滴しか使わないため、
減りません^^
カレーに入れる場合は、
よそった後に入れるより、
ルーを入れる前の調理中に入れると、
かなりいい感じになります。
こちらが投入前のカップ麺です。
こちらに一滴だけ入れてみます。
あらら、
豆腐の裏に落ちて見えにくいですが、
3滴分も落ちてしまいました・・・。
そして今回は特別に、
投入するだけで、
どんなカップ麺もおいしくなる調味料を入れてみましょう!
そうです、
ご存知、オイスターソースです。
食べた感想は・・・、
ちょいピリカラで、いい感じでした^^
ただし!
辛いものが苦手な方にはオススメできないレベルです。
ベロがピリピリするくらいなので、
そこまででもないかもしれません。
サドンデスソースを使い切ったら、
次はメガデスソースにチャレンジしてみます^^
メガデスとは、
デスソースよりも断然辛いソースです。
大学生の時に5滴程かけて食べましたが、
その後、腹痛を起こすほどの破壊力でした・・・。
調子に乗って10滴もかけて食べていたら・・・、
冗談抜きで入院していたかもしれません(恐)
これから気温がうなぎ登りとなりますので、
夏に負けないよう、
お互い頑張りましょう!
いつもお読みいただき、
ありがとうございますm(__)m
こんにちは!
物心ついた時から冬になると唇が乾燥してバリバリになるため、
水戸黄門のような笑い方になってしまう者です!
もちろん、冬季限定です。
さて今回は、
水道の水漏れの直し方について書いてみます。
水道の水漏れって、
ご自分では直せないと思っていませんか?
【ちょっと間違えたら水が止まらなくなりそうじゃん・・・】
【もっと酷くなったらどうしようもないじゃん・・・】
【かといって、ほっといても直らないじゃん・・・】
【ヘタに手を出して水が噴き出したら困っちゃうじゃん・・・】
※ちなみに、「じゃん」というのは神奈川弁と言われておりますが、
横浜弁というほうが正しいような気がします。
<例>
標準語
「そっちの方に置いておけばいいでしょ。」
横浜弁
「そっち河岸(かし)に放っぽっときゃーいーじゃんかよー!」
主に60代以上の方が使っているのをよく聞きます。
話を戻します。
写真を例に説明していきます。
こちらの写真は、
「サーモスタット付きシャワー混合水栓金具」です。
名前が複雑すぎて、
生まれて初めて
「モロヘイヤ」
という単語を耳にしたときと同じ表情をしている方もいらっしゃることでしょう。
こちらの「モロヘイヤ」・・・おっと、
間違えました、正しくは「水栓金具」ですが、
シャワーからの水漏れではなく、
水栓金具の裏側の接続部分から水漏れが発生しているようです。
アップの写真がこちらです。
写真の奥っ河岸(奥側)の、
グレーのカバーがかかっているところが見えますでしょうか?
そこの手前の接続部分から、
ポタポタと水漏れが起こっていました。
ここからの水漏れが起こる原因は、
パッキンの劣化、
もしくは水栓金具自体の
破損の二つの原因が考えられます。
水栓金具が破損していたら全取替ですが、
今回はパッキンの劣化が原因のため、
パッキンだけの交換で直ります。
では、
早速交換してみましょう!
まずは、
水を止めないといけません。
止めなくてもできますが、
噴水のように水が噴き出すので、
こちらは夏季限定とさせていただきます。(嘘)
必ず水を止めましょう。
一般のご家庭では、
ほとんどが家のおおもとの止水栓をひねれば水を止めることができます。
こちらは施設のため、
水栓金具自体に止水栓が付いているタイプでしたので、
こちらを回して止めます。
止水栓の写真です。
写真の中心辺りに見える、
縦線が刻まれた部分を
「右」に回すと水が止まります。
回すためにはマイナスドライバーが必要です。
こちらがマイナスドライバーです。
「私はこれで、お水を止めました。」
どこぞやの禁煙パイポのCMで聞いたことがあるようなないような。
お水を止めたら次は接続部分のナットを回します。
(※ナットはまた後で登場しますので、お待ちください。)
ナットを回す工具は
「モンキーレンチ」
というものを使います。
こちらがモンキーレンチです。
モンキーレンチもマイナスドライバーも、
どちらも100円ショップで入手可能です。
一度しか使わないのであれば、
100均工具で充分です。
モンキーレンチを使って、
ナットを回し、水栓金具を外します。
こちらが水栓金具を外した後の写真です。
そしてこちらがナットとパッキンの拡大写真です。
黒い輪っか状のものがパッキンです。
(通称・ブラックドーナツ)
ホームセンターで購入される際は、
「すいません、ブラックドーナツください」
と言ってみてください、
「はい? それはどういったものでしょう?」
と10中8,9聞き返されることでしょう。
それは冗談として、
このパッキンには種類がありますので、
お使いの水栓金具のメーカーや型番をチェックし、
交換する場所の写メを撮影し、
必ず適したものをご購入下さい。
そしたらお次、
噂のブラックドーナツ・・・失礼、
パッキンを外します。
外したパッキンと、新しいパッキンを見比べてみましょう。
(左が古いパッキン、右が新しいパッキン)
うわー、
きったね~手・・・。
そうなんです。
パッキンは長期間水や湯にさらされると、
ボロボロに分解されていくので、
触ると手が真っ黒になります。
そして、
このパッキンですが、
中心の穴の直径が違うのがわかりますでしょうか?
右が新しいTOTO純正品のパッキン。
左が古いどこかの会社のパッキン。
メーカー推奨サイズのパッキンが使用されておりませんでした。
それ以外のパッキンでも水は止まりますし、
問題はそこまではありません。
しかし、
推奨品以外の場合、
パッキンへかかる負荷が大きいため、
パッキン自体の寿命が短くなります。
そのため、
早い段階で漏水するなど、
ちっちゃなメンテが必要になることもあります。
全部が全部ではないので、
そこまで気にすることはありません。
水が漏れたら直せばいいだけの話ですから。
パッキンを適正なものに交換し、
止水栓をゆっくりと開き、
水漏れの有無を確認し、
OKであれば作業完了です!!
元通りに戻して完成です!
水漏れは軽微なものであれば、
ご自分でも簡単に直すことができます。
水栓金具の交換も、
器用な方であればご自分でできます。
宅内の鉄管配管の腐食による水漏れは、
専用工具やその配管に合った部材が必要になるため、
難易度が増します。
そんな感じで、
本日は水栓金具自体の接続部分の水漏れの直し方の紹介でした。
お読みいただき、
本当にありがとうございますm(__)m
あわせて読みたい記事
こんにちは!
最近妙に食欲が落ちたなーと思ったら、
飯の直前にパンを食べたことを忘れていた者です。
先日、
綾瀬市内でハウスクリーニング業を営んでいる、
商工会青年部の仲間と仕事に行った帰りのことです。
丁度お昼・・・おっと、
ランチタイムに差し掛かったので、
飯でも食うべ~^^
と、お店を探していました。
すると、
めちゃめちゃおすすめのトンカツ屋さんがあるとのことで、
早速行ってみることに。
幹線道路沿いにあるにも関わらず、
営業時間が昼夜2部制で、
合計時間が5時間半という、
とってもトッテオキ感の漂うお店です。
そこで、
ランチのトンカツ定食を頼むのかと思いきや、
ロースカツ定食がうまいとのことで、
そちらを注文しました。
たしかにお腹は減ってました。
ぐるる・・・と、
胃から音もしていました。
そして、
まちに待ったロースカツ定食が、
届きました!!
「はい、お待たせしました~^^」
でぅんっ♪
でぅんっ♪って、
なんの音かって?
それは、
ロースカツ定食の皿が、
テーブルに着地した時のサウンドです。
届いたものを見て、
ぐるる・・・となっていたお腹がピタリと止みました。
それは、
空腹時でも、
ランチに食べるにはあまりにも大きすぎたからです・・・。
決してデカ盛りを頼んだわけではありません!
ご飯も普通盛りです!
そのロースカツ定食がこちらです!
でぅんっ♪
半端じゃないでかさです!
厚みも2.5~3cmくらいはありそうです。
僕の手のひらが、
手首から中指の先まで20cmくらいですが、
重ねたところでまだ足りないくらいでした・・・。
ということで、
いただ~きます!!(^人^*)
噛んでみると、
衣がサックサクです!
粗めでも細目でもない、
中目くらいの衣です!
それから肉に差し掛かります!
うん、
こいつはジューシーだぜ!
火はしっかりと通っているのに、
噛むとブアッと旨味と肉汁が溢れてきます!
旨味が「にじむ」ではなく、
旨味が吹き出しています。
感覚としては、
普通の肉汁多めのトンカツを、
「ジャムの入ったチョコレート」
とすると、
このトンカツは
「小籠包」
という感覚です。
すりごまを混ぜたソースで頂いていましたが、
こちらのおすすめは
「塩」
だそうです。
脂身が3切れ程ありました。
それも、
衣を除いた脂身本体が、
普通のお寿司1貫分ほどの大きさがあります。
こんなの食べたら脂っぽくてノックアウトするよ・・・。
と思いながらもいただくことに。
パラパラ・・・。
サクっ♪
ガシュッ♪
ブアッ!!
この脂身、
脂身なのに、
全く脂っぽくありません!
それよりも、
脂身によくある臭みが全くなく、
代わりに旨味が山ほど詰まってます!
順調に食べ進めていきました。
かなりの量があったので、
時間はかかったものの、
おいしくいただきました^^
店員さんに
めちゃめちゃうまかったです!
それにしても、すごい量ですね!
と伝えると、
でしょ~^^
ロースカツ定食は、
300g!?
どおりで腹がいっぱいになるわけだ。
その後、
あれほどの量のロースカツ定食を食べると、
お腹いっぱい
胸いっぱい
になってしまいますが、
良質で新鮮なお肉だからか、
胸いっぱいになることもなく、
午後の取り付け工事もフルパワーで行えました^^
しかし、
営業時間が短く、
しかも数に限りがあるため、
仲間から
「ほかの人に教えないでください」
と言われましたので、
お店の情報は割愛させていただきます^^
お読みいただき、
ありがとうございます!!
こんにちは!
モヒカンになってからというもの、
いろんな方から
「ビリケンさんに似てますね!」
とありがたいお言葉を頂くようになりました^^
あしの裏をさわっても、
水虫しかつきませんよ(^皿^*)
ウソです。
水虫ではございません!
さて、
先日、ちょろっと時間が取れたので、
ここだけの話ですが、
妻を差し置いて、
かわいい女性とデートをすることにしました^^
車の乗り降りも手を引いてエスコートし、
座るときも椅子を引いてエスコートし、
ミスドに行ったのですが、
そこでも手拭きや飲み水をセットして丁寧に接待しました。
その女性の正体は・・・!?
こちらです!
おっと!
プライバシー保護のため、
声を変えておりま・・・、
顔を隠しております。
一体だれなんでしょうか?
答えはこの人です!
ぼんちゃ~ん♪♪♪
お皿の上でニコニコしております・・・って、あれっ??
よく見たら、
おもしろい顔で微笑んでいる方が「ぼんちゃん」でした^^
いやー、
ぼんちゃんのシャツと腕の色合いが、
「ボン・デ・ストロベリー」
と全く同じだったので、
どっちがどっちだかわからなくなってしまいました。
ぼんちゃんはこう見えても幼稚園の年少さんなので、
ドーナツを食べながら幼稚園のお話をいろいろと教えてもらいました^^
彼女なりに楽しんでるようなので、
めでたしめでたし。
街でぼんちゃんを見かけたら、
ぜひぜひ
「ぼんちゃん、ブログ見てるよ!」
と、声をかけてやってください^^
きっと、無言でうなづくと思います。
お読みいただき、
ありがとうございますm(__)m
こんにちは!
両肘を背中の後ろでくっつけることが
できない、施工スタッフの赤城 隆史です。
さて、気候はすっかり春ですが、
思い出したようにクリスマスの出来事を書いてみようと思います。
クリスマスの日も、
もちろん子どもたちは元気いっぱいです!
起きてから寝るまでエンジン全開です!
そんな元気いっぱいの「ぼんちゃんとおねーちゃん」へ、
いちごのクリスマスケーキを買い、
クリスマスパーティーなんかをやってみました。
すると・・・!?
クリスマスケーキに喜んだおねーちゃんの顔が嬉しさのあまり、
すんごいことになっていました。
そうなんです、
嬉しいとニコニコしますよね?
ニコニコを通り越すと、
笑顔が顔いっぱいに広がりますよね?
しかし、
なぜか、おねーちゃんの時は
「ブルースリー」
が代わりに現れるのです。
その証拠写真がこちらです。
「ドラゴン怒りの鉄拳」 です。
その後、
おねーちゃんとぼんちゃんで、
嬉しそうにケーキを食べていました^^
食べる前に二人でパチリ^^
ぼんちゃんは相変わらず、
金曜ロードショーの元解説者にそっくりです。
そんなことはどうでもいいんです。
子どもたちがニコニコしながら嬉しそうに何か食べているのを見ると、
もう、それだけで充分といった、
非常に満ち足りた気持ちになります。
そんな楽しいクリスマスのお話でした^^
お読みいただき、
ありがとうございますm(__)m
こんにちは!
7才くらいの頃、トンガリコーンを食べるとき、
必ず全部の指にかぶせて食べていた者です。
さて、
以前より気にはなっていましたが、
行ったことのないお店がありました。
藤沢の467号線沿いにあります、
「星乃珈琲」
です。
コメダ珈琲にはよく行きますが、
こちらにはまだ入ったことがありません。
それなら入ってみましょう!
妻とぼんちゃんと施工スタッフ赤城の3人で、
早速入店してみました。
(上のおねーちゃんは別件で不参加です)
以下が店内の様子です。
・黒を基調としたシックな内装。
・天井から吊り下げられている、
白熱球で趣のあるオレンジ色の薄暗い照明。
・ふかふかなソファー。
・別世界(!?)に連れて行ってくれそうな、
香ばしいコーヒ-の香り。
「大人向きのオシャレなサードプレイス」
という雰囲気が漂っています。
メニューもいろいろな種類があるため、
目移りしてしまいます。
さてと。
よし、
ということで、
・お子様ランチ
・スフレドリア
・コーヒー
・パンケーキ
を注文することにしました。
まず、
ぼんちゃんのお子様ランチが届きました^^
三角形のプレートに、
彩りよく盛り付けられております。
ど真ん中にケチャップの入った丸いお皿があります。
三角形に丸、
どうみてもフリーメイソンです。
(詳しくはセキルバーグさんの著書をご覧ください。)
はい、
「実食!!」
ずーっと無言で眺めていたぼんちゃんが、
突然食べ始めました。
ぼんちゃんは左利きなので、
フォークを左手で持って、
なにやら食べ始めます。
ほどなくして、
「おいち~♪」
と、
ニコニコしながらパクパクモグモグ食べてます。
続いて、
コーヒーが到着しました!
これが星乃珈琲のコーヒーです。
このコーヒー、
非常にうまい!!
ちょうどいい感じの
・焙煎
・抽出
・温度
なんでしょうね、
わからないけど。
香ばしい香りに深い味わいでした。
深い味わいって言ってもわからないですね。
わかりやすくいうと、
舌に「ズンッ!」と浸透してくるような、
そんな重みを感じる味わいでした。
次に届きましたのがこちらです!!
じゃじゃーん!!
こんぺーでーs・・・。
こちらです!
こちらが星乃珈琲の名物、
その名も 「スフレドリア」 です。
この黄色いモコモコしたものは、
たまごです。
メレンゲを作り、
黄身までもメレンゲにしたあとで、
混ぜて乗せてオーブンで焼くんでしょうね、
知らないけど。
「ふわふわなのに弾力がある」
という、
なんとも不思議な感じです。
この黄色っちを突破すると、
そこにはビーフシチュードリア的なものが入っていました。
ふわふわにドリアをディップして食べてみると、
フワフワとした楽し気な気分になってきました。
ぼんちゃんはお子様ランチに夢中です。
さーて、
メインが済んだら次はデザートに参りましょう!
こちらも名物のパンケーキです。
厚みは2cm以上あったと思います。
おー!
いいねー!
分厚い感じでいいですねー!
生クリームがモヒカンみたいでいいですねー!
おっと、
建物探訪みたいに、
いつまでたっても先に進めなくなるところでした。
このパンケーキも、
見た目の色から受ける柔らかさのイメージよりも、
もっとフワフワで柔らかいです。
(3割増しの柔らかさです。)
味もパンケーキでおいしかったです。
メイプルシロップが標準で出てきましたが、
これならハチミツで食べるのもいいかもしれません。
最期にコーヒーを追加で注文しました。
ゆったりした雰囲気で、
自分の充電をするにはちょうどいいお店だと思いました。
お近くにお寄りの際には、
立ち寄られるのもいいかもしれません。
おすすめは、
「スフレドリア」
ですよー!^^
お読みいただき、
ありがとうございますm(__)m
まず、両手の平を大きく開き、小指の側面どうしを軽く合わせてください。
つぎに、小指の側面を付けた状態のまま、
両方の人差し指の腹を2回ほどトントンと軽く合わせ、
それからゆっくりと合わせてください。
それか済んだら次は指を閉じてください。
最後に、指と手のひらを話さずに、
両方の小指の先を真上から覗き込んでみてください。
「はい、ナ~ム~♪」
こんばんは、
お湯まわり.comの赤城です。
さて、
新聞の販売店のプレゼント企画でゲットした
「新江ノ島水族館の券」が、
引き出しにしまい込まれていたのを発見しました!!
おーっと!
これは子どもらを連れて行くしかない!!
ということで、
車でビローンと向かいました。
水族館にはたくさん種類の魚がいましたが、(当たりまえ)
子どもらが興味を持ったのは
「エイ」
でした。
「エイと写真撮りたーい!!」
パシャリと撮影した後、
メインの
「イルカショー」
を見に行きました。
イルカショーの目玉はなんといっても、大ジャンプ!!
これがイルカの、やり方かーーーっ!!!
すごい!!
スゴスギル!!!
打ち上げられたイルカやクジラって、
何人もの大人が重機を使って海へ戻すのに、
四苦八苦するくらい重たいんですよ!?
そのイルカがこんなに高くジャンプできるなんて、
驚きを通り越して、感動です!
お次は、
2頭が連なってジャンピング♪
この「水しぶきと水面の揺れ」の様子から、
すごい質量だということが分かります。
質量の話じゃなくて、
ジャンプの話ですね、
失礼しました。
同時に同じタイミングでキレイにピョンと飛ぶんです。
すごい!
さーて、
お次は3頭同時ジャンプです!
おーーーっとーーーっ!!
3頭じゃなくて、
4頭でしたーーーーっ!!
そしてフィナーレのジャーーーーンプ!!!
子どもたちに、
ひっさびさにいいものを見せることができました^^
わーいわーい♪
と喜んでいる子どもたちに
「イルカのジャンプ、どうだった?」
と聞いたところ、
「テカテカしてた♪」
とのこと。
色の話じゃねーよ!笑
イルカには言葉が通じないにもかかわらず、
ショーができるほどに指示に従って動けるんですね!
それに、
3~4頭が同時に飛び上がるっていうのも、
すごいことですよね。
イルカって、
賢い動物だってことに、
今更ながら気づかされました!
お読みいただき、
ありがとうございます。
こんばんは!
髪をバリカンで切るのが趣味なので、
手鏡を見ながら左右を整えていたら、
いつの間にかモヒカンになってしまった、
施工スタッフの赤城 隆史です。
けど、
結構気に入ってます^^
そして、
お湯まわり.comのFacebookページに「いいね!」をいただき、
ホントニアリガトゴザイマス!
おっと、
嬉しすぎて
「ナオミとカナコ」
の林さんみたいなしゃべり方になってしまいました。
冗談はさておき、
本当にありがとうございますm(__)m
さて、
本日は株式会社ポラリス様からご依頼いただきました、
「除菌水生成装置」という弱酸性の電解水生成装置の設置のため、
相模原市内の保育園にお邪魔しました^^
除菌水生成装置ってどんなもんなのでしょうか?
お聞きしたところによりますと、
弱酸性の次亜塩素水を作る装置とのことです。
次亜塩素酸ナトリウムは、
水道水を作る過程で使われる殺菌剤です。
水道水を作る過程で次亜塩素酸ナトリウムをつかうこおにより、
レジオネラ属菌という肺炎に似た症状を発症させる菌を殺すことができます。
それにより、安心して水を飲むことができます。
その次亜塩素水を使うことにより、
石鹸でゴシゴシと手洗いしたときよりも、
除菌水(次亜塩素水)で流水洗浄した時のほうが、
多くの雑菌を洗い流すことができるそうです。
雑菌といえばアルコールなんかを思い浮かべますが、
アルコールは吹き付けるだけなので、
死滅した雑菌の死骸は、
そのまま残っているんですよね。
それに対して除菌水は、
殺菌した上に死滅した菌を洗い流せるので、
より清潔に保てそうですね。
うちのちっこいのもそうですが、
小さい子どもなんてまともに手を洗えないもんなので、
石鹸で洗ったといっても、
どの程度まできれいになったのかわかりません。
除菌水は流水で10秒間洗えばほとんどの菌が死滅するそうなので、
うまく手を洗えなくてもキレイになるってことなんですね。
これならノロとか風邪の心配も軽減されそうです。
けど、
飲んだらヤバいんじゃないですか?
という質問にも、
ご担当者様は丁寧に答えてくださいました。
(まるで池上〇彰の 「いい質問ですね~」 のように。)
弱酸性のため、
間違えて飲んでしまっても問題ないそうです^^
製品名は 「ポラリエットプチ」
外観はこちらになります!
かわいいデザインですね^^
これなら子どもたちも喜んで、
おててのシワとシワを合わせてゴシゴシと洗うことでしょう!
ノロや風邪の予防ができて、
それだけじゃなく手洗いの習慣がつくなら、
正直、「最高じゃねーか!」と思いました。
除菌水 (職員の方々からはポラ水(ポラスイ)と呼ばれていました。)
の原液がなくなっても購入できるとのことで、
いつでも安全に使うことができそうです^^
なんだかとっても宣伝みたいになっていますが、
実を言うと当社では取り扱っておりませんので、
ご興味のある方は、
下記ご連絡先までお問い合わせください。
株式会社ポラリスラピスウインド
■横浜office
〒231-0005
神奈川県中区本町1-7 東ビル2F 211
TEL 045-263-6121
FAX 045-263-6122
神奈川県内であれば、
設置工事は当社が行う可能性もあります(^皿^)
その際はバッチリ設置いたしますので、
乞うご期待!!
お読みいただき、
ありがとうございます!
こんにちは!
結構前の話ですが、
急いで家を出て車で発進したところ足元に違和感を覚え、
確認したところ、
両足とも左足のスニーカーを履いていた者です!
さて、
一月上旬の話ですが、
夜に子どもを風呂に入れようとスタンバイしたところ、
シャワーの水が一向にお湯にならないことに気づきました。
「ん??」
しょーがないので服を着て、
外のガスボンベを確認したところ、
少ししか入っていない感じでしたので満タンな方に切り替えてみました。
まだまだお湯にはなりません。
「追い焚きだったらできるんじゃないか!?」
追い焚きボタンを押したところ・・・!?
バッチリと表示されました^^
エラーコード111(点火不良)が・・・(泣)
テスターと工具を車から引っ張り出し、
給湯器の前面板を外します。
中にサービスマニュアル的な紙が入っていますので、
それを見ながら故障個所を診断します。
「これか? いや、これか。 まてよ、こっちじゃね?」
などと、ブツブツつぶやきつつ、
給湯器とフェンスの間25cmくらいのところに身体を捻じ込みながら、
故障個所を特定しようと奮闘し、
ようやく疑惑の個所を特定しました。
そいつの名前は
「イグナイター」
です。
木の枝の上でとぼけた顔してポーズを決める、
トカゲが大きくなったような爬虫類です。
それは「イグアナ」・・・。
そっかそっか!!
ドリフで散々ボケた後、
「だめだこりゃ」
の名ゼリフでしめるあの人かー!
それは「イカリヤさん」・・・。
話がそれました。
イグナイターというのは、
機器の中でプシューッと出されたガスに、
火をつける為に火花を散らす役目を担っている部品です。
こいつが無ければ、
どんなにガスが出ていても、
点火することはありません。
外して地面に軽く叩きつけ、
昭和のテレビでおなじみの「ショック療法」を行ってみましたが、
もちろん効果なし。
2007年製のノーリツの据置き型のエコジョーズでした。
9年も使うと、
どっかしら故障くらいしますね。
8年保証とはいっても、
9年目じゃ保証されないので、
18,000円と少々値が張りますが、
加入するなら10年保証のほうがいいかもわかりません。
ということで、
当分は実家のお世話になりました・・・。
医者の不養生とは、
まさにこのことですね。
壊れる前の、
早めの交換がいいのかもしれないと身に染みた、
正月の夜でした・・・。
お読みいただき、
ありがとうございます!