給水装置工事主任技術者常駐
2016.04.11 更新
三浦市の市営住宅のお客様より、
風呂釜&浴槽の新規設置工事
のご依頼を頂きました!
ありがとうございます!
春はいいですね!
気候もあたたかくて、花粉も飛んでて。
今までは薬局で花粉症の薬を買ってました。
ですが、ためしに医者に行ってみたところ、
ものすごく良く効く薬をもらいました。
薬といっても点鼻薬ですが、
「一日一回だけ「鼻プシュ」すればOK!」
という、めちゃめちゃ楽な薬です。
そのおかげで、今日もお鼻はツーツーです^^
(目はもんのすごくカユいですが・・・。)
さて今回は、
市営住宅にご入居が決まったお客様よりご依頼いただきました!
団地の風呂釜を取り扱っている会社をウェブでお調べになり、
当社を発見してくださいました。
早速、現地調査に伺います!
こちらが浴室の様子です。
設置するお風呂はホールインワンタイプの風呂釜をご希望とのことで、
浴室の寸法をはかり、配線を通す穴を開けるところを確認します。
よし!これなら問題なく設置できます^^
お次は「キッチンの給湯器」とも呼ばれる、
「ガス湯沸かし器」の設置場所の確認です。
ここもまったく問題ありません^^
ということで、設置工事の日を迎えました^^
まずは湯沸かし器の取り付けです。
湯沸かし器を箱から出し、
壁に向かって念仏を唱えます。
ドノイチガヨロシカロカ
コノヘンガイインジャロカ
イヤイヤコッチノホウガヨカロウモン
この念仏を唱えながら作業を行うことにより、
最適な位置へと設置することが可能となります。
その念仏の効果がこちらです!
念仏の効果抜群です!
これならエンマ様もタジタジです。
念仏を唱えているところを撮影したら、
Youtubeにのっけてもいいですよ。
その場合、名前と会社名はそのまま載せてもいいですが、
顔はフォトショで福山みたいにしといてね^^
※「どんなにいじくっても、つくりが違うからならねーよ」
っていうツッコミは、私の聞こえないところでお願いしますm(__)m
と、冗談はほどほどにして、
お次はホールインワン風呂釜の設置工事に移ります!
こちらが先ほどの、
お風呂を設置する前の写真です。
集中して作業を行ったため途中経過がぶっとび、
いきなりラストの写真に突入です!!
突入!
じゃなくてこちらです!
テレレーレーレーレーレーレーレーレーレー♪
(ミファソーシーファーシーミーソーレーソードー♪)
ごぞんじ「たくまほ」です。
今回もスッキリといい感じに設置できました^^
公営住宅への風呂釜&浴槽の設置の会社を、
高品質な工事と安心価格で選ぶなら、
迷わず当社にご相談ください!
またお役に立てることがございましたら、
是非当社にお声をおかけください!
この度は当社にご依頼いただき、
本当にありがとうございます!
~お風呂の新規お取り付け 三浦市【市営住宅へのホールインワン風呂釜&浴槽の設置工事】~