給水装置工事主任技術者常駐
2016.12.08 更新
横浜市緑区 in 竹山団地のお客様より、
「バランス釜からホールインワン給湯器へのリフォーム工事」
のご依頼を頂きました!
ありがとうございます!
バランス釜ではなく、
広いタイプの浴槽にリフォームしたいとのご希望で、
当社に工事をご依頼くださいました!
まずはリフォーム前のバランス釜と浴槽の写真をご覧ください、どうぞ!
おおっ!!
いい感じに味のあるバランス釜じゃないですか!
このまま映画のセットに使えそうなくらい、
いい感じですね~^^
で、
このバランス釜に接続されているガス栓がこちらです!
わお!
この年季の入ったガス栓。
これは「ホースエンド」といって、
現在は風呂釜や給湯器などが接続できないガス栓なんです。
これも交換しないといけませんね~。
ですが、
サビがすごいので、
交換中に根元から折れたら終了です。
なので、ガス栓の交換は、
安全のためライフバルにやっていただくことにします^^
ということで、
ホールインワン給湯器へのリフォーム工事の準備が整いました^^
ということで、
現在設置されているバランス釜の写真がこちらです!
おっ!
スターウォーズに出てくるあのロボットか!?
残念、R2-D2(アールツーディーツー)ではございません。
この年季の入ったバランス釜の型番がこちらです!
ガスター
SR07
82.11-25460
なんと!
1982年11月製のバランス釜です!
施行スタッフ赤城隆史よりも約1歳年上となります。
すごいの一言に尽きます!
ということで、
バランス釜のリフォームの前に、
瞬間湯沸かし器を取り付けます。
取り付け前の状況がこちらです!
こちらに、
瞬間湯沸かし器を固定します。
固定した瞬間湯沸かし器に、
水道とガスの配管を接続すれば、
はい完成^^
これで真冬でも快適に洗い物ができます^^
水では落ちにくかった油汚れも、
これさえあれば余裕です!
油汚れの落とし方は、
まずは40℃くらいのお湯を掛けながら、
洗剤を付けずにこすります。
これだけで8割は落ちます。
そのあとで、
洗剤を付けたスポンジでこすり、
シンクの片隅に置いていきます。
最後の皿をこすり終わったら、
初めにこすった皿から順に流していきます。
するとどうでしょう!
油汚れがスッキリと流れ、
指でこするとコキュコキュ鳴るくらいにきれいになります^^
食事中にお子さんがお皿を倒したりひっくり返すことがよくある場合、
もしかしたらお皿についた油汚れを落とし切れていない為、
小さい指でつまんだときにツルンッと滑るのが原因かもしれません。
と、お皿の洗い方の説明なんかいいんです。
バランス釜のリフォームにうつりましょう^^
このバランス釜が、
ホールインワン給湯器に大変身!!
おっと。
勢いあまって寄りすぎてしまいました。
少し離れて撮った写真をご覧ください、
こちらです!
ホールインワン給湯器本体と、
ホールインワン専用水栓金具のツーショットです^^
ホールインワン給湯器は、
専用の水栓金具を使用しない場合、
うまく動作しないこともあります。
ホールインワン給湯器のみのお取り替えをご希望の方で、
水栓金具の交換が必要かわからないなどのご不明な点は、
お気軽にご質問ください。
お次はホールインワン給湯器専用の浴室リモコンの写真です、どうぞ!
こちらは自動で湯はりを行うタイプです。
保温も予約運転も可能です。
もちろん、冷めたら追い焚きもできます。
帰宅時間が遅い方は、
お風呂を洗ってから予約運転をしておけば、
「帰宅後にちょうどお風呂が沸いている」
という快適なバスタイムを過ごすことができます^^
「面倒だからシャワーで済まそう。」
寒い冬に我慢してシャワーだけで済ます必要もありません^^
リフォーム完了後の写真がこちらです!
これで快適にお過ごしいただけます^^
バランス釜からホールインワン給湯器へのリフォーム工事は、
経験豊富な当社にお任せください!
またお役に立てることがございましたら、
是非当社にお声をおかけください!
この度は当社にご依頼いただき、
本当にありがとうござます!
~バランス釜からホールインワン給湯器へのリフォーム工事【横浜市緑区 in 竹山団地】~