• 壁掛け給湯器の種類と、交換や取り付けが可能な建物や状況って?

    2017.03.12 更新

    こんにちは!

     

    3年前までは履けたズボンが、

    軒並み履けなくなっていた、

    施工スタッフの赤城 隆史です!

     

    食事がうめぇんだもの、

    お許しくださいm(__)m

     

     

    さて、当社にお問い合わせいただくお客様より、

     

    「壁掛け給湯器の選び方がわからない」

    「号数って、どんな違いがあるの?」

    「エコジョーズに替えるとガス代が安くなるの?」

     

    というご質問をよくいただきますので、

    家庭用に限って答えさせていただきます^^

     


     

    壁掛け給湯器とは?

     

    リンナイの壁掛け給湯器

     

     

    壁掛け給湯器とは、一般の住宅の外壁にくっついている、

    箱型の給湯器のことをいいます。

    別名「設置フリー」とも呼ばれるくらい、

    どこにでも設置できるタイプの給湯器です。

     

    大きく分けて、

    「従来型」と「エコジョーズ」

    の2種類に分けられます。

     

     

     

    「従来型」って何?

     

    従来型給湯器というのは、

    エコジョーズではない給湯器のことを指します。

    従来型もエコジョーズもガスを燃やしてお湯を作ります。

     

    従来型の場合、ガスを燃やして出たエネルギーのうち、

    水をお湯に変えるために使われるエネルギーが、

    だいたい85%前後です。

     

     

     

    エコジョーズって何?

     

    エコジョーズは従来型ではない給湯器のことを指します。

    エコジョーズはガスを燃やして出たエネルギーのうち、

    水をお湯に変えるために使われるエネルギーが、

    なんと95%以上となります!

     

    これは、従来型では9分間燃焼させたときに使うガスの量で、

    エコジョーズであれば約10分間使える、

    という計算になります。

     

    かなり大雑把な計算ですが、使えば使うほど、

    エコジョーズと従来型のガス代の差額は開いていきます。

     

    しかし、エコジョーズの方が燃焼効率がいいので、

    その分シャワーの勢いも同じ時期で比較すると、若干上がります。

     

    シャワーの勢いがあがると、そのぶん使う湯量が増えます。

    湯量が増えればそのぶん水道代もガス代もかかりますので、

    結局は従来型とそこまで変わりません。

     

    ただ、自動で湯が貯まる時間が早くなったり、

    シャワーの勢いがアップすればそのぶん快適さがますので、

    結果、満足につながります。

     

    それが、「エコジョーズ効果」です。

     

     

     

    設置可能な建物

     

    従来型給湯器であれば、

    戸建て、アパート、そしてマンションなど、

    場所を選ばないでくっつけることができます。

    (むき出しでの設置としまい込まれて設置されている場合、種類は若干異なります。)

     

     

     

    壁掛けタイプを扱っているメーカーは?

     

    ・リンナイ

    ・ノーリツ

    ・パーパス

    ・長府

    ・日立ハウステック

    などのメーカーが作ってます。

     

     

     

    壁掛け給湯器には何号があるの?

     

    壁掛け給湯器には以下の号数のラインナップがあります。

     

    給湯専用給湯器

    10号、16号、20号、24号

     

    ガス風呂給湯器

    16号、20号、24号

     

     

     

    号数って、なに?

     

    号数っていうのはですねー、

    「1分間に〇リットルの水を+25℃にできる」

    という能力です。

     

    16号でしたら「16リットル」

    24号でしたら「24リットル」

     

    号数が上がればそのぶんシャワーの湯量もアップします^^

     

    その建物の水圧が高ければ号数を上げれば上げるほど、

    思い描いた効果が得られます。

     

    ですが、建物の水圧が弱い場合、

    号数を上げてもシャワーの湯量は変わりません。

     

    そのあたりの判断は、

    お見積りの際に調査いたします^^

     

     

     

    オートとフルオートの違いは?

     

    「フルオートタイプ」とは?

     

    「フルオートタイプ」はなんといっても、

    「すべてが指先ひとつで片付く」という、

    鬼のような使いやすさが特徴です。

    ボタン一つで「設定した『水位』」まで溜めてくれます。

     

    しかも、少し使って水が減ってしまっても、

    もう一度自動ボタンを押すと、

    またまた「設定した『水位』」まで戻してくれます。

     

    しかも温度も設定した温度以上にはならないので、

    「沸かしすぎる」ということがありません!

    バランス釜で追い焚きをかけたまま寝てしまい、

     

    「気が付くと湯船が沸騰している・・・、」

    「お湯を張るときに忘れてしまい、2時間も水を出しっぱなしにしていた・・・」

    なんて事態とはおさらばです^^

    フルオートはおっちょこちょいな人には最適です!

     

    ・対する「オートタイプ」とは?

    「オートタイプ」は、

    「『ほとんど』が、指先一つで片付く」という便利さが特徴です。

    シャワーもちゃんと出ますし、

    追い焚きだって設定した温度以上にはわかしません!

     

    では、なにがちがうんでしょうか?

    それは、自動湯はりの動作の違いなのです。

     

    オートタイプの特徴として、

    ボタン一つで「設定した『水量』」を浴槽へ流し込んでくれます。

     

    しかし、少し使って水が減ってしまった状態で、

    もう一度自動ボタンを押してしますと・・・!?

     

    空っぽの状態と同じく、

    「設定した『水量』」を湯船に流し込んでしまうため、

    湯船から「豪快」にお湯が溢れてしまいます。

     

    「じゃー、お湯を増やすにはどうしたらいいの??」

     

    ここからは「オートタイプ」の正しい使い方の説明です。

    湯が残ってる状態で自動湯はりをするとあふれてしまう。

    そのため、湯船に湯が溜まってる間は、

     

    「自動湯はりを使わずに湯を増やす」

     

    のが正解です。

    そのやり方はいたって簡単。

    蛇口をひねって湯船に湯を足し、

    丁度いいところまで来たら蛇口を止めて、

    追い焚きをかけるだけです。

     

    以上が、「オート」と「フルオート」の違いです。

     

     

     

    交換するタイミングがわからない

     

    たしかにその通りです。

    メーカーの推奨している使用期間は、

    設置より10年間といわれています。

     

    ですが、気づけば10年以上使えてしまうこともざらです。

    しかし、10年以上経過した給湯器が原因でのガス事故なども、

    実は発生しています。

     

    http://oyumawari.com/?p=2401

     

    交換するタイミングは、

    壊れてからでは遅い場合もあります。

     

    給湯器を10年以上使っていて、

     

    「突然火が点かなくなった」

    「お湯の温度が安定しなくなってきた」

     

    などの症状がでてきましたら、

    そのへんが取り替え時と思っていただいて間違いありません。

     

     

     

    壁掛け給湯器の交換工事の時間の目安は?

     

    工事時間の目安ですが、

    設置されている状況により大きく変化します。

     

    作業しやすい状況であれば約2時間ちょっと。

    高い位置に付いていたり、狭い場所に設置されている場合など、

    交換するのに5時間以上かかってしまうときもあります・・・。

     

    大体の場合は3時間前後を見ていただければ、

    交換から試運転までできます。

     

     

     

    交換するときに絶対に必要なことは?

     

    ガスホースの交換です。

    ガス栓からガス給湯器の間にガスホースが使用されている場合、

    これは必ず交換しなければいけません。

     

    都市ガスでも、プロパンでも、

    金属フレキ管でも、強化ガスホースでも。

     

    しかし、「フレキガス栓」と呼ばれる「機器接続ガス栓」に関しては、

    それ自体がガス栓となっているため、交換の必要はありません。

     

    それ以外では電気的な専門知識と、

    水道法に適した工事をすることです。

     


     

     

    すみません、ついつい長くなってしまいましたね。

     

    給湯器や電気・ガス・水道の話になると、

    「もういいよ!」っていわれるまで話し続けちゃうんです(^^;

     

    いやー、楽しかった(笑)

     

    ということで、

    次回は「壁埋め込み型の給湯器」について、

    熱く語らせていただきます!

     

    これを読んで、

    あなたもガスマニアになってください^^

     

     

     

    お読みいただき、

    本当にありがとうございますm(__)m

     

     

     

    あわせて読みたい記事

    【一覧】「風呂釜や給湯器の種類」と「取り付け・交換・リフォーム・撤去工事」について