施工スタッフブログ
  • 分解と組立 ~分解と組み立てを行うことにより、物の構造や成り立ちがとっても良くわかります!~ 2023.02.25更新

     

    こんにちは!

     

     

    今日は施工スタッフ赤城隆史が、

    大好きな「分解と組立」について書いてみたいと思います。

     

     

    小学校低学年の時、

    家にあったラジカセなどのネジを外して分解し、

    元に戻せなくなってよく怒られてました。

     

     

    なんで分解するかって?

    そこにネジがあるからです。

     

     

    そこに山があるから的な名言ぽくなってしまいましたが、

    なぜ分解するかというと、

    「なぜこれはこういう風に動くのか?」

    という疑問が浮かび、

    その中身に対しとっても興味が出てくるからです。

     

     

    ・なんでこれは音が鳴るんだろう?

    ・なんでここから人の声が聞こえるんだろう?

    ・なんでツマミを回すと音が大きくなったり小さくなったりするんだろう?

    ・なんで電池を入れてボタンを押すとランプがつくんだろう?

    ・なんでネジを外すとくっついてた部品が離れるんだろう?

     

     

    そこには「山のような好奇心」が湧き上がってので、

    しょっちゅう家にあるものを分解してバラバラにしてました。

    家にあるものを分解すると怒られるので、

    資源ごみのところに捨ててあった

    時計、掃除機、CDラジカセその他を持って帰ってきては分解し、

    翌週捨ててまた別のをみたいにやってました。

     

     

    色んなもの分解することにより、

    「へー、こんな少ない部品の組み合わせでできてるのかー。」など、

    おかげで色々な発見ができました。

    当時はまわりに分解大好き人間が多かったので、

    小学6年生になってもそれは変わらず、

     

     

    「おれ、昨日テレビを分解したぜ!」

    「おれは弟のチャリンコを分解した!」

    「昨日スーファミ(スーパーファミコン)を分解した!」

    「おれは家に置いてあった写ルンですを分解してたら、急に「バンッ!」とかいって火花が散った!」

     

     

    そんな話で盛り上がってました。

    もちろん元に戻せた者は数少なく、

    親からの大目玉を皆一様に喰らってました。

     

     

    分解組立を繰り返していくうちに、

    中には回路の本を読んで半田ごてを使い、

    「自分でラジオを作った!」

    なんてヤツまで出てきました。

     

     

    「部品はどこで買ったの?」

     

     

    と聞くと、

    これまでに分解した物から部品を外して寄せ集め、

    それを組み合わせて作ったとのことです。

     

     

    そんな小学6年生もいました。

    小学生、恐るべし。

     

     

    そんなとっても楽しい経験が、

    今の仕事にバッチリとつながっています。

    工事ってほとんどが分解組立みたいなもんなので、

    めちゃめちゃ生かせているようです。

     

     

    今は物を分解をする子どもがとっても少ないらしいです。

    資源ごみを持っていくことさえ今はダメです。

    自治会の役員さんに

    「分解したいのでこのラジオを持って行ってもいいですか?」

    って子どもが直接言えば、

    おそらく「もちろん!」って快くオッケーしてくれるとは思いますけどね^^

     

     

    物を分解して組み立てなおすことによって、

    物の構造や成り立ちを理解しやすくなりますし、

    物事を順序立てて考えられるようになります。

     

     

    不具合のある物や企画があった場合、

    一番初めの部品や草案のレベルにまでさかのぼり、

    問題個所を発見する力もついてきます。

     

     

    はじめのうちは分解した後、

    ネジとかバネとか余っちゃってもいいんです。

    その余ったバネやネジがどこについていたのか、

    また分解して発見すればいいだけなので。

    それもまた経験です^^

     

     

    「そんなこと時間の無駄」

    と切り捨てる人もいるかもしれませんが、

    子どもがそれに集中して楽しめているのであれば、

    ゲームや動画を日がな一日ボケーっと眺めて時間をつぶしているよりも、

    よっぽどその子の役に立ちますよ^^

     

     

    分解グセが役に立った例

    → カリカリマシーンSPを分解してみました^^

     

     

    分解するためのドライバーセットなどの工具は、

    特殊なものでなければ100円ショップでも手に入ります。

    資源ごみがどうしても手に入らないのであれば、

    リサイクルショップのジャンクコーナーで壊れた機械を買ってくればいいんです。

    500円もだせば立派なジャンク(ゴミ)が買えます。

     

     

    参考までに、

    施工スタッフが小物を分解する時に使用している

    ドライバーセットを紹介します。

     

     

     

     

     

    (100円ショップで購入した精密ドライバーセット)

     

     

     

     

     

    (Amazonで3桁で購入した38本入りのドライバーセット)

     

     

     

     

     

    (いろんなネジに対応しているのでこれ一つでかなり助かります)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    気になる分解するものですが、

    遊ばなくなった捨てちゃうおもちゃを分解するでもいいですし、

    今後に差し支えないものであればなんでもいいんです。

     

     

    分解するものが揃ったら、

    ケガをしそうな危ない時に注意をするだけで、

    あとは楽しんでる様子を静かに見守ってあげて下さい^^

     

     

    ケガを防ぐために、

    フェイスシールドや軍手などの保護具を使うのも効果的です。

    ですが一番のケガの予防方法は、

    「力を入れ過ぎない」

    ただその一点です。

     

     

    物を外す時に力を入れ過ぎると、

    突然外れた時にその反動を思いっきり喰らいます。

    例えば電柱に細めのヒモを巻き付けてそのヒモを両手で全体重をかけて後ろに引っ張ると、

    ブチっと切れた時に勢いあまって身体が後ろに吹っ飛びますよね?

    それが反動です。

     

     

    小さい時には物が分かっていなかったので、

    その反動で机の上に置いてある筆箱を吹っ飛ばしたり、

    自分の鼻にパンチを食らわせてしまったり、

    指を強めに挟んでチマメができたりと色々ありました。

    それも含めて経験なので悪いことではないんですけどね^^

     

     

    なので、

    分解組立を行う時には、

    絶対に力を入れ過ぎないでください。

     

     


     

    【ここで補足】

     

     

    分解して組み立てしたものは、

    ちゃんと組み立てられていないものと考えて、

    コンセントにつなげたり電池を入れたるするのは、

    絶対におやめください。

    火災が発生する恐れがあります。

     

     

    練習用に捨てるものを分解することをおすすめしているのは、

    分解組立後にそのまま捨てることを前提にしており、

    再使用することは考えていないからです。

    分解組立を行わせる場合は自己責任にてお願いします。

     

     


     

    ちなみにですが、

    小学校高学年であればドライバーを使わせても問題ありませんが、

    未就学児の場合は金属製の工具は危ないので使わせない方が無難です。

     

     

    なんかいいのないかなーと探してみたところ、

    こんなのがありました。

     

     

     

     

     

     

    (詳しい説明はリンク先に書かれています)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    これならケガもしないし楽しく遊べるので、

    小学校入学前後から普通のドライバーを安全に使えるようになりそうです♪

    分解組立をとおして、

    すこしでも新しい発見をしていただれば幸いです^^

     

     

    ということで今回は、

    施工スタッフが大好きな分解組立について、

    施工スタッフからの視点で書かせていただきました^^

     

     

    長々とお読みいただき、

    ありがとうございますm(__)m

     

     

     

     

     

  • トイプードル レッド④ ~施工スタッフの愛犬「けだま」のカット・トリミングなどのお話~ 2023.02.21更新

     

    こんにちは!

     

     

    小学校低学年の頃、

    家にあるものを何でも分解し、

    よく怒られていた者です!

     

     

    分解してから組み立てられないんじゃ、

    そりゃ怒られますよね。笑

    最近ではファミコンとゲームボーイを分解しました。

     

     

    ということで今回も、

    トイプのトリミングについて書いてみます^^

     

     

    途中から読まれた方は、

    最初の記事からご覧ください^^

    → トイプードル レッド ~施工スタッフの愛犬「けだま」のカット・トリミングなどのお話~ 

     

     

    前回までのおさらい

     

     

     

     

     

    (この毛むくじゃらが)

     

     

     

     

     

    (このバリカンで)

     

     

     

     

     

    (こうなった)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ところまで書きました。

     

     

    それから放っておいたのですが、

    やっぱり毛は伸び続けるので、

    気が付いたらモコモコになってしまいました。

     

     

    ですが、

    寒くなってきたので切るタイミングが分からず、

    そのままにして置いたら、

    次はモコモコ過ぎて目が隠れてしみました。

    これは前が見えないから切らなきゃダメかも。

     

     

    そいうことでバリカンの電源をいれ、

    面倒くさいので目のまわりだけカットしました。

    カット後の写真がこちらです!

     

     

     

     

     

    (目の周りだけトリミングしたトイプのけだま)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    テーマは

    「無人島帰りのブライアン」

    です。

     

     

    本犬は目のまわりの毛が無くなって視界が良くなったのか、

    とっても軽い足取りで進んでおりますが、

    こっちはあまりの面白さに笑いが止まらず、

    噴き出しながら歩いているので完全に不審者です。

    けだまめ、やってくれたな!

    (お前だよ!)

     

     

    ということでブライアンにしてから1か月が経過し、

    そろそろちゃんと切ってやろうという気になったので、

    今度は羊カットにしてやろうと思いました。

     

     

    使用するバリカンはもちろん、

    切れ味のいいコイツです。

     

    [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

    ドギーマン ホームバーバープロフェッショナル コンパクト
    価格:4830円(税込、送料無料) (2023/2/13時点)

    楽天で購入

     

     

    (タッチすると楽天のサイトに飛びます。)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ということで、

    けだまの毛をグイーンとカットすること20分。

    念願の羊カットが完成しました^^

    トリミング後の写真がこちらです!

     

     

     

     

    (洗い立てで水気を含んだトイプ)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ははは!

    羊だ!笑

     

     

    普段と違うけだまを見て、

    子どもたちもウキャウキャ言ってます笑

     

     

    乾いてからお座りをしている羊、

    じゃなくてトイプ。

     

     

     

     

     

    (モコモコがいい感じに羊感(ひつじかん)を出してます)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ははは、

    乾いたらホワッとして羊感が増しました。

    別の日のけだま

     

     

     

     

     

    (実は羊も飼ってみたかったんです)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    前髪があるとつぶらな瞳が強調されますねー。

     

     

     

     

     

    我が家のトイプードル レッド「けだま」のカット・トリミングなどのお話です。トリミングに連れて行っても思い通りのスタイルにならない。もう少しこうしてくれればもっとかわいくなるのに。というもどかしさを解消するため、自宅でトリミングを始めました。充電式のバリカンよりも、電池式の方がいい!? 詳しくは今すぐこちらへアクセス♪

    (前髪無し)

     

     

     

     

    よく見ると、

    錦鯉の長谷川さんみたいでおもしろい笑

    (「錦鯉|Sony Music Artists」のページ)

     

     

     

     

    羊がおやつを食べているところ

     

     

     

     

     

    (「なんだこれは、うまいじゃないか!」)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    つぶらな瞳の羊も、

    おやつには目が無いようです。

     

     

    ということで4回にわたって、

    「トイプのトリミング」

    について書いてみました^^

     

     

    カットの仕方はYoutubeで色々なトリマーさんが動画を上げているので、

    それらを参考にしました。

    カットの手順やバリカンを進める向き、

    加えてどの辺を気をつけたらいいかなどを徹底的にリサーチすると、

    自分でもできるような気がして来るので不思議です笑

     

     

    動画を暇つぶしに見るだけなんてとてももったいないので、

    見るのであれば徹底的にリサーチして、

    少しでも使える知識に出来たらいいですよね^^

     

     

    あと、

    実行する際に必要なのは

    「失敗してもなんとかなる!」

    という気合と、

    「よし! 一丁やってみっか!」

    の勢いのみです!

     

     

    これを読んで「やってみよう!」と思われた方は、

    自己責任でやって下さいね。

     

     

    わんちゃんとたくさん戯れて、

    楽しいお時間をお過ごしいただければ幸いです^^

     

     

    ということで、

    長々とお読みいただき、

    ありがとうございますm(__)m

     

     

     

     

     

  • トイプードル レッド③ ~施工スタッフの愛犬「けだま」のカット・トリミングなどのお話~ 2023.02.17更新

     

    こんにちは!

     

     

    中学生の時、

    イヌのジャーキーを食って風邪を治すヤツの話を書きました。

    その話を聞いてから家に帰り、

    真っ先に犬の餌の所へ行きました。

     

     

    少し早かったですけどイヌの飯の時間てことにして、

    粒のドッグフードをザラザラと器に入れました。

     

     

    すると当時飼っていたビーグル犬が寄ってきて、

    バクバク食べ始めたので横から手を伸ばして一粒取って食べてみました。

    食べてみると思った通りパサパサで、

    遠くの方で野菜のような風味がするかなー?っていうような味でした。

     

     

    うちのビーグル犬がその様子を横目で見ながら、

    「なんだコイツ、人のエサ横取りしてマジィなんて言いやがって、アホちゃいまっか?」

    みたいな表情で粒エサを咀嚼していた映像が、

    20年以上たった今でもハッキリと思い出されます。

     

     

    ということで今回も、

    我が家のトイプのトリミングの様子をお伝えします^^

     

     

    トリミングに関する過去記事はこちらからどうぞ^^

    → トイプードル レッド ~施工スタッフの愛犬「けだま」のカット・トリミングなどのお話~ 

     

     

    初挑戦したカットで、

    自慢の毛むくじゃらをライオンみたいにしてやりました。

     

     

     

     

     

    (「ぱお~ん」だからそれはゾウだって!)

     

     

     

     

    そして、

    切れ味の悪いバリカンを、

    とっても入れ味の良いバリカンに買い替えました。

     

     

     

     

     

    (ドギーマン ホームバーバー プロフェッショナル)

     

     

     

     

    こいつを使ったところ、

    とても力強くしかも鋭い切れ味で、

    作業がとんでもなくはかどりました!

    作業時間も仕上がりも大満足です!

    仕上がりがこちらです♪

     

     

     

     

     

    我が家のトイプードル レッド「けだま」のカット・トリミングなどのお話です。トリミングに連れて行っても思い通りのスタイルにならない。もう少しこうしてくれればもっとかわいくなるのに。というもどかしさを解消するため、自宅でトリミングを始めました。充電式のバリカンよりも、電池式の方がいい!? 詳しくは今すぐこちらへアクセス♪

    (ラッシャー木村さんみたいな髪型になりました2)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ということで新しいバリカンを使い、

    心地よくノーストレスでのトリミングを楽しんでいた矢先、

    フジテレビにてドラマ「ナンバMG5」の放送が始まりました!

    このドラマは楽しかったので最後まで見ました^^

     

     

    で、見ていた時に、

    一人だけとっても気になる髪形をしている人がいたんです。

    それが、難波猛(満島真之介さん)です!

    髪形はこのリンクの下の方で確認できます^^

    → ナンバMG 5

     

     

    これを見た瞬間に、

    「あ! この髪形いいね笑 よし、けだまにやってやろう♪」

    と急にハイテンションになってきました。

     

     

    次の休みの日、

    例のバリカンを使ってグイングインやってやりました(^皿^*

     

     

    さて、どんな仕上がりになったでしょうか!?

    次回に続く!!

     

     

    っていうのは好きじゃないので、

    早速こちらをご覧ください、どうぞ♪

     

     

     

     

     

    (でん♪)

     

     

     

     

     

    (ででん♪)

     

     

     

     

     

    (テレーー(サスペンス的な音))

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    「俺、こんな髪形にしてくれなんて、頼んでないのに・・・」

     

     

    この日初めて、

    犬の言葉が理解できたような気がしました。

     

     

    ごめんな、

    飼い主のエゴで望んでもない髪形にさせちまって。

    心の底から詫びるぜ。

     

     

    ということで早速、

    見せびらかしにオサンペ(フランス語で「お散歩(ウソ)」)

    に連れて行きました^^

     

     

    オサンペ中、色んな人に

    「おー! かっこいいじゃんけだま~♪ 似合うね~^^」

    とワシャワシャしてもらい、

    本犬もとっても上機嫌でした^^

     

     

    よく切れるバリカンが一台あるだけで、

    色んな髪型が楽しめます。

    毛が伸びたらすぐに整えられますしね♪

     

     

    トイプードルの場合、

    3ヶ月も放っておくとまた毛むくじゃらに元通りになるので、

    定期的に楽しめます^^

     

     

    それから月日が流れ、

    また毛むくじゃらに逆戻りしてしまいました。

     

     

    そして次の目標は、

    ご存知「ひつじカット」です♪

     

     

    ということで、

    先日伸びすぎたけだまをひつじにしてやりました(^皿^*

    その様子はまた後日書きます^^

     

     

    ということで、

    長々とお読みいただき、

    ありがとうございますm(__)m

     

     

     

     

     

  • トイプードル レッド② ~施工スタッフの愛犬「けだま」のカット・トリミングなどのお話~2023.02.13更新

     

    こんにちは!

     

     

    中学の時の友人で全く風邪をひかないヤツがいました。

    そいつが珍しく風邪を引いてグロッキーになっている日もありましたが、

    翌日にはケロっとしていました。

     

     

    あんなに丈夫な奴が風を引くなんて、

    よほど珍しかったのか、

    クラス中のメンバーが集まってきました。

     

     

    「あんなに辛そうだったのに、大丈夫なのか?」

     

     

    と聞いたところ、そいつが

     

     

    「あの、犬にやる棒みたいなのあんだろ、あれ2、3本食ったら治った。」

     

     

    犬にやる棒みたいなの?

    ジャーキー!?

     

     

    「お前犬の餌食ってんのかよ!?」

     

     

    その場にいたそいつ以外の全員がツッコミました

    お前犬の餌食ってんのかよ!?

     

     

    ということで前回は、

    トリミングにいってもひと月で的場浩司さんみたいになるので、

    であれば自分で切っちまえ!

    というところまできました。

    → トイプードル レッド ~施工スタッフの愛犬「けだま」のカット・トリミングなどのお話~ 

     

     

    うちのけだまのカットしてすぐくらいの写真です↓

     

     

     

     

     

    トイプードル レッド ~施工スタッフの愛犬「けだま」のカット・トリミングなどのお話~

    (「何見てんの」)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    カットから一か月後のけだま

     

     

     

     

     

    (「きゅうりのキューちゃん、早く買って来いよ!」)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    なんできゅうりのキューちゃんなんだよ、

    別のもんで食えばいいじゃんかよー。

     

     

    「だって、CM出てたし笑」

     

     

    それじゃーしかたない笑

     

     

    という状況になるので、

    犬用バリカンを早速楽天でぽちっとしました。

     

     

    ぽちったのがこちらです↓

     

     

     

     

     

    ※写真表示用として楽天のサイトにリンクしてあるので、

    クリックすると飛びます。

    (Panasonic パナソニック ペットクラブ 犬用バリカン 青 ER807PP-A)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    結果からいいますと、

    上のバリカンはすぐに毛がからんで切れなくなるので、

    そのたびに電源を切って絡まった毛を取り除く作業が必要です。

    なので、おすすめしません。

     

     

    買ったばかりのときはそんなことは夢にも思わず、

     

     

    「うへー、うまく切れないなー。トリマーってすげーな。」

     

     

    と四苦八苦しながら切ってました。

     

     

    そんな施工スタッフの初めてのカットがこちらです!

     

     

     

     

     

    (ライオンカーット!!)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    いい感じに出来ました^^

     

     

    ところどころ毛が残っているのは、

    がんばった証拠ってことで^^

     

     

    見た目のかわいさもいつものカットに比べて倍増してます。

    (飼い主バカ)

     

     

    かわいいだけでなく、

    離れた所から突進してくる様子は、

    完全に百獣の王の風格をまとっていました。

    もはやトイプじゃありません、

    ライオンです。

     

     

    昔からライオンを飼ってみたかったので、

    子どものころからの夢がかないました。

    ヤッホイ♪

     

     

    詳しいカットの様子は、

    こちらの記事にも書いてありますので、

    併せてお読みください^^

    → 毛むくじゃらの散髪 ~施工スタッフの愛犬「けだま」のカット・トリミングなどのお話~

     

     

     

    ということで、

    それから何回かカットしましたが、

    さすがにバリカンが悪すぎてイライラしてきたので、

    別のバリカンをゲットしました。

    ぽちったバリカンがこちらです♪

     

     

     

     

     

     

     

    (ポチったところを貼り付けておきます)

     

     

     

     

     

    ドギーマン ホームバーバープロフェッショナル コンパクト

     

     

     

     

    中身は

     

     

    ・バリカン本体

    ・刃保護キャップ

    ・オイル(10ml)

    ・取説

    ・アタッチメント(3mm)

    ・アタッチメント(6mm)

    ・掃除用ブラシ

     

     

    が入ってます。

     

     

     

     

     

    (バリカン本体の大きさ「幅3.7cm×奥行3.7cm×高さ13.6cm」)

     

     

     

     

     

    (横から見るとこんな感じです)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    このバリカンは100vではなく【乾電池式】です。

     

     

    バリカンで乾電池式って弱そうなイメージがあったんですけど、

    実際に使ったらもうパラダイスでした。

     

     

    途中で毛が絡んで切れなくなることが無く、

    進めたら進めた分だけ「ビーーン」とカットしてくれます。

     

     

    本体が小さいのに加え、

    電源コードもないので取りまわしがとってもラクラクです。

     

     

    「初めからこっちを買っておけばよかったー!!」

     

     

    というくらい最高なバリカンです。

    乾電池2本を使用しますが、

    使った後で電池を抜いておけば、

    電池も本体も長持ちします^^

     

     

    「電池買わなきゃいけないのー?」

     

     

    という人もいるかもしれませんが、

    一度使ったらやめられませんぜ(^皿^*)

     

     

    ということで切れ味を試そうとカットしたところ、

    楽しすぎて丸刈りにされてしまったけだまをご覧ください、どうぞ♪

     

     

     

     

     

    (ラッシャー木村さんのような髪型になりました☆)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    これ以上ないくらいのきれいなカットができました。

    散歩に連れて行くと、おっと、オサンペでしたね。

    オサンペに連れて行くと、

     

     

    「ん?? ゴールデンレトリバー?? イヌ買い替えたの??」

     

     

    とすれ違う人たちのほとんどに聞かれるくらいの大変身です。

    上の写真を見ていただくとオワカリイタダケルトオモウんですが、

    本犬(ほんけん)も心なしか、

    嬉しいような悲しいような何も考えていないかのような、

    そんな表情を浮かべています。

     

     

    そんなこんなでカットしていくうちに、

    間宮祥太朗さん主演のテレビドラマ

    ナンバMG 5」が始まりました!

     

     

    トイプのけだまは、

    果たしてどんな髪形にされてしまうのでしょうか!?

     

     

    乞うご期待!!

     

     

    過去記事はこちらです♪

    → トイプードル レッド ~施工スタッフの愛犬「けだま」のカット・トリミングなどのお話~ 

     

    今回も、

    長々とお読みいただき、

    ありがとうございますm(__)m

     

     

     

     

     

  • トイプードル レッド ~施工スタッフの愛犬「けだま」のカット・トリミングなどのお話~ 2023.02.09更新

     

    こんにちは!

     

     

    小学校低学年のとき、

    近所の柴犬がかわいかったので頭をなでようとしたところ、

    袖をかまれて引き込まれ一時期イヌ嫌いになった、

    施工スタッフの赤城隆史です!

     

     

    小学校の帰りだったので、

    手提げ袋を落として中身が散らばって、

    回収するのが大変でした。

    ですが、柴犬のウンコ〇が付かなかったのが

    せめてもの救いでした。

     

     

    それから数年してビーグル犬を飼い、

    ぺこちゃんという名前を付けました。

    名前の由来はベロがベロベロ出てたので、

    某有名ケーキ店のキャラクターに似ていたからです。

     

     

    そうです、

    笑うセールスマンと同じ髪形をしている例のアレです。

     

     

    そして現在、

    我が家ではトイプードルを飼っています^^

     

     

    そのトイプがこちらです^^

     

     

     

     

     

    トイプードル レッド ~施工スタッフの愛犬「けだま」のカット・トリミングなどのお話~ 

    (モコモコフワフワ♪)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    このモコモコフワフワが我が家のトイプです。

     

     

    「名前何にしよっか~?」

     

     

    と皆でシンキングタイムに突入したので、

    すかさず

     

     

    「けだまでいいじゃん」

     

     

    といいました。

     

     

    「けだま!? なんでけだま!?」

     

     

    と驚いていたので、

     

     

    「毛糸の玉に似てるから笑」

     

     

    というと、

     

     

    「いーねー!」

     

     

    と、

    けだまに決定しました。

    その時からこの犬の「けだまライフ」が始まったのです。

     

     

    飼い始めて2年もたつと、

    とっても足の長い犬に成長しました。

     

     

    フワフワモコモコでかわいいんですけど、

    夏は暑そうなのでトリミング(カット)に行ってます。

     

     

    床屋にいって少ししたけだまの写真がこちらです♪

     

     

     

     

     

    トイプードル レッド ~施工スタッフの愛犬「けだま」のカット・トリミングなどのお話~ 

    (「なーに見てんの」)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ヒジをクッションに置いて、

    とっても偉そうにしています^^

     

     

    トリミングを頼むときに「坊主にしてくれ」といっても、

    なぜだか丸坊主にはしてくれないんですよね。

     

     

    丸坊主にしてくれた方が、

    オサンペの時にくっ付き虫が体につきにくいので、

    そっちの方がありがたいんですけどね~。

     

     

    ちなみにオサンペってのは、

    皆さんご存知「お散歩」のことです。

    オサンペっていうと、

    フランス語っぽくてかっこいいですよね^^

    知らねえけど。

     

     

    ということで、

    トリミングに行ってひと月もたつとこんな感じになります。

     

     

     

     

     

    トイプードル レッド ~施工スタッフの愛犬「けだま」のカット・トリミングなどのお話~ 

    (人相? いや、犬相わりぃ)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    パット見だと変わらないんですけど、

    目の周りの毛が伸びてくるので、

    目つきが的場浩司さんみたいになってくるんですよ。

     

     

    きゅうりのキューちゃん買って来いっつってんだろーが!!」

     

     

    その後、

    何件かトリミングに連れて行きましたが、

    頭で思い描いているイメージとは全く違う仕上がりでした。

     

     

    んー、これはどうしたもんだろうか。

    トリマーの学校とか行ってないし、

    自分で切るにもやり方がわからん。

     

     

    切ってうまくいかなかったらどうしよう?

    それよりも、ハサミで余計なところを切ってケガでもさせたらどうしよう?

    自分ではうまくできたつもりでも、

    「変なの~」とか言われたら凹むな~、とか。

    色々なことが頭を巡りました。

     

     

    その話を家族としていた時に上の娘が、

     

     

    「おとーさん自分で髪の毛切ってるんだから、けだまも切れんじゃないの?」

     

     

    自分で髪の毛を切ってる?

     

     

    おっと、

    おとーさんそのこと度忘れしとったよ。

     

     

    おっと、

    おと(1)ーさんその(2)こと(3)度忘れしとったよ。

     

     

    韻を3回ほど踏んでやりました。

     

     

    たしかに!

    セルフカットしてました!

    こちらが過去記事です

    → セルフカット ~カット歴12年のガス機器のプロが、自分の髪の毛を自分で切るその理由とは!?~

     

     

    だよね、

    自分のが切れるんだったら、

    犬のも絶対に切れるよね!

     

     

    ということで、

    早速楽天で犬用バリカンをポチるのでした。

     

     

    次回はいよいよ、

    自宅でのトリミングにチャレンジします!

     

     

    長々とお読みいただき、

    ありがとうございますm(__)m

     

     

     

     

     

  • キャロライナリーパーの栽培【越冬と土づくり】~農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます~2023.01.12更新

     

    こんにちは!

     

     

    サラリーマン時代に寝ぼけまなこで家を飛び出し、

    上はスーツで下ジーパンのままバスに乗ったことのある、

    施工スタッフの赤城隆史です!

     

     

    次のバス停で降りて急いで帰って着替え、

    出社時間になんとか間に合いました。

     

     

    ということで今回は、

    ギネス級の超激辛トウガラシ

    「キャロライナリーパーの越冬と土づくり」

    について書いてみたいと思います。

     

     

    ちなみに、以前の記事はこちらです^^

     

    → キャロライナリーパーの栽培~農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます~

     

    → 続編・キャロライナリーパーの栽培~農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます~

     

     

     

     

    キャロライナリーパーといえば、

    有吉ゼミを見ている方はご存知かと思われますが、

    芸人さんたちが「うわっつ!」とのけぞってしまうくらいの辛さを持つ、

    とんでもない唐辛子です。

     

     

    それを栽培してるんですが、

    辛すぎて一度に何個も食えません(笑)

     

     

    どんな見た目かご存知ない方もいらっしゃると思うので、

    ブツの写真をご覧ください、どうぞ♪

     

     

     

     

     

    キャロライナリーパーの栽培【越冬と土づくり】1

    (冷凍キャロライナリーパー♪)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    こんな感じの実なんですよ。

    一目見ただけでも、

    食べちゃいけないオーラを感じます!

     

     

    別の角度からもパチリ☆

     

     

     

     

     

    キャロライナリーパーの栽培【越冬と土づくり】2

    (冷凍キャロライナリーパーを上から見た図)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    「ジップロックから出して撮れば見やすいのに~♪」

     

     

    なんてお声が聞こえてきましたけど、

    袋を開けただけでもむせるので、

    やめときました^^

     

     

    ということで今回は、

    実を取った後のキャロライナリーパーの越冬にチャレンジしてみます^^

     

     

    前回の記事でも書きましたが、

    冬には「木枯らし」という冷たい風が吹きつけられるので、

    「風よけにウインドブレーカーを着せればいいじゃん」

    というところに行きつきました。

     

     

    ラップだとホワホワ感が出ないので、

    スーパーで刺身とか買った時に入れる、

    透明のビニール袋を茎に巻き付けてみました。

     

     

    あれから丸2か月。

    本来であれば枯れ木になっているであろう本体が、

    果たしてどんな状態になっているのでしょうか!?

     

     

    次回に続く!!

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    なんて引き延ばすような話でもないので、

    早速その様子をご覧ください、どうぞ♪j

     

     

     

     

     

    キャロライナリーパーの栽培【越冬と土づくり】3

    (ウインドブレーカーを着たキャロライナリーパー)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    わお、なんということでしょう!

     

     

    とっくに枯れてしまっていると思われたキャロちゃんが、

    小さな青い葉っぱとともに、

    元気に過ごしているではありませんか!

     

     

    明け方の気温がマイナスに突入するこの時期でも、

    木枯らし対策さえすれば、

    枯れずに過ごせるみたいです^^

     

     

    別の鉢(はち)の写真もご覧ください、どうぞ♪

     

     

     

     

     

    キャロライナリーパーの栽培【越冬と土づくり】4

    (こちらも元気につっ立っています)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    こちらも枯れることなくいい感じです^^

     

     

    子どもがアサガオを育てていた鉢で育ててるからですかね、

    幾分育ちがいいのかもしれません。

    信じるか信じないかは、あなた次第です!

     

     

    ということで、

    今のところは持ちこたえているようです^^

     

     

    越冬させることができたら、

    次にやることは土づくりです。

     

     

    今予定しているのは、

    今年もヨーグルトを薄めた液を別のプランターの土に染み込ませて、

    土中の悪玉菌の比率を善玉菌と置き換えてやろうと思ってます。

     

     

    悪玉菌がいるのかいないのかは知りませんけど、

    こんなもんはただの趣味なので、

    ひたすら実験あるのみです^^

     

     

    それから2週間くらい経った頃に、

    パーライトと苦土石灰を混ぜ込みます。

    パーライトは根っこの張りをよくするために、

    苦土石灰は土壌をアルカリに傾かせるために使用します。

     

     

    そっから3週間くらいしたころに、

    次はリン酸とカリウムの化学肥料を補充します。

    リン酸は実や花のつきをよくし、

    カリウムは根っこの成長を促します。

     

     

    もう一つ窒素(ちっそ)という肥料もありますが、

    窒素は雨の中にたくさん含まれているので、

    意識してあげたりはしてません^^

     

     

    あと、

    化学肥料よりもたい肥の方がいいのはわかってますが、

    たい肥は臭せぇから化学肥料で^^

     

     

    そっから1週間くらい放って馴染ませたら、

    上のキャロちゃん達の鉢をひっくり返し、

    キャロちゃんの太い根っこを少し切り、

    整えた土を鉢に入れてキャロちゃんを植えなおします。

     

     

    「そしたらまたボコスカと実を付けてくれるだろう」

    と、勝手に妄想しています^^

     

     

    食べきれないくらい出来ても大丈夫!

     

     

    消防団の団員の奥様で、

    ペヤング獄激辛finalを食べて

    「辛いね」

    とだけ言っていたという猛者がいらっしゃるので、

    その方に献上いたします^^

     

     

    PTA会長仲間で、

    辛い物が好きという方がいるんですけど、

    その人にスコーピオンという唐辛子を差し上げたところ、

    みじん切りにして全部「食べるラー油」にされたそうです。

     

     

    「うまそうですね~、お味はどうでした?」

     

     

    とお聞きしたところ、

    「辛くて全然食べられない(笑)」

    とのことです^^

    作ってる最中も、

    もれなくご夫婦でむせまくったそうです笑

     

     

    あ、

    そういえば補足なんですけど、

    期限切れの納豆を土に混ぜてみたりとか、

    色々やったりしてます^^

     

     

    よく考えたら、

    コンポストっていう生ごみ処理機があるんですけど、

    生ごみの分解を促すためにEM菌というものを混ぜ込みます。

    なので、

    ヨーグルトや納豆を混ぜ込むのは原理として全く同じなので、

    そりゃー土もよくなりますよね^^

     

     

    ということで、

    正しいのか合ってるのかどうかは知りませんが、

    施工スタッフ流の越冬と土づくりについて書いてみました^^

     

     

    長々とお読みいただき、

    ありがとうございますm(__)m

     

     

     

     

     

  • 謹賀新年2023.01.05更新

     

    新年明けましておめでとうございます!

    昨年も大変お世話になりました、

    本年もよろしくお願いいたします!

     

     

     

     

     

  • お客様から、おいしいお菓子を頂きました!2022.12.08更新

     

    お客様より、

    おいしいお菓子を頂きました!

     

     

    工事完了時に、

    お召し上がりくださいと、

    わざわざご用意くださいました!

    お心遣い、本当にありがとうございますm(__)m

     

     

    帰宅後、

    子どもと犬でパチリ☆

     

     

     

     

     

    (犬と変顔とお菓子)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    横濱バターサンドと

    苺のノアールを頂きました!

     

     

    両方ともとっても美味しかったです^^

    なので、気づいたらすでに食べ終わっていました笑

     

     

     

    頂いたお菓子、

    とっても美味しかったです!

    子どもたちも大喜びでした!

     

     

    美味しいお菓子と楽しい時間を頂き、

    本当にありがとうございますm(__)m

     

     

     

     

     

  • 続編・キャロライナリーパーの栽培~農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます~2022.10.31更新

     

    こんにちは!

     

     

    朝と昼の気温差がだいぶ開いてきたこの頃、

    いかがお過ごしでしょうか?

    ようやく涼しくなってきたので、

    業者としてはとっても作業のしやすい季節となりました^^

     

     

    今年の夏もかなりの暑さでしたね!

    暑いと言えば夏、夏と言えばカレー(!?)、

    カレーといえば激辛(!!?)!

    リンゴとハチミツ、ハウスバーモントカレー!!!

     

     

    ということで、

    以前栽培を始めた激辛トウガラシたちの続編を書いていきます^^

     

     

    前回の記事も併せてご覧ください^^

    → キャロライナリーパーの栽培~農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます~

     

     

     

     

    施行スタッフ赤城隆史が、

    自宅で激辛を味わうために始めた唐辛子の栽培。

    品種は以下の3つとなります。

     

     

    ・ハバネロ

    ・スコーピオン

    ・キャロライナリーパー

     

     

    これはいずれも、

    ギネスに載ったことのあるレベルの激辛唐辛子です!

     

     

    5月の時点では、

    種から育てたキャロライナリーパーから、

    ようやく本葉が出てきたくらいでした。

     

     

    ハバネロとスコーピオンは越冬(冬を越させる)させていたので、

    茎から葉っぱが複数出ている状態でした。

     

     

    ハバネロもスコーピオンも、

    両方とも去年は実の付きが悪く、

    ただ葉っぱを茂らせているだけの状態となっていました。

     

     

    今年は育て方を変えてみようと思い、

    いろいろと試してみました^^

     

     

    まずは、

    ヤクルト1本をジョウロに入れ、

    水を満タンまで入れます。

     

     

    それを土にまいて「乳酸菌を補充」した気分を味わったり、

    ヨーグルトを大さじ3杯くらいジョウロに入れて、

    はたまた「乳酸菌を補充」した気分を味わったり、

    土がカラカラになるまで放っておいて、

    葉っぱがしんなりしてきたら水をあげるようにするなど、

    色々と試してみました^^

     

     

     

    根っこが張りやすいようにパーライトをザラーッと入れ、

    唐辛子に適した土にするため苦土石灰やリンなども混ぜ込んでみました。

     

     

    あれから5か月。

     

     

    果たしてどうなっているのでしょうか!?

    それではご覧ください、どうぞ♪

     

     

     

     

     

    【キャロライナリーパー】

     

    (キャロライナリーパー)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    わお、

    当初の状態からは想像できないくらい大きく育ちました!

     

     

    実が少ししかついていないように見えますが、

    緑色の実がたくさんついているので、

    同化して見えづらいですが結構付いてます!

     

     

    この他にあと4鉢ありますが、

    同じような写真だったので省略します^^

     

     

    上の写真の茎の所をご覧ください。

    何か巻いてあるのがオワカリイタダケルトオモウ。

     

     

    これは普通のビニール袋を巻き付けて、

    ガムテープで留めて風による冷えを予防してみました^^

     

     

    「なんで茎だけなんだー!?」

     

     

    という声が聞こえてきそうなので、

    ここで持論を展開します^^

     

     

    寒い季節吹く冷たい風のことを、

    「木枯らし(こがらし)」

    と呼びます。

     

     

    「冷たい風にさらされ続けると木が枯れてしまうのか」

     

     

    と思った施工スタッフ赤城隆史は、

     

     

    「じゃー、茎にウインドブレーカーを着せればいいじゃん!」

     

     

    と思ってやってみました笑

     

     

    葉枯らしや枝枯らしなんてのは聞いたことがないので、

    一番重要そうな「木(茎)」にだけ巻き付けてみました^^

     

     

    これで外で越冬できたとしたら、

    なかなかの大発見です^^

     

     

    お次は、

    2年目のスコーピオンの写真をご覧ください、どうぞ♪

     

     

     

     

    【スコーピオン】

     

     

    (トリニダード・スコーピオン)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    わお、

    こちらも植えた当初からは想像できないくらい育ちました!

     

     

    こちらに関しては2年目なので、

    かなりの成長をとげたので、

    茎が木のようになって来ました。

    わかりやすいところで表すと、

    すでにハサミでは切れないレベルです!

     

     

    スコーピオンも緑色の実が多数ついているので、

    ぱっと見では実がなってないように思えますが、

    思った以上の豊作です^^

     

     

    もちろん、

    こちらにもウインドブレーカーを着せておきました^^

     

     

    最後に、

    有名な一番辛くない唐辛子、

    ハバネロの登場です^^

     

     

    それではご覧ください、どうぞ♪

     

     

     

     

     

    【ハバネロ】

     

     

    (ハバネロ)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    これは実がなっているのが分かりすい!

    辛くないとはいえハバネロも十分辛いですが、

    3種類の中では一番マイルドな辛味となります^^

     

     

    こちらの茎にもちゃーんと、

    ウインドブレーカーを着せてあります^^

     

     

    ではここで、

    実際に食べた感想をお伝えします!

     

     

    【ハバネロを食べた感想】

    「辛くてフルーティーなパプリカ」

    といったところです^^

    ペペロンチーノを作る際に刻んだものを入れておくと、

    いつもに増して辛味が感じられるので、

    おすすめです♪

     

     

     

    【スコーピオンを食べた感想】

    ガリっとかじった時に鼻に抜ける香りが、

    フルーティーさにまぎれてクレのエンジンコンディショナー?

    みたいな香りがします。笑

    とはいえジョロキアのマズさに比べれば、

    スコーピオンはとっても美味しい部類です^^

     

     

    水カップ一杯とスコーピオンをミルサーに入れ、

    30秒くらい砕きます。

    それを小鍋に作ったカレーに入れ、

    カップ一杯分の水が蒸発するくらいまで煮込めば、

    そこらのお店のチャレンジメニューレベルになります。笑

     

     

    【キャロライナリーパーを食べた感想】

    これは、もんのすごい辛さを想像していましたが、

    スコーピオンよりもちょびっと上って感覚でした。

    とはいえ、頂上決戦並みの辛さなので、

    さすがに何個も同時に食うもんじゃありません。笑

     

     

    どの唐辛子にも独特の風味がありますので、

    好き嫌いが分かれるかもしれません。

     

     

    施行スタッフ赤城隆史は、

    料理に混ぜて食べるのも好きですが、

    一番辛味と風味を味わえる食べ方として、

    「お肉を食べたら少しカジる。なにかを食べたら少しカジる。」

    というのをやってます。

     

     

    ですがこれ、

    一粒で「もういらねー!」状態になります笑

     

     

    ノドもオナカも舌も平気なんですけど、

    クチビルと口の周りがとんでもなく痛くなります(泣)

     

     

    食事中に思わず、

    「うべーーっ! いてーよーっ! 辛れぇーーっ!!」

    って言ってしまいました。

    まだまだ修行が足りませんね笑

     

     

    上で紹介した唐辛子の辛さですが、

    一味唐辛子の比じゃありません。

    辛いものが苦手な方は本っ当に、

    食べないでくださいね^^

     

     

    ということで、

    せっせと育てた唐辛子が実を結び、

    念願叶ってパクパクと食べ、

    その後トイレを占領し、

    家族に大ブーイングを喰らったことは内緒にし、

    これにて報告は以上となります^^

     

     

    (追記)

    お待たせしました、続編です♪

    → キャロライナリーパーの栽培【越冬と土づくり】~農業とは全く畑違いのガス工事屋が、実験的に栽培してます~

     

    長々とお読みいただき、

    ありがとうございますm(__)m

     

     

     

     

     

  • 忍野八海を見に行ってきました^^2022.07.26更新

     

    こんにちは!

     

     

    中学2年生くらいのとき、

    自転車で地元の公園の池にかかる幅50cmくらいの橋を渡ろうとしたとき、

    これまた自転車で前を走っていた全然知らないオッサンが橋を渡りきったところで突然ブレーキをかけて止まったため、

    追突防止のためこちらもブレーキを掛けたところ、

    バランスを崩して見事に池ポチャした者です!

     

     

    そんなところでいきなり止まるのって、

    上りエスカレーターの終点で立ち止まるのと同じくらい、

    マジ極悪だぜ。

     

     

    とはいえ、

    同じところで合計3回は池ポチャしたことがあるんですけどね。

     

     

    ということで先日、

    山梨県忍野村の「忍野八海」に行ってきました^^

     

     

    忍野八海とは海ではなく「池」で、

    話によると横穴で富士五湖とつながっているんだそうです。

    つながっているというのはどうやって調べるんでしょうかね。

    水質なのか水面の高さなのか、

    はたまた微生物なのか、

    謎は深まるばかりです。

     

     

    ということで、

    早速池の写真をご覧ください、どうぞ♪

     

     

     

     

     

    8か所のうちの1か所です。|忍野八海を見に行ってきました^^

    (8か所のうちの1か所です。)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    「わお、キラキラ」

     

     

    と思ったかたもいらっしゃるでしょう。

     

     

    こちらの池ですが、

    そこらの濁った池とは全然違います。

    水面から水底までがはっきりと見える、

    水質がミネラルウォーター並みのとってもきれいな池なんです^^

     

     

    同じ池ですが、

    違う角度からもどうぞ♪

     

     

     

     

     

    ミネラルウォーターの池です。|忍野八海を見に行ってきました^^

    (ミネラルウォーターの池です。)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    この池の水は富士山からの湧水とのことで、

    ペットボトル購入して組んでいくことができます。

     

     

    飲んでみたところ、

    軟水の中の軟水といえるくらい、

    トゲも臭みも全くないおいしい水でした。

     

     

    で、

    これぞ忍野八海という代表的な池があるので、

    早速そこへ向かいます。

     

     

    その池は「中池(なかいけ)」という、

    深さ8mくらいの丸い池です。

    その写真がこちらです!

     

     

     

     

     

    忍野八海の代表的な池「中池」です。|忍野八海を見に行ってきました^^

    (忍野八海の代表的な池「中池」です。)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    写真で写すと「なんじゃこりゃ」な池ですが、

    実際にのぞき込むと・・・そこには、

    とんでもないくらいの幻想的な景色が広がっていました。

     

     

    水面に近い側は明るい水色、

    深さを増すごとに段階的に真っ青に変化していきます。

     

     

    どうやったらこの様子を伝えられるか、

    色々試してみた結果、

    写真を加工すると実際の色合いに近づけることができました。

     

     

    それでは、

    加工後の写真をご覧ください!

     

     

     

     

     

    自然が織りなす神秘的なグラデーションです|忍野八海を見に行ってきました^^

    (自然が織りなす神秘的なグラデーションです)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    これは加工したからこういう色合い、

    ではありません。

    実際はもっと透明感のある吸い込まれるような色合いです!

     

     

    混んでたので車で片道1時間半ほどかかりましたが、

    見れてよかったです^^

     

     

    他の池も回り、

    驚くほど大きなズッキーニなどをゲットしたあとは、

    有名な吉田のうどんを食べることに。

     

     

    忍野八海から離れますが、

    山梨に住んでいたことのあるうちの嫁が、

    「渡辺うどんが一番おいしい」

    といっているので、

    そこへ向かいました。

     

     

    渡辺うどんさんの外観がこちらです!

     

     

     

     

     

    渡辺うどん|忍野八海を見に行ってきました^^

    (渡辺うどん)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    「おー、うまそうな看板じゃん!」

     

     

    というと下の娘が、

    「看板食べたら歯が割れるよ」

    と教えてくれました。

     

     

    「ははは、看板のかもしだす雰囲気からしてうまそうだねって意味だよ」

     

     

    と伝えると、

    すでに店内に入ってやがりました笑

    入口の写真がこちらです!

     

     

     

     

     

    渡辺うどんの入口です。|忍野八海を見に行ってきました^^

    (渡辺うどんの入口です。)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    席につき、

    肉うどんを注文。

     

     

    到着したうどんがこちらです!

     

     

     

     

     

    肉うどん|忍野八海を見に行ってきました^^

    (肉うどん)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    わお、

    うどんの太さがとてつもないことになっています!

     

     

    違う角度からパチリ☆

     

     

     

     

    ボリューム満点です!

    (ボリューム満点です!)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    わお、うまそー!

     

     

    それもそのはず、

    肉は牛肉ではなく「馬肉」を使っているそうです!

     

     

    野菜はネギとキャベツが入っていて、

    つゆは鰹節でだしを取った後、

    薄めに味噌をといて醤油で味を調えたような、

    ほうとうやけんちん汁に近い感じでした。

     

     

    それでは、実食!!

     

     

    これは、

    うますぎます!

     

     

    うどんが太くてめちゃめちゃコシがあるので、

    すするというよりもかぶりついてモグモグ食べるタイプです。

    分かりやすいところで例えると、

    うどんというよりは「ちくわぶ」寄りです。

     

     

    コシが伝わる写真がこちらです!

     

     

     

     

     

    |忍野八海を見に行ってきました^^

    (ごっついコシがクセになります)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    この麺とツユがベストマッチしていて、

    近所にあったら毎日でも食べに行きたいくらいのうどんでした。

     

     

    山梨に行かれる際は、

    ぜひお試しください^^

     

     

    ということで、

    山梨県まで池を見に行ったあと、

    うどんを食べてきました、

    というお話でした。

     

     

    お読みいただき、

    ありがとうございますm(__)m