施工スタッフブログ
  • 【七代目哲麺 in 大和市】激哲ラーメンを食べました!2020.01.30更新

     

    こんにちは!

     

     

    辛いものがちょっぴり好きな、

    施行スタッフの赤城隆史です。

     

     

    辛さにはそこまで強くはありませんが、

    なぜだか好んで食べてしまいます^^

     

     

    辛いというと、

    唐辛子とかタバスコとか、

    そういうものを思い浮かべますよね。

     

     

    そして、

    タバスコよりも辛いものといえば、

    最近は一般的になっている、

    ご存知「ブレアーズのデスソース」です。

     

     

    そのデスソースの写真がこちらです!

     

     

     

     

    【七代目哲麺 in 大和市】激哲ラーメンを食べました!1

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ドクロのマークが特徴的な、

    激辛ソースの仲間です。

     

     

    これはサドンデスソースというもので、

    タバスコの40倍だか50倍だかの辛さがあるそうです。

     

     

    結構いい感じのピリ辛感ですが、

    酸味が強いので好き嫌いが分かれる一品です。

     

     

    いつも使うときは、

    激辛ペヤングや中本の北極ラーメンなど、

    ちょい辛のカップ麺を買った時にドベドベかけて食べてます。

     

     

    それ以外だと肉料理には必ずかけて食べてますね。

     

     

    とはいえたまにアクセントとしてかけるだけなので、

    3か月は持つので経済的です^^

     

     

    タバスコだと、

    ピザ1ホールに1本は使っちゃいますからね、

    何本あっても足りませんm(__)m

     

     

     

     

     

    【七代目哲麺 in 大和市】激哲ラーメンを食べました!2

    (これ1本あれば、3か月は持ちます)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    で、本題。

     

     

    辛いものが好きなので、

    お店の激辛ラーメンを食べてみることにしました^^

     

     

    自宅から近いところにあるお店で、

    激辛ラーメンが食べられるところをググッてみたところ、

    いい感じのお店を発見しました^^

     

     

    それが、

     

     

    大和駅のすぐ近くにある、

    「七代目哲麺さん」

    です。

     

     

    ここの「激哲ラーメン」というのが半端じゃないようなので、

    早速行ってみましょう!!

     

     

    ということで店内に入り、

    激哲ラーメンを注文します。

     

     

    すると店主さんが、

     

     

    「辛いの大丈夫ですか? すごく辛いですよ^^」

     

     

    というので、

    「がががんばります」

    と答えました。

     

     

    そして、到着です。

     

     

     

     

    【七代目哲麺 in 大和市】激哲ラーメンを食べました!3

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    おー!

    これがうわさの激哲ラーメンですね^^

     

     

    思ったよりもマイルドな感じの色合いです。

    香りもおいしそうなラーメンのニオイがしますし、

    ホントに辛いのかよ笑

     

     

    と、

     

     

    その時までは思っていました。

     

     

    それでは早速、

    イタダキマス!!

     

     

     

     

    【七代目哲麺 in 大和市】激哲ラーメンを食べました!4

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    スープを飲んでみると、

    美味しい豚骨系ラーメンの香りとともに、

    なぜだかフルーティーな香りが鼻に抜けます。

     

     

    「お! いけんじゃん^^」

     

     

    そのあと麺をすすって、

    モグモグと味わっていると突然、

    その時はやってきました。

     

     

    「☆※!◎☆♡」

     

     

    ハートは無いだろ~。

     

     

    突然とんでもない辛さが現れ、

    ほどなくして辛さが痛みに変わりました!

     

     

    「あー、これは今まで食ったものの中で一番辛いわ」

     

     

    ポーカーフェイスなので顔には出しませんでしたが、

    内心辛くてかなり焦ってます笑

     

     

    そのまま食べ進めて、

    替え玉をしてからスープを飲もうとしましたが、

    スープを半分まで飲んだところで胃痛発生!

     

     

    泣く泣くギブアップしました(泣)

     

     

    あのラーメンを食べた後にデスソースを使うと、

    「デスソースは香りづけだったのか」

    と思えるくらい辛さを感じませんでした。

     

     

    辛さに強い人であれば、

    あんなのはヘノカッパなんでしょうね、恐ろしい笑

     

     

    ということで、

    今年中に汁まで完食してみます!

     

     

    今、勝手にやってろって言いました?

    その通り、勝手にやらせていただきますm(__)m

     

     

    その様子は随時アップしていきますので、

    何か月に一回ペースでまた遊びに来てくださいね^^

     

     

    今日の教訓

    「気を付けよう 甘い言葉と辛いラーメン」

     

     

    お後がよろしいようで。

     

     

    最後までお読みいただき、

    ありがとうございますm(__)m

     

     

     

     

     

  • アレルギー反応の意外な犯人2020.01.27更新

     

    「へっくしょいっ!!」

     

     

    「ヘックショイッ!!」

     

     

    最近家にいるときに、

    やたらとくしゃみをすることが多くなってきました。

     

     

    「これって、ハウスダストじゃね?」

     

     

    ぼんちゃんもくしゃみを連発してるので、

    原因を突き止めて見ることにしました^^

     

     

    ぼんちゃんも施工スタッフ赤城隆史も、

    外にいるときにはほとんどくしゃみが出ません。

     

     

    ですが、

     

     

    家に帰ってくるとくしゃみが出始めます。

    しかも、リビングにいるときに特に出ます。

     

     

    ほこりかとおもったので、

    掃除機をかけて拭き掃除もしましたが、

    一向に改善しません。

     

     

    ぼんちゃんに至っては、

    顔を真っ赤にしてアレルギー反応にうなされています。

     

     

    周りをよく見てみたところ、

    一つの原因ポイものにたどり着きました。

     

     

    それが、

     

     

    「ヒヤシンス」

     

     

    です。

     

     

    ヒヤシンスを葉っぱの状態で買ってきて、

    リビングに置いておいたところ、

    3日前くらいに花が咲き始めました。

     

     

    「キレイだね^^」

     

     

    とかいいながら楽しんでいましたが、

    振り返ってみるとその時期からくしゃみが始まっているような。

     

     

    どうやら、コイツがとっても怪しい。

     

     

    試しに花に鼻を近づけてみたところ・・・!?

     

     

    鼻の奥にニオイではない、

    「ツーーン」という刺激が来たと思ったら、

    くしゃみ鼻水鼻づまりが発生しはじめました笑

     

     

    試しにぼんちゃんにも嗅がせてみたところ、

    先ほどの症状に輪をかけてアレルギー反応がひどく出ていました笑

     

     

    「こいつだーーーっ!!」

     

     

    ということで、

    急いでヒヤシンスを外に出してから早2日。

     

     

    我が家のくしゃみ鼻水鼻づまりは、

    ようやく終息を迎えました^^

     

     

    ヒヤシンスでもアレルギー反応が出るんですね、

    意外な発見でした!

     

     

    ということで、

    花粉症の方で花が好きなアレルギー体質の人が周りにいましたら、

    参考までに教えてあげるのもいいかも知れません。

     

     

    ヒヤシンスの花自体は、

    キレイでいい匂いがして好きなんですけどね^^

     

     

    ということで、

    もうすぐスギ花粉の季節に突入します。

     

     

    花粉症の方、

    ともに乗り切っていきましょう(泣)

     

     

    最後までお読みいただき、

    ありがとうございますm(__)m

     

     

     

     

     

  • お客様より、「クリスマスのプレゼント」を頂きました!!2020.01.06更新

     

    お客様より、

    クリスマスのプレゼントを頂きました!

    お気遣い、本当にありがとうございますm(__)m

     

     

    クリスマス前の23日に工事を行ったお客様から、

    「お子さんいらっしゃるんですよね? よかったらどうぞ^^」

    と、クリスマスのプレゼントをいただきました!

     

     

    帰宅後に子どもたちに見せると、

     

     

    「やった! やった!」

     

     

    と、はっぱ隊のように歓声を上げながら、

    自作のダンスを披露していました笑

     

     

    頂いたプレゼントと一緒にパチリ☆

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ぼんちゃんは嬉しさを抑えきれません^^

     

     

    おねーちゃんは嬉しすぎて変な方向にむかっています笑

     

     

    もう一枚パチリ☆

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ぼんちゃん、おねーちゃん、

    変顔過ぎてようくわからないよ笑

     

     

    そして犬!

    おとなしくカレーパンマンにされてんじゃない!笑

     

     

    頂いたプレゼントを早速開けてみます!

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    お花の形をしているなんて、

    おしゃれな封ですね^^

     

     

     

     

    全体写真をパチリ☆

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    さーて、

    なにが入っているのでしょうか!?

     

     

    袋を開けると~!?

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    お菓子の詰め合わせが入っていました^^

     

     

    おねーちゃんは目をつぶった写真になってしまいましたが、

    二人とも大喜びでした^^

     

     

    ご飯の後にパクパクモグモグと食べ始め、

    結構な量がなくなっていたことはここだけの話にしておいてください^^

     

     

    美味しいお菓子と楽しい時間を頂き、

    本当にありがとうございますm(__)m

     

     

     

     

     

     

  • 新年明けましておめでとうございます!2020.01.03更新

     

    新年あけましておめでとうございます!

     

     

    昨年は元号が令和に変わり新たな年を迎え、

    早くも令和2年に突入です!

     

     

    年越しそばを食べ、

    初夢のお話で盛り上がった方もいらっしゃったのではないかと思います^^

     

     

    けど、

     

     

    「いつも、夢を見ないんだよね~」

    「なんか見てるんだと思うけど、覚えてないんだよなー」

     

     

    という方もたくさんいらっしゃるかと思います。

     

     

    実はこの時期、というか大みそかから元旦にかけて、

    一年のうちに多くの人が夢を見やすい日といっても過言ではありません!

     

     

    それは、

     

     

    「年越しそばを食べて、除夜の鐘をきいた後、お酒を飲んで夜更かししてから寝る」

     

     

    ここにポイントがあるんです!

     

     

    まずは「年越しそばを食べる」ことですが、

    そばを食べてから汁まで飲みます。

     

     

    で、

     

     

    最後にそば湯を飲んで、

    補給完了! となります。

     

     

    そばとそば湯にはいろんな栄養が含まれています。

    その中で「ビタミンB6」が初夢に大きくかかわってきます!

     

     

    何を隠そうこのビタミンB6は、

    夢を記憶するために必要な栄養素の一つだといわれているんです!

    (昔やってた「特命リサーチ200X」という番組で見ました笑)

     

     

    なので、

     

     

    夢を記憶するための栄養が、

    年越しそばで補給されます。

     

     

    次に「夜更かし」です。

     

     

    大人は慣れている人が多いのでそこまで変わらないと思いますが、

    普段と違うタイミングで寝たりすると夢を見やすくなったりします。

     

     

    夢を記憶するための栄養と、

    寝るタイミングがずれるという状況が「補給」されます。

     

     

    そして最後に「酒を飲む」が最重要ポイントとなります!

     

     

    「酒を飲むとぐっすり眠れる」

     

     

    という人もいますが、

    酒を飲むと睡眠が浅くなってしまいます。

     

     

    睡眠には

     

    ・レム睡眠(浅い眠り)

    ・ノンレム睡眠(深い眠り)

     

    の2種類があります。

    (簡単に言うとです!)

     

     

    ノンレム睡眠とレム睡眠のわかりやすい違いは、

    寝ているときに目玉がギョロギョロ動いているか動いていないかの違いです。

     

     

    ノンレム睡眠は目玉が動きません。

    レム睡眠は目玉が動きます。

     

     

    人間はレム睡眠(目玉が動いている)中に、

    夢を見ているといわれています。

     

     

    酒を飲んで寝ると眠りが浅くなる=レム睡眠が発生しやすくなる=夢を見やすくなる

     

     

    という好条件が整います!

     

     

    そばを食ってビタミンB6を補給し、

    夜更かしして寝るタイミングをずらし、

    酒を飲んで眠りが浅くなる。

     

     

    そうすれば自然と夢を覚えている条件が整いますね^^

     

     

    なので、

     

     

    正月は昔から初夢の話題が出ているんだと思います!

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    「ところで、初夢は見たのか?」

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    もちろん見ましたよ^^

     

     

    なぜだかわかりませんが、

    昔から右半身を下にして寝ると悪夢を見やすくなるので、

    右半身を下にして初夢にチャレンジしてみました^^

     

     

    ソノユメノナイヨウガコチラデス

     

     

    【初夢】

     

     

    月明かりが灯るある晩のことです。

    夜更けなのかどこの家にも電気がついていません。

    自宅の電気も消えています。

     

     

    そんな中、外に一台の車が止まり、

    クラクションをピッピと2回ほど鳴らしました。

    どうやら私を呼んでいるようです。

     

     

    外に出てみると、

    初めてあうのに昔からの知り合いだと感じる保険屋さんが、

    その車の運転席に座っていました。

     

     

    保険屋さん「おー! お久しぶりです^^ 元気ですか!?」

    赤城「おかげさまで元気してますよー! そっちはどうですか!?」

     

     

    などと話しながら、

    お茶をしに行くことになりました。

     

     

    するとその保険屋さん、

    狭い道路を飛ばす飛ばす。笑

     

     

    30キロ道路を120キロくらいでかっ飛ばして、

    信号待ちが嫌なのかパチンコ屋の駐車場を斜め横断し、

     

     

    「ショートカーッツ!!」

     

     

    とかいいながら目的地に向かっていました笑

     

     

    あまりの横G(車の遠心力)に、

    車のシートと取っ手にしがみついているのがやっとなくらいの速度です!

     

     

    そしたらなぜか、

     

     

    保険屋さん「ここです! 前回ご注文いただいたグランドピアノです^^」

     

     

    といい、

     

     

    保険屋さん「配送の手配をしておいたので、もうすぐご自宅に届くはずです^^」

     

     

    とのことです。

     

     

    赤城「仕事早いな~」

     

     

    といいながら、

    グランドピアノなんて頼んでないんだけどなと内心おもっていると、

     

     

    保険屋さん「もうすぐ着くと思うんで、帰りましょう!」

     

     

    と、また車に乗り込み、

    赤城の自宅へとかっ飛ばし始めました。

    お茶しに行くんじゃなかったのかよ!笑

     

     

    例に漏れず帰り道も狭い道をかっ飛ばし、

    パチ屋の駐車場を横切って「シートカーッツ!!」とかいってるし、

    すごい勢いで自宅方面に近づいていると、

    なぜだかエリーゼのためにが聞こえてきました。

     

     

    それもかなりたどたどしい弾き方で、

    夜更けに似つかわしくないくらいの音量で流れています。

     

     

    赤城「いやー、すごい音ですねー! どこでひいてるんでしょうかね!」

    保険屋さん「いやー、どうなんでしょうね! わかりません!」

     

     

    左急ハンドルに体を持ってかれそうになりながら、

    必死で取っ手にしがみついていました。

     

     

    その保険屋さんの容姿(見た目)ですが、

    ト〇イさんの実写版のような感じでした笑

     

     

    そのトラ〇さんが急ブレーキをかけ、

     

     

    保険屋さん「つきましたよ!」

     

     

    と元気よく発すると、

    自宅に到着していました。

     

     

    そこで気づいたこと。

     

     

    ピアノが爆音で鳴っていたのは、

    まさかの自宅からでした!

     

     

    その瞬間にパッチリと目が覚め、

    初夢が終わりました!

     

     

    その時に聞こえてきたのは、

    ぼんちゃんが電子ピアノで小さい音で弾いている、

    おぼえたての「エリーゼのために」でした笑

     

     

     

    実際にトラ〇イさんのような運転はしませんが、

    初夢で体験出来て、なかなかおもしろかったです笑

     

     

    こうやって書くと変なアンチが沸いてくるんでしょうけど、

    初夢の話ですからね。

     

     

    ということで、

    あなたはどんな初夢を見ましたか?^^

     

     

    今年もお互い良い年になりますよう、

    気合を入れてお祈り申し上げます!!(^人^)

     

     

    今年もよろしくお願いします!

     

     

    新年早々長々とお付き合いいただき、

    誠にありがとうございますm(__)m

     

     

    2020年1月3日

    施行スタッフ 赤城隆史

     

     

     

     

     

  • お客様より、ハロウィンのお菓子を頂きました!2019.10.30更新

     

    お客様より、

    ハロウィンのお菓子を頂きました!

    お気遣い、本当にありがとうございますm(__)m

     

     

    「季節ものなので^^」

     

     

    とのことで、

    わざわざご用意くださり、

    ありがとうございますm(__)m

     

     

    帰宅後、

    早速ぼんちゃんとおねーちゃんに

     

     

    「お客さんからハロウィンのお菓子を頂いたよー!」

     

     

    と伝えると、

    いつものごとくウヒウヒしながらやってきました^^

     

     

    ウヒウヒしている写真がこちらです!

     

     

     

     

     

    工藤浴槽センター設置の風呂釜からの交換・お取り替え工事をご依頼くださったお客様からのプレゼント1

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ははは、ウヒウヒしすぎてとんでもない顔になってるぞ!笑

     

     

    頂いたお菓子は、

    かわいくラッピングされています^^

     

     

     

     

     

    工藤浴槽センター設置の風呂釜からの交換・お取り替え工事をご依頼くださったお客様からのプレゼント2

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    Trick , or treat ?

    (お菓子くれなきゃいじわるするよ?)

     

     

    そんな言葉もぼんちゃんとおねーちゃんにはお構いなしです^^

     

     

    さっそくカボチャのジャックの頭を開くと、

    なかからおいしそうなお菓子の登場です^^

     

     

     

     

     

    工藤浴槽センター設置の風呂釜からの交換・お取り替え工事をご依頼くださったお客様からのプレゼント3

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    わお!

     

     

    おねーちゃんの好きなカボチャのおかしが入ってます!

     

     

    ぼんちゃんは、

    「焼きカステラ食べるー」

    と、早速ムシャムシャ

     

     

     

     

     

    工藤浴槽センター設置の風呂釜からの交換・お取り替え工事をご依頼くださったお客様からのプレゼント4

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    「おいしーね^^」

     

     

    よかったね~^^

     

     

    その5分後に見たところ、

    跡形もなくなっておりました。

     

     

    食べるのハヤッ!

     

     

    ごちそうさまでした^^

    美味しいお菓子と楽しい時間を頂き、

    本当にありがとうございますm(__)m

     

     

     

     

     

  • 洗濯機からの異音2019.10.23更新

     

    こんにちは!

     

     

    セルフカット歴10年の

    施工スタッフ赤城隆史です!

     

     

    セルフカットというのは、

    自分で髪の毛を切ることをいいます^^

     

     

    始めたきっかけは、

    美容師さんに伝えてもうまく伝わらなかったので、

     

     

    「んじゃー自分でやってみっか!」

     

     

    と始めたのがきっかけです^^

     

     

    思い立ったが吉日なので、

    100円ショップでスキバサミを買ってきて、

    はさみは文房具用のものを使い「さあやってみよう」!

     

     

    その続きはまた後日書くことにします^^

     

     

    ということで本題!

     

     

    約1年ほど前の話になりますが、

    仕事中にうちの奥さんから電話がかかってきました。

     

     

    赤城「はいよ~」

    奥さん「ねぇねぇ、さっきから洗濯機から変な音がするんだけど。どうしたらいいの?」

    赤城「ん? どんな音?」

    奥さん「なんか『ブーーーー』ってすごい音で10分くらい鳴ってる」

    赤城「断続的に? それとも継続的に?」

    奥さん「継続的にずーっと」

    赤城「洗濯機のことは見てもわからないけど、とりあえずコンセントを抜いときな」

    奥さん「わかった。よいしょっと。あれ?? コンセントを抜いてもまだ鳴ってるよ。」

    赤城「いや、それはない。電源が来てなければ動かないから。」

    奥さん「でも鳴ってるよ。」

    赤城「そっか、でもコンセント抜いてるんであれば大丈夫だから、俺が帰るまで放っておきな」

    奥さん「わかった」

     

     

    洗濯機から音がして、

    コンセントを抜いても鳴りやまない。

     

     

    なんだそりゃ?

     

     

    と思いつつ作業を進めていると、

    20分くらいしてからまた奥さんから電話が!

     

     

    赤城「爆発した?笑」

    奥さん「いや、音がしなくなった。」

    赤城「よかったじゃん、電源入る?」

    奥さん「電源も入るし、ちゃんと動く。でもまたなったらどうしよう?」

    赤城「そうだね、7年使ってるし、いつ壊れてもおかしくないからね。」

    奥さん「洗濯機が壊れたら困るし」

    赤城「了解! 帰ったら買いに行こう!」

     

     

    ということで、

    帰宅後に洗濯機を見て操作してしてみました。

     

     

    ですが、

    全く問題ありません。

     

     

    でも壊れると困るので、

    近くの家電量販店のノ〇ジマ電機に Let’s go ♪

     

     

    8キロサイズの洗濯機を見てみると、

    なかなかいい値段するもんですね。

     

     

    ということで、

     

     

    「よし! だったら9キロのやつにしようぜ^^」

     

     

    大は小を兼ねる。

    ということで9キロタイプを買うことにしました^^

     

     

    しめて9.5万円!

     

     

    配送の日が決まり、

    ルンルン気分で家に帰りました♪

     

     

    その夜、

    景気付けに髪でも切ろうとバリカンを手に取り、

    気合を入れてスイッチON!!!

     

     

    すると、

     

     

    フル充電されているはずのバリカンが、

    ウンともスンともいわないんです。

     

     

    「あれ? なんでだ?」

     

     

    とつぶやいた時に、

    全てを悟りました。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    洗濯機の異音の原因は、

    何かの拍子で電源が入ったバリカンが、

    洗濯機本体に当たって鳴り響いていた振動音だった

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ということを。

     

     

    おそるおそる奥さんに報告すると、

     

     

    「は!? なにそれ!? バリカンが原因だって!? 洗濯機買っちゃったじゃん!!」

     

     

    その怒りの具合は、かの有名な

    映画「アウトレイジ」を見ているようでした(泣)

     

     

    ということで、

    我が家では今まであった洗濯機をベランダに置き、

    新しい洗濯機を室内に置き、

    2台態勢で使用しています。

     

     

    2台態勢で使用した奥さんの感想

     

     

    「2台あると便利だね^^」

     

     

    と、満面の笑みを浮かべておりました。

     

     

    ということで、

    本日の教訓。

     

     

    「洗濯機とバリカンは、離れた位置に置きましょう」

     

     

    お読みいただき、

    ありがとうございますm(__)m

     

     

     

     

     

  • 先日、献血に行ってきました^^2019.10.04更新

     

    こんにちは!

     

     

    自宅のベランダに波板で作った屋根があるんですが、

    この春に降ったヒョウによるヒョウ害で、

    ボコスカと穴があいてしまいました!

     

     

    洗濯ものを干すにもボコスカとあいた穴から水がポタポタと落ちてきて、

    ところどころ湿っているという残念な状態になっていました。

     

     

    ですが本職ではないので、

    「波板の張り替えなんてできるのか!?」

    と思っておりましたが、

     

     

    気合を入れたら丸一日かかりましたが張り替えることができました^^

    やっぱし、DIYは楽しいですね^^

     

     

    慣れない作業のおかげで、

    翌日は全身筋肉痛だったことはここだけの話にしておきまshow!

     

     

    ということで、

    9月の頭に献血に行ってきました^^

     

     

    成分献血もいいですが、

    成分献血は血液製剤等を作るために使われるそうです。

     

     

    それであれば直接必要としている人に届く、

    「全血献血をやろう!」

    ということに決めました^^

     

     

    全血献血は年間で採れる量が決まっているようなので、

    そのあとは成分献血を楽しむというやり方でもいいと思います!

     

     

    献血カードの写真がこちらです!

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    次回の全血献血は20年3月5日以降です。

     

     

    今年の10月27日以降は、

    成分献血であれば可能です。

     

     

    よし、時間があればまた行こう!!

     

     

    これからは全血献血だけで、

    死ぬまでに100回を目指したいと思います^^

    成分献血を挟むのであれば120回くらいか?

     

     

    ということで、

    献血に行きましたというお話でした^^

     

     

    お読みいただき、

    ありがとうございますm(__)m

     

     

     

     

     

  • お客様より、新宿高野「高級フルーツギフト」を頂きました!2019.10.03更新

     

    お客様より、

    新宿高野「高級フルーツギフト」を頂きました!

    お気遣い、本当にありがとうございますm(__)m

     

     

    こちらのお客様は、

    以前お風呂の工事でお世話になりました!

     

     

    今回はトイレのリフォームをご希望されておりましたが、

    当社ではトイレのフルリフォームは行っておりませんので、

    とても腕のいい地元の先輩の水道設備屋さんを紹介させていただきました。

     

     

    本来であれば3日から1週間はかかる工事を、

    材料や工法などを工夫し、

    2日で完了したそうです!

     

     

    さすがです^^

     

     

    その後、お客様より

    「ご紹介いただいたお気持ちです」と、

    わざわざプレゼントを送ってくださいましたm(__)m

     

     

    大変恐縮してしまい、

    お礼のお電話の際にシドロモドロになってしまいましたm(_)m

    大変失礼いたしましたm(__)m

     

     

    こちらが頂いたプレゼントのお写真です!

    ご覧ください、どうぞ!

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    おー!!

    つやつやな果物とジャムがぎっしり!!

     

     

    写真がへたなので魅力が10分の1も伝わらないところが何とも悔しいところですが、

    箱を開けた時の存在感と言ったらなかなかのものです!

     

     

    それでは、

    ならべて撮った写真をご覧ください!

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    いやー、すごい!

    これはなかなかの存在感です^^

     

     

    というよりも、

    桃と同じサイズのスイカを、

    とてもいい感じに育てるなんて、

    なかなかの技術です!

     

     

    そのスイカをご覧ください、こちらです!

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    本物だと思っていましたが、

    よく見ると真ん中に切れ目が入っています!

     

     

    帯をほどいて開けてみると・・・!

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    おいしいスイカのゼリーのお目見えです^^

     

     

    完全に果物だと思い込んでました笑

     

     

    子ども達に見せると、

     

     

    「わ゛ーーー!!!!」

    「すごーーーーーい!!!」

    「たべるたべるーーーー!!」

    「あ゛ーーーそれおねーちゃんがたべるーーー!!!」

     

     

    と、

    文字では伝わらないくらいの爆音が響き渡ります笑

     

     

    少し落ち着いたところで記念のパチリ☆

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    もともと変な顔が、

    より一層へんになってしまうくらいの喜びようです笑

     

     

    そして早速、

    おねーちゃんがいただきます!

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    おねーちゃんが選んだのは桃のゼリーです^^

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    スプーンですくって

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ひとくち

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    うまい!

    テーレッテレー♪(ねるねるねるねの曲)

     

     

    おねーちゃんいわく

    「こんなにおいしいゼリー食べたことない!」

    とのことです^^

     

     

    ぼんちゃんも

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    一口ぱくり

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    その直後!!

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    「うま~~い^^」

     

     

    といいながら果肉に進みます笑

     

     

    施工スタッフ赤城隆史もマンゴーゼリーを頂きました!

    感想は

     

     

    ゼリーというよりも、

    マンゴーそのものを食べている以上においしさがギュッと詰まっていました!

     

     

    ゼリーというとツルンと入っていきそうな感じがしますが、

    このゼリーは微粒子で構成されているような舌触りで、

    その一粒一粒に味がギッシリと詰まっており、

    ノドからハナからおいしさが広がるという、

    いままで食べたことのないレベルのおいしさでした!

     

     

     

     

    ゼリーを食べ終わった後の容器は、

    もれなく子ども達のおままごとに^^

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    早速、小物入れに大変身です^^

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    もう一枚とっていると、

    横から人形がニョキッと現れました笑

     

     

    お心遣い、

    本当にありがとうございます!

     

     

    子ども達も

    「ごちそうさまでした^^」

    と喜んでいました^^

     

     

    美味しいお菓子と楽しい時間を頂き、

    本当にありがとうございますm(__)m

     

     

     

     

     

  • お客様より、横浜の銘菓「ありあけ横濱ハーバー ダブルマロン」を頂きました!2019.09.24更新

     

    お客様より、

    横浜の銘菓「ありあけ横濱ハーバー」を頂きました!

    お気遣い、本当にありがとうございますm(__)m

     

     

    ビルトインコンロのお取り替え工事後に、

    「よかったらどうぞ」

    といただきました、ありがとうございます!

     

     

    帰宅後、

    早速子どもたちに見せると、

     

     

    「ういー! ぷしゅぷしゅっ!」

     

     

    と、

     

    なんお効果音高わからない音を発しながら走ってきました笑

     

     

    そのテンションの高い様子をご覧ください!

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ははは、ぼんちゃん、しわくちゃだよ笑

     

     

    おねーちゃん、こえーよ笑

     

     

    アップでもう一枚☆

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    いやー、

    カメラを向けるとこんな変顔をするなんて。

     

     

    まったく、

    親の顔が見てみたい。

     

     

    といっているうちに、

    夕飯前にもかかわらずパクパクと平らげてしまいました笑

     

     

    ごちそうさまでした^^

    美味しいお菓子と楽しい時間を頂き、

    本当にありがとうございますm(__)m

     

     

     

     

     

  • お客様より、横浜の銘菓「お菓子の詰め合わせ」を頂きました!2019.08.22更新

    お客様より、

    横浜の銘菓「お菓子の詰め合わせ」を頂きました!

    お気遣い、本当にありがとうございますm(__)m

     

     

    バランス釜のお取り替え工事完了後に、

    「お子さんにどうぞ^^」

    とプレゼントしてくださいました!

    本当にありがとうございますm(__)m

     

     

    早速ぼんちゃんとおねーちゃんに見せると、

    またまた例の岩があらわれました!

     

     

    その写真がこちらです!

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    あれま、おねーちゃん、

    岩みたいな顔してかわいーねー笑

     

     

    ぼんちゃん、

    なんで変顔しないんだーー!!

     

     

    とかなんとかいっているうちに、

     

     

    「いっただっきまーす♪」

     

     

    と聞こえたと思ったら、

    すでにむしゃむしゃ食べ始めていました笑

     

     

    ごちそうさまでした^^

    美味しいお菓子と楽しい時間を頂き、

    本当にありがとうございますm(__)m

     

     

     

     

     

お気軽にお問い合わせください!
Q&A
施行スタッフブログ
お客様の声
paypay
line友達追加