施工スタッフブログ
  • 献血に行ってきました^^2019.06.12更新

     

    こんにちは!

     

     

    スケソウダラを食べるだけで、

    「運動していなくても運動した後と同じレベルで筋肉が増量するらしいよ!」

    というウソかホントかわからないネタを聞いたがために、

    魚肉ソーセージを意識して食べていたら、

    体重が2kgも増加した、施工スタッフの赤城隆史です!

     

     

    もはや「筋肉」が増えたことを願うばかりです。笑

     

     

    ということで、

    脂肪(!?)が増えた記念として、

    恒例の献血に行ってきました^^

     

     

    近場の献血バスをリサーチし、

    今回も400ml全血献血にトライ!

     

     

    まずは問診です。

    そのあと血圧を測ります。

    次にちょろっと血を抜いて、血の重さ(比重)を測ります。

     

     

    そして、お待ちかねの献血です^^

     

     

    「献血って、なんのためにするのか?」

     

     

    大学生のころは

    「献血ルームでハーゲンダッツが食えるから^^」

    などの理由でしょっちゅう行ってました。

     

     

    しかし、今は違います。

     

     

    今は

    「この血液が、少しでも『必要としている人』の助けになれればいい」

    と思ってやっています。

     

     

    考えがゴロッと変わったきっかけは、

    「今すぐ輸血しなければ、明日生きられない人がいる」

    という事態が常に発生していることを知る機会があったからです。

     

     

    ・仕事をしている瞬間

    ・子どもと遊んでいる瞬間

    ・テレビを見ながら爆笑している瞬間

    ・オフの日に「ぼけーーっ」としている瞬間

    ・花に水をあげている瞬間

    ・飼い犬の歯磨きをしている瞬間

     

     

    普段何気なく過ごしているこの間にも、

    輸血を必要としている人がたくさんいます。

     

     

    輸血をすることによって、

    その人たちが「色々な瞬間」をより長く過ごせるようになれるのであれば、

    こんなにうれしいことはありません。

     

     

    あ゛~っ!!

     

     

    こんなにまじめな記事になるとは、

    書き始めた時には思ってもみませんでしたm(__)m

     

     

    ということで献血完了です!

     

     

     

     

     

    体調が万全なそこのあなた! ぜひ献血に行ってみてください^^

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    今回で55回目か~。

    100回まであと45回!

     

     

    先は長いですが、

    絶対に達成します!

     

     

    長々とお読みいただき、

    ありがとうございますm(__)m

     

     

     

     

     

  • 博多どんたく in さがみ野 ~デカ盛りチャンポンで有名なお店~2019.06.05更新

     

    こんにちは!

     

     

    お酒を飲んだ後に髪をバリカンで切ったら、

    手元が狂ってトレードマークのモヒカンをカットしてしまったので、

    急遽「GIカット」に変更した、施工スタッフの赤城隆史です!

     

     

    ということで先日、

    地元の友人たちと夕飯を食いに行ってきました^^

     

     

    どこにしようか考えていると、

    最寄り駅であるさがみ野駅近くに、

    デカ盛りチャンポンのお店があったことを思い出しました!

     

     

    高校時代・大学時代・7年前くらいによく食べに行き、

    その都度おなかがはちきれそうになるという、

    なかなかのお店です!

     

     

    友人たちは食べたことがないとのことでしたので、

    満場一致でそこに決定!

     

     

    メニューはいろいろありますが、

    ここはデカ盛りチャンポンを注文します(^皿^

     

     

    Aチャンポン

    Bチャンポン

     

     

    の二種類がありますが、

    Aチャンポンの段階で普通のラーメン屋の大盛り以上は入っているので、

    食の細い人はやめといたほうがいいです。笑

     

     

    対するBチャンポンは、

    Aチャンポンを大きめのどんぶりに移し、

    そこにまたAチャンポンを乗っけたようなイメージです。

     

     

    とんでもありません。

     

     

    半端じゃありません。

     

     

    そして、

     

     

    人間の喰う量じゃありません。

     

     

    ということで、

    博多どんたく名物「Bチャンポン」の登場です!

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    だーーん!!

     

     

    だだーーん!!

     

     

    だだだーーん!!

     

     

    この見た目、

    すごいインパクトです。

     

     

    ここまでくるとUFOです。

     

     

    もちろん友人2人は驚いて爆笑!笑

     

     

    ということで、

    気合を入れて、いただきます!!

     

     

    味はというと・・・

     

     

    めちゃくちゃおいしいんです、ここのお店。

    ちゃんぽんで有名なチェーン店もおいしいですが、

    それ以上に本当にウマイ!

     

     

    とてつもない量ですが、

    最後まで飽きることなく食べられます!

     

     

    途中、

    「麺を食べる速度」を「麺が伸びる速度」が上回りますが、

    最後まで気合を入れて完食です!!

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    さすがにスープまでは飲めませんでしたが、

    とっても美味しく頂きました^^

     

     

    おなかに余裕のある時にでも、

    チャレンジしてみてください!

     

     

    お読みいただき、

    ありがとうございますm(__)m

     

     

     

     

     

  • お客様より、パトクッキーのお土産を頂きました^^2019.05.08更新

     

    先日作業に伺ったお客様より、

    「パトクッキーのお土産」

    を頂きました^^

     

     

    ありがとうございますm(__)m

     

     

    頂いたのは、

    パトクッキーという、

    クッキーの詰め合わせです!

     

     

    「ぼんちゃん、おねーちゃん、珍しいクッキーを頂いたよ~♪」

     

     

    と声をかけると、

     

     

    「ふぉ~♪」

     

     

    といいながら現れました。笑

     

     

    パトクッキーとの写真がこちらです!

     

     

     

     

     

    パトクッキー1

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    愛犬「けだま」も参加してます。

     

     

    もう一枚パチリ☆

     

     

     

     

     

    パトクッキー2

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    どうやら「けだま」は、

    抱っこされるのがイヤみたいです。

     

     

    ということで、

    こちらがパトクッキーです!

     

     

     

     

     

    パトクッキー3

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    わお!

    パトカーと警察官がいっぱいです^^

     

     

    箱の側面をみてみると!?

     

     

     

     

     

    パトクッキー4

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    警察官「前の車の運転手さん、路肩によって止まってくださいー。」

    施工スタッフ「(おっと、何か悪いことしちまったか!?)おつかれさまです!」

    警察官「番号灯が片方切れてるので、早めに交換してください。」

    施工スタッフ「気づきませんでした! ご指摘、ありがとうございますm(__)m」

     

     

    という状況が思い浮かびました。笑

    車のメンテナンスは定期的に行いたいものです^^

     

     

    という寸劇はおいといて、

    パッケージの背面の写真がこちらです!

     

     

     

     

     

    パトクッキー5

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    開けてみると~!?

     

     

     

     

     

    パトクッキー6

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    わお!

    かっこいいですね~^^

     

     

    そのかっこいいクッキーを、

    裏返してみると~!?

     

     

     

     

     

    パトクッキー7

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    わお!

    わたしは完全に包囲されています。笑

     

     

    ナンバーも「810」で「パト」です!

    ピカピカに磨かれたこのツヤをご覧ください!

     

     

     

     

     

    パトクッキー8

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ということで早速、

    いただきます^^

     

     

     

     

     

    パトクッキー9

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ぼんちゃん「さくさくしてておいし~^^」

     

     

    頂いたところ、

    普通のクッキー以上にサクサクしていて、

    ミルクの香りが心地よい、おいしいクッキーです^^

     

     

    おいしいお菓子と楽しい時間を頂き、

    本当にありがとうございますm(__)m

     

     

    その次の空き時間のある時に、

    久しぶりに献血に行ってきました^^

     

     

    今回は400mlの全血献血にトライ!

     

     

     

     

     

    パトクッキー10

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    54回目、

    あと46回で100回!

     

     

    成分献血で回数を伸ばすのではなく、

    全血献血で勝負していきたいと思います^^

     

     

    成分献血は血液製剤。

    全血献血は輸血。

     

     

    それぞれ使い道が異なるので、

    どちらがいいということはありませんが、

    一番身近で定期的にできるボランティアなので、

    これからも続けていきます^^

     

     

    ということで、

    お読みいただき、

    ありがとうございますm(__)m

     

     

     

     

     

  • エコキュートの撤去処分サービスについて2019.04.22更新

     

    こんにちは!

     

     

    焼き肉のたれは必ず自作する、

    施工スタッフの赤城隆史です!

     

     

    厚木のお店で食ったシロコロホルモンのあの味噌だれを、

    なんとか自宅で再現できないか試行錯誤したことが始まりです。

     

     

    「味噌、砂糖、しょうゆ、みりん、ショウガ、豆板醤、ニンニク、ごま油」

     

     

    これさえあれば、

    自宅でシロコロホルモンが楽しめます^^

     

     

    分量は好みがありますので、

    ぜひ試行錯誤してみてください^^

     

     

    それでは本題!!

     

     

    当社では、

    エコキュートの撤去処分を、

    設置状況や設備の関係で、

    お断りしており多々ありました。

     

     

    エコキュートは大体狭い場所に設置されてます。

    しかも重さは100kg超!!

     

     

    エコキュートを動かすときに地面から立ち上がっている配管にヒットさせたら、

    根元から折れて大惨事です。

     

     

    また、100kg超とは口では軽く言えますが、

    二人では到底移動できません。

     

     

    それに加えて段差なんかがあれば、

    万が一足を踏み外せば大けがをします。

     

     

    なので、

     

     

    現在の状況をお聞きして不可と判断した場合、

    できるできないはハッキリと区別してきました。

     

     

    そして、今までの受注不可件数を鑑みて当社では対処しきれない状況が多いと判断し、

    「エコキュートの撤去処分」を行わない方向で話を進めてきました。

     

     

    ですが、

    撤去処分のお問い合わせを多く頂くようになりましたので、

    継続していくことに決まりました。

     

     

    お問い合わせの際は、

    現地のお写真を送っていただければ、

    可否判断をさせていただきます。

     

     

    お受けできることもあれば、

    お断りすることもありますので、

    予めご了承ください。

     

     

    電気温水器やエコキュートの撤去を行ってはおりますが、

    実のところ当社は団地風呂釜専門店ですので、

    「公営住宅へのバランス釜(BF式風呂釜)やホールインワンの設置工事」

    を最も得意としております!

     

     

    都営・区営・県営・市営住宅のお風呂のご相談は、

    ぜひとも当社にご相談ください^^

     

     

    お読みいただき、

    ありがとうございますm(__)m

     

     

     

     

     

  • お客様より、パンのお土産を頂きました^^2019.04.22更新

    先日作業に伺ったお客様より、

    「パンのお土産」

    を頂きました^^

     

     

    ありがとうございますm(__)m

     

     

    頂いたのは、

    食パン道というお店の食パンです!

     

     

    「ぼんちゃん、おねーちゃん、おいしいパンを頂いたよ~♪」

     

     

    と声をかけると、

     

     

    「ぐぎ~♪」

     

     

    という、

    喜びの舞を舞いながら現れました。笑

     

     

    ハイテンションのまま撮った写真がこちらです!

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ははは、ぼんちゃん、目がねぇよ!笑

     

    おねーちゃんは風邪ひいてるし、

    けだまは真顔だし。笑

     

     

    てことで、

    早速中を見てみましょう!

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    弾力のある、

    しっかりした食パンです^^

     

     

    袋から出してみた写真がこちらです!

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    「ちーずパン」と「れーずんパン」です^^

     

     

    ぼんちゃんが、

    なにやらハイテンションでパンに並んでいます!

    その瞬間がこちらです!

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ははは!笑

    どっちがパンだかわからないよ!笑

     

     

    早速みんなで、

    いただきます^^

     

     

    感想は~~?

     

     

    もちもちフワフワで弾力があり、

    しかも甘くて香ばしい香りがして、

    とってもおいしいです^^

     

     

    子どもたちも大喜びで、

    あっという間にパクパク食べてしまいました^^

     

     

    おいしいパンと楽しい時間を頂き、

    本当にありがとうございますm(__)m

     

     

     

     

     

  • お客様より、コートとフォーマルワンピースを頂きました^^2019.02.26更新

     

    先日作業に伺ったお客様より、

    「コート」と「フォーマルワンピース」

    を頂きました^^

     

     

    ありがとうございますm(__)m

     

     

    頂いたのは、

    お客様のお子様が幼稚園の卒業式の時に着ていたという、

    とても思い出深いお洋服です!

     

     

    お客様はブログでぼんちゃんを見て、

    「好感度MAXよ~♪」

    と大絶賛してくださいました^^

     

     

    帰宅後、

    早速ぼんちゃんに伝えると

     

     

    「にひぃ~~♪(照)」

     

     

    照れて隣の部屋にすっこんで行きました 笑

     

     

     

     

    だがしかし!!

     

     

     

    「お客さんからかわいいワンピースをもらったよ~^^」

     

     

    と言うと、

     

     

    「あ~いっあい~~っ♪」

     

     

    といいながら再び現れました。笑

     

     

    ワンピースを見せるや否やハイテンションで着替え始め、

    とても気に入ったのか踊り始めました^^

     

     

    「ハイ、チーズ!」

     

     

    パシャリ☆

    その嬉しすぎる様子がこちらです!

     

     

     

     

     

    コムサデモード(COMME CA DU MODE)2

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    なんとゆーことでしょう!

    サイズも色もベストマッチです!!

     

     

    デザインもすごくおしゃれで、

    家族みんなでおったまげました!

     

     

    「まっすぐ立って撮るよー!」

     

     

    パシャリ☆

     

     

     

     

     

    コムサデモード(COMME CA DU MODE)1

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    いやいや、

    誰がアキレス腱を伸ばせっていったんだよ。笑

     

     

    というくらいの曲がりようです。

    シャッターの直前にクネッと曲がるので、

    立ってる写真が次の写真だけだったのです!

     

     

    コートを着たぼんちゃん

    その写真がこちらです!

     

     

     

     

     

    コムサデモード(COMME CA DU MODE)3

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    てれれれれれれれれれれれーーーー♪

     

     

    ゴッドファーザーのアル・パチーノを彷彿させる、

    クールなぼんちゃんに大変身!

     

     

    幼稚園の卒園式は、

    幼稚園の制服を着用することになっているので、

    残念ながら着ることができません。

     

     

    しかし!

     

     

    小学校の入学式では着ることができるので、

    このかっこいいシャレオツなフォーマルワンピースで、

    新たな門出を迎えさせていただきます^^

     

     

     

     

     

    コムサデモード(COMME CA DU MODE)1

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    この度は思い出深い大切なお品物を頂き、

    本当にありがとうございますm(__)m

     

     

     

     

     

  • お客様より、お菓子のお土産を頂きました^^2019.02.04更新

     

    こんにちは、

    先日作業に伺ったお客様より、

    お菓子のお土産を頂きました^^

     

     

    京都宇治式部郷のおせんべいの詰め合わせを頂きました^^

     

     

    子ども達に渡したところ、

    大喜びしすぎて大変なことになりました!

     

     

    その写真がこちらです!

     

     

     

     

     

    京都宇治式部郷のおせんべいの詰め合わせの画像 その1

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    でで~ん♪

     

     

    なんとゆーことでしょう!

     

     

    ぼんちゃんの顔が異常にでかいわ四角いわで、

    どっちが箱だかわかりません(笑)

     

     

    もはやパンチョ伊東さんにしか見えません(笑)

     

     

    頂いた箱を開けると~!?

     

     

     

     

    京都宇治式部郷のおせんべいの詰め合わせの画像 その2

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    なんと、

    いろんな種類のおせんべいが入っているではありませんか!

     

     

    並べてみると?

    (「並べてみるか?」を意味する宮崎弁ではありません)

     

     

     

     

     

    京都宇治式部郷のおせんべいの詰め合わせの画像 その3

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    色とりどりのおせんべいが!

     

     

    ですが、

    写真を撮った後でもう4種類ほど入ってましたので、

    合計10種類のお味が楽しめます^^

     

     

    お味の方は!?

     

     

     

     

     

    京都宇治式部郷のおせんべいの詰め合わせの画像 その4

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    「パンチョさん、いかがですか?」

     

     

    「こばーしくておいしー(香ばしくておいしい)」

     

     

    「こばーしい」とはなかなかのニアミスですが、

    面白いので訂正しないでおきました^^

     

     

    ということでいただいてみたところ、

    塩加減が絶妙で、どれを食べてもおいしい!

     

     

    子ども達もバリバリムシャムシャ食べまくり、

    気づけば10分かからずに平らげてしまいました^^

     

     

    おいしいお菓子と楽しい時間を頂き、

    本当にありがとうございますm(__)m

     

     

     

     

     

  • 新年明けましておめでとうございます!2019.01.07更新

    新年あけましておめでとうございます!

     

    昨年も大変お世話になりました!

     

    本年もよろしくお願い申し上げます。m(__)m

     

     

    平成31年1月吉日

     

    有限会社BBSアカギ

    施工スタッフ 赤城隆史

     

     

     

     

     

  • 【重要事項!】屋内設置タイプのCF式風呂釜は、新規で取り付けや設置を行うことができません!2018.12.03更新

     

    こんにちは!

     

     

    風呂釜の仕事に携わって今年で10年目の、

    施工スタッフの赤城隆史です。

     

     

    おかげさまで、

    風呂釜設置工事から内部構造の説明まで、

    なんでもお任せください^^

     

     

    さて、

     

     

    一部の県営・市営住宅では、

    CF式風呂釜

    と呼ばれる風呂釜しか設置できない建物があります。

     

     

    「CF式風呂釜って、バランス釜とは違うの??」

     

     

    はい、全然ちがいます^^

     

     

    こちらがCF式風呂釜です、

    ご覧ください、どうぞ!

     

     

     

     

    CF式風呂釜

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    お次がBF式風呂釜(バランス釜)です、

    ご覧ください、どうぞ!

     

     

     

     

    BF式風呂釜(バランス釜)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    BF式風呂釜(バランス釜)は外の空気を吸い込んで、

    外に排気ガスを吐き出す方式なので、

    浴室内の空気を使うことはありません。

     

     

    そのため、

    バランス釜を使用しながら台所で換気扇を使用しても、

    排気ガスが浴室内に戻ってくることはありません。

    (共用ダクト設置専用バランス釜を除く)

     

     

    両者の給気と排気の流れの違いは、

    絵で見てみるとこんな感じです。

     

     

     

    BF式風呂釜(バランス釜)の給排気の様子。安全性の高い給排気方式。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    オワカリイタダケタダロウカ

     

     

    BF式風呂釜(バランス釜)が使用しているのは、

    外に飛び出した煙突から直接吸い込んでいる、

    新鮮な外の空気なんです。

     

     

    その空気を利用して燃焼させて、

    熱くなった排気ガスを、

    これまた同じ煙突から外へ排気します。

     

     

    熱い空気は上に上がっていくので、

    バランス釜の煙突から吸い込むことは、

    設置状況が悪い場合以外はありません。

     

     

    給気から排気までの経路に隙間が無いので、

    密閉型と呼ばれています。

     

     

    対するCF式風呂釜の給気と排気の流れは、

    次の絵をご覧ください。

     

     

     

    CF式風呂釜の正常な給排気の流れ。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    CF式風呂釜は、

    上の方に煙突が伸びています。

     

     

    浴室の下の方に開いている空気取り入れ口から、

    外の空気を浴室の中に引き込んでそれから風呂釜に吸い込みます。

     

     

    煙突は外へつながっているのに対し、

    空気取り入れ口が外とつながっていないので、

    「半密閉型」といいます。

     

     

    機器内部で発生した排気ガスは、

    煙突を通って外に排出されます。

     

     

    が、

     

     

    風呂釜本体の真上の煙突部分をよーくご覧ください。

     

     

     

     

    CF式風呂釜は、逆風止めというふくらみが付いており、そこから排気が逆流してくることがあるので、一酸化炭素中毒になる危険性があります。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    煙突の途中の膨らみの下の部分に、

    煙突とつながっている隙間があるんです。

     

     

    この膨らみは、

    強い風が吹いて排気が逆流した時に、

    機械の中に戻ってしまわないように設置されています。

     

     

    この膨らみを

    「逆風止め(ぎゃくふうどめ)」

    と呼びます。

     

     

    逆風止めが付いていなければ、

    強い風が煙突の先端から吹き込んできたとき、

    風呂釜内部の排気ガスが給気穴から出て来てしまい、

    排気ガスが完全に浴室内に流入してしまうので、

    非常に危険です。

     

     

    逆風止めがあれば、

    煙突内部に溜まった排気だけが戻って来るだけなので、

    浴室内への排気ガス流入を減らすことができます。

     

     

    逆風止めには排気温センサーという安全装置が付いているので、

    万が一排気ガスが逆流した場合、

    風呂の燃焼を自動的に止めるようにできています。

     

     

    排気ガスが逆流する状況として、

    以下の2点が挙げられます。

     

     

    ・逆風止めより上側の煙突内部の閉塞(詰まり)。

    ・浴室外での換気扇の使用。

     

     

    「逆風止めより上側の煙突内部の詰まりって、どういうこと??」

     

     

    それは、

    次の絵をご覧ください。

     

     

     

     

    CF異常

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    簡単に描くとこんな感じです。

     

     

    煙突に異物が詰まってしまい、

    排気ガスが出て行かず、

    戻ってきてしまう状況です。

     

     

    「煙突に異物が詰まることなんて、あるの??」

     

     

    あります。

     

     

    煙突といっても、

    材質は色々あります。

     

     

    SUS304ステンレス管、

    亜鉛メッキされた薄い鉄管、

    コンクリートなどがあります。

     

     

    SUS304ステンレス管は腐食しないため、

    根元から先端まで使用するのであれば、

    最高の材質です。

     

     

    亜鉛メッキされた薄い鉄管は腐食するため、

    排気漏れを起こす可能性があります。

    そのため、現在では風呂釜の煙突には使用できません。

     

     

    問題はコンクリートです。

     

     

    機械から壁まではステンレス管を使用していても、

    その先が壁に埋まっている場合、

    コンクリート製の煙突が壁の中で屋上まで立ち上がっています。

     

     

    コンクリートは熱に強いので、

    丈夫です。

     

     

    ですが、

    コンクリートも経年劣化により、

    ボロボロと崩れてきます。

     

     

    ボロボロと崩れたコンクリートが内側で剥がれると、

    煙突内部で落下します。

     

     

    落下したカスとはいえ、

    大きいものから小さいものまであります。

     

     

    大きいものが落下して溜まってしまうと、

    煙突が詰まってしまいます。

     

     

    剥がれ落ちたコンクリートのカスは、

    必ず一番下へ落下するわけではなく、

    煙突の立管の途中で止まることもあります。

     

     

    そうすると、

    排気が流れなくなるので火が消えやすくなったり、

    安全装置が故障していれば、

    浴室内に排気ガスが戻ってきてしまう事態となります。

     

     

    煙突のことを「排気煙道」といいます。

     

     

    排気煙道の閉塞に気づかず、

    新しいCF式風呂釜を設置してしまうと、

    使っているうちに火が消えたり、

    場合によっては逆風止めから排気が戻ってきてしまうこともあります。

     

     

    現在、CF式風呂釜は安全のため、

    新規設置することが法的に認められていません。

     

     

    ですが、

    現在付いているCF式風呂釜の交換は問題ありません。

     

     

    交換は問題ありませんが、

    排気煙道の詰まりが確実にないことを確認したうえでなければ、

    交換工事はできないはずです、怖くて。

     

     

    そのため、

    現在当社ではCF式風呂釜の交換などは行っておりません。

    代わりに安全な壁掛型給湯器への交換をおすすめしています。

    (浴室がベランダに面している公営住宅のお部屋のみ工事可能です。)

     

     

    次に排気ガスが戻ってきてしまうケース、

    「浴室外での換気扇の使用。」

    の解説に移ります!

     

     

    簡単に絵で表すとこんな感じです。

     

     

     

     

     

    CF式風呂釜の燃焼中に換気扇を使用すると、排気ガスが逆流し、浴室内に戻ってきてしまいます。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    燃焼して出た排気ガスが、

    換気扇の吸い込む力によって、

    煙突を通らず浴室内に引っ張られてしまいます。

     

     

    引っ張られた排気ガスは浴室内に充満した後、

    浴室のドアの通気口を通り、

    換気扇に吸い込まれます。

     

     

    浴室内に充満した排気ガスを吸い込むと、

    一酸化炭素中毒で最悪死に至ります。

     

     

    逆風止めに付けられた排気温センサーが反応する前に、

    逆流した排気ガスを吸い込んでしまう恐れがあるので、

    CF式風呂釜を使用している時は、

    絶対に換気扇を回してはいけません。

     

     

    というように、

    CF式風呂釜は使い方を間違えると大変危険です。

     

     

    使用中は換気扇を回さない。

    メーカーの安全点検を受ける。

    交換の際は排気煙道の検査も行ってくれる業者に依頼する。

    可能ならば最高に安全な壁掛型給湯器へ交換する。

     

     

    など、

    ご自身で安全性を高めることも可能です。

     

     

    CF式風呂釜用の建物に、

    BF式風呂釜(バランス釜)を設置することは、

    構造上できません。

     

     

    CF式風呂釜をどうしても避けたい場合、

    建物の管理者に相談し、

    BFDP式風呂釜という種類の風呂釜が設置できるよう、

    「窓枠を改造してもらう」

    というやり方もあります。

     

     

    BFDP式風呂釜などの詳しい解説は、

    後ほどこちらの記事をご覧ください。

    【 風呂釜と給湯器の違いとは? 】

     

     

    以上が「CF式風呂釜」の説明でした^^

     

     

    うまく説明できたかはわかりませんが、

    お役に立てれば幸いです^^

     

     

    とっても長くなってしまったので、

    このへんで失礼します。

     

     

    お読みいただき、

    本当にありがとうございます!m(__)m

     

     

     

    あわせて読みたい記事

    【一覧】「風呂釜や給湯器の種類」と「取り付け・交換・リフォーム・撤去工事」について

     

     

     

     

     

  • ドアや引き出しの取っ手の交換・取り替え方法【道具があれば超簡単】2018.11.16更新

     

    こんにちは!

     

     

    出先で建物の配管を見ると、

    わくわくして見入ってしまう、

    施工スタッフの赤城隆史です!

     

     

    映画とかドラマを見ていても、

    配管や給湯器が気になってしまうので、

    話が入ってこないこともたまにあります。笑

     

     

    ということで、

     

     

    今回は配管や給湯器ではなく、

    「ドアや引き出しの取っ手の交換・取り替え方法」

    について書いてみます^^

     

     

    なぜこれを書こうと思ったか!?

     

     

    つい先日のことです。

     

     

    物置のドアを開けようとしたところ、

    あろうことか取っ手がベキッと割れてしまい、

    開けられなくなってしまいました。

     

     

    こんな感じです。

    ご覧ください、どうぞ!

     

     

     

     

     

    ドアや引き出しの取っ手の交換・取り替え方法【道具があれば超簡単】1

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    わかりにくいので寄りで撮ってみましょう、どうぞ!

     

     

     

     

     

    ドアや引き出しの取っ手の交換・取り替え方法【道具があれば超簡単】2

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    数年前に応急処置でつけた取っ手?が、

    寿命を迎えたようです。

     

     

    取り替えるかー!

     

     

    といったときに上の娘が、

     

     

    「どうやって取り替えるの??」

     

     

    と聞いてきたのが今回の記事の始まりです^^

     

     

    道具があれば超簡単!

    大工さんのような繊細な作業ではありませんが、

    自宅の取っ手の付け替えレベルであれば充分です^^

     

     

    まずは取っ手選びからです。

     

     

    廊下に面したドアなので、

    出っ張っていると身体をぶつける可能性が出てきます。

     

     

    そのため、

    動くタイプの取っ手をゲット!

     

     

    そいつがこちらです。

    ご覧ください、どうぞ!

     

     

     

     

     

    ドアや引き出しの取っ手の交換・取り替え方法【道具があれば超簡単】3

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    王様のひげみたいなデザインですが、

    動かせるものがこれしか置いてなかったので、

    すかさず買うて来ました。

     

     

    動くって、どういうこと??

     

     

    こういうことです。

     

     

     

     

     

    ドアや引き出しの取っ手の交換・取り替え方法【道具があれば超簡単】4

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    使うときだけ手前に引き出せるタイプの取っ手です。

     

     

    では、

     

     

    早速作業に取り掛かりましょう!

     

     

    用意する工具はこちらです!

     

     

     

     

     

    ドアや引き出しの取っ手の交換・取り替え方法【道具があれば超簡単】5

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    【用意するもの】

    ・セロハンテープまたはマスキングテープ

    ・プラスドライバー

    ・電動ドライバーまたはドリル

    ・3mmのビット(写真はステンレス用)

     

     

    以上です。

     

     

    まずは古い取っ手を外します。

     

     

     

     

     

    ドアや引き出しの取っ手の交換・取り替え方法【道具があれば超簡単】6

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ウラからビスが出ているので、

    気を付けて外しましょう。

     

     

    外すとこんな感じになります。

     

     

     

     

     

    ドアや引き出しの取っ手の交換・取り替え方法【道具があれば超簡単】7

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    穴は右下がりであいていて、

    しかも間隔が狭いので取っ手が合わないので、

    新しく穴をあける必要があります。

     

     

    穴をあける位置決めですが、

    定規やなんやらで測る方法などいろいろあります。

     

     

    ですが、

    自宅用で手っ取り早くつけるのであれば、

    セロハンテープやマスキングテープを使用する方法が、

    圧倒的に早くて楽です。

     

     

    まずは取っ手の横幅よりも長くセロハンテープを取り、

    初めから空いている穴を含めて水平に貼り付けます。

     

     

    こんな感じです。

     

     

     

     

     

    ドアや引き出しの取っ手の交換・取り替え方法【道具があれば超簡単】8

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    つぎに、

    新しくビスまたはボルトを通す穴を開けます。

     

     

    ここでのやり方は、

    ボルトやビスをあらかじめ取っ手にセットしておきます。

     

     

    こんな感じです。

     

     

     

     

     

    ドアや引き出しの取っ手の交換・取り替え方法【道具があれば超簡単】9

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    でーんでんむーしむしカタツムリ。

    おーまえにあたまはここでよい?

     

     

    と、歌いながらテープに当てがいます。

     

     

     

     

     

    ドアや引き出しの取っ手の交換・取り替え方法【道具があれば超簡単】10

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    で、

     

     

    水平を見極めて、

    そのままビスまたはボルトの頭をテープに押し付け、

    そのままグリグリやってテープに傷をつけます。

     

     

    すると、

    こんな感じになります。

     

     

     

     

     

    ドアや引き出しの取っ手の交換・取り替え方法【道具があれば超簡単】11

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    上の写真のセロハンテープが、

    グリグリやられたところだけ白くなってますよね?

     

     

    白くなっているところがビスを通す部分となるので、

    そこをドリルで穴を開けます。

     

     

     

     

     

    ドアや引き出しの取っ手の交換・取り替え方法【道具があれば超簡単】12

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ウィ~~~ン♪

     

     

    穴あけ完了後の写真です。

    (テープは外してあります。)

     

     

     

     

     

    ドアや引き出しの取っ手の交換・取り替え方法【道具があれば超簡単】13

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    この穴にボルトまたはビスを通せばいいんです^^

     

     

    ここではボルトを使用するので、

    以下はボルトで統一します。

     

     

    ドアの厚みを計り、

    それよりチョイ長めのボルトを用意します。

     

     

     

     

     

    ドアや引き出しの取っ手の交換・取り替え方法【道具があれば超簡単】14

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ボルトと一緒に写っているドーナッツは、

    「ワッシャー」という部品です。

     

     

    ボルトが少し長い場合に、

    ミリ単位での長さの調節に使用します。

     

     

    本来であればゴム板とかでも調整できますが、

    余っていたのでワッシャーを組み合わせて使います。

     

     

    ワッシャーをボルトにセットします。

     

     

     

     

     

    ドアや引き出しの取っ手の交換・取り替え方法【道具があれば超簡単】15

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    先ほど開けた穴のウラから、

    ワッシャーをセットしたボルトを通します。

     

     

     

     

     

    ドアや引き出しの取っ手の交換・取り替え方法【道具があれば超簡単】16

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    通したところを表から見ると、

    ピョコンと飛び出しているのが

     

     

    オワカリイタダケルトオモウ。

     

     

     

     

     

    ドアや引き出しの取っ手の交換・取り替え方法【道具があれば超簡単】17

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    これに新しい取っ手をあてがうと・・・!?

     

     

     

     

     

    ドアや引き出しの取っ手の交換・取り替え方法【道具があれば超簡単】18

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    もちろんぴったりです!

     

     

     

    ということで、

    残る作業はウラからボルトを締めるだけです^^

     

     

    頭が「 +1 」という規格のボルトだったので、

    精密ドライバーを使用します。

     

     

     

     

     

    ドアや引き出しの取っ手の交換・取り替え方法【道具があれば超簡単】19

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    くるっくるっくるっ♪

     

     

    あっという間に取り替え作業、完了です^^

    ご覧ください、どうぞ!

     

     

     

     

     

    ドアや引き出しの取っ手の交換・取り替え方法【道具があれば超簡単】20

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    おー!

    いい感じにつけ替えられましたね!

     

     

    開けるときはこんな感じになります。

     

     

     

     

     

    ドアや引き出しの取っ手の交換・取り替え方法【道具があれば超簡単】22

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    「邪魔に、ならないじゃ~ん!」

     

     

    取っ手の取れるティなんとかもいいですが、

    取っ手がたためるタイプもおすすめです^^

     

     

    ということで、

    自宅での取っ手の取り替え方を紹介しました^^

     

     

    ちなみに自身の無い方は、

    地元の大工さんにお願いした方が確実です。

     

     

    またまた長くなってしまいましたね!

     

     

    お読みいただき、

    ありがとうございますm(__)m

     

     

     

     

お気軽にお問い合わせください!
Q&A
施行スタッフブログ
お客様の声
paypay
line友達追加