施工実績
  • 【東京ガスKG-813BF-FXSのお取替】バランス釜の交換工事【市営住宅 in 川崎市幸区】2020.08.01更新

     

    市営住宅 in 川崎市幸区のお客様より、

    「東京ガスKG-813BF-FXS(風呂釜)からのお取り替え工事」

    のご依頼をいただきました!

    ありがとうございます!

     

     

    こちらのお客様は、

    現在ご使用されている風呂釜が故障してしまい、

    セットで当社を発見し、

    ご連絡くださいました!

     

     

    それでは、

    現在設置されている風呂釜の様子をご覧ください!

     

     

     

     

     

    右側が現在設置されている風呂釜です。|東京ガスKG-813BF-FXS(風呂釜)からのお取り替え工事【市営住宅 in 川崎市幸区】

    (右側が現在設置されている風呂釜です。)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    上の写真の左側が「風呂釜」で、

    右側のステンレスの箱が「浴槽」です。

     

     

    今回故障してしまったのは、

    左側のガス機器「風呂釜」の方です。

     

     

    それでは、

    現在設置されているガス機器の製品名をご覧ください、どうぞ♪

     

     

     

     

     

    東京ガスでの製品名は「 KG-813BF-FXS」です。|東京ガスKG-813BF-FXS(風呂釜)からのお取り替え工事【市営住宅 in 川崎市幸区】

    (東京ガスでの製品名は「 KG-813BF-FXS」です。)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    東京ガスでの製品名は、

    KG-813BF-FXSです。

     

     

    こちらは東京ガスのサイトに13号と書かれていますが、

    実際の号数は13号ではなく9.2号前後です。

     

     

    ということで、

    お次は製品名ではなく型番をご覧ください、どうぞ♪

     

     

     

     

     

    ガスター製で、型番は「 SR-132SDX」です。|東京ガスKG-813BF-FXS(風呂釜)からのお取り替え工事【市営住宅 in 川崎市幸区】

    (ガスター製で、型番は「 SR-132SDX」です。)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ガスター

    SR-132SDX

     

     

    ガスター製

    9.2号前後の風呂釜です。

     

     

    こちらは自動湯はり機能が付いてますが、

    現在生産されている風呂釜にはその機能はついておりません。

     

     

    なので、

    自動湯はり機能が必要な場合、

    壁貫通型給湯器(ホールインワン風呂釜)に変更する必要があります。

     

     

    ですがこちらの風呂釜は、

    湯はり機能も結構前から故障していたため、

    普通の風呂釜でも大丈夫とのことです。

     

     

    てことで、

    現在設置されている風呂釜を取り外し、

    新しい風呂釜をセットします。

     

     

    各部からの漏れを確認し、

    以上が無ければ工事完了です!

     

     

    それでは、

    設置後のお写真をご覧ください、どうぞ♪

     

     

     

     

     

    新しい風呂釜に早変わりです|東京ガスKG-813BF-FXS(風呂釜)からのお取り替え工事【市営住宅 in 川崎市幸区】

    (新しい風呂釜に早変わりです)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    わお!

    いい風呂釜ですね~♪

     

     

    新しく設置した風呂釜の型番がこちらです!

     

     

     

     

     

    交換後の型番は、リンナイ製 RBF-ASBN-FU-R-Tです。|東京ガスKG-813BF-FXS(風呂釜)からのお取り替え工事【市営住宅 in 川崎市幸区】

    (交換後の型番は、リンナイ製 RBF-ASBN-FU-R-Tです。)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    リンナイ

    RBF-A80SN

     

     

    リンナイ製

    8.5号の風呂釜です。

     

     

    能力としては0.7号の違いがありますが、

    0.7はハッキリ言って誤差なので、

    お湯を作る能力はほとんど一緒です。

     

     

    なので、

    今まで通りお使いいただけます^^

     

     

    工事完了後、

    お客様にも大変ご満足いただけました^^

     

     

    新しく設置されたシャワーで、

    快適なバスタイムをお過ごしください^^

     

     

    団地のお風呂にシャワーの機械だけの設置工事も、

    経験豊富な当社にお任せください!

     

     

    またお役に立てることがございましたら、

    是非当社にお声をおかけください!

     

     

    この度は当社にご依頼いただき、

    本当にありがとうございます!

     

     

    ~団地のお風呂にシャワーの機械だけの設置工事【県営住宅 in 横浜市戸塚区】~

     

     

     

     

     

  • 団地のお風呂にシャワーの機械だけの設置工事【県営住宅 in 横浜市戸塚区】2020.08.01更新

     

    県営住宅 in 横浜市戸塚区のお客様より、

    「団地のお風呂にシャワーの機械だけの設置工事」

    のご依頼をいただきました!

    ありがとうございます!

     

     

    こちらのお客様は、

    県営住宅にご入居の際、

    お風呂がないことに気づき、

    当社にご連絡くださいました!

     

     

    どんなお風呂をご希望かお聞きしたところ、

    シャワーだけ使いたいので浴槽はいりませんとのことでしたので、

    シャワーだけ使える機器の設置を行います^^

     

     

    それでは、

    設置前のお風呂場の様子をご覧ください、どうぞ♪

     

     

     

     

     

    風呂釜を取り付ける前のお風呂場の写真です。|団地のお風呂にシャワーの機械だけの設置工事【県営住宅 in 横浜市戸塚区】

    (風呂釜を取り付ける前のお風呂場の写真です。)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    こちらの空間に、

    いまからシャワーの使える機械を取り付けます!

     

     

    ということで早速ガス機器をセットし、

    各種配管を接続すれば工事完了です!

     

     

    設置後のお写真をご覧ください、どうぞ♪

     

     

     

     

     

    風呂釜を設置したところの写真です。|団地のお風呂にシャワーの機械だけの設置工事【県営住宅 in 横浜市戸塚区】

    (風呂釜を設置したところの写真です。)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    今回設置したガスの機械は、

    バランス釜という風呂釜です。

     

     

    気になる型番がこちらです!

     

     

     

     

     

    設置した風呂釜は、6.5号のバランス釜です。|団地のお風呂にシャワーの機械だけの設置工事【県営住宅 in 横浜市戸塚区】

    (設置した風呂釜は、6.5号のバランス釜です。)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    リンナイ

    RBF-ASBN-FX-R-T

     

     

    リンナイ製

    6.5号のバランス釜です。

     

     

    工事完了後、

    お客様にも大変ご満足いただけました^^

     

     

    新しく設置されたシャワーで、

    快適なバスタイムをお過ごしください^^

     

     

    団地のお風呂にシャワーの機械だけの設置工事も、

    経験豊富な当社にお任せください!

     

     

    またお役に立てることがございましたら、

    是非当社にお声をおかけください!

     

     

    この度は当社にご依頼いただき、

    本当にありがとうございます!

     

     

    ~団地のお風呂にシャワーの機械だけの設置工事【県営住宅 in 横浜市戸塚区】~

     

     

     

     

     

  • 【共有ダクト設置専用】団地用バランス釜の交換工事【東京都世田谷区】 2020.07.31更新

     

    東京都世田谷区のお客様より、

    「共有ダクト設置専用バランス釜のお取り替え工事」

    のご依頼をいただきました!

    ありがとうございます!

     

     

    こちらのお客様は、

    お使いのバランス釜が故障してしまったため、

    交換業者を探していたところ、

    当社を発見しご連絡くださいました。

     

     

    まずは、

    現在の様子をご覧ください、どうぞ♪

     

     

     

     

     

    現在設置されている共有ダクト設置専用バランス釜です。

    (現在設置されている共有ダクト設置専用バランス釜です。)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    上の写真左側の機械がバランス釜で、

    右側が浴槽です。

     

     

    こちらのバランス釜ですが、

    設置状況が普段と異なるタイプの機器です。

     

     

    それでは、

    現在設置されているバランス釜の型番をご覧ください!

     

     

     

     

     

    型番は「RBF-60SND-FU-R-T」6.5号のバランス釜です。

    (型番は「RBF-60SND-FU-R-T」6.5号のバランス釜です。)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    リンナイ

    RBF-60SND-FU-R-T

     

     

    リンナイ製

    6.5号のバランス釜です。

     

     

    こちらは「共有ダクト設置専用」タイプなので、

    普通の所には設置できません。

     

     

    普通の所に設置する機械を共有ダクトに設置すると、

    不完全燃焼を起こしますので、

    絶対におやめくださいね^^

     

     

    ということで、

    早速工事開始です!

     

     

    まずは、

    現在設置されているバランス釜を撤去します。

     

     

    撤去すると、

    煙突を通していた開口部があらわれます。

     

     

     

     

     

    撤去すると現れる、給排気用の開口部です。

    (撤去すると現れる、給排気用の開口部です。)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    建物の一番下の階から屋上までつながっているダクトがあり、

    その途中途中で部屋ごとにあけられている穴が上の開口部となります。

     

     

    そのため、

    下の階でガス機器を使用すると、

    排気ガスが上に上がっていき、

    屋上から排出される仕組みとなっております。

     

     

    ということで、

    現在開口部が機械でふさがっていないため、

    下の階でお風呂を使われてしますと、

    ここから排気ガスが浴室になだれ込んできてしまいます。

     

     

    それはヤベー

     

     

    ということで、

    共有ダクト設置専用バランス釜を交換する時は、

    いつも以上に作業時間帯と作業時間の両方に気を使います。

     

     

    今回はバランス釜の取り替えはサクッと進みましたが、

    浴槽の高さ調整に時間がかかってしまいました。笑

     

     

    なぜ時間がかかったか。

     

     

    それは、

    着用しているマスクが湿りきってしまい、

    通気性が0になってしまい窒息状態で作業を進めていたため、

    外に空気を吸いに何度も出ていたため、

    想定外に時間を喰ってしまいました。

     

     

    コロナがなければマスクしなくてもいいのに。

    あー、コロナうぜー笑

     

     

    ということで、

    コロナニヨル間接的窒息攻撃ニモ負ケズ、

    設置工事、完了です!

     

     

    設置後のお写真をご覧ください、どうぞ♪

     

     

     

     

     

    新しいバランス釜へのお取替後の写真です。

    (新しいバランス釜へのお取替後の写真です。)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    わお!

    いい感じですね~^^

     

     

    今までのとは違い、

    口火がつまみを押し回すだけで簡単に着火できるので、

    とっても便利です!

     

     

    それに、

    口火が付いていることをランプで知らせてくれるので、

    火がついたかついていないかわからないストレスからも解放されました^^

     

     

    今回設置したバランス釜の型番がこちらです!

     

     

     

     

     

    交換後の型番は「RBF-ASND-FU-R-T」6.5号のバランス釜です。

    (交換後の型番は「RBF-ASND-FU-R-T」6.5号のバランス釜です。)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    リンナイ

    RBF-ASND-FU-R-T

     

     

    リンナイ

    6.5号のバランス釜です。

     

     

     

     

     

    共有ダクト設置専用バランス釜は「6.5号」しか設置できません。

    (共有ダクト設置専用バランス釜は「6.5号」しか設置できません。)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    工事完了後、

    お客様にも大変ご満足いただけました^^

     

     

    新しくなったお風呂で、

    快適なバスタイムをお過ごしください^^

     

     

    公営住宅の共有ダクト設置専用バランス釜のお取り替え工事も、

    経験豊富な当社にお任せください!

     

     

    またお役に立てることがございましたら、

    是非当社にお声をおかけください!

     

     

    この度は当社にご依頼いただき、

    本当にありがとうございます!

     

     

    ~共有ダクト設置専用バランス釜のお取り替え工事【東京都世田谷区】 ~

     

     

     

     

     

  • 【ガスター SR-132SDXのお取替】団地用バランス釜の交換工事【市営住宅 in 川崎市高津区】2020.07.24更新

     

    市営住宅 in 川崎市高津区のお客様より、

    「ガスター製バランス釜「SR-132SDX」のお取り替え工事」

    のご依頼をいただきました!

    ありがとうございます!

     

     

    こちらのお客様は、

    ご使用中のバランス釜が故障してしまったため、

    交換業者を探していたところ、

    当社を発見しご連絡くださいました。

     

     

    まずは、

    現在設置されているバランス釜をご覧ください、どうぞ!

     

     

     

     

     

    現在設置されているガスターSR-132SDXの写真です(右側)

    (現在設置されているガスターSR-132SDXの写真です(右側))

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    上の写真右側の機械がバランス釜です。

    左側の箱が浴槽です。

     

     

    今回は右側のバランス釜の交換を行います。

     

     

    交換する前に、

    まずはこちらをご覧ください!

     

     

     

     

     

    今はなき「自動湯はり機能付きのバランス釜」です!

    (今はなき「自動湯はり機能付きのバランス釜」です!)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    そうなんです!

    こちらのバランス釜は、

    「自動湯はり機能」

    のついたタイプなんです。

     

     

    てことで、

    こちらのバランス釜の型番をご覧ください!

     

     

     

     

     

    ガスター製バランス釜「SR-132SDX」の写真です。

    (ガスター製バランス釜「SR-132SDX」の写真です。 )

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ガスター

    SR-132SDX

     

     

    ガスター製

    自動湯はり機能付きのバランス釜です。

     

     

    実はこちらのバランス釜の号数(能力)ですが、

    【13号】ではありません!

     

     

    果たして何号のバランス釜なのでしょうか!?

    答えは当ブログの過去記事に記載されております^^

     

     

    ということで、

    早速工事開始です!

     

     

    まずは、

    現在設置されているバランス釜を撤去します。

     

     

    撤去後に給排気トップ(煙突)をセットします。

    セットした写真がこちらです!

     

     

     

     

     

    SR-132SDXを撤去し、新しい給排気トップを取り付けます。

    (SR-132SDXを撤去し、新しい給排気トップを取り付けます。)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    給排気トップをセットしたあとは、

    新しいバランス釜を設置します。

     

     

    設置後に各種漏れの確認と試運転を行い、

    以上が無ければ工事完了です!

     

     

    それでは、

    お取替後の写真をご覧ください、どうぞ♪

     

     

     

     

     

    新品のバランス釜に大変身です!

    (新品のバランス釜に大変身です!)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    わお!

    いいバランス釜ですね~♪

     

     

    今回設置した新しいバランス釜の型番がこちらです!

     

     

     

     

     

    リンナイ RBF-A80SN- 8.5号のバランス釜です。

    (リンナイ RBF-A80SN- 8.5号のバランス釜です。)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    リンナイ

    RBF-A80SN

     

     

    リンナイ製

    8.5号のバランス釜です。

     

     

    こちらのバランス釜には自動湯はり機能は付いておりません。

    レバーをひねってお湯をため、

    たまったらつまみをひねって追い焚きをして、

    温まったらツマミを戻して追い焚きを停止する。

    とっても簡単な風呂釜です!

     

     

    それに、取替前の機種と0.7号程度しか変わりませんので、

    (8.5に0.7を足すと、交換前の号数がわかります)

    シャワーも同じように使用できます^^

     

     

     

     

     

    お取り替え工事、完了です!

    (お取り替え工事、完了です!)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    工事完了後、

    お客様にも大変ご満足いただけました^^

     

     

    新しくなったバランス釜で、

    快適なバスタイムをお過ごしください^^

     

     

    ガスター製バランス釜「SR-132SDX」のお取り替え工事も、

    経験豊富な当社にお任せください!

     

     

    またお役に立てることがございましたら、

    是非当社にお声をおかけください!

     

     

    この度は当社にご依頼いただき、

    本当にありがとうございます!

     

     

    ~ガスター製バランス釜「SR-132SDX」のお取り替え工事【市営住宅 in 川崎市高津区】~

     

     

     

     

     

  • 【ガスター SR-Sのお取替】団地用風呂釜&浴槽の交換工事【市営住宅 in 横浜市金沢区】2020.07.21更新

     

    市営住宅 in 横浜市金沢区のお客様より、

    「ガスターSR-S(風呂釜)+浴槽のお取り替え工事」

    のご依頼をいただきました!

    ありがとうございます!

     

     

    こちらのお客様は、

    風呂釜が故障してしまったため、

    交換業者を探していたところ、

    当社を発見しご連絡くださいました。

     

     

    まずは、

    現在設置されてる浴槽&風呂釜の写真をご覧ください、どうぞ♪

     

     

     

     

     

    交換前の浴槽&風呂釜の様子です。|ガスター「SR-S」+浴槽のお取り替え工事【市営住宅 in 横浜市金沢区】

    (交換前の浴槽&風呂釜の様子です。)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    お!

    いい風呂釜セットですね~♪

     

     

    上の写真右側の機械が風呂釜で、

    左側の箱が浴槽です。

     

     

    この風呂釜は、

    「バランス式風呂釜」

    といいます。

     

     

    それでは、

    現在設置されている風呂釜の型番を見てみましょう!

     

     

     

     

     

    ガスター 風呂釜「SR-S」です。|ガスター「SR-S」+浴槽のお取り替え工事【市営住宅 in 横浜市金沢区】

    (ガスター 風呂釜「SR-S」です。)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ガスター

    SR-S

    97.09-095470

     

     

    ガスター製6.5号のバランス式風呂釜です。

    製造年月は1997年9月です。

     

     

    1997年9月のヒットチャートを確認したところ、

    Le Couple(ル・クプル)さんの「ひだまりの詩」

    がランクインしてました!

    懐かしいですね~♪

     

     

    あなた愛してくれた

    すべて包んでくれた

    まるで ふろがまでした♪

     

     

    なんていい曲なんでしょう、

    カラオケで最低3回は歌いましょう^^

     

     

    話を戻します。

     

     

    ひだまりの詩を口ずさみながら現在の風呂釜セットを撤去し、

    新しい浴槽&風呂釜を設置し、

    各部からの漏水かくにんと試運転を行い、

    工事完了です!

     

     

    設置後の写真がこちらです!

     

     

     

     

     

    新しい浴槽&風呂釜が設置されました!|ガスター「SR-S」+浴槽のお取り替え工事【市営住宅 in 横浜市金沢区】

    (新しい浴槽&風呂釜が設置されました!)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    わお!

    浴槽の色がホワイトになったので、

    お風呂場がとってもあかるくなりました^^

     

     

    今回設置した風呂釜の型番がこちらです!

     

     

     

     

     

    リンナイ 風呂釜「RBF-ASBN-FX-L-T」|ガスター「SR-S」+浴槽のお取り替え工事【市営住宅 in 横浜市金沢区】

    (リンナイ 風呂釜「RBF-ASBN-FX-L-T」)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    リンナイ

    RBF-ASBN

     

     

    リンナイ製

    6.5号のバランス式風呂釜です。

     

     

    一昔前の風呂釜と比べ、

    現在は電池で着火するタイプに改良されてますので、

    「ガチャンガチャン」

    とハンドルを回さなくても静かに点火できます^^

     

     

    なので、

    静かですし楽ですよ~♪

     

     

     

     

     

    漏水・ガス漏れ・点火試験異常なし!|ガスター「SR-S」+浴槽のお取り替え工事【市営住宅 in 横浜市金沢区】

    (漏水・ガス漏れ・点火試験異常なし!)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    工事完了後、

    お客様にも大変ご満足いただけました^^

     

     

    新しくなったお風呂で、

    快適なバスタイムをお過ごしください^^

     

     

    ガスターSR-S(風呂釜)+浴槽のお取り替え工事も、

    経験豊富な当社にお任せください!

     

     

    またお役に立てることがございましたら、

    是非当社にお声をおかけください!

     

     

    この度は当社にご依頼いただき、

    本当にありがとうございます!

     

     

    ~ガスターSR-S(風呂釜)+浴槽のお取り替え工事【市営住宅 in 横浜市金沢区】~

     

     

     

     

     

  • 【ガスター HOL-1650AQのお取替】壁貫通型給湯器の交換工事【横浜市緑区長津田】2020.07.16更新

     

    横浜市緑区長津田のお客様より、

    「ガスター HOL-1650AQからのお取り替え工事」

    のご依頼をいただきました!

    ありがとうございます!

     

     

    こちらのお客様は、

    給湯器が故障してしまったため、

    交換業者を探していたところ、

    当社を発見しご連絡くださいました。

     

     

    まずは現在設置されている給湯器のお写真をご覧ください、どうぞ♪

     

     

     

     

     

    奥の壁に埋め込まれているのが今回交換する給湯器です。

    (奥の壁に埋め込まれているのが今回交換する給湯器です。)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    奥の壁に埋め込まれているのが、

    現在設置されている給湯器です。

     

     

    埋め込まれているので、

    「壁貫通型給湯器」

    というタイプとなります。

     

     

    それでは、

    現在設置されてる壁貫通型給湯器の型番をご覧ください!

     

     

     

     

     

    型番は「HOL-1650AQ」ガスター製16号フルオートタイプの給湯器です。

    (型番は「HOL-1650AQ」ガスター製16号フルオートタイプの給湯器です。 )

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ガスター

    HOL-1650AQ

     

     

    ガスター製

    16号フルオートタイプの壁貫通型給湯器です。

     

     

    で、

     

     

    今回交換に使用する給湯器の型番がこちらです!

     

     

     

     

     

    交換に使用した給湯器の型番は「RUF-HA163A」です。

    (交換に使用した給湯器の型番は「RUF-HA163A」です。)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    リンナイ

    RUF-HA163A

     

     

    リンナイ製

    16号フルオートタイプの壁貫通型給湯器です。

     

     

    それでは、

    交換工事完了後のお写真をご覧ください、どうぞ♪

     

     

     

     

     

    交換工事、完了です!

    (交換工事、完了です!)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    工事完了後、

    お客様にも大変ご満足いただけました^^

     

     

    新しくなったお風呂で、

    快適なバスタイムをお過ごしください^^

     

     

    公営住宅でのガスター HOL-1650AQからのお取り替え工事も、

    経験豊富な当社にお任せください!

     

     

    またお役に立てることがございましたら、

    是非当社にお声をおかけください!

     

     

    この度は当社にご依頼いただき、

    本当にありがとうございます!

     

     

    ~ガスター HOL-1650AQからのお取り替え工事【横浜市緑区長津田】~

     

     

     

     

     

  • 【団地のリフォーム】バランス釜からホールインワンへの交換工事【都営住宅 in 東京都墨田区文花】2020.07.15更新

     

    都営住宅 in 東京都墨田区文花のお客様より、

    「バランス釜からホールインワンへリフォームする工事」

    のご依頼をいただきました!

    ありがとうございます!

     

     

    こちらのお客様は、

    浴槽を広くしたいとのことで、

    交換業者を探していたところ、

    当社を発見しご連絡くださいました。

     

     

    まずは、

    現在設置されているバランス釜&浴槽のお写真ををご覧ください!

     

     

     

     

     

    バランス釜と浴槽のセットです

    (バランス釜と浴槽のセットです)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    現在設置されている浴槽は、

    幅80cm、高さは63cmの浴槽です。

     

     

    通称「800浴槽」

     

     

    ここ、テストに出ますからね~♪(ウソ)

     

     

    ということで、

    現在設置されているバランス釜の型番がこちらです!

     

     

     

     

     

    リンナイ RBF-A80SN-RR-L-TT JK

    (リンナイ RBF-A80SN-RR-L-TT JK)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    リンナイ

    RBF-A80SN-RR-L-TT JK

     

     

    リンナイ製8.5号のバランス釜ですが、

    末尾の「JK」というのは初めて見たので、

    おそらくですが「JK=住宅供給公社専用型番」

    ではないかと思われます。

     

     

    上の写真の左下に、

    東京都のイチョウのマークのシールが貼られています。

     

     

    これは東京都の持ち物なので、

    勝手に処分してしまうと退去する時に弁償となります。

     

     

    浴槽にも同じシールが貼られていましたが、

    お客さんが「外したものはこっちでなんとかする」とのことです。

     

     

    オススメは、

    ベランダの一角や押し入れ等にしまって保管し、

    退去時に元に戻すという方法をとると、

    弁償しなくても良くなります^^

     

     

    その前に、

    都で設置された風呂釜&浴槽をリフォームする場合、

    事前に東京都に確認し、必ず工事の許可を得てください。

     

     

    当社からでは個人情報の関係で何の手続きもできないので、

    事前に東京都へ直接ご確認いただいたうえで、

    許可が得られましたら当社にお問い合わせくださいm(__)m

     

     

    ということで、

    早速工事開始です!

     

     

    まずは、

    現在設置されている風呂釜セットを撤去します。

     

     

    撤去後の写真がこちらです!

     

     

     

     

     

    バランス釜セットを撤去したところの写真です

    (バランス釜セットを撤去したところの写真です)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    撤去後は、

    各種配管をセットし、

    漏れの確認と試運転を行い、

    工事完了です!

     

     

    リフォーム後のお写真をご覧ください、どうぞ♪

     

     

     

     

     

    リフォーム工事、完了です!

    (リフォーム工事、完了です!)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    わお!

    いいお風呂ですね~♪

     

     

    浴槽がとっても広くなり、

    のびのびとご入浴いただけるようになりました^^

     

     

    今回設置した給湯器の型番がこちらです!

     

     

     

     

     

    リンナイ RUF-HA83SA-E

    (リンナイ RUF-HA83SA-E)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    リンナイ

    RUF-HA83SA-E

     

     

    リンナイ

    8.2号オートタイプのホールインワン給湯器です。

     

     

    この給湯器でできることはこんな感じです↓

     

     

    ・給湯(お湯)の温度の設定

    ・沸きあげ温度の設定

    ・自動湯はり機能

    ・予約運転(時間を決めて自動でお湯を張ってもらう機能)

    ・時計の設定

     

     

    などがあります。

    便利ですね~♪

     

     

     

     

     

    広々としたいいお風呂です^^

    (広々としたいいお風呂です^^)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    工事完了後、

    お客様にも大変ご満足いただけました^^

     

     

    新しくなったお風呂で、

    快適なバスタイムをお過ごしください^^

     

     

    バランス釜からホールインワンへリフォームする工事も、

    経験豊富な当社にお任せください!

     

     

    またお役に立てることがございましたら、

    是非当社にお声をおかけください!

     

     

    この度は当社にご依頼いただき、

    本当にありがとうございます!

     

     

    ~バランス釜からホールインワンへリフォームする工事【都営住宅 in 東京都墨田区文花】~

     

     

     

     

     

  • 【リンナイ RBF-SBN-FX-R-Tのお取替】団地用バランス釜の交換工事【都営住宅 in 東京都大田区】2020.07.13更新

     

    都営住宅 in 東京都大田区のお客様より、

    「バランス釜「RBF-SBN-FX-R-T」を交換する工事」

    のご依頼をいただきました!

    ありがとうございます!

     

     

    こちらのお客様は、

    ご使用中のバランス釜が故障してしまい、

    交換業者を探していたところ、

    当社を発見しご連絡くださいました。

     

     

    まずは交換前のお写真をご覧いただきたいところですが、

    いつも通り撮り忘れてしまいました笑

     

     

    機械本体の全体写真は撮り忘れましたが、

    型番の写真は撮ってきましたよ~♪

     

     

    それでは、

    交換前の型番をご覧ください、どうぞ♪

     

     

     

     

     

    リンナイ 「RBF-SBN-FX-R-T」

    (リンナイ 「RBF-SBN-FX-R-T」)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    リンナイ

    RBF-SBN-FX-R-T

    00.02-230600

     

     

    リンナイ製6.5号のバランス釜です。

    製造年月は2000年2月です。

     

     

    2000年2月のヒット曲に、

    モーニング娘。さんの「恋のダンスサイト」が入ってました^^

     

     

    懐かしいですね~、

    学校で友人が歌ってました^^

     

     

    恋の重低音 ウー ハー!

     

     

    ということで、

    早速工事開始です!

     

     

    まずは、

    現在設置されているバランス釜を撤去します。

     

     

    撤去後の写真がこちらです!

     

     

     

     

     

     

    まずは撤去します!

    (まずは撤去します!)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    撤去したあとは新しいバランス釜を設置し、

    各種配管を接続してから、

    接続部分からの漏れが無いことを確認します。

     

     

    確認し、

    漏れが無ければ工事完了です!

     

     

    工事後の写真をご覧ください、どうぞ♪

     

     

     

     

     

    点火テスト及び漏水確認を行います

    (点火テスト及び漏水確認を行います)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    いいですね~♪

     

     

    それでは、

    交換後の新しいバランス釜の型番をご覧ください、どうぞ♪

     

     

     

     

     

    リンナイ「RBF-ASBN-FX-R-T」

    (リンナイ「RBF-ASBN-FX-R-T」)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    リンナイ

    RBF-ASBN-FX-R-T

     

     

    リンナイ製

    6.5号のバランス釜です。

     

     

    以前のものと比べ、

    電池式へ改良されておりますので、

    着火時の音がとても静かです。

     

     

    なので、

    夜遅くに口火をつける時も、

     

     

    「あ、どこかで風呂の準備してる」

     

     

    と気づかれることもなくなるかもしれません。笑

     

     

    工事完了後、

    お客様にも大変ご満足いただけました^^

     

     

    新しくなった風呂釜で、

    快適なバスタイムをお過ごしください^^

     

     

    公営住宅でのバランス釜のお取り替え工事も、

    経験豊富な当社にお任せください!

     

     

    またお役に立てることがございましたら、

    是非当社にお声をおかけください!

     

     

    この度は当社にご依頼いただき、

    本当にありがとうございます!

     

     

    ~リンナイ バランス釜「RBF-SBN-FX-R-T」を交換する工事【都営住宅 in 東京都大田区】~

     

     

     

     

     

  • 【ガスター SR-S】団地用バランス釜8.5号への交換工事【都営住宅 in 東京都杉並区松ノ木】2020.07.13更新

     

    都営住宅 in 東京都杉並区松ノ木のお客様より、

    「バランス釜を交換する工事」

    のご依頼をいただきました!

    ありがとうございます!

     

     

    こちらのお客様は、

    ご使用中のバランス釜が故障してしまい、

    交換業者を探していたところ、

    当社を発見しご連絡くださいました。

     

     

    まずは現在お使いのバランス釜をご覧ください、こちらです!

     

     

     

     

     

    交換工事前のバランス釜です。

    (交換工事前のバランス釜です。)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    上の写真右側の白い箱が浴槽です。

    左側の機械がバランス釜です。

     

     

    写真のバランス釜は、

    レバーをガチャンガチャンと回して口火(種火)をつけるタイプですが、

    現行のバランス釜は電池式なのでレバーが付いていないんですね~♪

     

     

    それでは、

    現在設置されているバランス釜の型番をご覧ください!

     

     

     

     

     

    ガスター製「SR-S」というバランス釜です。

    (ガスター製「SR-S」というバランス釜です。)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ガスター

    SR-S

     

     

    ガスター製

    6.5号のバランス釜です。

    (号数等のご不明な点は「Q&A}をご覧ください)

     

     

    交換するタイプは同じ6.5号でもOKですが、

    8.5号タイプにグレードアップしても全く問題ありません^^

     

     

    ということで、

    早速交換工事開始です!

     

     

    まずは、

    現在設置されているバランス釜を撤去します。

    撤去した写真がこちらです!

     

     

     

     

     

    交換のため、SR-Sを撤去します。

    (交換のため、SR-Sを撤去します。)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    バランス釜の撤去のやり方はとっても簡単です。

     

     

    ①バランス釜の前に立ちます。

    ②バランス釜に向かって、事前に用意したエキストラ数名と縦に並びます。

    ③全員で肩幅以上に脚を広げ、左手を膝につきます。

    ④右ひじから先ををグルグル回しながら、全員で正面に向かったまま上半身を大きく右方向に回します。

    ⑤その間にもう一人の作業員が、工具を使って配管とバランス釜本体を外します。

    ⑥撤去完了です。

     

     

    どうです、簡単ですよね?

     

     

    大変なところはエキストラ集めくらいですかね。

     

     

    冗談はさておき、

    新しいバランス釜の設置工事が全て完了しました!

     

     

    設置後の写真をご覧ください、どうぞ♪

     

     

     

     

     

    新しいバランス釜に交換した後の写真です。

    (新しいバランス釜に交換した後の写真です。)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    わお!

    新しくなりましたね^^

     

     

    電池式なので、

    口火を着火する時のストレスから解放されますし、

    何よりも音がしないので夜中でも静かにお風呂の準備ができます^^

     

     

    今回設置したバランス釜の型番がこちらです!

     

     

     

     

     

    リンナイ「RBF-A80SN-FU-R-T」の写真

    (リンナイ「RBF-A80SN-FU-R-T」の写真)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    リンナイ

    RBF-A80SN

     

     

    リンナイ製

    8.5号のバランス釜です。

     

     

    こちらは6.5号よりも冬場のシャワーの湯量が多く出るので、

    より快適にお使いいただけます。

     

     

    また、シャワーを浴びながら追い焚きも同時に使えるので、

    時間短縮にピッタリです^^

     

     

     

     

     

    交換工事、完了です!

    (交換工事、完了です!)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    工事完了後、

    お客様にも大変ご満足いただけました^^

     

     

    新しくなった風呂釜で、

    快適なバスタイムをお過ごしください^^

     

     

    公営住宅でのバランス釜のお取り替え工事も、

    経験豊富な当社にお任せください!

     

     

    またお役に立てることがございましたら、

    是非当社にお声をおかけください!

     

     

    この度は当社にご依頼いただき、

    本当にありがとうございます!

     

     

    ~ガスター製バランス釜「SR-S(6.5号)」から8.5号タイプへ交換する工事【都営住宅 in 東京都杉並区松ノ木】~

     

     

     

     

     

  • 【共用ダクト専用バランス釜】団地用風呂釜の交換工事【都営住宅 in 江東区南砂】2020.07.11更新

     

    都営住宅 in 江東区南砂のお客様より、

    「バランス釜(共用ダクト専用品)へのお取り替え工事」

    のご依頼をいただきました!

    ありがとうございます!

     

     

    こちらのお客様は、

    ご使用中の風呂釜が故障してしまい、

    交換業者を探していたところ、

    当社を発見しご連絡くださいました。

     

     

    まずは、現在設置されているお風呂をご覧ください、どうぞ!

     

     

     

     

     

    壁貫通型給湯器を共用ダクトへ設置することは、絶対にダメです!

    (壁貫通型給湯器を共用ダクトへ設置することは、絶対にダメです!)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ん!?

    これは事件です!

     

     

    「何が事件??」

     

     

    と思われたあなた。

    説明しましょう!

     

     

    こちらの建物のガス消費機器の排気方式は、

    「共用ダクト」を使用しています。

     

     

    共用ダクトというのは、

    建物の下から上まで四角い煙突が通っており、

    各階からガス機器の給排気トップをそこに差し込んで、

    下の人から上の人までがガス機器を使えるようにするためのものです。

     

     

    このダクトには容量というものがあります。

     

     

    各家庭から6.5号のバランス釜を設置するのであれば、

    ダクト内の酸素を使いすぎることが無いので、

    不完全燃焼は置きませんよー、

    という基準てところです。

     

     

    しかし、

    知識の無い業者がダクト設置専用ではない、

    普通のバランス釜を無理やりつけたり、

    あろうことか壁貫通型給湯器を設置する輩(やから)もいます。

     

     

    ここについていたのは16号の壁貫通型給湯器です。

     

     

    これはダクト内の酸素を使いすぎてしまうので、

    他のお部屋のバランス釜が不完全燃焼を起こす可能性が大いにあります。

     

     

    不完全燃焼をすると、

    炎からススが出てくるので、

    機械の内部にススが回り込み、

    バランス釜の寿命が縮みます。

     

     

     

    それだけならまだしも、

    万が一バランス釜を使用中に台所で換気扇を回そうものなら、

    その不完全燃焼により発生した一酸化炭素が浴室内に流入し、

    最悪の場合入浴中に死に至ります。

     

     

    共用ダクトに壁貫通型給湯器を物理的にセットすることはできますが、

    絶対にやってはいけません!

     

     

    ということで、

    こちらはバランス釜へ戻す工事となります。

     

     

    浴槽・浴室リモコン(操作パネル)・壁貫通型給湯器を撤去し、

    その後バランス釜を設置します。

     

     

    設置した写真がこちらです!

     

     

     

     

     

    ノーリツ バランス釜6.5号(共用ダクト専用品)

    (ノーリツ バランス釜6.5号(共用ダクト専用品))

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    湯船には浸からないので、

    バランス釜だけの設置をご希望されました。

     

     

    いつもはリンナイのバランス釜を設置してますが、

    今回は「見た目がいい」とのことで、

    ノーリツのバランス釜を設置しました。

     

     

    リンナイとノーリツですと、

    ノーリツのバランス釜の方がお値段は上がりますが、

    とはいえ10年使用すればひと月当たり100円くらいの差なので、

    お好きな方をお選びください^^

     

     

    今回設置したノーリツのバランス釜のカタログがこちらです!

     

     

     

     

     

    (ノーリツ 共用ダクト専用品「GBSQ-622D-D」

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ちなみにノーリツのバランス釜のメーカー保証期間は、

    【1年間】です。

     

     

     

     

     

    お取り替え工事、完了です!

    (お取り替え工事、完了です!)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ということで、

    全ての工事が完了しました!

     

     

    工事完了後、

    お客様にも大変ご満足いただけました^^

     

     

    新しくなった風呂釜で、

    快適なバスタイムをお過ごしください^^

     

     

    公営住宅でのバランス釜(共用ダクト専用品)へのお取り替え工事も、

    経験豊富な当社にお任せください!

     

     

    またお役に立てることがございましたら、

    是非当社にお声をおかけください!

     

     

    この度は当社にご依頼いただき、

    本当にありがとうございます!

     

     

    ~バランス釜(共用ダクト専用品)へのお取り替え工事【都営住宅 in 江東区南砂】~

     

     

     

     

     

お気軽にお問い合わせください!
Q&A
施行スタッフブログ
お客様の声
paypay
line友達追加