給水装置工事主任技術者常駐
2021.10.07 更新
都営住宅 in 東京都江東区東砂のお客様より、
「バランス釜のお取り替え工事」
のご依頼をいただきました!
ありがとうございます!
こちらのお客様は、
東京ガスさんの定期点検を受けた際、
現在お使いのバランス釜に「使用禁止」のシールを貼られてしまい、
交換業者を探されていたところ、
当社を発見しご連絡くださいました!
まずは、
使用禁止といってもいろいろな状況があるので、
すぐに機械の交換が必要とは一概に言えません。
当社の場合、
バランス釜の年数が10年以上経過しているようでしたら、
機器本体のお取り替えをおすすめしています。
10年未満の場合、
メーカーに修理を依頼するよう、
ご案内しております。
今回は10年以上経過しているとの事でしたので、
要お取り替えです。
まずは、
現在設置されているバランス釜のお写真をご覧ください、どうぞ♪
(現在設置されているバランス釜です。)
上の写真が現在のバランス釜です。
本体になにやら赤いシールが貼りつけられています。
良く見えないので、
近くに寄ってみてみましょう♪
(東京ガスさんの使用禁止のシールの写真です。)
わお、恐ろしい色合いのシールですね。
一目見ただけで危険そうなのがよーく伝わってきます。
このデザインを考えた人、
なかなかですね。
シンプル イズ ベスト!
使用禁止の下にはこう書かれています。
「この器具の給排気設備は不良です。支給改善してください。」
オッケー!
ではどこが不良なのでしょうか。
全体のお写真をご覧ください、どうぞ♪
(給排気設備の不良、どこのことでしょう?)
正解は、
こちらです!
↓
(本体と煙突が外れてました^^)
あれま、これは危ないわ。
タカとユージがピストルを構えて飛んでくるくらい危ないわな。
わからない人は、
「タカ ユージ」 で検索♪
お風呂の浴槽の後ろに落ちたものを取ろうとして、
無理やり動かしてつなぎ目が外れることはごくごくたまにあるそうですが、
この場合は設置の段階からつながってなかった様子です。
なぜわかるか。
それは、
接続した際に固定する金具が、
煙突の内側ではなく、
外側についているからです。
慣れない作業だったのかもしれませんが、
製品の入っているダンボールには、
必ず工事説明書っていうものが入ってます。
作業に慣れていない方は、
面倒臭がらずに必ず読みながら工事を進めてくださいね♪
10数年間使用されて、
事故が起こらなくて本当によかったです。
ということで、
早速工事開始です!!
まずは、
現在設置されているバランス釜を撤去します。
撤去した写真がこちらです!
(バランス釜を撤去したところの写真です。)
「お! いいスペースができた^^」
といって、
邪魔になったゴルフバッグとかスキー板など、
そういったものをしまい込むのはおすすめしません。
なぜなら、
フロニハイレナクナルカラデス。
ということで、
古いバランス釜を撤去したあとは、
新しいバランス釜をセットしていきます。
今回のお取り替えに使用する機器の型番がこちらです!
(リンナイ RBF-A80SN-FU-R-T)
リンナイ
RBF-A80SN
リンナイ製
8.5号のバランス釜です。
こちらのバランス釜は、
昔ながらのガチャンガチャンではなく、
電池式となっております。
なので、
口火を着火させる速度が格段に速くなっているだけでなく、
とても静かにお風呂の準備ができるようになりました^^
大変お待たせしました!
それでは、
新しいバランス釜をご覧ください、どんぞ♪
(新品のバランスガマー「RBF-A80SN」です。)
わお、いいバランス釜ですね~♪
8.5号タイプは、
追い焚きしながらシャワーも同時に使えるので、
とっても便利です♪
火力も4段階での調整が可能なので、
真冬でもなんとか普通に浴びることができます^^
工事完了後、
お客様にも大変ご満足いただけました^^
新しくなった安全なバランス釜で、
快適なバスタイムをお過ごしください^^
バランス釜のお取り替え工事も、
経験豊富な当社にお任せください!
またお役に立てることがございましたら、
是非当社にお声をおかけください!
この度は当社にご依頼いただき、
本当にありがとうございます!
~バランス釜のお取り替え工事【都営住宅 in 東京都江東区東砂】~