給水装置工事主任技術者常駐
2020.02.18 更新
都営住宅 in 東京都板橋区のお客様より、
「バランス釜のリフォーム工事」
のご依頼をいただきました!
ありがとうございます!
こちらのお客様は、
ご使用中のバランス釜が故障してしまい、
広い浴槽へのリフォームをご検討され、
当社を発見しご連絡くださいました。
それでは早速、
現在設置されているバランス釜の写真をご覧ください、どうぞ♪
(現在ご使用中のバランス釜と浴槽の写真)
いいバランス釜ですね~♪
現行型とは一味違う感じがいいですね~^^
お次は、
バランス釜をアップでご覧ください、どうぞ♪
(メカニカルな感じが最高です!)
ということで、
早速この「メカニカルバランスガマ」から、
広い浴槽のホースインワンタイプへリフォームする工事を始めます!
まずは、
現在設置されているバランス釜と浴槽を撤去します。
撤去後の写真がこちらです!
(バランス釜と浴槽を撤去した後の写真です。)
撤去する前の浴槽のサイズですが、
横幅80cm
奥行70cm
高さ63cm
のFRP製の浴槽です。
上の写真の床の部分に、
水平を取るためにいくつか四角い代が設置されています。
あの台の高さが3cmなので、
浴槽の高さと合わせると、
またぎの高さは66cmとなります。
66cmなんていったら施工スタッフ赤城の脚の長さよりも高いので、
またごうものなら引っかかってヤジロベエみたいになります。
ですが、
広い浴槽の高さが55cmなので、
床と合わせても58cmのまたぎの高さとなります。
以前よりも約8cm低くなる計算ですね、
これは楽しみです^^
ということで、
早速新しい機械をセットします!
(壁貫通型給湯器をパイルダーON!!)
セット後は、
各種配管や浴室リモコンをセットします。
(リモコンで操作ができるので、温度設定もらっくらく♪)
今回設置した壁貫通型給湯器の型番がこちらです!
(リンナイ RUF-HV82SA-E)
リンナイ製8.2号オートタイプです。
その後、
浴槽をセットして工事完了です!
それでは、
リフォーム後のお写真をご覧ください、こちらです!
(低くて広くてまたぎやすく、しかも操作が簡単なお風呂に大変身♪)
わお!
なんとゆーことでしょう!
バランス釜が、
あっというまに広い浴槽へ早変わり!
ボタン一つでお湯はりもできるので、
お風呂の準備がとっても楽になります^^
工事完了後、
お客様にも大変ご満足いただけました^^
新しくなったお風呂で、
快適なバスタイムをお過ごしください^^
バランス釜のリフォーム工事も、
経験豊富な当社にお任せください!
またお役に立てることがございましたら、
是非当社にお声をおかけください!
この度は当社にご依頼いただき、
本当にありがとうございます!
~バランス釜のリフォーム工事【都営住宅 in 東京都板橋区】~