給水装置工事主任技術者常駐
2021.02.15 更新
こんにちは!
辛い物が好きな、
施工スタッフの赤城隆史です!
最近までは辛い物を食べるとおなかを壊してましたが、
それが無くなったので思う存分楽しむことにしました^^
ですが、
とんでもない辛さの物はまだヤメトコウという程度なので、
入門編から参ります!
ちなみにですが施行スタッフ赤城隆史は、
夜にカップ麺を食べると痩せる体質の様です。
→ 20時以降食べないダイエットを1か月試した結果 ~ガス工事屋がダイエットに挑戦しました!~
少し前にコンビニで
ペヤングの「獄激辛カレーやきそば」
が売られているのを見かけましたが、
いざ買おうと思うとどこにも置いてないことに気づきました。
店員さんに聞いてみましたが、
「もう扱ってません」
とのこと。
何件か回りましたが見つからなかったので、
仕方なく家にある激辛ペヤングで代用することに。
(獄激辛カレーは後日発見したので、記事の中盤から出てきます。)
獄激辛カレーの代用として食べることにした、
激辛ペヤングの写真がこちらです!
(激辛ペヤングとお野菜)
いかにも辛そうなパッケージです^^
激辛ペヤングにもかやく(野菜)は入ってますが、
キャベツだけではさびしいので、
彩り豊かなお野菜を添えることにしました。
そのお野菜がこちらです!
(プリッキーヌ=タイの唐辛子です)
これで彩り豊かな焼きそばのできあがりです^^
(「激辛ペヤング ~お野菜を添えて~」)
ん~!
いい香りですね~^^
それでは早速、頂きます!
食べてみたところ、
激辛ペヤングは辛さが抜けていたのか辛くなかったので、
プリッキーヌに巻き付けて食べてみました。
よく、激辛の物を早食いする人がいますが、
早く食べる事よりもよく噛んで味わう事を優先させたいので、
赤城はあえて一口につき50回以上よく噛んで食べることに。
よく噛むとプリッキーヌはピーマンのような味わいで、
中の種をよーくかみ砕くことにより、
程よい辛さが感じられます。
青と赤のプリッキーヌが入ってましたが、
どちらかというと青の方がピリ辛感は強いようです。
良ーく味わって完食ですが、
余韻に浸りたいため水は飲みません!
ということで、
獄激辛カレーを探していると、
鎌倉のファミマで発見しました!!
嬉しくてついつい2箱買っちゃいました。
ということで、
大変お待たせしました。
ここからは獄激辛カレーの出番です。
ようやく待ちに待った獄激辛カレーを手にした赤城は、
なんども車の中でそのままカジロウかと迷いましたが、
家まで我慢しました(そんなに食いたかったのか笑)。
獄激辛カレーの写真がこちらです!
(獄激辛カレー&プリッキーヌ)
わお!
辛そうなパッケージですねー!
子どもがマッキーペンで目を黒くしたので、
ホラー感が増してていい感じです。
右に写っているプリッキーヌは、
彩(いろどり)野菜です。
獄激辛カレーの準備が整い、
付属のソースをかけると、
辛いにおいが部屋中に広がります!
「なにそれ、食べるー!」
と上のむすめが麺を一本食べたところ、
ギャーギャー言いながら水をがぶ飲みしてました。笑
「そんなに!?笑」
と笑いながら、
早速食べてみることに^^
獄激辛カレーの写真がこちらです!
(「獄激辛カレー ~彩野菜を添えて~」)
わお!
うまそうですね^^
今回は獄激辛カレーということで、
怖気づいてプリッキーヌは3本にとどめておきました。
それでは、
待ちに待った念願の獄激辛カレー、
いただきます!
食べてみると・・・!?
予想に反し、ピリ辛程度でした。
空さ的には激辛ペヤングと同じです。
水を飲むほどの辛味はありませんでした。
プリッキーヌを巻いて、
50回以上よく噛んで食べてみると、
ピーマンの入ったピリ辛焼きそばを食べている感じです。
辛味は思った以上に穏やかなので、
「うへ~!」とはなりません。
が、
それ以上にこのカレー味がとってもおいしい!
カレー焼きそば、絶品です!
こんなにおいしいなら、
もっと前から出せばよかったのにー!
おそらくほどなくして店頭に並ばなくなってしまいそうなので、
見かけたら買いだめしておきます!
試しに獄激辛カレーをYoutubeで見てみたところ、
一口食べて牛乳やヨーグルトをがぶ飲みしている人がいて、
大爆笑しました笑
あんなに他の物飲んだら、
カレーの味がわからなくなりそうですね笑
ということで今回は、
「ガス機器の工事屋が念願の獄激辛カレーを食べた」
という記事でした^^
最後までお読みいただき、
ありがとうございますm(__)m