神奈川県営水道指定給水装置工事事業者 NO.2638
東京都江東区の都営住宅(団地)のお客様より、
ホールインワン風呂釜及び浴槽の撤去・処分のご依頼を頂きました!
ありがとうございます。
こちらが撤去前のガスふろがま(給湯器専用)です。
リンナイ RUX-HV161-E という、
給湯専用のホールインワン風呂釜です。
〝 追い焚きはいらない。 ただ、シャワーが欲しいだけだ・・・ 〟
と、ハリウッド映画の冒頭の解説によくでてくるような、
「低いしゃがれ声」でつぶやいたかどうかは分かりませんが、
「サッ」と湯船に浸かる程度の
「カラスの行水タイプ」
の方にはピッタリのお風呂となっております。
例のごとく撤去後の写真をとり忘れましたので、
次回は撮るようにがんばります!
気になる料金は、
撤去処分費用をご覧ください^^
http://oyumawari.com/?cat=6#removal
または、
「撤去専用ページ」をご覧ください^^
http://bbs-akagi.main.jp/tekkyo.html
この度は当社にご依頼いただき、
本当にありがとうございます!
機器は一つ穴用ですが、二つ穴用のアタッチメントを使用しての施工だったので、吐出口および循環フィルターを装着しました。
装着した理由は、ごみなどが中に吸い込まれると、給湯器内部の循環ポンプに絡まってしまい、ポンプの動作異常などの
エラーが出てしまうためです。
今の給湯器は二つ穴タイプでも自動運転を行うと勢いよく温水が噴出してきて、設定された水位までたまります。
それに、追い焚きも加熱しすぎること無く設定温度まで温めたら自動で停止します。
そのため、見ていなければ入れなくなるということもありませんので、とても安全です
16号給湯器から24号給湯器へのお取替えだったので、交換後のシャワーの勢いの強さにみなさん驚いて
らっしゃいました。シャワーの勢いが弱くてお困りの方は、号数の大きい給湯器へのお取替えをおすすめします。
<施工地域>
神奈川県横浜市瀬谷区
<状況・結果>
お客様よりトイレの流れが悪く、桝があふれるとのご連絡有り。
日曜日に訪問を予定するも、金曜日に完全に詰まったとのご連絡有り。
他の業者に見に来てもらい、お願いするようなら連絡するとのこと。
ご連絡をいただいたので、予定を変更し急遽午後に訪問すると、
予想以上の詰まり具合です。写真は下水本管へ続く下端の管ですが、
この時点でかなり閉塞しています。枝管を追いかける必要も無いくらいに詰まっていたので、早速洗浄開始。
なかなか頑固な詰まりのため、「調査、準備、片付け」で要した時間は2時間です。
おもな詰まりの原因はトイレットペーパーの紙詰まりです。
紙も水と有機物を含んで固まると、棒のカツオ節のような塊に変身します。
配管の横引きが曲がりながら20メートル以上ありましたので、
他の業者の見積もりでは「85,000円以上」と高額な見積もりを提示されたそうです。
詰まり解消後のお客様の笑顔の「ありがとう」は最高に嬉しいかったです!
神奈川県高座郡寒川町の県営住宅(団地)のお客様より、
バランス型風呂釜の撤去・処分のご依頼を頂きました!
ありがとうございます。
こちらが当社の詳しい撤去のページです!
お値段や施工エリアなどの説明がありますので、
こちらもあわせてご覧ください^^
市営・県営・区営・都営住宅では、
退去時の原状回復義務に、
バランス釜を始めとする風呂釜の撤去・処分が含まれております。
そのため、
ご自分で設置したバランス釜は、
ご自分で撤去しなければならないため、
風呂釜の撤去・処分工事のご依頼を頂きました。
こちらが撤去前の写真です。
こちらが撤去後の写真です。
これで撤去・処分は完了です!
作業時間は20分程です。
当社はガスの有資格者により、
安心安全な工事を行いますので、
ご安心の上ご依頼ください。
追加料金は一切かかりません!
ご不明な点がございましたら、
遠慮なくお問い合わせください^^
この度は当社にご依頼いただき、
本当にありがとうございます!
千葉県富津市のお客様より、
中古灯油給湯器の取り付け工事のご依頼を頂きました!
ありがとうございます。
神奈川県からアクアラインを通って現場に到着しました。
フェリー乗り場が近かったので、
帰りはフェリーで帰ろうかとも思いましたが、
「船酔いしやすい」
ことを忘れておりましたので、
帰りもアクアラインで帰ることにしました。
さて、
本題です。
こちらが取り付け工事前の現場の様子です。
ご用意された灯油給湯器は追い焚きもできるタイプでした。
しかし、
追い焚き配管がないため、
給湯給水のみの接続となります。
接続しましたが、
こちらの給湯器には困ったことが起きていました。
それは、
スイッチを入れているだけで、
勝手に追い焚きがかかるのです。
配管が接続されていないにも関わらず・・・。
それはどういうことか?
電源が入っているあいだ中、
空焚き状態になってしまいます。
中古だと何が起こるかわかりません。
配線を引っこ抜いて追い焚き機能を潰すため、
前ぶたを開け、
配線を引っこ抜いて機能回復!
その後、
保温材を巻きつけて作業完了です!
灯油給湯器の交換工事は、
迷わず当社へお任せください!
この度は当社へご依頼いただき、
本当にありがとうございます!