給水装置工事主任技術者常駐
2017.10.13 更新
川崎市宮前区のお客様より、
「団地用壁貫通型の給湯器&浴槽交換工事」
のご依頼を頂きました!
ありがとうございます!
壁貫通型給湯器の調子が悪くなってきたので、
買い替えをご検討されていたところ、
当社を発見しご連絡くださいました!
まずは工事前の様子をご覧ください、こちらです♪
当初は壁貫通型給湯器の交換のみをお考えでしたが、
他社さんが「給湯器交換のみ」を行う料金で、
当社では浴槽も含めて交換できることが判明し、
浴槽&給湯器まるごと一式の交換をご依頼くださいました^^
それでは早速、
工事に移ります!
まずは浴室リモコンをご覧ください!
かなーり年季が入っております!
長い間、お疲れさまでした!!m(__)m
ということでベキベキと引っぺがします(はがします)!
リモコン&浴槽&壁貫通型給湯器を撤去が完了しました。
空っぽになった浴室の写真がこちらです!!
すべてを撤去したら、
お次は新しいカベカン(通称・壁貫通型給湯器)をセットします!
カベカンとか書いてみましたが、
業者は「カベピタ・ホールインワン・壁貫通」などと呼びます。
「カベカン」なんていうと聞き返されますので、
くれぐれもお気お付けください。笑
ということで、
噂の「カベカン」を取り付けた写真がこちらです!
壁貫通型給湯器を取り付けた後は、
いよいよ各種水道ガス配管の作成&接続を行います。
目の前に加工前の水道管とガスホースを置き、
笛を「ピラピロピョロロ~~♪」と吹き鳴らします。
すると、
配管がにょろにょろと伸びていき、
いい具合に収まってくれます、ウソです。
こんなことあったらいいな~レベルで、うそです。
プロのヘビ遣いならできるかもしれませんが、
うちみたいなガス機器の交換屋は笛を吹くよりも工具を使った方が格段に速いので、
今回もせっせと配管を現地で加工します。
と、無駄話をしているうちに、
浴槽&給湯器の交換工事の完成です!
完成写真をご覧ください、どうぞ!
いいお風呂ですね~♪
浴槽も給湯器も水栓金具も新品です!
生まれ変わったお風呂で、
今日から快適なバスタイムをお過ごしください^^
団地用壁貫通型の給湯器交換工事も、
経験豊富な当社にお任せください!
またお役に立てることがございましたら、
是非当社にお声をおかけください!
この度は当社にご依頼いただき、
本当にありがとうござます!
~団地用壁貫通型の給湯器交換工事【川崎市宮前区けやき平】~